JPH01147473A - 光導電性トナー - Google Patents

光導電性トナー

Info

Publication number
JPH01147473A
JPH01147473A JP62308007A JP30800787A JPH01147473A JP H01147473 A JPH01147473 A JP H01147473A JP 62308007 A JP62308007 A JP 62308007A JP 30800787 A JP30800787 A JP 30800787A JP H01147473 A JPH01147473 A JP H01147473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductive
weight
substance
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308007A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yasuno
政裕 安野
Junji Machida
純二 町田
Junji Otani
淳司 大谷
Oichi Sano
央一 佐野
Fumio Masuda
増田 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62308007A priority Critical patent/JPH01147473A/ja
Publication of JPH01147473A publication Critical patent/JPH01147473A/ja
Priority to US07/420,724 priority patent/US4978595A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/101Photoconductive powder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真法に使用するトナー、特に光導電性
トナーに関ずろ。
従来技術 電子写真方式による画像形成方法は広く一般に知られて
いる。通常の方法としては、感光体をコロナ放電によっ
て全面帯電させ、次に像状の光照射により、静電潜像を
形成せしめる。この際、感光体の露光部分は、導電性と
なり、電荷が消失し、未露光部分が静電潜像として残る
。この静−H,替像に対して逆極性のトナーを近づける
とトナーは、静電的に引きつけられ潜像が顕像化される
のである。ゼログラフィ一方式においては、これを普通
紙に転写し定着し、また、エレクトロファックス方式は
感光体に直接定着して用いろ。これらの方式の問題点は
、これらの工程が複雑てあり、電子写真複写装置か複雑
かつ高価な(、のとなっている。
また、感光体とトナー粉体、すなわち現像剤というそれ
ぞれ独立した部(オにより(夏写ノステムが構成されて
いるにめ、上記二つの部材のうち、いずれか一方の部材
の性能が劣化ケることにより、例えば、感光体の光疲労
、あるいは現像剤の帯電特性等が劣化することにより、
高品位のコピーを得がたくなり、そのため常に感光体お
よび現象剤の性能を所望のらのに9イr持する為、シス
テムを含め保守か大変になる等の問題があった。
近年、これらの問題点を解決する為に、感光体を用いず
に、現像剤に先導電性を付与した光導電性トナーを用い
た複写プロセスか提案されている。
その方法は、静電潜像の形成賎能をトナー自体に持たせ
ろ方法であり、感光体を必要としないため電子写真複写
装置か簡略化し、製造コストの低下につながる利点かあ
り、かつワンノヨゾトでフルカラー画像形成が可能な方
法として、研究開発が活発に行なわれている。
光導電性トナーは、導電性基板上へのトナーの薄層形成
プロセスから始まり、帯電、露光、転写、定着の各プロ
セスを経て現像される(例えばUSP2758939)
光導電性トナーの現像工程においては、光感度向上の関
点からトナー層を導電性基板にできるたけ薄く、均一に
大面積に形成することが要求されるか、その要求を満足
させることは非常に困難であり、光導電性トナーが実用
的感度を得ることができない原因の1つである。これは
一つにはトナーの摩擦帯電性が不均一であり、また、ト
ナーの飛散が生じろ等の問題に起因するしのであり、こ
のような帯電不良、飛散等は、複写画像のみだれ、かぶ
り等となって画質を劣化させる。
以上の様な問題を解決する為に、トナー中に磁性材料を
含有させる事により上記問題点を解決しようとする提案
がある(特開昭57−177157号公報等) しかしながら、ここで提案されている磁性(オ料は全て
無機の材料であり、樹脂との相溶性、分散性に問題があ
り、また、前記した通りトナーの透光性に関して不十分
てあり光感度としての低下を起こすことは避けられない
