JPH01145374A - 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 - Google Patents
炭素繊維強化炭素材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH01145374A JPH01145374A JP62302123A JP30212387A JPH01145374A JP H01145374 A JPH01145374 A JP H01145374A JP 62302123 A JP62302123 A JP 62302123A JP 30212387 A JP30212387 A JP 30212387A JP H01145374 A JPH01145374 A JP H01145374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- fiber
- pitch
- resin
- aromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims description 12
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims abstract description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims abstract 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 claims description 3
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 239000011318 synthetic pitch Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 abstract 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 13
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009656 pre-carbonization Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 125000004970 halomethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polycyclic aromatic compound Chemical class 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- NRNFFDZCBYOZJY-UHFFFAOYSA-N p-quinodimethane Chemical group C=C1C=CC(=C)C=C1 NRNFFDZCBYOZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/71—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
- C04B35/78—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
- C04B35/80—Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
- C04B35/83—Carbon fibres in a carbon matrix
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は炭素繊維強化炭素材料の製造方法に関するもの
である。
である。
(従来の技術)
一般に炭素繊維強化炭素材料またはC/Cコンポジット
と称されている炭素繊維と炭素の複合材料は炭素のみか
らなる材料に比べて強度が高く、しかも耐熱性や耐摩耗
性にも優れていることから、例えば航空宇宙産業や原子
力産業などの分野で注目されている。
と称されている炭素繊維と炭素の複合材料は炭素のみか
らなる材料に比べて強度が高く、しかも耐熱性や耐摩耗
性にも優れていることから、例えば航空宇宙産業や原子
力産業などの分野で注目されている。
この炭素繊維で補強した炭素材料の製造にあたっては一
般に炭素繊維の織布をフェノール樹脂等の熱硬化性高分
子で固め、硬化後、炭化または黒鉛化処理を行ない、更
に密度を上げるため、炭化または黒鉛化処理で生じた気
