JPH01143796A - アルミニウム材のろう付方法 - Google Patents

アルミニウム材のろう付方法

Info

Publication number
JPH01143796A
JPH01143796A JP29772187A JP29772187A JPH01143796A JP H01143796 A JPH01143796 A JP H01143796A JP 29772187 A JP29772187 A JP 29772187A JP 29772187 A JP29772187 A JP 29772187A JP H01143796 A JPH01143796 A JP H01143796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
brazing
polybutene
aluminum
brazed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29772187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475119B2 (ja
Inventor
Tatsuya Fujiyoshi
藤吉 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP29772187A priority Critical patent/JPH01143796A/ja
Priority to US07/246,778 priority patent/US4906307A/en
Priority to AU22757/88A priority patent/AU584024B1/en
Priority to CA000578701A priority patent/CA1320416C/en
Publication of JPH01143796A publication Critical patent/JPH01143796A/ja
Publication of JPH0475119B2 publication Critical patent/JPH0475119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a1発明の目的 (産業上の利用分野) この発明に係るアルミニウム材のろう付方法は、アルミ
ニウム、或はアルミニウム合金(本明細書では、これら
を総称してアルミニウム材とする。)同士をろう付して
、各種製品を造る場合に利用するもので、例えばラジェ
ータやコンデンサ等として使用されるアルミニウム材製
の熱交換器を造る場合に利用される。
(従来の技術) 例えばアルミニウム材製の熱交換器を造る場合、アルミ
ニウム材製の伝熱管と、同じくアルミニウム材製の放熱
フィンとを組み合わせた状態で、これら伝熱管とフィン
とを加熱炉中で加熱し、予め伝熱管とフィンとの当接面
間に介在させたろう材(Siを5〜16%含むアルミニ
ウム合金)溶融させ、このろう材によって伝熱管とフィ
ンとをろう付する様にしている。
このろう付作業の際、伝熱管やフィンを構成しているア
ルミニウム材の表面の酸化膜を破壊して、伝熱管とフィ
ンとのろう付が良好に行なわれる様にする為、ろう材部
にフラックスを塗布する事が広く行なわれている。
この様なアルミニウム材同士のろう付に使用するフラッ
クスとして従来から、特公昭58−27037号公報に
開示されている様なものが知られている。
この公報に開示されたフラックスは、65゜6〜99,
9%のにAlF2と34.4〜0.1%のKsAIFa
とから成るもノテ、rNOcOLOK FLUXJ  
(商品名)として一般に市販されている。
このフラックスは、従来から知られている他のフラック
スに比べてろう付性が良好で、しかもろう付後に生じる
残渣にアルミニウム材に対する腐食性がない事から、ラ
ジェータやコンデンサ、或はエバポレータ等のアルミニ
ウム製熱交換器を製造する場合に広く使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上述の様なフラックスを使用して行なう、従
来のアルミニウム材のろう付に於いても、依然として次
に述べる様な不都合を生じる。
即ち、従来のろう付方法に於いては、何れのフラックス
を使用する場合に於いても、水を分散媒として使用し、
ろう付に使用するフラックスを分散媒としての水の中に
所定濃度で分散し、懸濁液としていた。
この懸濁液は、ろう付荷にろう材部分に塗布するが、フ
ラックスは本来、伝熱管とフィンとの接触部等、ろう何
部にのみ塗布すれば良く、それ以外の部分に塗布しても
、フラックスが無駄に消費されるだけでなく、ろう付後
の残漬がフィンの表面に付着して、通気抵抗を増大させ
たり、更に残漬が著しく多い場合には、この残漬がフィ
ンを詰らせたりしてしまう。
ところが、水を分散媒として使用した場合、フラックス
の懸濁液の粘度は掻く小さいものとなって(流動性が極
めて良くなって)、この懸濁液をろう何部にのみ塗布す
