JPH01146709A - シート状材料の投入装置 - Google Patents

シート状材料の投入装置

Info

Publication number
JPH01146709A
JPH01146709A JP62303238A JP30323887A JPH01146709A JP H01146709 A JPH01146709 A JP H01146709A JP 62303238 A JP62303238 A JP 62303238A JP 30323887 A JP30323887 A JP 30323887A JP H01146709 A JPH01146709 A JP H01146709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
rough
belt
sheet
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303238A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yano
英治 矢野
Michitoshi Tanoka
通利 反岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62303238A priority Critical patent/JPH01146709A/ja
Publication of JPH01146709A publication Critical patent/JPH01146709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H7/00Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
    • D06H7/10Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials obliquely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LMI、夏且1斑1 本発明は、荒生地のゴムシート等のシート状材料を押出
機等のホッパーに投入する装置に関するものである。
」」」L韮 帯状のシート状材料の幅より投入口の幅の狭いホッパー
に同シート状材料を投入する場合でも確実に投入するこ
とができる従来の方法には、−旦容器に入れ、押出機等
のホッパーの所まで運び手作業で投入するかあるいは自
動投入装置であると、シート状材料を長手方向に等分割
切断しさらに切断されたシート状材料に長手方向に切れ
目を入れて折り曲げた後にホッパーに投入する例(特公
昭52−15634号公報)がある。
しようと る口 しかし前者の場合であると、シート状材料の運搬および
投入に多大の労力を要し作業効率も良くない。
また後者の場合は、シート状材料を長手方向に等分に切
断する刃と折り曲げ用の切れ目を入れる刃を必要とする
とともに前記2つの刃の間及び前後の搬送装置、折り曲
げ手段さらに等分に切断されたシート状材料を順次投入
態勢にセットする手段等を装備しなければならず、装置
が複雑となりコスト高となる難点がある。
0  を ゛するための  および 本発明はかかる点に鑑みなされたものでその目的とする
処は、人手を要せず簡単な構造の投入装置を安価に供す
る点にある。
すなわち本発明は、コンベアにより搬送されてくるシー
ト状材料をホッパーに投入する装置において、前記コン
ベア上のシート状材料を鋭角間に斜め截断する截断手段
と、ホッパー投入口に合わせてコンベア上でシート状材
料の幅方向の位置決めを行う位置決め手段とを備えたシ
ート状材料の投入装置である。
截断手段によりシート状材料を斜め截断し位置決め手段
により位置決めされたホッパー投入口に投入するので先
細の先端が確実に投入口に投入されることになり、1個
の截断手段と位置決め装置の簡単な構成で人手を要せず
効率良くシート状材料をホッパーに投入することができ
る。
尖−蓋−1 以下第1図ないし第6図に図示した本発明に係る一実施
例について説明する。
数本の支柱1によって上下適当な間隔をあけて3段に亘
ってベルトコンベア2a、2b、2cが若干の傾斜を有
して支持されている。
上段のベルトコンベア2aが最も長く、中段。
下段のコンベア2b、2cは順次短くなっており、各ベ
ルトコンベアの両端は水平位置に差があり、右端におい
て右側から左側へかけて順にベルトコンベア2a、2b
、2cの端部が並んでいて、各右端部下方にシート状ゴ
ム材料たる荒生地3a。
3b、3cが各容器4a、4b、4c内に折り畳まれる
ようにして積載されている。
各ベルトコンベア2a、2b、2cの左端においては、
上段ベルトコンベア2aの端部が最も左寄りにあって中
段、下段ベルトコンベア2b。
2Cの端部は順次右側に位置する。
各ベルトコンベア2はそれぞれ両端のプーリ5に無端状
のベルト6が架渡され、下側のベルトはテンションロー