孔に再び樹脂やピッチを含浸し、再び炭化、黒鉛化する
含浸処理を4〜5回繰り返す方法を用いていた。
般に炭素繊維の織布をフェノール樹脂等の熱硬化性高分
子で固め、硬化後、炭化または黒鉛化処理を行ない、更
に密度を上げるため、炭化または黒鉛化処理で生じた気
孔に再び樹脂やピッチを含浸し、再び炭化、黒鉛化する
含浸処理を4〜5回繰り返す方法を用いていた。
かかる方法は、工程数が多く、煩雑であるため、得られ
た炭素材料が高価なものとなってしまう。
た炭素材料が高価なものとなってしまう。
そこで、含浸処理を行なわない炭素繊維補強炭素材の製
法が提案されるに至っている。
法が提案されるに至っている。
例えば特公昭49−29281号には、特定の有機繊維
を無機または炭素骨材および有機質バインダー(結合剤
)に加え焼成する方法が開示されている。また特開昭5
1−87515号には、炭素繊維を液状の有機質結合剤
でぬらし、その炭素繊維を炭素粉および有機質結合剤に
混ぜて混捏し、成型、焼成する方法が開示されている。
を無機または炭素骨材および有機質バインダー(結合剤
)に加え焼成する方法が開示されている。また特開昭5
1−87515号には、炭素繊維を液状の有機質結合剤
でぬらし、その炭素繊維を炭素粉および有機質結合剤に
混ぜて混捏し、成型、焼成する方法が開示されている。
しかし、高強度炭素繊維を強化繊維として使用しても曲
げ強度800kg/ca+3以上の高強度炭素材料が得
られず、また耐摩耗性に優れた炭素材料が得られず、繊
維、炭素質粒子、有機質結合材のそれぞれの炭素化時に
おける収縮率の相違によって、微小クラックが発生し十
分な補強効果を得ることができなかった。
げ強度800kg/ca+3以上の高強度炭素材料が得
られず、また耐摩耗性に優れた炭素材料が得られず、繊
維、炭素質粒子、有機質結合材のそれぞれの炭素化時に
おける収縮率の相違によって、微小クラックが発生し十
分な補強効果を得ることができなかった。
また特開昭62−36075号に開示されているように
、酸化物焼結助剤を添加するものについては、これらの
不純物がC/Cコンポジット中に微小量残存するため、
原子力や核融合炉などに用いた場合はエネルギー損失の
原因となり、使用目的に耐えられなかった。
、酸化物焼結助剤を添加するものについては、これらの
不純物がC/Cコンポジット中に微小量残存するため、
原子力や核融合炉などに用いた場合はエネルギー損失の
原因となり、使用目的に耐えられなかった。
かかる点に鑑み本発明者は、ピッチ系等方性繊維の不融
化繊維若しくは難黒鉛化性の合成繊維の耐炎化繊維又は
硬化繊維を用い縮合多環多核芳香族(COPNA)樹脂
をマトリックスに用いた炭素繊維強化炭素材料の製造方
法を開示している。
化繊維若しくは難黒鉛化性の合成繊維の耐炎化繊維又は
硬化繊維を用い縮合多環多核芳香族(COPNA)樹脂
をマトリックスに用いた炭素繊維強化炭素材料の製造方
法を開示している。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記方法は強化材としてピッチ系等方性
繊維の不融化繊維又は難黒鉛化性の合成繊維の耐炎化繊
維又は硬化繊維を使用しているため炭素繊維強化炭素材
料を得るための炭素化の際、当該繊維の物性は汎用若し
くは中級グレードにしかならず、更に、当該繊維は難黒
鉛化性であるため、黒鉛化時に繊維の強度低下をまねく
おそれがあった。
繊維の不融化繊維又は難黒鉛化性の合成繊維の耐炎化繊
維又は硬化繊維を使用しているため炭素繊維強化炭素材
料を得るための炭素化の際、当該繊維の物性は汎用若し
くは中級グレードにしかならず、更に、当該繊維は難黒
鉛化性であるため、黒鉛化時に繊維の強度低下をまねく
おそれがあった。
(問題点を解決するための手段)
本発明者は、上記問題点を解決すべく鋭意研究の結果、
強化材として易黒鉛化性であるメソフェーズピッチ繊維
の不融化繊維の熱処理した繊維とマ) IJフックス脂
界面間の接着性及び炭素化、黒鉛化時におけるこれらの
収縮率の相違に着目し、酸化物焼結助剤等の炭素化、黒
鉛化時に灰分となり得る助剤の添加を必要とすることな
く当該繊維とマトリックス樹脂間の結合力を強化し、炭
素化、黒鉛化時における該繊維とマトリックス樹脂間の
収縮率を、不融化繊維を非酸化性雰囲気中で熱処理する
こと、及び本発明のマトリックス樹脂である縮合多環多
核芳香族樹脂(以下C0PNA樹脂という)の状態を制
御することにより規制し、更に焼成後の含浸処理を必要
としない極めて強固なC/Cコンポジットを知見し、本
発明を完成にするに到った。
強化材として易黒鉛化性であるメソフェーズピッチ繊維
の不融化繊維の熱処理した繊維とマ) IJフックス脂