る事は極めて困難となる。
この為従来は、ろう付に必要な部分だけでなく、それ以
外の部分にもフラックスの懸濁液を、スプレー等によっ
て塗布していた為、ろう付後に上述の様な問題が生じる
事が避けられなかった。
分散媒として水の代りに合成樹脂を使用する事も一部で
研究されてはいるが、現状に於いては、合成樹脂を使用
した場合、ろう何時の加熱に伴なって合成樹脂が炭化す
る事で、ろう付後に炭素粉末が残留し、ろう付性の面か
らも、残渣処理の面からも好ましくないとされている。
フラックスを使用する事なく、アルミニウム材同士をろ
う付する方法として、10−3〜10−5Torrの高
真空中でろう付を行なう、真空ろう付性が知られている
が、この真空ろう付性の場合、防食の為にアルミニウム
材中に含有させたZnが、ろう付の為の加熱時に飛散し
てしまい、Znを添加する事に伴なう犠牲腐食作用が弱
くなって、ろう付によって得られるアルミニウム材製品
に十分な耐食性を期待出来なくなってしまう。
本発明のアルミニウム材のろう付方法は、フラックスの
分散媒を工夫する事で、上述の様な不都合を何れも解消
するものである。
b0発明の構成 (問題を解決するための手段) 本発明のアルミニウム材のろう付方法に於いては、フラ
ックスを分散させる為の分散媒として、イソブチレンを
主体とする共重合体で末端に1個の二重結合を有し、構
造式 で表わされるポリブテンを使用する。
ろう付を行なう場合には、この様なポリブテン中にフラ
ックスを均一に分散混合したものを、対となって互いに
ろう付されるアルミニウム材の内の、少なくとも一方の
アルミニウム材の表面に塗布した後、上記対となるアル
ミニウム材を非酸化性雰囲気中で加熱し、対となるアル
ミニウム材の間に存在するろう材を溶融させる。
又、フラックスとしては、前記特公昭 58−27037号公報に開示すし、r N0COLO
KFLUXJとして市販されてイル、65.6〜99゜
9%のKAlF4と34.4〜0.1%のに3AIF6
とから成るものを使用する。
(作   用) 本発明のアルミニウム材のろう付方法に於いて、フラッ
クスの分散媒として使用されるポリブテンは、流動性は
あるにしても、水に比べて十分に大きな粘性を有する為
、フラックスを必要とするろう材部分にのみ、これを塗
布する事が可能となり、フラックスの使用量を少なく抑
えると同時に、ろう付後に於けるフラックス残漬を少な
くする事が出来る。
又、ポリブテンは、アルミニウム材同士のろう付温度(
通常600℃程度)以下の約300℃で解重合して昇華
する為、ろう付後にカーボン残漬が生じる事もなく、ろ
う付性の悪化やフィンの目詰り等を生じる事もない。
ポリブテンと、フラックスを構成するに^IF4及びK
sAIFaは、両者を混ぜた場合に何れも化学変化を起
したりする事はない為、フラックスの分散媒としてポリ
ブテンを使用した場合に於いても、rNOcOLOK 
FLtlXJ (7)有する優れたろう付性は、そのま
ま発揮される。
尚、本発明を実施する場合に於いては、ポリブテン中へ
のフラックスの添加量は、10〜50%の範囲が好まし
い。
これは、添加量が10%未満の場合、フラックスの絶対
量が不足して、ろう付性を低下させ、50%を越えて添
加した場合、フラックスの分散がなされずに流動性が悪
くなり、ろう材部分への塗布が困難となる為である。
(実施例) 次に、本発明の効果を確認する為に行なった実験に就い
て説明する。
本発明に於いて、フラックスの分散媒として使用するポ
リブテンの加熱時に於ける変化を確認する為、分子量が
1000のポリブテンを加熱炉中に入れ、このポリブテ
ンの重量を測定しつつ、この加熱炉内の温度を第1図の
曲線aで示す様に徐々に上昇させた所、ポリブテンの重
量は、同図に曲線すで示す様に減少し、450℃程度で
ほぼ100%昇華して、後には何の残渣も残らなかった
この事から、ポリブテンが、アルミニウム材のろう付温
度である600℃よりも低い温度で解重合し、完全に昇
華する事が解った。
尚、ポリブテンとしては、分子量が200〜2500の
ものを使用出来るが、分子量によって粘度が異なる(分
子量が多い程、粘度が高くなる。分子量1000のもの
で、粘度はt ooo。
cp程度、)為、ろう材部分の形状等に応じて適当な粘
度(8000cp程度のものが、熱交換器製造の際に、
好ましく使用出来る。)を有するポリブテンを選択する
。但し、粘度を低下させる為ならば、ポリブテンを有機
溶剤(パラフィン系炭化水素)によって希釈する事も出
来る。
上述の様な性質を有するポリブテン中に混合するフラッ
クスとして、特公昭58−27037号に係る、r N
0COLOにFLtlXJとして、カナダ国の会社であ
るVアルキャン・リサーチ・アンド・ディベロップメン
ト・リミテッド」がr N0COLOK100」として
市販しているものを使用し、第2〜3図に示す様な熱交
換器のろう付を行なった。
この熱交換器は、伝熱管1.1とフィン2.2とから成
るコア部3の両端に座板4.4を設けたもので、伝熱管
1.1とフィン2.2とがろう付され、伝熱管1.1と
座板4.4とがろう付される。
