JPH0114609B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114609B2
JPH0114609B2 JP59215862A JP21586284A JPH0114609B2 JP H0114609 B2 JPH0114609 B2 JP H0114609B2 JP 59215862 A JP59215862 A JP 59215862A JP 21586284 A JP21586284 A JP 21586284A JP H0114609 B2 JPH0114609 B2 JP H0114609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
command
wave memory
signal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59215862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194136A (ja
Inventor
Kenji Nakatsugawa
Aiichi Katayama
Hitoshi Sekya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP59215862A priority Critical patent/JPS6194136A/ja
Publication of JPS6194136A publication Critical patent/JPS6194136A/ja
Priority to US07/168,627 priority patent/US4878194A/en
Publication of JPH0114609B2 publication Critical patent/JPH0114609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/162Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster for displaying digital inputs as analog magnitudes, e.g. curves, bar graphs, coordinate axes, singly or in combination with alpha-numeric characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デイジタル信号処理装置、特にウエ
ーブメモリが複数個のブロツクで構成されてお
り、第1のモードでは測定ごとにウエーブメモリ
の取込みブロツクを自動的に歩進しながら入力信
号の波形データを取り込み、第2のモードでは前
記第1のモードで取り込まれたウエーブメモリの
ブロツク(以下ブロツクと略す)の中から所望の
波形を任意に選択して取り出せ、更新されないで
保存されているブロツクから特定の波形を取り出
して信号処理等ができるようにしたデイジタル信
号処理装置に関するものである。
(従来の技術) 或るアナログ量の信号波形をデイジタル化して
メモリに取り込まれ、このメモリに取り込まれら
れた信号波形のデータを読み出して波形解析等の
信号処理を行い、その信号処理の行われた結果を
表示装置等を用いて表示する従来のデイジタル信
号処理装置は、第2図、第3図に示される構成が
用いられていた。
第2図において、ウエーブメモリ12は複数個
のブロツク12―1ないし12―Nからなりたつ
ており、A/D変換回路11でデイジタル化され
た信号波形のデータが、ウエーブメモリ12のい
ずれかのブロツクに記憶される。このウエーブメ
モリ12のいずれのブロツクに記憶するかは外部
から手動で指定するブロツク指定手段13により
決定されていた。このようにしてウエーブメモリ
12の各ブロツク12―1ないし12―Nに記憶
された信号波形のデータは必要に応じてマイクロ
プロセツサ14に読み出され、適宜の信号処理が
行われ、その結果が表示装置15へ送られてい
た。
従来のデイジタル信号処理装置の他の構成例で
ある第3図において、ウエーブメモリ12は1個
のブロツクであり、マイクロプロセツサ14で信
号処理後のデータを記憶する表示画面メモリ16
が複数N個設けられていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のデイジタル信号処理装置は、次に示すよ
うな欠点があつた。すなわち、第2図に示された
構成では波形データが取り込まれるべきウエーブ
メモリ12のブロツクを手動で指定しているの
で、誤つて同じブロツクを続いて指定し、重要な
入力信号波形のデータを新しい波形のデータで更
新してしまう欠点があつた。また第3図に示され
た構成ではウエーブメモリ12が1個のブロツク
であるので、新たな入力信号波形のデータで更新
してしまうと、前の波形データを必要とする波形
解析や信号処理ができない欠点があつた。
本発明は上記の欠点を解決することを目的とし
ており、ウエーブメモリを複数個のブロツクで構
成し、かつ入力信号波形のデータを取り込むに当
つては記憶させるべきウエーブメモリ12のブロ
ツクを測定ごとに自動的に歩進させ、最も古い測
定の波形データから順次波形データの更新を行
い、読み出しに当つてはブロツクの中から所望の
波形データを任意に選択して取り出せるデイジタ
ル信号処理装置を提供することを目的としてい
る。
(問題点を解決するための手段) そのため本発明のデイジタル信号処理装置は入
力信号をA/D変換するA/D変換回路と、該
A/D変換された信号を記憶する複数個のブロツ
クからなるウエーブメモリと、該ウエーブメモリ
に記憶された信号を処理するプロセツサとを備え
たデイジタル信号処理装置において、前記ウエー
ブメモリ内の指定ブロツクを1ブロツク歩進さ
せ、前記A/D変換された信号を該ブロツクに記
憶させると共に、前記プロセツサに対してもその
信号を出力させる第1の指令を発生する第1の指
令発生装置と、前記ウエーブメモリへの書込みを
停止させると共に、前記ウエーブメモリ内の特定
のブロツクを外部から任意に指定し、指定された