。さらにカラーの画像としての色の濁りについても問題
となる。
発明が解決しようとする問題点 光導電性トナーは均一に大面積に薄層を形成することが
困難であり、それはトナーの均一な帯電、飛散防止等に
対して有効な技術が施さ4tでいないことに大きく起因
し、それかために、光感度の悪さ、画質の劣化等が引き
おこされることは前述した通りである。
本発明は、そのような実状に鑑み、トナーの均一な帯電
性、飛散防止、光感度を向上さ仕ろ/)に必要なトナー
の均一な薄層形成を容易にし、トナー粉体層に必要とさ
れる機能を十分に保持している光導電性トナーを提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、a機磁性材料を含有することを特
徴とする光導電性トナーに関する。
本発明において、有機磁性体とは特定の化学構造によっ
て外部磁場に応じた強さで磁化し、常磁性或は強磁性の
磁化特性を示す有機化合物(有機金属錯体を含む)およ
び高分子化合物(高分子有機金属錯体を含む)をいう。
有機磁性体に、具体的にはポリ(2,6−ビリシンノメ
ヂリデンニトリロへキサメチレンニトリロメヂリデナト
(poly(2、6−pyridinedimethy
lidenen i t r i lohexamet
l+y I enen i t r i lomeLh
y I 1denato)Iron(Il、I’1l)
(以下、rp P H−FeS 04Jという)、ポリ
カルベン等公知のものを使用することができ、P P 
H・FcS O,が好ましい。
PPl1FcSO4は、2,6−ピリジンカルパルアル
デヒドと1,6−ヘキサンジアミンを脱水縮合さt!−
、’  F eS O4・7H,Oを反応させることに
より容易に得ることができ1. P 、 L 1ons
 andK、V、Martine:J、Am、Chem
、Soc、79.2733(+957)、およびT、s
ugano、Kinoshita 、 I 。
5hirotani  and  K、0hno:5o
lid  5tate  Comm、。
45.99(1983)等の文献を参考にすることがで
きる。係るa機磁性体P P I−T −FeS O4
の磁性特性は、印加磁界10000eにおけろ磁束密U
Bmが約・12G、磁化mcrが約3.5emu/g、
残留磁化が約7.1G程度を有する。
本発明によれば、トナーは弱い磁性を有するため、飛散
のないトナーを得ることができる。さらに無機磁性体の
ような硬く熱溶解性のない成分を含んでいないため定着
性に優れたトナーを得ることができる。
光導電性トナーの代表的構成例を第1図〜第3図に示す
第1図は、電荷発生物質(1)か電荷輸送物質(2)と
と乙に、熱可塑性樹脂(3)中に分散されている分散型
の光導電性トナー(以下(分散型光導電性I・ナーJと
いう)を示す。有機磁性体(5)は、電荷輸送物質、電
荷発生物質と同様に、熱可塑性樹脂中に分散されている
第2図に電荷輸送物質(2)を含Gした核体芯物質(・
1)の周りに電荷発生物質(1)が分散した熱可塑性樹
脂(3)がコーティングされているコーティング型の光
導電性トナー(以下「コーティング型光導電性トナー」
という)を示す。有機磁性体(5)は、核体芯物質、あ
るいはコーティング層に含有させることが可能であり、
もちろん核体芯物質とコーティング層の両方に含有させ
ることら可能である。
第2図においては、有機磁性体が核体芯物質に含有され
ている構成を示した。
第3図は、電荷輸送物質(2)が分散されている熱可塑
性樹脂粒子表面に電荷発生物質(1)が固定化されてい
る構成を示す(固定型光導電性トナー)。
有機磁性粉は、電荷輸送物質(2)と共に熱可塑性樹脂
中に分散させてらよいし、電荷発生物質(1)とと乙に
樹脂表面上に固定させてもよい。第3図には、有機磁性
粉を熱可塑性樹脂(3)中に分散させた構成のものを示
した。
有機磁性粉を含有させることのできる光導電性トナーの
別の構成例としては、コーティング型光導電性トナー(
第2図)において、光感度を上げるためにコーティング
層に電荷輸送物質(2)を含有している構成(第4図)
、核体芯物質(4)に電荷輸送物質(2)および電荷発
生物質(1)を含み、コーティング層に電荷発生物質(
+)を含む光導電性トナー(第5図)、核体芯物質(4
)およびコーティング層の両層に電荷発生物質(1)お
よび電荷輸送物質(2)両物質を含む光導電性トナー(
第6図)、核体芯物質(4)に電荷発生物質(1)、コ
ーティング層に電荷輸送物質(2)を含むトナー(第7
図)、核体芯物質(4)に電荷発生物質(1)、コーテ
ィング層に電荷発生物質(1)および電荷輸送物質(2
)を含むトナー(第8図)または核体芯物質(4)に電
荷輸送物質(2)および電荷発生物質(1)、コーティ
ング層に電荷輸送物質(2)を含むトナー(第9図)、
熱可塑性樹脂(3)中に電荷発生物質(+)のみが分散
