JPH01146529A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH01146529A
JPH01146529A JP87305286A JP30528687A JPH01146529A JP H01146529 A JPH01146529 A JP H01146529A JP 87305286 A JP87305286 A JP 87305286A JP 30528687 A JP30528687 A JP 30528687A JP H01146529 A JPH01146529 A JP H01146529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
magnetic field
magnetic resonance
local
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP87305286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578334B2 (ja
Inventor
Yoshio Machida
好男 町田
Kyojiro Nanbu
恭二郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP87305286A priority Critical patent/JPH01146529A/ja
Priority to US07/278,453 priority patent/US4896111A/en
Priority to DE3840725A priority patent/DE3840725A1/de
Publication of JPH01146529A publication Critical patent/JPH01146529A/ja
Publication of JPH0578334B2 publication Critical patent/JPH0578334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は・磁気共鳴(M R: magnetic  
res。
nance )現象を利用して被検体(生体)のスライ
ス画像等の形態情報やスペクトロスコピー等の形態情報
を得る磁気共鳴イメージング方法に関し、特に局所励起
法と超解像法とを併用して高分解能イメージングを可能
にした磁気共鳴イメージング方法に関する。
(従来の技術) 磁気共鳴現象は、静磁場中に置かれた零でないスピン及
び磁気モーメントを持つ原子核が特定の周波数の7u磁
波のみを共鳴的に吸収・放出する現象であり、この原子
核は下記式に示す角周波数ω0 (ωO−2πシ0.シ
0 ;ラーモア周波数)で共鳴する。
ω0″″γHO ここで、γは原子核の種類に固有の磁気回転比であり、
また、Hoは静磁場強度である。
以上の原理を利用して生体診断を行う装置は、上述の共
鳴吸収の後に誘起される上記と同じ周波数の電磁波を信
号処理して、原子核密度、縦緩和時間TI、横緩和時間
T2.流れ、化学シフト等の情報が反映された診断情報
例えば被検体のスライス像等を無侵襲で得るようにして
いる。
そして、磁気共鳴による診断情報の収集は、静磁場中に
配置した被検体の全部位を励起し且つ信号収集すること
ができるものであるが、装置構成上の制約やイメージン
グ像の臨床上の要請から、実際の装置としては特定の部
位に対する励起とその信号゛収集とを行うようにしてい
る。
ここで、磁気共鳴イメージングによって得られる画像情
報の高分解能化について説明する。すなわち、磁気共鳴
イメージングで観測できる信号(通常はエコー信号)は
、第9図(a)に示すように対象物体(被検体)のに−
空間(周波数空間)上の点であり、また、第9図(b)
に示すように、データの収集方式によりリードアウト方
向、エンコード方向等の区別があり、これは実際のデー
タ収集の上では重要ではあるが、数学的には本質的に同
じである。ここで、周波数空間の端の点は、物体の高周
波成分に相当する。原の物体を高分解能で推定(再構成
)しようとすると、より広い領域のエコーデータを収集
しなけばならない。例えば、第10図に示すように、よ
り小さな領域のデータからは、これから推定(再構成)
した画像データはボケたちのとなる。
ところで、K−空間における位置情報は、被検体中のス
ピンの受けた傾斜磁場の積分量に比例するのであるから
、原データの高周波成分を観測するには、大きな傾斜磁
場を必要とする。この場合、傾斜磁場の積分量を増大さ
せるには、強度を増大させるか印加時間を増大させるか
のいずれかである。しかし、傾斜磁場の印加時間を増大
させるとT2効果により信号が減衰してしまい、また、
エコー時間Teはエコー信号の誘起に関するものである
等の重要なパラメータであるので、無作為に印加時間を
増大させることはできないものである。
従って、傾斜磁場の強度を増大させることにより、傾斜
磁場の積分量を大きくし、原データの高周波成分を観測
し得、上述した高分解能化を実現することができる。し
かし乍、そのために、傾斜磁場の電源を始めとして機器
の大容量化を招くことになり、装置構成上、実用的でな
かった。
そこで本発明の目的は、傾斜磁場系の大容量化を招くこ