界面間の接着性及び炭素化、黒鉛化時におけるこれらの
収縮率の相違に着目し、酸化物焼結助剤等の炭素化、黒
鉛化時に灰分となり得る助剤の添加を必要とすることな
く当該繊維とマトリックス樹脂間の結合力を強化し、炭
素化、黒鉛化時における該繊維とマトリックス樹脂間の
収縮率を、不融化繊維を非酸化性雰囲気中で熱処理する
こと、及び本発明のマトリックス樹脂である縮合多環多
核芳香族樹脂(以下C0PNA樹脂という)の状態を制
御することにより規制し、更に焼成後の含浸処理を必要
としない極めて強固なC/Cコンポジットを知見し、本
発明を完成にするに到った。
即ち、本発明は不融化有機繊維を非酸化性雰囲気中熱処
理したものを強化繊維とし、縮合多環多核芳香族(CO
PNA)樹脂をマトリックスとして用いて成形体を製造
し、該成形体に炭素化処理、必要に応じて黒鉛化処理を
行い、繊維の補強効果を効率よく用いた極めて強固なC
/Cコンポジットを提供することにある。
理したものを強化繊維とし、縮合多環多核芳香族(CO
PNA)樹脂をマトリックスとして用いて成形体を製造
し、該成形体に炭素化処理、必要に応じて黒鉛化処理を
行い、繊維の補強効果を効率よく用いた極めて強固なC
/Cコンポジットを提供することにある。
以下、本発明をその構成に基づいて説明する。
本発明の製造方法に用いられる不融化有機繊維は、石油
系ピッチ、石炭系ピッチ、芳香族炭化水素化合物の重縮
合により得られる合成ピッチからなる群より選ばれるメ
ソフェーズピッチを原料として常法に従い紡糸し、次い
で不融化して得られた繊維が含まれる。
系ピッチ、石炭系ピッチ、芳香族炭化水素化合物の重縮
合により得られる合成ピッチからなる群より選ばれるメ
ソフェーズピッチを原料として常法に従い紡糸し、次い
で不融化して得られた繊維が含まれる。
当該メソフェーズピッチのメソフェーズ量は偏光顕微鏡
による観察において50%以上であるかか又は連続相を
形成していることが好ましい。含有量が50%未満だと
、得られるC/Cコンポジット中の強化繊維の強度が低
くなり好ましくない。
による観察において50%以上であるかか又は連続相を
形成していることが好ましい。含有量が50%未満だと
、得られるC/Cコンポジット中の強化繊維の強度が低
くなり好ましくない。
本発明にいて用いる上記有機繊維に空気、酸素、オゾン
、窒素酸化物、イオウ酸化物などを含有する酸化性雰囲
気下で、常法に従い不融化処理を行った後、必ず非酸化
性雰囲気中で熱処理を行う必要がある。
、窒素酸化物、イオウ酸化物などを含有する酸化性雰囲
気下で、常法に従い不融化処理を行った後、必ず非酸化
性雰囲気中で熱処理を行う必要がある。
上記不融化有機繊維の熱処理は350 ’C〜800″
Cの間の温度範囲、好ましくは400 ’C〜600℃
の間の温度範囲にて非酸化性雰囲気中で一定温度にて保
持または昇温しながら行なわれる。
Cの間の温度範囲、好ましくは400 ’C〜600℃
の間の温度範囲にて非酸化性雰囲気中で一定温度にて保
持または昇温しながら行なわれる。
強化繊維として用いる当該繊維に非酸化性雰囲気中で熱
処理を行わないと不融化有機繊維は炭素化時において繊
維と樹脂の融和を生じ、繊維の補強効果が失われてしま
い好ましくない。
処理を行わないと不融化有機繊維は炭素化時において繊
維と樹脂の融和を生じ、繊維の補強効果が失われてしま
い好ましくない。
本発明の熱処理における非酸化性雰囲気には例えば窒素
、ヘリウム、アルゴン等より成る群から選ばれる1種あ
るいは2種以上の混合雰囲気又は減圧真空下が用いられ
る。
、ヘリウム、アルゴン等より成る群から選ばれる1種あ
るいは2種以上の混合雰囲気又は減圧真空下が用いられ
る。
かかる熱処理工程中の保持温度、保持時間は不融化有機
繊維の種類によって異なるものである。
繊維の種類によって異なるものである。
熱処理温度が比較的高いと重合促進は比較的短時間で行
なわれ、不要な表面官能基の除去も短時間で行われる。
なわれ、不要な表面官能基の除去も短時間で行われる。
上記非酸化性雰囲気中での熱処理(予備炭素化)は処理
温度が800℃を超えると熱処理時に繊維の収縮がすす
みすぎるためC0PNA樹脂の収縮率を制御できなくな
り得られるC/Cコンポジットは従来の炭素繊維を直接
樹脂と複合したものに近い物性となり好ましくない。ま
た350℃未満では得られた繊維は極めて強度が低くも
ろいため織物等への加工が極めて困難であり、一方向材
の形状のみの使用しか可能でなく好ましくない。
温度が800℃を超えると熱処理時に繊維の収縮がすす
みすぎるためC0PNA樹脂の収縮率を制御できなくな
り得られるC/Cコンポジットは従来の炭素繊維を直接
樹脂と複合したものに近い物性となり好ましくない。ま