されているトナー(第10図)、核体芯物質(4)には
何も含有せず、コーチインク層に電荷発生物質(1)を
含むトナー(第11図)、第11図の構成において更に
電荷輸送物質(2)を含むトナー(第12図)等を挙げ
ることかできる。
分散型光導電性トナーは、公知の方法を通用して作製す
ることができるが、例えば電荷発生物質および有機磁性
体の微粒子を、熱可塑性樹脂溶液、または電荷輸送物質
と熱可塑性樹脂溶液を溶解した溶液中に分散せしめ、ス
プレードライ法により作製してもよいし、溶媒を使用せ
ず熱混練法により作製してもよく、特に限定されるもの
ではなく、1〜30μm1好ましくは5〜25μm1よ
り好ましくは8〜20μmの粒径に調製する。1μmよ
り小さいとトナー化したときの流動性が不良になり、か
つ、光感度ら低下が著しくなる。30μmより大きいと
最終的な画像、特に解像力が不良となる。
このとき有機磁性粉は0.1〜50重量%、好ましくは
1〜30重量%含何させる。0.1重量%より少ないと
効果か顕著に認められず、50重量%より多いとトナー
の定行性が悪くなり、またマグネットロールに対ずろ拘
束力が強まって現像性が悪くなるからである。電荷発生
物質は1〜90市塁%、好ましくは5〜50重量%とな
ろように含有させる。1重量%より少ないと光感度およ
び着色力が不足する。90重1%より多いと、樹脂との
結着性が不良となり、造粒が困難となる。またトナーが
多層になった場合、下の層まで光が届かなくなり、光感
度が悪くなったり、残留電位か上昇する問題が生じる。
 更に、残留電位の上昇を抑制するため、必要に応じて
導電性物質を添加してもよい。
導電性物質の添加量が多い場合は、暗減衰の増加、帯電
不良等の問題が発生ずるため、20重量%以下が望まし
い。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン樹脂、アクリル系
樹脂、メタクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ
化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、スヂレンーアクリル酸
エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共
重合体、スヂレンーブタジエン共重合体、スヂレンー塩
化ビニリデン共重合体、スヂレンー塩化ビニル共重合体
、スヂレンーフッ化ヒニリデン共重合体、スヂレンーア
クリロニトリル共重合体、エボキノ樹脂、変性ロジン、
ポリエチレンワックス、ポリカーボネート樹脂などを単
独あるいは混合して用いることかできる。
また、本発明の光導電性トナーを特に圧力足首用トナー
として使用する場合は、熱可塑性樹脂として、ポリオレ
フィン(低分子量ポリエチレン低分子量ポリプロピレン
、酸化ポリエチレン、ポリ4フツ化エヂレンなど)、エ
ポキシ樹脂、ポリエステル樹脂(酸価lO以下)、スチ
レン−ブタジェン共重合体(モノマー比5〜30:95
〜70)、オレフィン共重合体(エヂレンーアクリル酸
共重合体、エヂレンーアクリル酸エステル共重合体、エ
ヂレンーメタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル
酸エステル共重合体、エヂレンー塩化ビニル共重合体、
エヂレンー酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂)、
ポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテル無水マレ
イン酸共重合体、マレイン酸変性フェノール樹脂、フェ
ノール変性テルペン樹脂等を使用することもできる。
電荷発生物質としては可視光を吸収してフリーキャリア
を発生する乙のであれば無機物質、有機物質のいずれを
用いても良い。例えば、無定型セレン、三方晶形セレン
、セレン−砒素合金、セレン−テルル合金、流化カドミ
ウム、セレン化カドミウム、硫化水銀、酸化鉛、硫化鉛
等の無機物質、さらに、モノアゾ、ジスアゾ、トリスア
ゾ色素等のアゾ系色素、ペリレン系色素、アントラキノ
ン系、多環キノン系色素、インノボイド系色素、フタロ
シアニン系色素、カルホニウ1、系色素、キノンイミン
系色素、メヂン系色素、キノリン系色素、ニトロソ系色
素、ニトロン系色素、l\ンゾキノン及びナフトキノン
系色素、ナフタルイミド系色素、ペリノン系色素、ある
いはキナクリドン系色素等で示される様な有機物質を用
いてら良い。
本発明に示す電荷発生物質と併用して各種増感色素等を
単独あるいは複数で使用することはらちろん可能である
電荷輸送物質としてはヒドラゾン誘導体、スヂリル系化
合物、オキサゾール誘導体、オキザンアゾール誘導体、
デアゾール誘導体、チアノアゾール誘導体、トリアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、イミダシロン誘導体、