ル7で上方に付勢されて適当な緊張力を保っている。
また右端部において右方に若干突出した支持板8の先端
に案内ロール9が回転自在に枢支されている。
ベルトコンベア2a、 2b、2Gの左端近傍には支柱
10の上端部において支持部材11に枢支された略し字
状の揺動部材12の一辺が対向して位置している。
揺動部材12は支持部材11によってその折曲部を水平
方向に指向した支軸によって支承されていて、右側下方
に延出した部分の先端には0−ル13が回転自在に枢支
され、折曲部より左方に延出した部分の端部には重錘1
4が固着されている。
したがって揺動部材12は左側の重錘14によって右側
下方のロール13が右方に付勢された状態にあり、右方
への揺動を支柱10に突設された規制部材15が適当な
位置で規制するようにしている。
揺動部材12の先端のロール13の下方近傍より左方に
向って水平に指向して投入コンベア16が配置されてい
る。
投入コンベア16は支柱17に支持された前徴両側のフ
レーム20.21の左右両端に枢支されたプーリ18に
ベルト19が架渡されたものである。
該ベルト19の略中央位置における上方には截断装置3
0が斜めに配設され、刃31が下方に向いて垂設され、
同月31の下降によりベルト19上の荒生地3を斜め截
断できるようになっている。
投入コンベア16の前後両側には位置決め装置50が配
置され、投入コンベア16の左方には鉛直方向に指向し
た誘導ベルト22が支柱34に支持された上下のプーリ
23に架渡されて位置し、投入コンベア16に対向する
右側の誘導ベルトが下方に移動するように駆動され、投
入コンベア16により左方に搬送されてきた荒生地3を
同誘導ベルト22により下方に誘導するようにしている
誘導ベルト22の下方にはホッパー25が上側を投入口
にして位置し、投入口下方には押出@26のスクリュー
27とフィードロール28が対向して配置されて上方よ
り投入された荒生地を挟み引き込んでいく。
本実施例に係る荒生地の供給装置は以上のような構造を
しており、第1図は荒生地3aがホッパー25を介して
押出機26に供給されている状態を示している。
この供給装置のうち投入コンベア16における荒生地の
投入部分の詳細を第2図ないし第6図に図示し説明する
投入コンベア16の両側のフレーム20.21の各上面
所定位置に台座32を介して支柱33が立設され、両支
社33の上端に固着された支持片34に両端を固着され
て水平フレーム35がベルト19の上方を斜めに横切る
形で架設されている。
、水平フレーム35の上面には2個のシリンダ36゜3
7が所定箇所に立設され、同シリンダ36.37のシリ
ンダロッド36a 、 37aは鉛直下方に指向して水
平フレーム35を貫通している。
シリンダロッド36a 、 37aの端部にはそれぞれ
下端が2又に分岐した吊設部材38が[されている。
一方截断装置30の刃31は横に長尺の矩形をしており
、下側縁を刃先として、同刃先近傍を残して両面を固定
板39.40により挟持されている。
一方の固定板39は上側縁が直角水平方向に若干突出し
ていて断面がL字状をなしており、その内側の凹部に刃
31および他方の固定板40が嵌合するようにして刃3
1が挟持され、該固定板39.40および刃31に穿設
された複数の貫通孔をボルト41が貫通しナツト42に
よって螺合せしめられている。
したがって刃31は固定板39.40により挟着固定さ
れている。
固定板39の上面の所定箇所には上方に向けて突起43
が2偶因着されていて、その上端部は前記吊設部材38
の下端2又の分岐部分に嵌挿され、吊設部材38の分岐
部分および突起43を支持棒44が1通している。
したがって刃31は、水平フレーム35に固定されたシ
リンダ36.37のシリンダロッド36a 、 37a
に吊設部材38.突起43を介して固定板39.40に
挟まれて吊設されている。    − シリンダ36.37を駆動することにより刃31は上下
に昇降し、刃31は水平フレーム35とψ行であるので
刃31の下方に位置するベルト19上を搬送される荒生
地を刃31の下降により斜めに截断することができる。
なお固定板39の上面の両端部にはストッパー45が外
側に突出して固着されていて、その下方において前記台
座32に螺合立設されたボルト46が設けられている。
ボルト46はナツト47の螺合位置によりその高さを調
節でき、適当な高さに調節することで、刃31が下降し
たときに適当な所でストッパー45を受けとめ、刃31
の刃先が荒生地を截断しかつその下のベルト19を傷つ
けないようにすることができる。
次に位置決め装置50について説明する。
投入コンベア16の一方のフレーム20の外側面より外
側に突出して支持台51が設けられ、同支持台51上に
シリンダ52が固定されていて、同シリンダ52の内側
水平方向に指向したシリンダ0ツド52aの先端に横長
の駆動板53がフレーム20に平行に固着されている。
駆動板53の裏面両端より後方に向けて円柱状の摺動棒
54が2本突設されていて、同摺動棒54はフレーム2