該ブロツクに記憶されている信号を出力させる第
2の指令を発生する第2の指令発生装置と、ウエ
ーブメモリ内のブロツクを指定するブロツク指定
回路を備え、順次A/D変換された入力信号を第
1の指令が出されるたびごとに所定の循環順序に
従つて、該ブロツク指定回路で指定された前記ウ
エーブメモリのブロツクに更新記憶するとともに
前記プロセツサに対して順次その信号を出力する
第1の制御装置と、第2の指令が出されると、前
記更新記憶することなく、かつ前記第1の制御装
置内に設けられた前記ブロツク指定回路の指定を
変更し、該第2の指令によつて指定され、特定さ
れた前記ウエーブメモリのブロツクに記憶されて
いる信号を前記プロセツサに対して出力する第2
の制御装置とを備えたことを特徴としている。以
下図面を参照しながら本発明の一実施例を説明す
る。
(実施例) 第1図は本発明に係るデイジタル信号処理装置
の一実施例構成を示している。
1はA/D変換回路、2はウエーブメモリ、3
は第1の制御装置、4はブロツク指定回路、5は
制御部、6は第1の指令発生装置、7は第2の制
御装置、8は第2の指令発生装置、9はマイクロ
プロセツサである。
A/D変換回路1はアナグロの入力信号をデイ
ジタル化する変換回路である。該A/D変換回路
1で変換された入力信号の波形データは第1の制
御装置3からの制御信号によりウエーブメモリ2
内の指定のブロツクに記憶される。ここでウエー
ブメモリとは入力信号波形を電圧等の信号に変換
して波形の形で記憶するメモリである。ウエーブ
メモリ2はN個のブロツク2―1ないし2―Nで
構成されている。第1の制御装置3はA/D変換
された測定入力信号の波形データをウエーブメモ
リ2の或る特定のブロツクに記憶させるととも
に、該特定のブロツクに記憶された上記測定入力
信号の波形データを読み出すように制御する各制
御信号を出力する。従つて第1の制御装置3の制
御モードは現在A/D変換回路1に入力している
測定入力信号をデイジタル化した上でウエーブメ
モリ2の特定のブロツクに記憶するとともに、そ
のデイジタル化された波形データを該特定のブロ
ツクから読み出してマイクロプロセツサ9に転送
するモードである。ブロツク指定回路4は第1の
制御装置3内の制御部5及び第2の制御装置7か
らの各制御信号を受け、ウエーブメモリ2内のい
ずれかのブロツクを指定する回路である。制御部
5は第1の指令発生装置6からの信号を受け、ブ
ロツク指定回路4がウエーブメモリ2内のブロツ
クを所定の循環順序に従つて指定するような制御
信号を出力し、かつブロツク指定回路4が指定す
るブロツクに対し書込み、読出しの制御信号を出
力する。第1の指令発生装置6は外部に設けられ
たスイツチに相当するものである。該スイツチを
作動させるごとに、すなわち第1の指令発生装置
6から第1の指令を出力するごとに、ブロツク指
定回路4が指定するウエーブメモリ2内の指定ブ
ロツクを1歩進させる。第2の制御装置7は第2
の指令発生装置8からの第2の指令を受け、ブロ
ツク指定回路4にウエーブメモリ2内の第2の指
令内容に応じた或る特定のブロツクを指定する制
御信号を出力するとともに、ウエーブメモリ2へ
の書込みを停止させ、読出し専用の制御信号を出
力する。従つて、第2の制御装置7の制御モード
は第2の指令発生装置8が指定するウエーブメモ
リ2内の該当ブロツクを選出し、該ブロツクに記
憶されている波形データを読み出して、マイクロ
プロセツサ9へ転送するモードである。第2の指
令発生装置8は外部に設けられた。例えばテンキ
ーに相当するものである。該テンキーによつて入
力されたキースイツチに対応するウエーブメモリ
2内の特定のブロツクが指定される。マイクロプ
ロセツサ9は第1の制御装置3或いは第2の制御
装置7によつて指定されたウエーブメモリ2内の
ブロツクから読み出される波形データを受け、例
えば時間軸の情報をFFTで周波数軸への演算処
理を行う等の信号処理や波形解析を実行する。
次に第1図の動作を簡単に説明する。すなわち
第1の指令発生装置6から第1の指令が発生する
ごとに、ブロツク指定回路4はウエーブメモリ2
内のブロツクを1ブロツク歩進させる指定をす
る。このときブロツク指定回路4で指定されたブ
ロツクにはA/D変換回路1でデイジタルに変換
された入力信号の波形データがブロツク2―1か
ら順次書き込まれている。そしてその書き込まれ
た当該ブロツクの波形データが読み出され、マイ
クロプロセツサ9で信号処理が行われ、その処理
結果が表示装置に送られる。第1の指令発生装置
6から第N回目の第1の指令が出力すると、ブロ
ツク2―Nに入力信号の波形データが記憶され
る。次いで第1の指令発生装置6から第N+1回
目の第1の指令が出力すると、最初に書き込まれ
たブロツク2―1は新しい波形データで更新され
る。従つてウエーブメモリ2内のブロツク2―1
ないし2―Nは所定の循環順序に従つて新しい波
形データが取り込まれてゆく。例えばn回測定
し、測定ごとに入力信号波形をウエーブメモリ2
に取り込んだものとすると、ウエーブメモリ2内
のブロツク2―1ないし2―Nには第n回目の測
定から第n−N+1回目の測定までの入力信号の
波形データが記憶されている。次に第2の指令発
生装置8から第2の指令を出力することによつ
て、ウエーブメモリ2は入力信号の新たな波形デ
ータの取り込みを停止する。そして第2の指令内
容に対応してウエーブメモリ2の特定のブロツク
が指定され、該ブロツクに記憶されている波形デ
ータが読み出される。この読み出された波形デー
タはマイクロプロセツサ9に転送され、所望の信
号処理が実行されることは前述したとおりであ
る。
従つて第2の指令を出力することにより少し前
のウエーブメモリ2内に記憶されている波形デー
タを容易に観測することも、また当該波形データ
を基に波形解析や所望の信号処理を実行すること
も容易にでき、その結果を表示することもでき
る。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば、ウエーブ
メモリには所定の循環順序に従つて自動的に波形
データを取り込むようにしたので、誤つて最近の
測定した波形データを更新することがなくなる。
また入力信号の波形データを自動的に保存しなが