イミダゾリジン誘導体、ビスイミダゾリジン誘導体、ピ
ラゾリン誘導体、オキサシロン誘導体、ベンゾデアゾー
ル誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナゾリン誘導
体、ヘンシフラン誘導体、アクリジン誘導体、フェナジ
ン誘導体、アミノスチルベン誘導体、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビ
ニルアントラセン、2.4.7−ドリニトロフルオレノ
ン、2 、4.5 、7−チトラニトロフルオレノン、
2.7−シニトロフルオレノン等が挙げられろ。これら
の電荷輸送物質は、それぞれ宅体あるいは複数種混合し
て用いることかできる。
コーティング型光導電性トナーの場合は、核体芯物質上
にさらにコーティング層を形成して得ることかでき、接
体芯物質の上にスプレードライ法でコーティング層をコ
ーティングする方法、または熱可塑性樹脂のモノマーを
使用し、乳化重合あるいは吐濁重合法等の方法により多
層構造の重合体をつくる方法等が利用できる。
コーティング層は面記熱可塑性樹脂と同様のもので構成
することができ、コーティング層の厚さは0.1〜10
μm1望ましくはO1〜2μmの範囲であり、各組成物
の種類、爪により、実際的には、光導電性トナーとして
の帯電性、光導電性、画像とした時の印字a度等の特性
により適当な条件が選ばれる。
コーティング層に有機磁性粉を含有させる場合は、コー
ティング層全景に対して0.1〜50重量%、好ましく
は1〜30重虫%a機磁性粉を含有させる。O1重量%
より少ないと効果が顕著に認められず、30重量%より
多いと光感度の低下、また、マグネットロールに対する
拘束力が強まって現像性が悪くなる。同様に、核体粒子
中に(T機磁性粉を含有させることら可能であるが、コ
ーティング層に使用した方が少なめに使用することが可
能である。
コーティング層に電荷輸送物質を含eTさせろ場合は、
コーティング層全量に対して0〜8(hvt%、好まし
くは0.1〜50wL%、より好ましくは1〜30wt
%である。80wt%より多いと電荷輸送物質が析出し
てしまうことがあり、コーティング層の形成が困難とな
る。同時に、核体芯物質にもiX電荷輸送物質含有させ
る場合には、上記使用量よりら少なめに使用することが
可能である。
コーティング層に電荷輸送物質を含有させること?こよ
り、光発生したキャリアーのコーティング層での移動が
容易となるだけでなく、核体芯物質とコーティング督と
の間のキャリアーの移動も容易となり、光感度の向上が
達成される。
コーティング層に電荷発生物質を含有させる場合は、コ
ーティング層全量に対して3〜IQOtvt%、好まし
くは10〜80wt%、より好ましくは20〜60wt
%である。5wt%より少ないと一般的に光感度が悪く
なり、また、最終画像としての印字濃度ら不十分となる
ことがある。同時に核体粒子中に電荷発生物質を含有さ
せる場合は、上記使用量よりも少なめに使用することが
可能である。
核体芯物質の粒径は最終的光導電性トナーの粒径と密接
な関係にあり、しいては最終的な画質、特に解像力にか
かわり、通常1〜30μm1望ましくは、5〜20μm
のものである。171mより小さいとトナー化したとき
の流動性、光感度等が不良となり、30μmより大きい
と最終的な画質、特に解像力が不良となる。なお、核体
芯物質は球形であることか望ましいが、その形状は限定
されろものではない。
核体芯物質は、前記熱可塑性樹脂と同様のらのを使用す
ることができる。あるいは熱可塑性結着樹脂のモノマー
又はプレポリマーと電荷輸送物質、その他の添加剤の混
合物を乳化重合、懸濁重合する方法等により、まlコ、
樹脂および電荷輸送物質等を溶剤に溶かした後にスプレ
ードライ法により造粒する方法等により得られた乙ので
ムよい。
核体粒子中に有機磁性粉を含有させる場合には、核体粒
子全量に対して0.5〜50重量%、好ましくは1〜3
0重量%の爪で有機磁性体を含有させる。0.5重量%
より少ないと効果か顕著に認められず、50重量%より
多いと光感度の低下、また、マグネットロールに対する
拘束力が強まって現像性が悪くなる。同時に、コーティ
ング層に有機磁性体粉を含有させる場合には、上記使用
量より少なめに使用することが可能である。
核体粒子中に電荷輸送物質を含有させる場合は、熱可塑
性樹脂と共に核体粒子を調製した時に析出しない添加用
が望ましく、また、樹脂、電荷輸送物質の種類により、
あるいは、単独で加えるか複数種加えるか等により異な
るが、樹脂組に対して0、l〜95wt%程度、好まし
くは30〜80wt%、より好ましくは40〜60wt
%を加える。0゜1wt%より少ないと核体芯物質中で
のキャリアー輸送能力が乏しくなり、95wj%より多
いと通常樹脂中で電荷輸送物質が析出し造粒が困難とな