0の上面に固定された受部材55を貫通して摺動自在に
支持されている。
受部材55を貫通して後方に突出した2本の摺動棒54
の先端には横長の押圧板56が駆動板53に平行に固定
されている。
押圧板56はベルト19に近接する高さにあってシリン
ダ52の駆動により摺動棒54を介してベルト19上を
前後に移動できる。
後方のフレーム21上には押圧板56と対向する位置に
位置決め板51が固定されており、同位置決め板57は
前記刃31が昇降する部分が一部切欠かれ、その他はフ
レーム21に沿ってフレーム21に固着され、同位置決
め板57の前側面は位置決めの基準面57aであり、ベ
ルト19の上方をベルト19の側縁より内側にまで入り
込んで位置している。
なお位置決め板57の左端は、ベルト19と誘導ベルト
22どの問まで延出されており、その下方にはホッパー
25の投入口が位置し、基準面57aとホッパー投入口
の内側面とは同一平面上にある。
したがって投入コンベア16のベルト19上を搬送され
てきた荒生地の先端部をシリンダ52の駆動により押圧
板56が後方に押しつけると、荒生地はその後側面が位
置決め板57の基準面57aに当接されるまで後方に移
動され位置決めがなされる。
荒生地は同位置決めされたときはその後側面がホッパー
25の投入口の内側面と面一となり、投入口内側面に接
するようにして荒生地は尖端部から投入されるようにな
っている。
ホッパー25の投入口は、第2図および第6図に図示す
るように前後開口幅をW一定とし、左右開口幅を下方に
行くにしたがって徐々に狭くした形をしており、投入口
上端よりスクリュー21.フィードa−ル28に到達す
るまでの深さをhとしている。
第6図は斜め截断された荒生地3がホッパー25に投入
され、先端がスクリュー27.フィードロール28に達
したときの状態を示しているが、荒生地3の先端の角度
θは投入口の幅Wと深さhより決定される角度tan−
’ (w/ h )よりも小さく設定されているd すなわち前記載断装置30の刃31は投入コンベア16
のベルト19に対し上記の如き角度θをなして配置され
ている。
本実施例に係る荒生地投入装置は以上のような構造をし
ており、次のような動作手順で駆動される。
すなわちいずれかのベルトコンベア2よりロール13を
介して投入コンベア16に供給された荒生地3はその先
端部を截断装B30により鋭角度θに截断されており、
その荒生地3が投入コンベア16のベルト19上を搬送
される。
第3図はその荒生地3が截断装置30を通過した搬送途
中を示したものであり、これより若干左方に搬送された
処で投入コンベア16を停止し、シリンダ52を駆動し
、抑圧板56を後方に突出させる。
これにより荒生地3の先端部は位置決め板51に寄せら
れ、荒生地3の後側面が基準面57aに一致させられて
位置決めがなされる。
押圧板56を前方に戻したのち投入コンベア16を再度
回動させると荒生地3の先端部は位置決め板57の基準
面に沿って左方に進行し、誘導ベルト22に誘導されて
下方に方向を変えてホッパー25の投入口に導かれる。
荒生地3の尖端はホッパー25の投入口内側面に沿って
ホッパー25内に侵入し、同尖端がスクリュー27.フ
ィードロール28に達したときの状態が第6図に示す状
態である。
以後荒生地3の尖端はスクリュー21.フィードロール
28にかみ込まれ荒生地3を押出機26内に引き込むよ
うになる。
したがってホッパー25の前後開口幅Wより荒生地3の
幅が大きくても左右開口幅が上方で広く、その許容する
範囲でスクリュー27.フィードロール28による引き
込み力により荒生地3は変形されながらホッパー25内
に投入されていく。
荒生地3の先端部がホッパー25内に投入されれば、以
侵帯状の荒生地3は投入されつつある部分にならって下
流側の部分が順次に変形されつつホッパー内に連続的に
投入されることになる。
そして該荒生地3の投入を停止したい場合あるいは別種
の荒生地に切替えたい場合は、適当な時点でスクリュー
27.フィードロール28オよび投入コンベア16を停
止してシリンダ36.37を駆動して刃31を下降すれ
ば該荒生地3は鋭角度θに斜め截断される。
刃31を上界させてスクリュー27.フィードロール2
8を駆動し、投入コンベア16を適当な時間駆動すれば
、ホッパー25に投入されつつあった荒生地は截断され
た後端部まで前部投入され、投入コンベア16のベルト
19上には截断された荒生地が残る。
これより別種の荒生地の供給に切替えるときは投入コン
ベア16および該荒生地3を搭載するベルトコンベア2
を逆転駆動することで該荒生地を該ベルトコンベア2上
までその先端を戻らせ待機状態とする。
そして別のベルトコンベア2を正転駆動して所要の荒生
地の供給をすることができる。
荒生地の種類が異なりその幅に違いがある場合でも、截
断装置30による截断の角度θは同じであり、位置決め
装置50によって位置決めされたとき   −は、常に
その後側面が基準面57aと一致しているので、ホッパ