となく高分解能イメージングを可能にした磁気共鳴イメ
ージング方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し且つ目的を達成するために
次のような手段を講じたことを特徴としている。すなわ
ち、本発明は、静磁場中に配置した被検体から誘起した
磁気共鳴信号を検出して当該誘起部位の形態情報又は機
能情報を生成する磁気共鳴メージング方法において、第
1軸方向におけるイメージング対象局所部位を含む帯域
を挟む領域を90°パルスで選択励起した後にその領域
の横磁化成分を消去し、次に第2軸方向における同局所
部位を含む帯域を挟む領域を90°パルスで選択励起し
た後にその領域の横磁化成分を消去して、しかる後、第
3軸方向における同局所部位を含む帯域を挾む領域を励
起して誘起した磁気共鳴信号を得、この磁気共鳴信号の
周波数スペクトルデータに対し、前記局所部位の外側を
零とする処理を含んでフーリエ変換処理と逆フーリエ変
換処理とを繰返すと共に解析接続を行うことにより、前
記局所部位の磁気共鳴信号に基づくデータを得ることを
特徴とする。
(作用) 以上によれば、局所部位の外側は実質的に非存在となり
、この局所部位だけからの磁気共鳴信号をイメージング
に供することができ、しかも磁気共鳴信号はスペクトル
であるから解析関数であって、この場合、被検体からの
磁気共鳴信号により収集領域つまり有限関数であること
を特定でき、これらにより超解像の原理による信号処理
を行うことができるようになり、よって局所領域からの
データをそれぞれ解析接続して高分解能のデータを得る
ことが可能になる。
(実施例) 先ず、実施例の説明に先立ち超解像の原理について説明
する。すなわち、超解像は、原画像fが有限関数である
とそのフーリエ変換Fは解析関数となり当該解析関数の
一部を知り得れば解析接続により原画像fに基づくフー
リエ変換Fを復元できる、というものである。これを第
7図(a)〜(e)を参照して説明する。
すなわち、第7図(a)に示すように有限物体を考える
とき、第7図(b)に示すようにその周波数スペクトル
は解析関数となる。この場合、第7図(b)のうち第7
図(C)に示すAだけに基づき原の物体を推定すれば、
第7図(d)に示すように高周波成分が欠如する(エツ
ジが正しく切れない。)。また、一致の法則により解析
関数は解析接続が適用可能であるので、第7図(b)の
うち第7図(c)に示すBについてを解析接続した後に
原の物体を推定すれば、第7図(e)に示すように原の
物体を正しく復元できるようになる。
上述の解析接続を含む実際のアルゴリズムとしては、演
算の容易さ等の理由により反復法が代表例である。すな
わち、安藤繁、土井康弘:超解像−その原理と算法−1
計測と制御、22巻10号。
828/836 (1983)によれば、第8図に示す
ように、磁気共鳴信号のデータ収集による生データを、
処理S1として周波数空間上の有限帯域[−Ω/2.Ω
/2]の下で取込み、これを処理S2を介して処理S3
にてフーリエ変換(FFT)演算を実行し、次に処理S
4として後述する手法で知り得る実空間上の物体範囲(
空間有限)[−W/2.W/2]の情報を得、これを処
理3の出力に適用し、処理5として物体範囲外を零にす
る処理を実施する。
この処理5では帯域は急激なカットにより帯域外に伸び
る。次に処理S6では逆フーリエ変換(逆FFT)演算
を実行し、この結果を処理S2として周波数空間上の通
過帯域[−Ω/2.Ω/2]内で観測スペクトルに一致
させる処理を実行し、帯域外に伸びたスペクトルはその
ままとし、帯域内を本来の観測スペクトルに一致させる
。上述の処理を反復して繰返し、処理5のブロックから
出力データを復元データとして取出す。
以上の超解像の原理を磁気共鳴イメージングに適用する
に際しては、スペクトルの観測手法と、物体の存在範囲
を知る手法とが必要であるが、この場合、スペクトルの
観測は磁気共鳴イメージング装置はスペクトル観測装置
であるから、問題はない。従って、物体の存在範囲を知
る手法のみが問題となる。これは、本出願人が昭和61
年8月13日に特許出願した磁気共鳴n1定装置の発明
の骨子である次に述べる局所励起法が適用できる。
すなわち、局所励起法は、傾斜磁場の作用形態によって
所望の局所部位の外側を磁気的に実質的非存在とし、そ
の局所部位からのみの磁気共鳴信号をイメージングに供
する、というものである。
この方法では局所部位が物体の存在範囲となる。
従って、局所励起法では、スペクトル観測を行うことが
そもそも物体の存在範囲を知ることに他ならないもので
ある。
第3図は局所励起法パルスシーケンスの一例を示すの波
形図であり、第4図〜第6“図はその作用を示す図であ
る。先ず、被検者の特定位置における断層像を得るため
に、Z軸方向に静磁場Hoを発生させ、この静磁場Ho
中に被検者を配置させる。この場合、一般には被検者の
体軸方向とZ軸方向とを一致させている。以上により磁
化はZ軸方向に向かう。次に磁化の向きとスライス位置
とを特定するための信号を付加するわけであるが、以下
の説明では便宜上回転座標系X−,Y−。
Z′を対象とする。
回転座標系において、磁化を=X′方向に90°に倒す
ために、Y゛方向選択励起パルスRF (90°パルス
)を印加する。このとき同時にY′力方向スライス用傾
斜磁場Gyを付与する。