この様な熱交換器の伝熱管1を構成する為のアルミニウ
ム材製板材として、厚さが0.34mmのクラツド板を
、フィン2を構成する為のアルミニウム材製板材として
、厚さ0.10mmのものを、座板4を構成するアルミ
ニウム材製板材として、厚さ1.0mmのクラツド板を
、それぞれ使用した。
この内、伝熱管1を構成するクラツド板は、芯材の外面
(伝熱管1の外周面に露出する面)にろう材である皮材
を、内面(伝熱管1の内周面)に防食の為の犠牲腐食層
を、それぞれ10%のクラツド率(板金体の厚さに対す
るクラッド層(皮材層)の厚さの割合)でクラッド(両
面で合計20%)したもので、芯材にはJIS 300
3材(Siが0.6%以下、Feが0.7%以下、Cu
が0.05〜0.20%、Mnが1.Q 〜1.5%、
Znが0.1θ%以下、その他の不純物が、個々の物が
0.05%以下で、不純物の合計が0.15%以下とし
、残りをAIとしたもの)を、皮材にはJIS 434
3材(Slが6.8〜8.2%、Feが0.8%以下、
Cuが0.25%以下、Mnが0.10%以下、Znが
0.20%以下、その他の不純物が、個々の物が0.0
5%以下で、不純物の合計が0.15%以下とし、残り
をA1としたもの)を、犠牲腐食層にはJISフ072
材(siとFeとが合計で0.7%以下、Cuが0.1
θ%以下、Mnが0.10%以下、Mgが0.10%以
下、Znが0.8〜1.3%、その他の不純物が、個々
の物が0.05%以下で、不純物の合計が0.15%以
下とし、残りを^lとしたもの)を、それぞれ使用した
又、フィン用のアルミニウム材としては、JIS 30
03材に1.5%のZnを添加したもの(Siが0.6
%以下、Feが0.7%以下、Cuが0.05〜0.2
0%、Mnが1.0〜1.5%、Znが1.5%、その
他の不純物が、個々の物が0.05%以下で、不純物の
合計が0.15%以下とし、残りをAIとしたもの)を
使用した。
更に、座板4を構成するクラツド板としては、芯材の片
面(コア部3と対向する面)にろう材である皮材を、1
0%のクラツド率でクラッドしたもので、芯材としては
JIS 3003材を、皮材としてはJIS 4343
材を、それぞれ使用した。
それぞれ、上述の様なアルミニウム材製板材により造ら
れた伝熱管1.1とフィン2.2と座板4.4とは、第
2図に示す様に組み合わせ、本発明のろう付方法、従来
の様に水を分散媒として使用するろう付方法により、互
いにろう付し、ろう付後の熱交換器に就いて、それぞれ
放熱性能と耐久性とを試験した所、次頁の表に示す様な
結果が得られた。
尚、本発明のろう付方法を実施する場合に於いては、非
腐食性7囲気としてN、ガス雰囲気を使用したが、ろう
何時に於ける露点は一30℃とし、フラックスの塗布量
は2〜3g/Im2とした。
又、分散媒として水を使用する従来法を実施する場合に
於いては、フラックスの塗布量は537m”として、浸
漬法によりフラックスの塗布を行なフた。
又、ろう付を行なう際には、第2図に示す様に組み合わ
されたクラツド材1と板材2とを、150℃で3分間予
熱した後、600℃で3分間加熱して、ろう付した。
この上記の表に於いて、耐久性の試験は、ろう付けされ
た熱交換器を一30℃で30分間冷却した後、120℃
で30分間加熱する行程を1サイクルとして、熱交換器
のシール部(座板4にゴム製のバッキングを介して装着
される合成樹脂製タンクと座板4との間のバッキングに
よるシール部)に漏れが発生する迄に要するサイクル数
の多少により、耐久性を判定するする事で行なった。
比較例1の耐久性が750とは、上記サイクルを750
回行なった時点でシール部に漏れが発生した事を、本発
明の実施例の耐久性が1000以上とは、上記サイクル
を1000回行なっても、シール部に漏れが発生しなか
った事を、それぞれ表わしている。この様に本発明のろ
う付方法によフた場合にシール性に関する耐久性が向上
するのは、シール用のバッキングが当接する座板4の表
面に、フラックス残漬による細かい凹凸が形成されない
為である。
更に、放熱性能は、比較例によって造られた熱交換器の
放熱性能を100とし、本発明のろう付方法により造ら
れた全く同じ大きさの熱交換器の放熱性能を、これ(比
較例)の放熱性能と比較する事で行なった。
この様な試験の結果を示す前掲の表から明らかな通り、
本発明のろう付方法によりアルミニウム材同士をろう付
する場合、良好なろう付を行なう事が出来、しかもフラ
ックスの残渣減少に伴なって、熱交換器の性能及び耐久
性が向上する事を確認出来た。
C1発明の効果 本発明のアルミニウム材のろう付方法は、以上に述べた
通り構成され実施される為、フラックスを必要な部分に
のみ塗布する事が可能となって、フラックスの使用量低
減に伴なうろう付製品の製作費低減を図れるだけでなく
、余分なフラックスの残渣によるろう付製品の品質、性
能の低下を防止出来、耐久性の優れたアルミニウム材ろ
う付製品を得る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度上昇に伴なうポリブテンの重量減少の状態