ら測定することもできる。そして最近の測定から
逆のぼつた順にN個の波形データが常に記憶され
ているので、前の測定の波形を容易に観測するこ
とができ、また現時点での測定波形と過去の測定
波形との比較や波形解析、信号処理もウエーブメ
モリに記憶されている波形データを基に容易にで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデイジタル信号処理装置
の一実施例構成、第2図、第3図は従来のデイジ
タル信号処理装置の実施例構成である。 図中、1はA/D変換回路、2はウエーブメモ
リ、2―1ないし2―Nはブロツク、3は第1の
制御装置、4はブロツク指定回路、5は制御部、
6は第1の指令発生装置、7は第2の制御装置、
8は第2の指令発生装置、9はマイクロプロセツ
サ、11はA/D変換回路、12はウエーブメモ
リ、12―1ないし12―Nはブロツク、13は
ブロツク指定手段、14はマイクロプロセツサ、
15は表示装置、16―1ないし16―Nは表示
画面メモリである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号をA/D変換するA/D変換回路
    と;該A/D変換された信号を記憶する複数個の
    ブロツクからなるウエーブメモリと;該ウエーブ
    メモリに記憶された信号を処理するプロセツサと
    を備えたデイジタル信号処理装置において:前記
    ウエーブメモリ内の指定ブロツクを1ブロツク歩
    進させ、前記A/D変換された信号を該ブロツク
    に記憶させると共に、前記プロセツサに対しても
    その信号を出力させる第1の指令を発生する第1
    の指令発生装置と;前記ウエーブメモリへの書込
    みを停止させると共に、前記ウエーブメモリ内の
    特定のブロツクを外部から任意に指定し、指定さ
    れた該ブロツクに記憶されている信号を出力させ
    る第2の指令を発生する第2の指令発生装置と;
    ウエーブメモリ内のブロツクを指定するブロツク
    指定回路を備え、順次A/D変換された入力信号
    を第1の指令が出されるたびごとに所定の循環順
    序に従つて、該ブロツク指定回路で指定された前
    記ウエーブメモリのブロツクに更新記憶するとと
    もに前記プロセツサに対して順次その信号を出力
    する第1の制御装置と;第2の指令が出される
    と、前記更新記憶することなく、かつ前記第1の
    制御装置内に設けられた前記ブロツク指定回路の
    指定を変更し、該第2の指令によつて指定され、
    特定された前記ウエーブメモリのブロツクに記憶
    されている信号を前記プロセツサに対して出力す
    る第2の制御装置とを備えたことを特徴とするデ
    イジタル信号処理装置。
JP59215862A 1984-10-15 1984-10-15 デイジタル信号処理装置 Granted JPS6194136A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215862A JPS6194136A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイジタル信号処理装置
US07/168,627 US4878194A (en) 1984-10-15 1988-03-07 Digital signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215862A JPS6194136A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイジタル信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194136A JPS6194136A (ja) 1986-05-13
JPH0114609B2 true JPH0114609B2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=16679500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215862A Granted JPS6194136A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイジタル信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4878194A (ja)
JP (1) JPS6194136A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812208B2 (ja) * 1988-11-09 1996-02-07 横河電機株式会社 波形表示装置
US4974167A (en) * 1989-02-28 1990-11-27 Tektronix, Inc. Erasable data acquisition and storage instrument
JP2605916B2 (ja) * 1990-03-19 1997-04-30 ヤマハ株式会社 波形信号発生装置
EP0582622A4 (en) * 1991-04-03 1996-03-06 Magni Systems Inc Adaptive graticule in a raster displayed waveform monitor
JP2671662B2 (ja) * 1991-09-30 1997-10-29 横河電機株式会社 ディジタルオシロスコープ
US5185710A (en) * 1991-12-26 1993-02-09 Kokusai Electric Co., Ltd. Quaternary-level waveform generator
US5181182A (en) * 1991-12-26 1993-01-19 Kokusai Electric Co., Ltd. Multi-level band-restricted waveform generator