前記選択励起パルスRFは周波数の異なる2つのキャリ
アf、、f2を含んでいる。すなわち、第3図(a)(
c)及び第4図において、局所部位を含む領域を励起す
るための特定周波数の中心がfoであれば、それを挟む
両側領域31.32(第4図における上下のハツチング
部分)を選択するための2つの周波数f1.f2を含む
RFパルスとすればよい。この場合、fl+f2は共に
中心周波数を示しており、励起幅はΔf1゜Δf2で決
められる。上述のように所望の領域を選択するために異
なる周波数を使用すれはばよいことは次の式で明らかで
ある。
ωO−γHO fo−γ/2π・H。
また、上記傾斜磁場G、yは、通常の強さを有するスラ
イス用磁場をある時間τ1だけ加え、その後にスライス
終了後はより大きな強度の磁場を所定時間τ2加える。
後半の磁場はスポイラ−8Pと称されるものであり、こ
れにより横磁化成分が分散し、横方向成分が消えること
になる。
ここで、Y方向の各領域31.32のスライス厚Δt1
.  Δt2は次の2つの式で与えられる。
Δtl−Δf1/γψGy Δt2閣Δf2/γ争Gy 次に上記と同様の原理に基づいて第5図に示す図示左右
領域33.34の励起について説明する。
すなわち、第3図(a)(b)及び第5図において、回
転座標系において磁化をY′方向に90゜倒すためにX
′力方向90°RFパルスを加え、同時にスライス用傾
斜磁場Gxを加える。この場合、前記と同様に目標部位
を含む中心周波数f。
を挟む如き異なる2つの周波数f3.f4 (帯域がΔ
t3.Δt4)を有するRFパルス(90゜パルス)を
用いると共に、傾斜磁場Gxは前半τ1が通常のスライ
ス用磁場強度、後半τ2が大きな強度(スポイラ−8P
)となるようにすることは言うまでもない。従って、−
旦励起された領域33.34が最終的には消失している
ことになる。
最後に、第3図(a)(d)及び第6図に示すように、
所定時間経過後に中心周波数fo  (帯域Δfo)を
含む90°RFパルスをZ軸方向に加えて図示中央領域
35を励起すると共に傾斜磁場Gzを加える。その後再
結像用傾斜磁場−〇zを加えることにより、エコー信号
を再結像することができるようになる。このとき、他の
領域は前記工程で磁化を消失されているので、局所部位
S。
の外側は実質的に非存在となり、局所部位S1だけから
の信号を収集することができるようになる。
この局所励起法では、信号発生領域はイメージングする
上での実効的な物体の存在範囲を特定するわけであるか
ら、局所励起法を実行することは予め物体の存在範囲を
知っていることになる。
以上が超解像法と局所励起法とを併用する磁気共鳴イメ
ージング方法の理論的考察であり、次に具体的な一例を
説明する。
第1図は本実施例の磁気共鳴イメージング方法を実施す
ることができる装置の全体構成を示す図、第2図はデー
タ収集系及び信号処理系のブロック図、第3図は局所励
起法パルスシーケンスの波形図である。
第1図に示すように、被検体Pを内部に収容することが
できるようになっているマグネットアッセンブリとして
、常電導又は超電導方式による静磁場コイル(静磁場補
正用シムコイルが付加されていることもある。)1と、
磁気共鳴信号の誘起部位の位置情報付与のための傾斜磁
場を発生するための傾斜磁場発生コイル2と、回転高周
波磁場を送信すると共に誘起された磁気共鳴信号(MR
倍信号を検出するための送受信系である例えばコイルか
らなるプローブ3とを有し、超電導方式であれば冷媒の
供給制御系を含むものであって主として静磁場電源の通
電制御を行う静磁場制御系4、送信器5、受信器6、X
軸、Y軸、Z軸傾斜磁場電源7,8,9、例えば第3図
に示す局所励起法パルスシーケンスを実施することがで
きるシーケンサ10、これらを制御すると共に検出信号
の信号処理及びその表示を行うコンピュータシステム1
1、表示系12により構成されている。
また、プローブ3.受信器6.コンピュータシステム1
11表示系12は、第2図の如く詳細な構成となってい
る。すなわち、受信器6は、プローブ3の受信コイルか
らの信号を後段の処理に適用できる程度まで増幅する前
置増幅器6aと、この前置増幅器6aの出力を実数部と
虚数部とでそれぞれ位相検波する位相検波器6bと、こ
の位相検波器6bの出力をディジタル信号化するA/D
変換器6Cと、このA/D変換器6cの出力をコンピュ
ータシステム11内に導入するインターフェース6dと
を備えている。
また、コンピュータシステム11は、データバス11a
を介して、全体の制御を行うコントローラ11bと、イ
ンターフェース6dからのデータを最初に導入し、以降
の再構成処理等に備える磁気ディスク装置等の画像メモ
リ11cと、この画像メモリ11cからのデータを読込
んで2次元像等の画像を再構成する再構成装置11dと
を備え、これまでのブロックは通常の装置構成となって
おり、この構成に加えて本実施例では超解像法プロセッ
サ11eを備えている。
この超解像法プロセッサlleは、第8図の処理フロー
を具体化したものである。すなわち、A/D変換器6c
からの生データを取込んで第8図の処理1,2を実行す
るつまり生データの取込み処理と通過帯域内で観i’J
IIJスペクトルに入力データ(逆FFT演算器11e
5からの出力)を一致させる処理とを行う信号処理器1
1e1を有している。