を示す線図、第2図は本発明のろう付方法によって造ら
れるアルミニウム材製熱交換器の正面図、第3図は同端
面図である。 1:伝熱管、2:フィン、3:コア部9.4二座板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イソブチレンを主体とする共重合体で末端に1個の二重
    結合を有し、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるポリブテン中に、65.6〜 99.9%のKAlF_4と34.4〜0.1%のK_
    3AlF_6とから成るフラックスを均一に分散混合し
    たものを、対となって互いにろう付けされるアルミニウ
    ム材の内の、少なくとも一方のアルミニウム材の表面に
    塗布した後、上記対となるアルミニウム材を非酸化性雰
    囲気中で加熱し、対となるアルミニウム材の間に存在す
    るろう材を溶融させる、アルミニウム材のろう付方法。
JP29772187A 1987-10-16 1987-11-27 アルミニウム材のろう付方法 Granted JPH01143796A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29772187A JPH01143796A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 アルミニウム材のろう付方法
US07/246,778 US4906307A (en) 1987-10-16 1988-09-20 Flux used for brazing aluminum-based alloy
AU22757/88A AU584024B1 (en) 1987-10-16 1988-09-23 Flux used for brazing aluminum-based alloy
CA000578701A CA1320416C (en) 1987-10-16 1988-09-28 Flux used for brazing aluminum-based alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29772187A JPH01143796A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 アルミニウム材のろう付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143796A true JPH01143796A (ja) 1989-06-06
JPH0475119B2 JPH0475119B2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=17850315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29772187A Granted JPH01143796A (ja) 1987-10-16 1987-11-27 アルミニウム材のろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173126A (en) * 1991-05-07 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Nihon Genma Aluminum brazing paste
EP0976486A1 (en) 1998-07-29 2000-02-02 Calsonic Corporation Method and apparatus for applying flux for use in brazing aluminium material

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314138A (en) * 1976-06-07 1978-02-08 Massachusetts Inst Technology Underwater submerged arc welding process and apparatus therefor
JPS5443853A (en) * 1977-09-16 1979-04-06 Fuyuujian Inc Paste brazing material consisting of single structure element
JPS5827037A (ja) * 1981-07-30 1983-02-17 ホホテンペラト−ル−レアクトルバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクタ・ハフツンク 張力測定装置