CN1044292C (zh) * 1993-05-13 1999-07-21 卡西欧计算机公司 显示器驱动设备
JPH06324644A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Casio Comput Co Ltd 表示装置
EP0636965A1 (en) * 1993-07-05 1995-02-01 International Business Machines Corporation Displaying graphic data
US5453744A (en) * 1993-11-23 1995-09-26 Alliedsignal Inc. Device for modular input high-speed multi-channel digitizing of electrical data
US5729245A (en) * 1994-03-21 1998-03-17 Texas Instruments Incorporated Alignment for display having multiple spatial light modulators
US5530454A (en) * 1994-04-13 1996-06-25 Tektronix, Inc. Digital oscilloscope architecture for signal monitoring with enhanced duty cycle
US5745369A (en) * 1995-05-30 1998-04-28 Horiba Ltd. Method and apparatus for determining a peak position of a spectrum
KR100251550B1 (ko) * 1997-12-17 2000-04-15 구자홍 고해상도 액정표시구동장치
JP5115795B2 (ja) * 2007-11-05 2013-01-09 横河電機株式会社 波形解析装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336300A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Nippon Koinko Kk Coin control means for automatic vending machines

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504164A (en) * 1964-04-10 1970-03-31 Sperry Rand Corp Data processing system for classifying unknown waveform
US4093995A (en) * 1976-03-26 1978-06-06 Norland Corporation Random access memory apparatus for a waveform measuring apparatus
US4134149A (en) * 1976-03-26 1979-01-09 Norland Corporation High sweep rate waveform display control for digital recording waveform devices
US4072851A (en) * 1976-03-26 1978-02-07 Norland Corporation Waveform measuring instrument with resident programmed processor for controlled waveform display and waveform data reduction and calculation
JPS53117477A (en) * 1977-03-24 1978-10-13 Toshiba Corp Display system
JPS5919356B2 (ja) * 1977-10-26 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6054054B2 (ja) * 1978-03-15 1985-11-28 旭メデイカル株式会社 人工腎臓透析状態検出装置
US4198683A (en) * 1978-05-01 1980-04-15 Tektronix, Inc. Multiple waveform storage system
US4244259A (en) * 1978-07-10 1981-01-13 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument with memory to store tone control information
DE2849119A1 (de) * 1978-11-13 1980-05-14 Siemens Ag Verfahren und schaltungsanordnung zur daempfungsmessung, insbesondere zur ermittlung der daempfungs- und/oder gruppenlaufzeitverzerrung eines messobjektes
JPS55134898A (en) * 1979-04-05 1980-10-21 Sony Corp Digital waveform gneration circuit
JPS5693052A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Iwatsu Electric Co Ltd Observation system of wave form
JPS5744186A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Takeda Riken Ind Co Ltd Waveform memory
US4386614A (en) * 1981-05-18 1983-06-07 Myo-Tronics Research Inc. System for comparing a real-time waveform with a stored waveform