第8図の処理3つまりフーリエ変換演算処理を行うFF
T演算器11e2を有している。第8図の処理5つまり
後述する物体範囲設定部11e4からの情報により物体
範囲外を零にする信号処理器11e3を有している。
また、第8図の処理4つまり前述した物体存在範囲の推
定手法に基づき物体範囲を設定する情報を得る物体範囲
設定部11e4を有している。第8図の処理6つまり信
号処理器11e3の出力を逆フーリエ変換演算処理を行
う逆FFT演算器11e5を有している。これらの処理
を所定回数だけ反復した後に復原データとしてデータバ
ス11aに与えるインターフェイス11e6を有してい
る。
以上の構成で、データ収集シーケンスとしては、静磁場
中に被検体Pを配置すると共に、シーケンサ10の動作
させ、第3図に示す局所励起法パルスシーケンスを実行
する。
これにより送信器5は駆動され、プローブ3の送信コイ
ルから回転磁場のRFパルス(90@パルス)を加える
と共に傾斜磁場電源7,8.9を駆動して傾斜磁場発生
コイル2からは傾斜磁場Gx、Gy、Gzを加え、局所
励起部位からの信号をプローブ3の受信コイルで収集す
る。
第3図の局所励起法シーケンスを所定回数繰返して実行
してデータを得るが、この局所励起法シーケンス実行す
ることそのものが物体範囲設定部11e4にとっては局
所励起部位を同定することができ゛たものとなる。そし
て、前記シーケンスの実行毎に得たデータは超解像法プ
ロセッサlleに取込んで第8図に示す処理を実行し、
これをデータバス11aを介して画像メモリ11c、再
構成装置lidにより例えば2次元像を生成し、表示系
12にてその再構成画像を表示する。
以上のように本実施例によれば、そのものが物体存在範
囲つまり画像化範囲を特定している局所励起法を実行す
ることにより、局所励起部位のみからデータを収集する
ことができる。そして、このデータに対し、局所励起法
の実行により知り得る物体範囲の情報を使って超解像法
処理を適用した信号処理を行うようにしたので、傾斜磁
場系の大容量化を招くことなく、小さな領域がらのデー
タのみを用いて高分解能イメージングを行うことができ
るようになる。
また、上述と逆に分解能を低下させることなく傾斜磁場
系の低容量化を図ることができる。さらに、短いエコー
時間の下での高分解能イメージングが実現できるもので
ある。
なお、本発明はそのデータの収集及び収集データの処理
に特徴を有するものであって、収集データを画像メモリ
11cに保持しておき、収集時とは異なるタイミングに
て超解像法処理を行う等の変形例があり、この他、装置
構成は各種のものが適用できるものであり、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果コ 以上のように本発明では、磁気共鳴信号はスペクトルで
あるから解析関数であって、この場合、被検体からの磁
気共鳴信号により収集領域つまり有限関数であることを
特定できるので、原画像fが有限関数であるとそのフー
リエ変換Fは解析関数となり当該解析関数の一部を知り
得れば解析接続により原画像fに基づくフーリエ変換F
を復元できるという超解像の原理が適用でき、しかも、
収集した磁気共鳴信号は局所的に励起した部位からだけ
のものであるので、これらをそれぞれ解析接続したもの
は不要な成分を含まない高分解能のデータとなる。
従って、傾斜磁場系の大容量化を招くことなく高分解能
イメージングを可能にした磁気共鳴イメージング方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明による磁気共鳴イメージング方
法の一実施例を実行することができる装置の構成を示す
ものであって第1図は全体の構成図、第2図は第1図に
おけるプローブ、受信器。 コンピュータシステム、表示系の詳細な構成図、第3図
は局所励起法パルスシーケンスのタイミング図、第4図
〜第6図はそれぞれ第3図に示す局所励起法の作用を示
す図、第7図及び第8図はそれぞれ超解像法を磁気共鳴
イメージングに適用する際の原理を説明する図、第9図
及び第10図は磁気共鳴イメージングにおける高分解能
化の手法を示す図である。 1・・・静磁場コイル、2・・・傾斜磁場コイル、3・
・・プローブ、4・・・静磁場制御系、5・・・送信器
、6・・・受信器、6a・・・前置増幅器、6b・・・
位相検波器、6c・・・A / D ’fJm器、6 
d・・・インターフェース、7・・・X軸傾斜磁場電源
、8・・・Y軸傾斜磁場電源、9・・・Z軸傾斜磁場電
源、10・・・シーケンサ、11・・・コンピュータシ
ステム、11a・・・データバス、11b・・・コント
ローラ、11c・・・画像メモリ、lid・・・再構成
装置、11e・・・超解像法プロセッサ、12・・・表
示系。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 ] 第 1 図 y’(90°)    ◆x’(90°)     y
’(90”)Gz 第3図 第4図 第5図 第6図 (a)           8(b)(d)    
          (c)(e) 第7図 第8図 エンコード7fj (a)       ”−信う (b) 第 9 図 エンコード7向 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静磁場中に配置した被検体から誘起した磁気共鳴信号を