JPS5954496A (ja) * 1982-09-14 1984-03-29 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン ろう付け方法及びろう付けペ−スト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314138A (en) * 1976-06-07 1978-02-08 Massachusetts Inst Technology Underwater submerged arc welding process and apparatus therefor
JPS5443853A (en) * 1977-09-16 1979-04-06 Fuyuujian Inc Paste brazing material consisting of single structure element
JPS5827037A (ja) * 1981-07-30 1983-02-17 ホホテンペラト−ル−レアクトルバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクタ・ハフツンク 張力測定装置
JPS5954496A (ja) * 1982-09-14 1984-03-29 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン ろう付け方法及びろう付けペ−スト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173126A (en) * 1991-05-07 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Nihon Genma Aluminum brazing paste
EP0976486A1 (en) 1998-07-29 2000-02-02 Calsonic Corporation Method and apparatus for applying flux for use in brazing aluminium material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475119B2 (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1127653B1 (en) Flux-containing compositions for brazing aluminum, films and brazing method thereby
US4906307A (en) Flux used for brazing aluminum-based alloy
AU2003234143A1 (en) Flux coated brazing sheet
JPH0422666B2 (ja)
JP2009106947A (ja) アルミニウム合金チューブ
JP3534450B2 (ja) 熱交換器の製造方法
CA2275569A1 (en) Heat exchanger core based on aluminum and process for producing the same
JPH0663734A (ja) Al及びAl合金部材のろう付方法
JPH01143796A (ja) アルミニウム材のろう付方法
JP2013086103A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
CA2184431A1 (en) Method of brazing aluminum and aluminum brazing material
JPH01143794A (ja) アルミニウム材のろう付方法
JPH0335870A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH11293371A (ja) 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPS62101396A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2001191176A (ja) アルミニウムのろう付け方法およびフラックス組成物並びに該フラックス組成物被覆アルミニウム合金
JP2607585B2 (ja) アルミニウム材ろう付け用フラックスとその塗布方法
JP2835748B2 (ja) 熱交換器
JP2571798B2 (ja) アルミニウム材のろう付方法
JP2000061624A (ja) アルミニウム材ろう付け方法
JP3625562B2 (ja) アルミニウム材のろう付け方法とろう付け用混合物
JPS6037292A (ja) アルミニウム及びその合金のろう付方法
JPH0335896A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付け用組成物
JPH09174277A (ja) アルミニウム材料ろう付け用組成物及びろう付け用アルミニウム材料、並びにアルミニウム材料のろう付け方法
JPS60180665A (ja) アルミ製熱交換器の製造法