た350℃未満では得られた繊維は極めて強度が低くも
ろいため織物等への加工が極めて困難であり、一方向材
の形状のみの使用しか可能でなく好ましくない。
また、同一温度で熱処理時間を延長する場合には、見掛
は上の含酸素率の低下は起きず強化繊維中の炭素と水素
の比、H/Cの低下だけが進行しやすく、同一温度であ
れば一定時間経過後は含酸素成分の離脱に比べ炭素化反
応の方が進みやすい。
は上の含酸素率の低下は起きず強化繊維中の炭素と水素
の比、H/Cの低下だけが進行しやすく、同一温度であ
れば一定時間経過後は含酸素成分の離脱に比べ炭素化反
応の方が進みやすい。
更に熱処理した強化有機繊維のH/Cは0.7〜0.0
2の間、好ましくは0.6〜0.05である。H/Cが
0.7を超えると、予備炭素化(熱処理)が不十分で繊
維の強度が極端に弱いため、その後の成形が困難であり
、また0、02未満だとC0PNA樹脂との間の化合結
合が不良となるばかりか強化繊維の炭素化がすすみすぎ
、予備炭素化時の収縮性が炭素化糸と同程度まで低下し
てくるため強化繊維とマトリックスの炭素化時の収縮差
を小さ(することが困難となり、好ましくない。
2の間、好ましくは0.6〜0.05である。H/Cが
0.7を超えると、予備炭素化(熱処理)が不十分で繊
維の強度が極端に弱いため、その後の成形が困難であり
、また0、02未満だとC0PNA樹脂との間の化合結
合が不良となるばかりか強化繊維の炭素化がすすみすぎ
、予備炭素化時の収縮性が炭素化糸と同程度まで低下し
てくるため強化繊維とマトリックスの炭素化時の収縮差
を小さ(することが困難となり、好ましくない。
従って、以上のことより予備炭素化(熱処理)時の処理
温度及び/又は処理時間を任意に制御することによって
熱処理した不融化有機繊維とC0PNA樹脂との界面で
化学結合が生じ、繊維とマトリックスの密着が良好な複
合材料が得られる。
温度及び/又は処理時間を任意に制御することによって
熱処理した不融化有機繊維とC0PNA樹脂との界面で
化学結合が生じ、繊維とマトリックスの密着が良好な複
合材料が得られる。
更に従来からの問題であった補強繊維をマトリックスと
の炭素化時、黒鉛化時の収縮差を小さくすることも可能
となる。このため、炭素化、黒鉛化後の残留応力や炭素
化時のマトリックスと繊維の剥離が防止できることとな
る。
の炭素化時、黒鉛化時の収縮差を小さくすることも可能
となる。このため、炭素化、黒鉛化後の残留応力や炭素
化時のマトリックスと繊維の剥離が防止できることとな
る。
更に本発明に使用するマトリックス樹脂はC0PNA樹
脂である。本発明に用いるC0PNAは(イ)主として
二環以上の縮合多環芳香族化合物、(ロ)ヒドロキシメ
チル基、若しくはハロメチル基のいずれか少なくとも一
種の基を二個以上有するか又はアルデヒド基若しくはカ
ルボキシル基のいずれか少なくとも一種の基を一個以上
有する一環または二環以上の芳香環から成る芳香族架橋
剤、(ハ)酸触媒、 前記(イ)(ロ)(ハ)の混合物、もしくは前記(イ)
(ロ)(ハ)の混合物を加熱反応させて得られる。
脂である。本発明に用いるC0PNAは(イ)主として
二環以上の縮合多環芳香族化合物、(ロ)ヒドロキシメ
チル基、若しくはハロメチル基のいずれか少なくとも一
種の基を二個以上有するか又はアルデヒド基若しくはカ
ルボキシル基のいずれか少なくとも一種の基を一個以上
有する一環または二環以上の芳香環から成る芳香族架橋
剤、(ハ)酸触媒、 前記(イ)(ロ)(ハ)の混合物、もしくは前記(イ)
(ロ)(ハ)の混合物を加熱反応させて得られる。
さらに、成形体の炭素化時における樹脂と繊維の収縮率
の差を近づけるために必要に応じてコークス粉、カーボ
ンブラック、黒鉛などの炭素材原料となる膏剤を樹脂に
添加することも可能である。
の差を近づけるために必要に応じてコークス粉、カーボ
ンブラック、黒鉛などの炭素材原料となる膏剤を樹脂に
添加することも可能である。
当該C0PNA樹脂の実質的に熱可塑性を有する熱硬化
性中間反応生成物(Bステージ樹脂)を得るための反応
温度範囲一については、60〜300℃が好適な範囲で
あり、C0PNA樹脂組成物を加熱反応させることによ
り所謂Bステージ相補が得られる。このBステージ樹脂
の軟化点や溶融時の粘度は、前記芳香族架橋剤もしくは
酸触媒の添加量を変えることにより自由に変化させるこ
とができる、C0PNA樹脂は合成する芳香族核原料の
固定炭素量やBステージの度合い(反応の進行度合い)
を制御することによって複合する予備炭素化糸の収縮率
にほぼ等しい状態に調整することができる。
性中間反応生成物(Bステージ樹脂)を得るための反応