ー25の投入口に確実に投入される。
以上のように本実施例に係る投入装置は自動的に種類の
異なる荒生地を確実にホッパー内に投入することができ
人手を要しない。
また面断装置30および位置決め装置5oを備える簡単
な構造なので保守整備も容易でかつコストの低減を図る
ことができる。
l亙立匁」 本発明は、シート状材料を斜めi断する面断手段および
位置決め手段の簡単な構成で多種類のシート状材料のホ
ッパー内への投入を確実に行うことができる。
自動的にシート状材料の投入ができるので労力を削減し
、作業効率の向上を図ることができる。
また構成が簡単でコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の荒生地供給装置の全体
正面図、第2図は同装置のうち荒生地投入装置の要部正
面図、第3図は同上面図、第4図は同実施例の面断装置
の前面図、第5図は第4図における■−■截断面断面図
6図はホッパー投入口の断面図である。 1・・・支柱、2.2a、2b、2c・・・ベルトコン
ヘア、3,3a、3b、3C川荒生地、4a。 4b、4c・・・容器、5・・・プーリ、6・・・ベル
ト、7・・・テンションロール、8・・・支持板、9・
・・案内ロール、10・・・支柱、11・・・支持部材
、12・・・揺動部材、13・・・ロール、14・・・
重錘、15・・・規制部材、16・・・投入コンベア、
17・・・支柱、18・・・プーリ、19・・・ベルト
、20゜21・・・フレーム、22・・・誘導ベルト、
23・・・プーリ、24・・・支柱、25・・・ホッパ
ー、26・・・押出機、27・・・スクリュー、28・
・・フィードロール、 30・・・面断装置、31・・・刃、32・・・台座、
33・・・支柱、34・・・支持片、35・・・水平フ
レーム、36・・・シリンダ、36a・・・シリンダロ
ッド、37・・・シリンダ、37a・・・シリンダロッ
ド、38・・・吊設部材、39.40・・・固定板、4
1・・・ボルト、42・・・ナツト、43・・・突起、
44・・・支持棒、45・・・ストッパー、46・・・
ボルト、41・・・ナツト、50・・・位置決め装置、
51・・・支持台、52・・・シリンダ、52a・・・
シリンダロッド、53・・・駆動板、54・・・摺動棒
、55・・・受部材、56・・・押圧板、57・・・位
置決め板、57a・・・基準面。 第5図 ノ                        
         j第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンベアにより搬送されてくるシート状材料をホッパー
    に投入する装置において、前記コンベア上のシート状材
    料を鋭角度に斜め截断する截断手段と、ホッパー投入口
    に合わせてコンベア上でシート状材料の幅方向の位置決
    めを行う位置決め手段とを備えたことを特徴とするシー
    ト状材料の投入装置。
JP62303238A 1987-12-02 1987-12-02 シート状材料の投入装置 Pending JPH01146709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303238A JPH01146709A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 シート状材料の投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303238A JPH01146709A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 シート状材料の投入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01146709A true JPH01146709A (ja) 1989-06-08

Family

ID=17918537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303238A Pending JPH01146709A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 シート状材料の投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01146709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109016260A (zh) * 2018-07-20 2018-12-18 江苏绿艳高分子材料有限公司 生产tpu用的喂料装置、喂料方法以及生产设备
JP6438621B1 (ja) * 2018-07-23 2018-12-19 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給装置、及びゴム押出装置