る。
電荷輸送物質を同時にコーティング層に含有させる場合
は、上記使用量よりも少なめに使用することが可能であ
る。
核体粒子中にTL電荷発生物質含有させろ場合には、核
体粒子全量に対して0.5〜40重量%、好ましくは1
〜20重量%の量で電荷発生物質を含有させる。20重
量%より多いと結着樹脂への分散性が悪くなり、また、
定着性か劣化する。
0.5重量%より少ないと光感度か低下する。また、最
終画像としての印字濃度ら不十分となることがある。同
時にコーティング層に電荷発生物質を含有さl゛る場合
には、上記使用用上りム少なめに使用できる。
固形型光導電性トナーの場合、コーティング型光導電層
トナーの構成において、熱可塑性樹脂を使用しないで核
体粒子表面]二に¥f機磁性扮あるいは電荷発生層を固
定した点が異なる。それらの物質の固定化方法は、核体
粒子」二にそれらの物質を静電的に付若さd、核体粒子
表面−にに局所的に熱をかけ、融着する方法、あるいは
樹脂を膨潤あるいは溶解させろ有機溶剤を塗布乾燥する
方法等を取ることができろ。
有機磁性粉、電荷発生物質、電荷輸送物質の(要用量は
、コーティング型光導電性トナーの場合と略同様の量を
使用することができる。
また、本発明に示す光導電性物質と併用して各種ノスア
ゾ顔料あるいは増感色素等を単独あるいは複数で使用す
ることらもちろん可能である。
着色剤として)よ、公知の顔料あるいは染料であって、
例えばカーボンブラック、ニグロシン染料、アニリンブ
ルー、カルコオイルブルー、クロムイエロー、ウルトラ
マリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロ
ー、メチレンブルークロリド、フタロソアニンブルー、
マラカイトグリーンオキサレート、ランプブラック、オ
イルブラック、アゾオイルブ゛ラック、ローズベンガル
およびそれらの混合物である。
また、増感剤として、クロラニル、テトラシアノエヂレ
ン、2,4.7−1−リニトロ、9−アルオレノン、5
,6−ジンアツペンゾキノン、テトランアノキノンメタ
ン、テトラクロル無水フタル酸、3.5−ノニトロ安ロ
、香酸等の電子吸引性増感剤、メヂルバイオレット、ロ
ーダミンB、ソアニン染料、ビリリウム塩、チアピリリ
ウム塩等を使用することも可能である。
本発明の光導電性トナー中には、本発明の目的及び効果
を妨げない範囲において、さらに適宜公知の添加剤を使
用してもよい。かかる添加剤としては、ワックス等を添
加することにより定着性を、また、金属酸化物の微粉末
等の導電性物質を加えることにより、さらに光導電性、
特に、残留電位の低下を図ることができる。さらに、ト
ナーとしての特性を改良するために、着色剤、荷電制御
剤、流動化剤等を適宜加えることも可能である。特にコ
ーティング型光導電性トナーの場合は、核体芯物質には
ワックスや金属酸化物の微粉末等の導電性物質を加えて
定着性や導電性を向上させることができる。コーティン
グ居には帯電制御剤や流動化剤を加えて帯電性や流動性
を向上さけることかできる。
本発明光導電性トナーは、感光体を宜しない構成の複写
機で使用することができる。そのため複写機の簡略化、
製造コストの低下を達成することができる。また、本発
明光導電性トナーは従来の複写機で使用することらでき
る。
以下実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施によって限定されるものではない。
実施例1 スヂレンアクリル共重合樹M!(S8M73、工注化成
(昧)製)         100重量部ジスアゾ化
合物 (クロログイアンプル−1下記構造式)%式% ルヒドラゾン(DEI−(X下記式) ビスコール550P(工注化成工業(株)製)5重量部 有機磁性体PPH−Peso、    l OI量座部
上記材料をボールミルにて十分に混合した後140℃に
熱した三本ロール上で混練した。
混練物を放置冷却後、フェザ−ミルで粗粉砕した後、ジ
ェット気流を用いた微粉砕機で粉砕し、さらに風力分級
して平均粒径1371mの光導電性トナー(■)を得た
実施例2 a)核体粒子の製造 メチレン            70重量部n−ブチ
ルメタクリレート    30重量部2−2′ −アゾ
ビスイソブチロニトリル(重合開始剤)       
    2重量部2−メチル−4−ジベンジルアミノベ
ンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン 30重量部 有機磁性体 PPH−FeS0.  10重量部上記組
成の均一分散液に分散媒として 0 、8 wt%のメチルセルロース水溶液400重量
部 ラウリル硫酸ナトリウム     0.1重量部の組成
のものを加え5000 rpmでホモミキシングを室温
で10分間行った。この混合物を脱気して窒素置換した
後70℃に昇温し、通常の撹拌を行いながら6時間重合
