JPH01145944A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH01145944A
JPH01145944A JP29967487A JP29967487A JPH01145944A JP H01145944 A JPH01145944 A JP H01145944A JP 29967487 A JP29967487 A JP 29967487A JP 29967487 A JP29967487 A JP 29967487A JP H01145944 A JPH01145944 A JP H01145944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
sheet
paper feed
sheet feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29967487A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihira Ezu
得津 晃均
Ken Iseda
建 伊勢田
Takehito Fukunaga
岳仁 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29967487A priority Critical patent/JPH01145944A/ja
Publication of JPH01145944A publication Critical patent/JPH01145944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機やプリンター等画像形成装置においで
、シート紙を大量に連続供給する給紙装置に関する。
(従来の技術) 近年画像形成装置の高速化及び高性能化に伴い、本体内
に装着される給紙カセットとは別に、大量のシート紙を
供給するため、本体とは別に駆動される給紙ローラを具
備し、本体に着脱可能な給紙装置として、第3図に示す
ような大容量の給紙装置が多用されている。即ちこの装
置は本体(10)からのコピー信号に応じて給紙ローラ
(11)を駆動し、シート紙(図示せず)を本体(10
)の給紙位置に設けられる分離ローラ(12)に供給す
る一方、ディテクター(13)によるレベルセンサー(
14)の検出結果によりシート紙の最上位が一定位置以
下になると、エレベータトレイ(16)を上方に移動し
て、常時−定範囲内の高さで給紙ローラ(11)により
シート紙を供給出来るようにしたものである。
しかしながらこの装置にあっては、大量にシート紙を供
給する間に給紙ローラ(11)が摩耗し、シート紙の搬
送中栓々に給紙ローラ(11)及びシート紙間ですべり
を生じる様になると、シート紙を分離ローラ(12)に
一定時間内に搬送する事が出来ず、ペーパーセンサー(
15)が紙づまりを検出してしまうという問題を生じて
いる。又、更にこの紙づまりの検出頻度が高くなると、
給紙ローラ(11)の摩耗が激しく、その使用が不能で
あると判断し、直ちに給紙ローラ(11)を新たなもの
と交換しなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来は、給紙ローラの摩耗により、シート紙の搬送遅れ
を生じて、シート紙の到達の遅れが紙づまりとして処理
されるようになると、給紙ローラは使用不能と判断され
て、直ちにその交換を行なわなければならず、給紙ロー
ラの寿命の延長を図れないという問題を有している。そ
こで本発明は上記欠点を除去するもので、給紙ローラの
摩耗によっても、シート紙の搬送遅れを生じる事が無く
、給紙ローラの長寿命化を図れ、ひいては経済性向上を
図る事が出来る給紙装置を提供する事を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、給紙ローラの摩
耗によるシート紙の搬送速度の遅れを補償するよう、給
紙ローラの回転速度の制御を行なう制御装置を設けるも
のである。
(作 用) 本発明は上記手段により、給紙ローラの摩耗にかかわら
ず、シート紙の搬送速度を常に一定とし、紙づまり検知
の発生を防止し、更には給紙ローラの長寿命化を図るも
のである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照しなが
ら説明する。シート紙案内部(17a)を介し、本体(
18)に着脱可能な給紙装置(17)の筐体(20)内
にはシート紙(図示せず)を載置し、図示しない駆動部
を介し、モータ(21)により上下動されるエレベータ
トレイ(22)が設けられている。又、(23)は、シ
ート紙案内部(17a)の搬送路(24)を通り、本体
(18)の本体側給紙位置に設けられる分離−3= ローラ(26)にシート紙を搬送する給紙ローラであり
、アーム(23a)に支持され揺動可能とされると共に
、図示しない駆動伝達部を介し、DCモータ(27)に
より回転される。一方、(28)はDCモータ(27)
の回転速度を制御する制御装置であり、マイクロコンピ
ュータ(30)は、搬送路(24)上に設けられる速度
検出部であり反射型の光検出装置からなる第1のペーパ
ーセンサ(31)及び第2のペーパーセンサ(32)か
らの検出結果によりシート紙の搬送速度を計算し、更に
モータドライバー(32)への電流量を調整する電流制
御回路(33)の制御を行なっている。尚(34)はエ
レベータトレイ(22)上のシート紙の最上位に載置さ
れるディテクター(36)の位置を検出するセンサーで
ある。
しかして給紙装置(17)を本体(18)にセットし、
コピーを開始すると、モータドライバー(32)による
DCモータ(27)の駆動により給紙ローラ(23)が
回転され、1枚あるいは複数枚のシート紙が搬送路(2
4)を通過し、一定速度で分離ローラ(26)側に搬送
される。一方、給紙が進むに従い、最上位の=4− シート紙の高さが低下し、これに従いディテクター (
36)が矢印y方向に回動し、センサー(34)におい
てシート紙の最上位が一定の範囲以下に低下した旨を検
出すると、モータ(21)が所定時間駆動され、エレベ
ータトレイ(22)の上昇により、シート紙の最上位は
一定の高さの範囲内に位置されて、給紙ローラ(23)
によるシート紙の供給を常時安定に行なう事となる。
更に、この間マイクロコンピュータ(30)は、第1の
ペーパーセンサ(31)及び第2のペーパーセンサ(3
2)からの情報により、給紙ローラ(23)から分離ロ
ーラ(26)に至る迄のシート紙の通過時間を検知し、
シート紙の搬送速度の計算を行なう。そしてこの様にし
て大量のシート紙の供給を繰り返えす間に、給紙ローラ
(23)に摩耗を生じると、シート紙の給紙中給紙ロー
ラ(23)及びシート紙間ですベリを生じるようになり
、第1のペーパーセンサ(31)から、第2のペーパー
センサ(32)に至る迄のシート紙の通過時間が長くな
り、マイクロコンピュータ(30)は、計算によりシー
ト紙の搬送速度が遅くなった旨を認識する。そこで、マ
イクロコンピュータ(30)はすべりによる搬送速度の
遅れを補償するよう、給紙ローラの回転数及びこれに対
応するDCモータ(27)への電流量を計算し、電流制
御回路(33)に指示する。これにより電流制御回路(
33)はモータドライバー(32)への電流量を増大し
、DCモータ(27)即ち給紙ローラ(23)の回転速
度を早くし、第1のペーパーセンサ(31)から、第2
のペーパーセンサ(32)迄のシート紙の通過時間を給
紙ローラ(23)の使用開始当初と同じになるよう設定
する。この後、徐々に給紙ローラ(23)の摩耗が進む
に従い、給紙時、給紙ローラ(23)及びシート紙間に
生じるすべり量は次第に拡大されるが、制御装置(28
)は常時シート紙の搬送速度を検出し、すべりによる搬
送速度の遅れを補償するため、給紙ローラ(23)の回
転速度を徐々に上げ、シート紙の搬送速度を常に一定と
するよう制御を行なう。