CN110747620A (zh) * 2019-10-18 2020-02-04 湖州市练市勤丰丝织有限公司 一种高效的丝织品加工用裁剪装置
WO2020049788A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給方法及びゴム材料供給装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109016260A (zh) * 2018-07-20 2018-12-18 江苏绿艳高分子材料有限公司 生产tpu用的喂料装置、喂料方法以及生产设备
CN109016260B (zh) * 2018-07-20 2021-05-04 江苏绿艳高分子材料有限公司 生产tpu用的喂料装置、喂料方法以及生产设备
JP6438621B1 (ja) * 2018-07-23 2018-12-19 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給装置、及びゴム押出装置
WO2020021805A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給装置、及びゴム押出装置
JP2020015176A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給装置、及びゴム押出装置
WO2020049788A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給方法及びゴム材料供給装置
JP2020040239A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給方法、及びゴム材料供給装置
EP3835024A4 (en) * 2018-09-07 2022-05-04 Nakata Engineering Co., Ltd. RUBBER MATERIAL FEEDING METHOD AND RUBBER MATERIAL FEEDING DEVICE
CN110747620A (zh) * 2019-10-18 2020-02-04 湖州市练市勤丰丝织有限公司 一种高效的丝织品加工用裁剪装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102090668B1 (ko) 면대 압연 장치
US5600882A (en) Pallet dismantling machine
CA1066317A (en) Apparatus for feeding and transporting paperboard blanks
US5044240A (en) Apparatus for conveying and cutting a product into discrete pieces
JPH01146709A (ja) シート状材料の投入装置
GB1316824A (en) Automatic machine for cutting cooling drying and piling rubbersheets
CN206579200U (zh) 多用途分体式切缝印刷收料全自动一体机
US3622150A (en) Sheet conveying and stacking apparatus
CN206913275U (zh) 在线自动分板机
JPH04266358A (ja) カットシート積層体をユーザ装置に自動供給する装置
FI83405C (fi) Maskin foer behandling av faner.
EP0841130B1 (en) Fabric ply mat cutting method for facilitating removal of cut pattern piece stacks and machine for the execution of the method
CN212833544U (zh) 一种乳化炸药切割装置
CN106626524A (zh) 多用途分体式切缝印刷收料全自动一体机
CN109676680B (zh) 一种开板机用收料装置
US3273618A (en) Flodin asparagus trimmer
JPH01133858A (ja) シート状材料の供給方法
CN209824906U (zh) 一种蚯蚓分离输送装置
US3345064A (en) Stacking device
US6341771B1 (en) Method of stacking strips of flexible material
JP3213084B2 (ja) 水平濾板式濾過機の濾紙引出し装置
JPS62146833A (ja) 印刷紙供給装置
CN219987776U (zh) 一种分切设备
US4649840A (en) Automatic removal and stacking of sewn garments
CN217458086U (zh) 一种物料输送检测机构