させた。この溶液を蒸留水212の中に入れデカンテー
ションを行うという操作を3度繰り返した後、遠心分離
器により粒子を分離した後、乾燥して平均粒径10μm
の微少粒子を得た。
b)先導電性トナーの製造 熱可塑性樹脂 スヂレン           70重量部n−ブヂル
メタクリレート    20重量部ジエチルアミノメタ
クリレート  10重量部の共重合体(軟化点132℃
、ガラス転移点58°C)             
   10重量部30[有]51部 一ヒ記構造式て示されるジスアゾ化合物2.7−ビス[
ヒドロキン−3−(2−クロルフェニルカルバモイル)
−1−ナフヂルアゾ]−9−フルオレノン 10重全部 1、ビ −ジフェニル−4,4′ −ノ(Pヘノエヂル
アミノフェニル)ブタジェン 以上の物質をトルエン中で高剪断撹拌により均一に分散
撹拌した後、核体粒子の製造(a)で製造した核体芯物
質を加え、スプレードライ法にて噴霧乾燥表面コーティ
ングした結果、平均粒径11μm、表面コーティング層
1.0μm光導電性トナー(■)を得た。
実施例3 (a)核体粒子の製造 スヂレンーアクリル共重合体樹脂(軟化点135°C、
ガラス転移点58℃)   100重量部N−エヂルカ
ルバゾール−3−アルデヒドジフェニルヒドラゾン ヒスコール 550P(工注化成工業(株)製)5重量
部 %TIa磁性体 P P l−I  FeS 04 1
0重量部」−記の材料をボールミルで十分に混合した後
140℃に熱した3本ロール上で混練した。混練物を放
置冷却後、フェザ−ミルで↑■粉砕した後、ジェット気
流を用いた微粉砕機で粉砕し、さらに風力分級して平均
粒径11μmの核体粒子を得た。
(b)光導電性トナーの製造 上記核体粒子100部と下記した化学構造式%式%(2 ニル]1,3.4−才キザジアゾールを10σヘンンエ
ルミキサーに入れ、1500rpmの回転数て2分間撹
拌し、核体粒子の回りに均一に上記ビスアゾ化合物を付
着させた。次に200℃に加熱した気流内に粒子を分散
して約5秒間加熱して核体表面のみを局部的に熱溶融し
、ビスアゾ化合物を核体粒子表面に付着させ、平均粒径
1371mの光導電性トナー(■)を得た。
比較例1 実施例1において材料成分中の何機磁性体PPtl −
1:6SO+の代イつりに無賎磁性体ET)T−100
0(戸田工業(昧)製)を10重量部とする以外は、同
様の方法で平均粒径13μmの光導電性トナー(■)を
得た。
・■負 実施例1〜4て得た光導電性トナー■〜■をそれぞれ黄
銅基板」−に磁気プラン現像法により均一にトナー薄層
を形成した後、+5KVのコロナ帯電を施し、トナー層
を一様に帯電させ、続いて像露光を行って、トナー層に
静?Ti潜像を形成した。
ついでその上に情通紙を畜骨させ、紙側から前記帯電極
性とは逆極性の一5KVのコロナ放電を行って、潜像部
のトナーを普通紙上に転写せしめ、更に加熱定冴を行っ
てトナー■より青紫色の、トナー■より赤紫色の、トナ
ー■より赤色の鮮明な画像を得た。この画像では背景部
のトナーカブリがなく、機内にらトナー飛散による汚染
はなかった。
これに対し、トナー■を用いて行った場合一応均一なト
ナー薄層は形成されたものの、像露光時において光感度
不足により画像部の印字濃度は不足しかつ全面かぶりの
画像しか得られなかった。
発明の効果 本発明によると光感度良好で分散性および熱安定性にす
くれかっ、トナー薄層形成性能がすぐれ、色再現性良好
な磁性光導電性トナーが得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第12図は本発明が適用可能な光導電性トナ
ーの構成例を示す図である。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 青 山  葆 はが2名1 図 第2図 第37 第4図 第5図 第6図 第77 第8図 第9図 第10図 第11図 第127

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機磁性粉を含有することを特徴とする光導電性ト
    ナー。
JP62308007A 1987-12-03 1987-12-03 光導電性トナー Pending JPH01147473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308007A JPH01147473A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光導電性トナー