    検出して当該誘起部位の形態情報又は機能情報を生成す
    る磁気共鳴メージング方法において、第1軸方向におけ
    るイメージング対象局所部位を含む帯域を挟む領域を9
    0゜パルスで選択励起した後にその領域の横磁化成分を
    消去し、次に第2軸方向における同局所部位を含む帯域
    を挟む領域を90゜パルスで選択励起した後にその領域
    の横磁化成分を消去して、しかる後、第3軸方向におけ
    る同局所部位を含む帯域を挟む領域を励起して誘起した
    磁気共鳴信号を得、この磁気共鳴信号の周波数スペクト
    ルデータに対し、前記局所部位の外側を零とする処理を
    含んでフーリエ変換処理と逆フーリエ変換処理とを繰返
    すと共に解析接続を行うことにより、前記局所部位の磁
    気共鳴信号に基づくデータを得ることを特徴とする磁気
    共鳴イメージング方法。
JP87305286A 1987-12-02 1987-12-02 磁気共鳴イメージング装置 Granted JPH01146529A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87305286A JPH01146529A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 磁気共鳴イメージング装置
US07/278,453 US4896111A (en) 1987-12-02 1988-12-01 Method and system for improving resolution of images in magnetic resonance imaging
DE3840725A DE3840725A1 (de) 1987-12-02 1988-12-02 Verfahren und einrichtung zur erzeugung von hochaufloesenden bildern in einer mr-anlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87305286A JPH01146529A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146529A true JPH01146529A (ja) 1989-06-08
JPH0578334B2 JPH0578334B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=17943268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87305286A Granted JPH01146529A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4896111A (ja)
JP (1) JPH01146529A (ja)
DE (1) DE3840725A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255126A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US5036281A (en) * 1990-03-16 1991-07-30 The Regents Of The University Of California Resizing MRI images using fourier transformation
JPH05146420A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Toshiba Corp Mri高分解能再構成法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058539A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Shimadzu Corp Νmr断層像撮影装置
JPS62207447A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 横河メディカルシステム株式会社 Nmrイメ−ジングにおける選択励起方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563647A (en) * 1982-06-09 1986-01-07 Picker International Limited Nuclear magnetic resonance methods and apparatus
US4480228A (en) * 1982-10-15 1984-10-30 General Electric Company Selective volume method for performing localized NMR spectroscopy
US4684891A (en) * 1985-07-31 1987-08-04 The Regents Of The University Of California Rapid magnetic resonance imaging using multiple phase encoded spin echoes in each of plural measurement cycles