尚給紙ローラ(23)の摩耗が更に著しくなり、給紙ロ
ーラ(23)の回転速度の上昇によってもシート紙を一
定速度で搬送出来なくなった場合は、給紙ローラ(23
)を新たなものと交換する。
この様に構成すれば、長時間の使用による給紙ローラ(
23)の摩耗により、給紙時、給紙ローラ(23)に多
少すべりを生じたとしても、制御装置(28)によりそ
のすベリを補償するよう、給紙ローラ(23)の回転速
度を上昇出来る事から、給紙ローラ(23)から分離ロ
ーラ(26)に至る迄のシート紙の搬送速度を常に一定
にする事が出来、給紙ローラ(23)の摩耗にかかわら
ず、従来のように搬送遅れにより紙づまりとして処理さ
れるという事が無く、従って、摩耗を生じ始めた時点で
直ちに給紙ローラ(23)を交換しなければならないと
いう事が無くなり、従来に比し、給紙ローラ(23)の
長寿命化が可能となる。更には、給紙ローラの回転速度
は、すべりによる搬送遅れを補償する分だけ上昇され、
必要以上に高速化される事が無く、回転速度の上昇によ
り生じる騒音の増大は必要最小限に止める事が出来る。
尚、本発明は上記実施例に限定されず種々設計変更可能
であり、例えば速度検出部の構造、あるいはその取付位
置等任意である。
又、給紙ローラ及びエレベータトレイの駆動を同一モー
タで行なう等しても良い。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、給紙ローラの摩耗
によるシー1〜紙搬送時のすべり現象の発生にかかわら
ず、シート紙の搬送速度を常に一定に保持出来る事から
、給紙ローラの摩耗により、従来のように直ちに紙づま
りが検出され、ひいては給紙ローラ交換の必要性を生じ
る事が無く、従来に比し給紙ローラの長寿命化を図る事
が出来、その交換のためのメンテナンスの頻度が低減さ
れると共に、経済性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し第1図はそ
の概略説明図、第2図はその制御装置のブロック図、第
3図は従来の装置を示す概略説明図である。 17・・・給紙装置、     23・給紙ローラ、2
6・・・分離ローラ、     27・・DCモータ、
28・制御装置、     30・・・マイクロコンピ
ュータ、31・第1のペーパーセンサ、 32・・・第2のペーパーセンサ、 33・電流制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体に着脱可能に設けられ、給紙ローラにより本体
    側給紙位置にシート紙を供給するものにおいて、前記給
    紙ローラから前記本体側給紙位置迄の前記シート紙の搬
    送速度を一定とするよう前記給紙ローラの回転を制御す
    る制御装置を具備する事を特徴とする給紙装置。 2、制御装置が、給紙ローラから本体側給紙位置に達す
    る迄のシート紙の搬送速度を検出する速度検出部を有し
    、前記速度検出部による検出結果に応じて前記給紙ロー
    ラ回転の制御を行なう事を特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の給紙装置。
JP29967487A 1987-11-30 1987-11-30 給紙装置 Pending JPH01145944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29967487A JPH01145944A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29967487A JPH01145944A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145944A true JPH01145944A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17875601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29967487A Pending JPH01145944A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269180A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015206845A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018131282A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269180A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015206845A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9533850B2 (en) 2014-04-17 2017-01-03 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus
JP2018131282A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927703A (en) Sheet feeding apparatus
EP2213599B1 (en) Image forming apparatus
US6508465B1 (en) Sheet feeder with dynamic speed control
EP1230139B1 (en) Method and apparatus for controlling an auto compensator pick mechanism to reduce the occurrence of multi-feeds
US4974828A (en) Sheet stacking apparatus
US20020180138A1 (en) Active gap controlled feeder
JP2013028433A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5258602B2 (ja) シート給送装置及び画像形成システム
JPH1081424A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0825645B2 (ja) 自動給紙装置
JP3298985B2 (ja) 印刷装置
JPH01145944A (ja) 給紙装置
US4903956A (en) Sheet stacking apparatus having positive control system for trailing sheet ends
JP4062081B2 (ja) 給紙装置
JP2000344358A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US5248137A (en) High capacity feeder initialization
JP2001341894A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4991409B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000313536A (ja) 給紙装置
JP2784296B2 (ja) 用紙搬送制御装置
JPH07237759A (ja) 用紙給紙機構
JPS58104856A (ja) 画像記録装置の給紙制御方法
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JP5496607B2 (ja) 給紙装置
JPS61254431A (ja) 中間トレイを有する画像形成装置