US07/420,724 US4978595A (en) 1987-12-03 1989-10-11 Photoconductive toner containing polymeric-magnetic coordination complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308007A JPH01147473A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光導電性トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147473A true JPH01147473A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17975769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308007A Pending JPH01147473A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光導電性トナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4978595A (ja)
JP (1) JPH01147473A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407769A (en) * 1989-07-28 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner having triaryl methyl organic resin

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628259B2 (ja) * 1973-02-13 1981-06-30
JPS60107038A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Canon Inc 磁性トナーの製造方法
US4621039A (en) * 1984-12-18 1986-11-04 Xerox Corporation Developer compositions with fast admixing characteristics
US4623606A (en) * 1986-01-24 1986-11-18 Xerox Corporation Toner compositions with negative charge enhancing additives
JP2643136B2 (ja) * 1987-02-20 1997-08-20 ミノルタ株式会社 電子写真用キヤリア

Also Published As

Publication number Publication date
US4978595A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259426A (en) Pressure fixable microcapsule toner and electrostatic image developing method
JPS5938583B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JPH0332786B2 (ja)
JPS6355064B2 (ja)
JPS59102252A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH01147473A (ja) 光導電性トナー
JP3997670B2 (ja) 画像形成方法
JPH0638167B2 (ja) 電気的潜像現像用トナ−
JP3080433B2 (ja) 電子写真用キャリアー
JP2870846B2 (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤
JPS59189373A (ja) 現像装置
JP2694543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63287862A (ja) 光導電性トナ−
JPH0784402A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPS63257764A (ja) 磁性トナ−
JPS63294574A (ja) 光導電性トナ−
JPS63287858A (ja) 光導電性トナ−
JP3080432B2 (ja) 電子写真用キャリアー
JPS58217945A (ja) 磁性トナ−
JPS63294571A (ja) 光導電性トナ−
JPS63293556A (ja) 光導電性トナ−
JPS63287861A (ja) 光導電性トナ−
JPS63294572A (ja) 光導電性トナ−
JPH02309365A (ja) 静電潜像現像用の光導電性キャリア及びそれを用いる静電潜像の現像方法
JPS63293555A (ja) 光導電性トナ−