温度範囲一については、60〜300℃が好適な範囲で
あり、C0PNA樹脂組成物を加熱反応させることによ
り所謂Bステージ相補が得られる。このBステージ樹脂
の軟化点や溶融時の粘度は、前記芳香族架橋剤もしくは
酸触媒の添加量を変えることにより自由に変化させるこ
とができる、C0PNA樹脂は合成する芳香族核原料の
固定炭素量やBステージの度合い(反応の進行度合い)
を制御することによって複合する予備炭素化糸の収縮率
にほぼ等しい状態に調整することができる。
次いで反応途中でるBステージのC0PNAI脂を予備
炭素化(非酸化性雰囲気中での熱処理)をした不融化有
機繊維の表面と化学結合させて、成形体を製造する。
炭素化(非酸化性雰囲気中での熱処理)をした不融化有
機繊維の表面と化学結合させて、成形体を製造する。
成形には常法が用いられ、当該成形体製造時にC0PN
A樹脂と複合させるのに使用する繊維の形態は長繊維、
短繊維、マット、フェルト、織物など、一般にもちいら
れる種々の形態が使用でき、目的成形物に応じて選択す
ることができる。
A樹脂と複合させるのに使用する繊維の形態は長繊維、
短繊維、マット、フェルト、織物など、一般にもちいら
れる種々の形態が使用でき、目的成形物に応じて選択す
ることができる。
成形法として例えばホットプレス法では、当該樹脂を繊
維に均一に付着させてホットプレス成形後、ホットプレ
スにて焼成するか、又は好ましくは非酸化性雰囲気中で
、例えば室温〜920℃まで目的物に応じた昇温速度(
好ましくは20℃/時〜300℃/時)で加熱しながら
常法に従い炭素化を終了しC/Cコンポジットを成形す
る。また、必要に応じて非酸化性雰囲気中3000″C
までの黒鉛化処理を行うこともできる。
維に均一に付着させてホットプレス成形後、ホットプレ
スにて焼成するか、又は好ましくは非酸化性雰囲気中で
、例えば室温〜920℃まで目的物に応じた昇温速度(
好ましくは20℃/時〜300℃/時)で加熱しながら
常法に従い炭素化を終了しC/Cコンポジットを成形す
る。また、必要に応じて非酸化性雰囲気中3000″C
までの黒鉛化処理を行うこともできる。
得られたC/Cコンポジットは、その後の含浸工程をす
ることなく極めて良好な物性を有するものが得られ、そ
の曲げ強度は2500kg/cm”以上である。
ることなく極めて良好な物性を有するものが得られ、そ
の曲げ強度は2500kg/cm”以上である。
また、熱処理した不融化有機繊維を使用し、かつマトリ
ックスにC0PNA樹脂を使用しているため、当該繊維
と樹脂との密着が良好で、さらにC0PNA樹脂の合成
時の制御により炭素化、黒鉛化時の収縮が繊維の収縮率
に近づけられるために成形体を炭素化処理、黒鉛化処理
を行う際、炭素化時に収縮を示すために繊維とマトリッ
クスの収縮率の相違によって生じる微小クラックの発生
を防止することができ、内部に微小クランクを含まない
極めて強固で良質なC/Cコンポジットを製造できる。
ックスにC0PNA樹脂を使用しているため、当該繊維
と樹脂との密着が良好で、さらにC0PNA樹脂の合成
時の制御により炭素化、黒鉛化時の収縮が繊維の収縮率
に近づけられるために成形体を炭素化処理、黒鉛化処理
を行う際、炭素化時に収縮を示すために繊維とマトリッ
クスの収縮率の相違によって生じる微小クラックの発生
を防止することができ、内部に微小クランクを含まない
極めて強固で良質なC/Cコンポジットを製造できる。
(実施例及び比較例)
以下本発明を実施例及び比較例により説明する。
1〜2. 1 1〜3
軟化点265℃の偏光顕微鏡観察によるメソフェーズ量
が100%である石油系メソフェースピッチを360℃
にて溶融紡糸して、ピッチ長繊維束を得た。
が100%である石油系メソフェースピッチを360℃
にて溶融紡糸して、ピッチ長繊維束を得た。
かかるピッチ繊維束を平均1℃/分の昇温速度で284
℃まで空気気流中にて不融化処理を行った。
℃まで空気気流中にて不融化処理を行った。
かかる不融化有機繊維束を炭素化した際の焼成温度と繊
維の強度及び伸度の関係を第1図に示す。
維の強度及び伸度の関係を第1図に示す。
次いでピッチ繊維束を窒素気流中にて7℃/分の昇温速
度で、180℃より昇温して500℃,600℃で30
分間熱処理をした。
度で、180℃より昇温して500℃,600℃で30
分間熱処理をした。
比較のために熱処理をしていない不融化糸および300
℃又は850℃で窒素気流中30分間熱処理をしたもの
も製造した。
℃又は850℃で窒素気流中30分間熱処理をしたもの
も製造した。
軟化点194℃のピッチ100重量部、とメチルナフタ
レン33重量部を140 ’Cで混合したものにp−キ
シリレンブレコール(PXG)73重量部及び触媒とし