US4510571A (en) * 1981-10-08 1985-04-09 Tektronix, Inc. Waveform storage and display system
JPS5865493A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 松下電器産業株式会社 波形発生装置
JPS5866866A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Advantest Corp 波形等の表示装置
JPS5866865A (ja) * 1981-10-17 1983-04-21 Iwatsu Electric Co Ltd 信号観測装置
US4455613A (en) * 1981-11-25 1984-06-19 Gould Inc. Technique of reconstructing and displaying an analog waveform from a small number of magnitude samples
US4482861A (en) * 1982-06-14 1984-11-13 Tektronix, Inc. Waveform measurement and display apparatus
JPS59135370A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 波形観測装置
JPS59137997A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 カシオ計算機株式会社 波形メモリ読出し方式
US4566364A (en) * 1983-06-14 1986-01-28 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument controlling a tone waveshape by key scaling
US4641564A (en) * 1983-06-17 1987-02-10 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone producing device of waveform memory readout type
US4647862A (en) * 1984-09-04 1987-03-03 Tektronix, Inc. Trigger holdoff system for a digital oscilloscope
JPS6170773U (ja) * 1984-10-15 1986-05-14
US4633719A (en) * 1985-03-27 1987-01-06 Badger Meter, Inc. Digital flow meter circuit and method for measuring flow
JPS61292570A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Ando Electric Co Ltd 複数のサンプリング系をもつロジックアナライザ
US4691608A (en) * 1985-09-30 1987-09-08 Casio Computer Co., Ltd. Waveform normalizer for electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336300A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Nippon Koinko Kk Coin control means for automatic vending machines

Also Published As

Publication number Publication date
US4878194A (en) 1989-10-31
JPS6194136A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114609B2 (ja)
EP0257911A2 (en) Memory pointer with clustering
US4642519A (en) Digital wave observation apparatus
JPS61133867A (ja) 信号波形レコーダ
JPS62242261A (ja) アナログ入力信号とデジタル信号バス間のインタフエ−ス装置
US4727288A (en) Digital wave observation apparatus
JPH055754A (ja) 波形記録計における波形表示方法
GB2094009A (en) Method and apparatus for displaying logic functions
JP2671662B2 (ja) ディジタルオシロスコープ
JPS6367688B2 (ja)
JPH0755843A (ja) 電気信号表示装置
JPS57164497A (en) Controlling device of address fail memory
KR100365837B1 (ko) 디지탈 신호처리를 위한 자동 아날로그 디지탈 변환장치
JP3094931B2 (ja) リアルタイム波形表示装置
JPH0784726A (ja) A/d変換装置
JP3436597B2 (ja) 波形観測装置の波形表示方法
JP2876759B2 (ja) ディジタル測定器
JP2969082B2 (ja) 生体信号表示装置
JPS6266122A (ja) 多入力波形記憶装置
JP3057290B2 (ja) 多チャンネル波形測定装置
JPS60176176A (ja) 高速フ−リエ変換装置
JP2578940B2 (ja) A/d変換回路
JPH01242969A (ja) 信号観測装置
JPS63266353A (ja) 超音波探傷器
JPH10221378A (ja) 波形観測装置