NL8502223A (nl) * 1985-08-12 1987-03-02 Philips Nv Werkwijze voor het selektief exciteren van een volume in een objekt.
GB8523673D0 (en) * 1985-09-25 1985-10-30 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance methods
JPS6346146A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 株式会社東芝 磁気共鳴測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058539A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Shimadzu Corp Νmr断層像撮影装置
JPS62207447A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 横河メディカルシステム株式会社 Nmrイメ−ジングにおける選択励起方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4896111A (en) 1990-01-23
DE3840725A1 (de) 1989-06-15
JPH0578334B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375520B2 (en) Method for spectrally selective B1 insensitive T2 preparation contrast enhancement for high field magnetic resonance imaging
JP4444413B2 (ja) 4重フィールドエコーシーケンスを用いて水と脂肪を定量的にmr撮影する装置
JP3403751B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
US20120326721A1 (en) Simultaneous and dynamic determination of longitudinal and transversal relaxation times of a nuclear spin system
EP3295194B1 (en) Parallel mr imaging with rf coil sensitivity mapping
EP2592432A1 (en) Chemical-shift selective multislice magnetic resonance imaging using the gradient reversal technique
EP3060116B1 (en) Mr imaging with temperature mapping
CN103675735A (zh) 用于控制磁共振系统的方法和控制装置
JPH04364829A (ja) 磁気共鳴画像処理方法及び装置
JPH0581137B2 (ja)
JP2002315732A (ja) 磁気共鳴装置及び磁気共鳴装置における信号処理方法
JP5267978B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP3137366B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH01146529A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20040024305A1 (en) Direct temporal encoding of spatial information
JPH0549610A (ja) 磁気共鳴診断装置
JPH0581136B2 (ja)
US20230236274A1 (en) System and Methods for Ultra-Fast Multi-Dimensional Diffusion-Relaxation MRI Using Time-Division Multiplexing Sequences
US11885864B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method of controlling the same
JPH05309078A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0578333B2 (ja)
JP2023021768A (ja) 磁気共鳴イメージング装置およびその制御方法
EP3726239A1 (en) Susceptibility-weighting from phase-contrast mr imaging
JPH0479938A (ja) 磁気共鳴信号収集方法
JPH03231632A (ja) 磁気共鳴イメージング方法