てP−トルエンスルホン酸(PTS)をPTS/PXG
−0,2モル比にて添加し、140℃20分にて反応を
終了してBステージのC0PNA樹脂を得た。
レン33重量部を140 ’Cで混合したものにp−キ
シリレンブレコール(PXG)73重量部及び触媒とし
てP−トルエンスルホン酸(PTS)をPTS/PXG
−0,2モル比にて添加し、140℃20分にて反応を
終了してBステージのC0PNA樹脂を得た。
上記繊維の束を、それぞれ8朱子織物とし、かかる織物
にC0PNA樹脂粉末を均一にまぶして金型にて180
℃1300kg/CII″ノホットフレス成型後ホット
プレスを使用して600℃まで焼成した後、プレスより
取り出してアルゴン気流中920℃まで、20″C/時
で昇温し、炭素化を終了した。得られた各C/Cコンポ
ジットの物性を第1表に示す。
にC0PNA樹脂粉末を均一にまぶして金型にて180
℃1300kg/CII″ノホットフレス成型後ホット
プレスを使用して600℃まで焼成した後、プレスより
取り出してアルゴン気流中920℃まで、20″C/時
で昇温し、炭素化を終了した。得られた各C/Cコンポ
ジットの物性を第1表に示す。
す。
第1表
(発明の効果)
本発明によれば、繊維とマトリックスの密着が良好で、
内部に繊維とマトリックス樹脂の収縮率の差による微小
クラックの発生がおさえられ、炭素化、黒鉛化後の残留
応力や炭素化時のマトリックスと繊維の剥離が防止でき
るため、繊維の補強効果を効率よく発揮でき、これによ
り強度、耐摩耗性の優れた極めて強固な炭素繊維強化炭
素複合材料が得られるという効果がある。
内部に繊維とマトリックス樹脂の収縮率の差による微小
クラックの発生がおさえられ、炭素化、黒鉛化後の残留
応力や炭素化時のマトリックスと繊維の剥離が防止でき
るため、繊維の補強効果を効率よく発揮でき、これによ
り強度、耐摩耗性の優れた極めて強固な炭素繊維強化炭
素複合材料が得られるという効果がある。
第1図は本発明の一例で用いる不融化繊維を焼成した時
の焼成温度とその強度及び伸度の関係を示した線図であ
る。 第1図 煙洗!1度(r:〕
の焼成温度とその強度及び伸度の関係を示した線図であ
る。 第1図 煙洗!1度(r:〕
Claims (5)
- 1.不融化有機繊維を非酸化性雰囲気中熱処理したもの
を強化繊維とし、縮合多環多核芳香族(COPNA)樹
脂をマトリックスとして用いて成形体を製造し、該成形
体に炭素化処理、必要に応じて黒鉛化処理を行うことを
特徴とする炭素繊維強化炭素材料の製造方法。 - 2.上記不融化有機繊維が石油系ピッチ、石炭系ピッチ
、芳香族炭化水素化合物の重縮合により得られる合成ピ
ッチからなる群より選ばれるメソフェーズピッチを紡糸
し、次いで不融化して得られた繊維であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 3.上記熱処理は、非酸化性雰囲気中350℃から80
0℃の間の温度にて行うことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の方法。 - 4.上記縮合多環多核芳香族(COPNA)樹脂は石油
系ピッチ、石炭系ピッチ、リグニン系ピッチ、芳香族系
合成ピッチからなる群より選ばれる1種若しくは2種以
上のピッチを少なくとも主原料として製造する特許請求
の範囲第1項記載の方法。 - 5.上記強化繊維中の水素と炭素の比H/Cが0.02
〜0.7である特許請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62302123A JP2635634B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62302123A JP2635634B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01145374A true JPH01145374A (ja) | 1989-06-07 |
JP2635634B2 JP2635634B2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=17905203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62302123A Expired - Lifetime JP2635634B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2635634B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02275759A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-11-09 | Toyota Motor Corp | 摺動部材 |
JPH03237062A (ja) * | 1989-06-22 | 1991-10-22 | Toyota Motor Corp | 摺動部材 |
JPH0477359A (ja) * | 1990-07-17 | 1992-03-11 | Toyota Motor Corp | 炭素繊維強化炭素焼結体 |
-
1987
- 1987-11-30 JP JP62302123A patent/JP2635634B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02275759A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-11-09 | Toyota Motor Corp | 摺動部材 |
JPH03237062A (ja) * | 1989-06-22 | 1991-10-22 | Toyota Motor Corp | 摺動部材 |
JPH0477359A (ja) * | 1990-07-17 | 1992-03-11 | Toyota Motor Corp | 炭素繊維強化炭素焼結体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2635634B2 (ja) | 1997-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0297695B1 (en) | Process for fabricating carbon/carbon fibre composite | |
JPH0314624A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH01145374A (ja) | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 | |
JP2635633B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 | |
JPS62273231A (ja) | 炭素繊維強化複合材料 | |
JP4022606B2 (ja) | 膨張黒鉛、その製造方法および油吸収材 | |
JPH04370223A (ja) | 炭素繊維およびその製造方法 | |
JP3031626B2 (ja) | 粘結剤,含浸剤及びこれらの製造方法 | |
JP3288408B2 (ja) | 汎用炭素繊維強化炭素材料の製造法 | |
JPH05302217A (ja) | マトリックス用ピッチの製造方法 | |
KR101470261B1 (ko) | 피치계 탄소섬유 및 이의 제조방법 | |
JPH03290365A (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造法 | |
JPH01282325A (ja) | ピッチ系炭素繊維シート及びその製造方法 | |
JPH01145375A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 | |
JPH0569061B2 (ja) | ||
JP3024319B2 (ja) | 高ストランド強度炭素繊維の製造方法 | |
JPH07100630B2 (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造法 | |
JP3024320B2 (ja) | 高ストランド強度炭素繊維の製造方法 | |
JPH03146718A (ja) | 高伸度、高強度ピッチ系炭素繊維 | |
JPS63175122A (ja) | 炭素繊維トウの製造法 | |
JPH0426547A (ja) | 炭素―炭素複合材の製造方法 | |
JPS58144127A (ja) | 炭素系繊維の製造方法 | |
JPH02283666A (ja) | 高密度炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JP2004091256A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JPH0360479A (ja) | 炭素繊維成型断熱材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |