JPH0114372B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0114372B2 JPH0114372B2 JP59125380A JP12538084A JPH0114372B2 JP H0114372 B2 JPH0114372 B2 JP H0114372B2 JP 59125380 A JP59125380 A JP 59125380A JP 12538084 A JP12538084 A JP 12538084A JP H0114372 B2 JPH0114372 B2 JP H0114372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- water
- rope
- strip
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B3/00—Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
- E02B3/04—Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
- E02B3/12—Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
- E02B3/122—Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Revetment (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は大型の直方体状の閉水域の水底及び側
壁に接して遮水シートを布設し底部や側壁からの
漏水を防止するための遮水シートの布設方法に関
するものである。
壁に接して遮水シートを布設し底部や側壁からの
漏水を防止するための遮水シートの布設方法に関
するものである。
従来の技術
浅海域や湖沼沿岸に鋼矢板を打込み広域にわた
る大形閉水域を形成し、この閉水域に浚渫した土
砂等を投棄し埋立てる工事が行なわれている。こ
の閉水域の水底が砂質等の透水性であつても、ま
た相隣る鋼矢板の継目に隙間があり、水の出入が
あつても通常の場合には問題を生じないが、投棄
物が例えばヘドロや産業廃棄物で水溶性有害物質
を含むときは、周囲の環境を汚染し、漁業等に重
大な障害を来すので、閉水域の内側に遮水シート
を布設し、水底や側壁からの水漏れを防止する必
要がある。しかしながら、閉水域の大きさは、例
えば1辺が300m程度の大規模のものであり、未
だ、このように大きな閉水域への遮水シートの布
設は行なわれていない。
る大形閉水域を形成し、この閉水域に浚渫した土
砂等を投棄し埋立てる工事が行なわれている。こ
の閉水域の水底が砂質等の透水性であつても、ま
た相隣る鋼矢板の継目に隙間があり、水の出入が
あつても通常の場合には問題を生じないが、投棄
物が例えばヘドロや産業廃棄物で水溶性有害物質
を含むときは、周囲の環境を汚染し、漁業等に重
大な障害を来すので、閉水域の内側に遮水シート
を布設し、水底や側壁からの水漏れを防止する必
要がある。しかしながら、閉水域の大きさは、例
えば1辺が300m程度の大規模のものであり、未
だ、このように大きな閉水域への遮水シートの布
設は行なわれていない。
発明が解決しようとする問題点
上記閉水域の水底及び側壁を覆う大きさの遮水
シートを工場生産し、これを布設現場に輸送する
ことは不可能であつて、布設現場で製作する必要
があり、どのような方法で限られた広さの閉水域
周辺敷地で製作するか、さらに製作されたシート
の引張り強さ等を考慮すると、角形状の巨大なシ
ートの1辺を対岸から牽引しつつ閉水域水上を移
動させて水底及び側壁部分を覆うことは不可能で
あり、このシートの展張布設方法を解決する必要
がある。本発明は、遮水シートの製作と布設操作
を巧みに組合せることにより、上記問題点を解決
した閉水域内面への遮水シートの布設方法を提供
するものである。
シートを工場生産し、これを布設現場に輸送する
ことは不可能であつて、布設現場で製作する必要
があり、どのような方法で限られた広さの閉水域
周辺敷地で製作するか、さらに製作されたシート
の引張り強さ等を考慮すると、角形状の巨大なシ
ートの1辺を対岸から牽引しつつ閉水域水上を移
動させて水底及び側壁部分を覆うことは不可能で
あり、このシートの展張布設方法を解決する必要
がある。本発明は、遮水シートの製作と布設操作
を巧みに組合せることにより、上記問題点を解決
した閉水域内面への遮水シートの布設方法を提供
するものである。
問題点を解決するための手段
本発明者等は、巨大遮水シートの引張強度等を
角形状シートの裏面に縦、横方向にロープを固定
(点止め)し、外部よりの力をロープで形成され
た格子状ネット構造で受けさせることとし、前記
遮水シートの形成は複数の帯状シート片を横に逐
次接合すると共に、該接合シート部分を順次水面
上に進水させ、その間適宜間隔で浮子体をシート
に取付けてシートを水上に浮遊させながら閉水面
上を覆い、次いで遮水シートを沈め、側壁部をシ
ートで密封すれば良いことを着想し、本発明を完
成した。
角形状シートの裏面に縦、横方向にロープを固定
(点止め)し、外部よりの力をロープで形成され
た格子状ネット構造で受けさせることとし、前記
遮水シートの形成は複数の帯状シート片を横に逐
次接合すると共に、該接合シート部分を順次水面
上に進水させ、その間適宜間隔で浮子体をシート
に取付けてシートを水上に浮遊させながら閉水面
上を覆い、次いで遮水シートを沈め、側壁部をシ
ートで密封すれば良いことを着想し、本発明を完
成した。
本発明を図面に基いて説明すると、第2図は遮
水シートを閉水域の水面上に布設した状態の平面
図で、遮水シート2の裏面に縦ロープ3が平行に
所定間隔、例えば10m間隔で取付け(ロープはシ
ートに点止めされている)られ、同様に横ロープ
4が例えば20m間隔で平行に取付けられ、縦横の
ネツト構造を形成し、それぞれの横ロープは互い
に左右対岸間で引張られてシート形状が保持され
ている。なお、シートが閉水域の側壁に接する左
右両側部の側面シート5は予めシート上面内側に
折畳まれた状態で布設されてもよく、また遮水シ
ートの横方向には適宜間隔例えば30m毎に円筒状
のエアフロート6が横ロープを利用して取付けら
れ、フロート内に空気を圧入し膨らませ、その浮
力で遮水シートを浮上させる。
水シートを閉水域の水面上に布設した状態の平面
図で、遮水シート2の裏面に縦ロープ3が平行に
所定間隔、例えば10m間隔で取付け(ロープはシ
ートに点止めされている)られ、同様に横ロープ
4が例えば20m間隔で平行に取付けられ、縦横の
ネツト構造を形成し、それぞれの横ロープは互い
に左右対岸間で引張られてシート形状が保持され
ている。なお、シートが閉水域の側壁に接する左
右両側部の側面シート5は予めシート上面内側に
折畳まれた状態で布設されてもよく、また遮水シ
ートの横方向には適宜間隔例えば30m毎に円筒状
のエアフロート6が横ロープを利用して取付けら
れ、フロート内に空気を圧入し膨らませ、その浮
力で遮水シートを浮上させる。
この遮水シートの布設に際し、次に説明するシ
ート製造装置を使用すると好都合である。シート
製造装置は第3図側面図、第4図平面図に示すよ
うに、架台11の上面にシート駆動床12とシー
ト接合台13からなる水平床が設けられ、シート
駆動床12の前端にはシート滑り台14が突設さ
れている。水平床の横幅は、縦ロープ間隔幅とほ
ぼ等しくすると、帯状シート片の形成及び帯状シ
ート片どうしの接合に便利である。駆動床と滑り
台の片側の側部に縦方向に駆動ワイヤ用溝15が
切欠かれ、この溝を通して床下方から遮水シート
と縦ロープ3が、また縦ロープ3と駆動ワイヤ1
9が結着される。この切欠溝15の前方及び後端
部床上に回転自在のガイドローラ16が、その外
周が接するようにローラ取付軸とともに架台に装
架され、また架台底部前端部及び後端部にも同様
にガイドローラがローラ取付軸を介して取付けら
れている。架台底面には駆動ワイヤを駆動させる
ための駆動装置17が設けられる。駆動装置とし
てはドラムを手動回転させる手動ウインチが用い
られているが、手動に代えて電動ウインチでも良
い。駆動ワイヤ19が前記各ガイドローラ間に掛
け渡されループが形成されており駆動ワイヤをウ
インチのドラムに適宜回数巻き付けておけばウイ
ンチを巻くことにより駆動ワイヤがドラムと滑る
ことなく巻き付き、巻きほどかれ、駆動ワイヤ1
9が切欠溝15に沿つて滑り台方向に進行するこ
とになる。
ート製造装置を使用すると好都合である。シート
製造装置は第3図側面図、第4図平面図に示すよ
うに、架台11の上面にシート駆動床12とシー
ト接合台13からなる水平床が設けられ、シート
駆動床12の前端にはシート滑り台14が突設さ
れている。水平床の横幅は、縦ロープ間隔幅とほ
ぼ等しくすると、帯状シート片の形成及び帯状シ
ート片どうしの接合に便利である。駆動床と滑り
台の片側の側部に縦方向に駆動ワイヤ用溝15が
切欠かれ、この溝を通して床下方から遮水シート
と縦ロープ3が、また縦ロープ3と駆動ワイヤ1
9が結着される。この切欠溝15の前方及び後端
部床上に回転自在のガイドローラ16が、その外
周が接するようにローラ取付軸とともに架台に装
架され、また架台底部前端部及び後端部にも同様
にガイドローラがローラ取付軸を介して取付けら
れている。架台底面には駆動ワイヤを駆動させる
ための駆動装置17が設けられる。駆動装置とし
てはドラムを手動回転させる手動ウインチが用い
られているが、手動に代えて電動ウインチでも良
い。駆動ワイヤ19が前記各ガイドローラ間に掛
け渡されループが形成されており駆動ワイヤをウ
インチのドラムに適宜回数巻き付けておけばウイ
ンチを巻くことにより駆動ワイヤがドラムと滑る
ことなく巻き付き、巻きほどかれ、駆動ワイヤ1
9が切欠溝15に沿つて滑り台方向に進行するこ
とになる。
なお、上記シート製造装置は、縦ロープのそれ
ぞれ1本毎に対応して設置される。
ぞれ1本毎に対応して設置される。
次に、本発明に使用される遮水シートは、例え
ば軟質塩化ビニルシートの如き軟質合成樹脂シー
ト、ナイロンターポリンの如き補強布に合成樹
脂、合成ゴムを含浸またはラミネートしたものが
用いられ、工場で生産され輸送可能且つ現場作業
に便利な最大寸法のユニツトシートを現地に運搬
し、該シートを前記装置の水平床上で溶着、接着
または縫合等適宜方法で貼合せて帯状シート片を
形成する。
ば軟質塩化ビニルシートの如き軟質合成樹脂シー
ト、ナイロンターポリンの如き補強布に合成樹
脂、合成ゴムを含浸またはラミネートしたものが
用いられ、工場で生産され輸送可能且つ現場作業
に便利な最大寸法のユニツトシートを現地に運搬
し、該シートを前記装置の水平床上で溶着、接着
または縫合等適宜方法で貼合せて帯状シート片を
形成する。
作 用
本発明に係る遮水シートの布設方法を順を追つ
て説明すると次のとおりである。
て説明すると次のとおりである。
1 縦ロープ3をシート製造装置の駆動ワイヤに
沿つて先端を滑り台14の前面まで引出しセツ
トする。
沿つて先端を滑り台14の前面まで引出しセツ
トする。
2 並列した複数のシート製造装置の接合台上で
ユニツトシート(軟質塩化ビニルシート等)を
複数枚横に直列に端縁を適宜重ね合せて溶着し
閉水域の横方向の長さに対応した第1の帯状シ
ート片を形成する。
ユニツトシート(軟質塩化ビニルシート等)を
複数枚横に直列に端縁を適宜重ね合せて溶着し
閉水域の横方向の長さに対応した第1の帯状シ
ート片を形成する。
3 予めユニツトシート裏面に取付けられた取付
ロープを用いて、駆動ワイヤ用溝15の間の下
から帯状シート片と縦ロープとを結着し、さら
に縦ロープ3と駆動ワイヤ19を駆動ワイヤ用
溝15の下から第3図のP点で結着する。
ロープを用いて、駆動ワイヤ用溝15の間の下
から帯状シート片と縦ロープとを結着し、さら
に縦ロープ3と駆動ワイヤ19を駆動ワイヤ用
溝15の下から第3図のP点で結着する。
4 シート製造装置を全機同時に動かし、帯状シ
ート片の幅だけシートを前方に繰出す。縦ロー
プと駆動ワイヤの結着部は第3図のQ点に移動
する。Q点で縦ロープと駆動ワイヤの結着を解
き、従つてシートは駆動ワイヤから解放され
る。
ート片の幅だけシートを前方に繰出す。縦ロー
プと駆動ワイヤの結着部は第3図のQ点に移動
する。Q点で縦ロープと駆動ワイヤの結着を解
き、従つてシートは駆動ワイヤから解放され
る。
5 第1の帯状シート片に、ユニツトシートの側
縁を接合台上で順次貼合せて第2の帯状シート
片が形成接合される。
縁を接合台上で順次貼合せて第2の帯状シート
片が形成接合される。
6 以下3〜5の操作を繰返し、3番目、4番目
………の帯状シート片の逐次接合・繰出しが行
なわれる。(第1図) 7 なお適宜、繰出しを停止し、滑り台14の下
の位置で、帯状シート片に沿つて適宜間隔で横
ロープ4を、また横ロープの所定本数おきに空
気未充填の筒状エアフロートを取付ける。
………の帯状シート片の逐次接合・繰出しが行
なわれる。(第1図) 7 なお適宜、繰出しを停止し、滑り台14の下
の位置で、帯状シート片に沿つて適宜間隔で横
ロープ4を、また横ロープの所定本数おきに空
気未充填の筒状エアフロートを取付ける。
次に、エアフロート取付後、エアフロートの
1側端に取付けた空気ホースにエアコンプレツ
サを接続し、エアフロートが繰出されて水面に
進水する前後に空気を圧入してエアフロートを
膨らませ、浮子として作用させ遮水シートを水
面上に浮上させる。
1側端に取付けた空気ホースにエアコンプレツ
サを接続し、エアフロートが繰出されて水面に
進水する前後に空気を圧入してエアフロートを
膨らませ、浮子として作用させ遮水シートを水
面上に浮上させる。
また、帯状シート片の接合された接合体の繰出
しに際しては、予め対岸から手前岸に張り渡され
対応する縦ロープ端と結着した誘導ロープ1によ
る縦方向の誘導及び左右両岸からの横ロープの引
張りによる誘導が行なわれ、閉水域水面上を整然
と前進させることができる。
しに際しては、予め対岸から手前岸に張り渡され
対応する縦ロープ端と結着した誘導ロープ1によ
る縦方向の誘導及び左右両岸からの横ロープの引
張りによる誘導が行なわれ、閉水域水面上を整然
と前進させることができる。
このようにして第2図に示すように遮水シート
で水面上が覆われた後、水底部及び側壁部の取付
作業が行なわれる。水底部の取付作業は、先端か
ら順次にエアフロートの空気を抜き、遮水シート
を水底に沈降密接させる。水底部と側壁とのコー
ナー部に水中作業により、所定間隔でリング付き
アンカー21が打込まれ、予め遮水シートのコー
ナー対応縁に沿つて、前記アンカーとほぼ等しい
間隔で取付けられた補助ロープ22をリングに通
し、陸上から引張り、第5図Aに示すようにコー
ナーを密接させ、次いで第5図Bに示すように遮
水シート端縁と結合した縦ロープまたは横ロープ
を引張り、側面を1面づつ立上げ固定させる。
で水面上が覆われた後、水底部及び側壁部の取付
作業が行なわれる。水底部の取付作業は、先端か
ら順次にエアフロートの空気を抜き、遮水シート
を水底に沈降密接させる。水底部と側壁とのコー
ナー部に水中作業により、所定間隔でリング付き
アンカー21が打込まれ、予め遮水シートのコー
ナー対応縁に沿つて、前記アンカーとほぼ等しい
間隔で取付けられた補助ロープ22をリングに通
し、陸上から引張り、第5図Aに示すようにコー
ナーを密接させ、次いで第5図Bに示すように遮
水シート端縁と結合した縦ロープまたは横ロープ
を引張り、側面を1面づつ立上げ固定させる。
次に、側壁の角隅部の密封方法について、その
一方法を説明する。なお、遮水シートの側壁角隅
部に相応する部分については、予め側壁高さとほ
ぼ等しい長さだけ角形に切欠いた構造としてもよ
い。側壁角隅部に対応する遮水シート部分は、第
6図に示すように二重シート構造となつており、
外側シート23a,23bの側縁には防水フアス
ナー24の左右の各側片及び端縁結合ロープ25
が取付けられ、同様に内側シート26a,26b
の側縁にも防水フアスナー27の各側片及び端縁
結合ロープ28が取付けられ、またそれぞれの二
重シートの間にはリングバンド29が取付けられ
ている。まず外側シートの端縁を端縁結合ロープ
で近接結着した後、フアスナー24を上から水底
に向けて閉じ、、第7図A,Bに示すように、左
右のリングバンドを互いに重ね合せ、形成された
輪環を貫通してコーナーに鉄骨31を打込み固定
し、次いで内側シート26a,26bを同様の手
順で閉じ、これらの二重シートで形成されたポケ
ツト内の水を水中ポンプで汲出した後、上部から
水中硬化セメント32を打設し固化せしめ遮水シ
ートコーナー部の一体的結合が形成される。
一方法を説明する。なお、遮水シートの側壁角隅
部に相応する部分については、予め側壁高さとほ
ぼ等しい長さだけ角形に切欠いた構造としてもよ
い。側壁角隅部に対応する遮水シート部分は、第
6図に示すように二重シート構造となつており、
外側シート23a,23bの側縁には防水フアス
ナー24の左右の各側片及び端縁結合ロープ25
が取付けられ、同様に内側シート26a,26b
の側縁にも防水フアスナー27の各側片及び端縁
結合ロープ28が取付けられ、またそれぞれの二
重シートの間にはリングバンド29が取付けられ
ている。まず外側シートの端縁を端縁結合ロープ
で近接結着した後、フアスナー24を上から水底
に向けて閉じ、、第7図A,Bに示すように、左
右のリングバンドを互いに重ね合せ、形成された
輪環を貫通してコーナーに鉄骨31を打込み固定
し、次いで内側シート26a,26bを同様の手
順で閉じ、これらの二重シートで形成されたポケ
ツト内の水を水中ポンプで汲出した後、上部から
水中硬化セメント32を打設し固化せしめ遮水シ
ートコーナー部の一体的結合が形成される。
発明の効果
本発明方法によれば、従来、予想されなかつた
大型の閉水域の水底及び側壁に密接して遮水シー
トを布設することが可能となり、さらにコーナー
部も独自の施工法により、この部分からの漏水の
おそれがない。また、使用する装置も、特殊な機
器や大型重機械を必要とせず、組立も簡単で取扱
いも容易である。作業中に加えられる外力は格子
状に裏打ちされたロープ及びエアフロートの浮力
で受けられ、シートに大きな外力が加えられず、
特に引張強さ、引裂強さの大きな特殊シートを用
いる必要がなく、布設コストも低廉である。さら
に水底に沿つてシートを引張るのと異なり、水底
の凹凸等による障害がなく、円滑に作業を行なう
ことができる。
大型の閉水域の水底及び側壁に密接して遮水シー
トを布設することが可能となり、さらにコーナー
部も独自の施工法により、この部分からの漏水の
おそれがない。また、使用する装置も、特殊な機
器や大型重機械を必要とせず、組立も簡単で取扱
いも容易である。作業中に加えられる外力は格子
状に裏打ちされたロープ及びエアフロートの浮力
で受けられ、シートに大きな外力が加えられず、
特に引張強さ、引裂強さの大きな特殊シートを用
いる必要がなく、布設コストも低廉である。さら
に水底に沿つてシートを引張るのと異なり、水底
の凹凸等による障害がなく、円滑に作業を行なう
ことができる。
また、強風条件下で水面が波立ち、あるいはシ
ートが吹寄せられたり、さらにシート製造装置上
の進水直前のシートが下方からの吹上げで踊つた
り、異常な外力を受けて、シート、ロープその他
装置の破損のおそれのあるときは、エアフロート
の空気を一時抜いて、全シートを水底に沈めて待
機させるという緊急避難の手段が採用できるので
シート布設時に破損のおそれがなく、作業上の安
全性が非常に高いという特徴がある。
ートが吹寄せられたり、さらにシート製造装置上
の進水直前のシートが下方からの吹上げで踊つた
り、異常な外力を受けて、シート、ロープその他
装置の破損のおそれのあるときは、エアフロート
の空気を一時抜いて、全シートを水底に沈めて待
機させるという緊急避難の手段が採用できるので
シート布設時に破損のおそれがなく、作業上の安
全性が非常に高いという特徴がある。
以上、角形平面の閉水域の場合について説明し
たが、接合する帯状シート片の形状を閉水域平面
形状に応じて設計し、側壁の合せ目の数を適宜増
加することにより、角形平面のほか、長円形やそ
の他適宜平面形状の閉水域にも適用することがで
き、浅海等埋立の他、貯水池の漏水防止等にも適
用することができる。
たが、接合する帯状シート片の形状を閉水域平面
形状に応じて設計し、側壁の合せ目の数を適宜増
加することにより、角形平面のほか、長円形やそ
の他適宜平面形状の閉水域にも適用することがで
き、浅海等埋立の他、貯水池の漏水防止等にも適
用することができる。
第1図は遮水シート布設中の状態を示す側面図
で、第2図は遮水シートを閉水域水面上に浮べた
状態の平面図で、第3図はシート製造装置の側面
図で、第4図は同じく平面図を示し、第5図A,
Bは、水底コーナー部及び側面部への遮水シート
の密接方法を示す説明図で、第6図は遮水シート
側面端縁部の斜視図で、第7図A,Bは密閉方法
を示す側面コーナー部の斜視図である。 1……誘導ロープ、2……遮水シート、3……
縦ロープ、4……横ロープ、6……エアフロー
ト、11……架台、12……駆動床、13……シ
ート接合台、14……シート滑り台、15……駆
動ワイヤ用溝、17……手動ウインチ、19……
駆動ワイヤ、24,27……防水フアスナー、3
1……鉄骨、32……水中硬化セメント、P……
縦ロープ結着点、Q……縦ロープ解放点。
で、第2図は遮水シートを閉水域水面上に浮べた
状態の平面図で、第3図はシート製造装置の側面
図で、第4図は同じく平面図を示し、第5図A,
Bは、水底コーナー部及び側面部への遮水シート
の密接方法を示す説明図で、第6図は遮水シート
側面端縁部の斜視図で、第7図A,Bは密閉方法
を示す側面コーナー部の斜視図である。 1……誘導ロープ、2……遮水シート、3……
縦ロープ、4……横ロープ、6……エアフロー
ト、11……架台、12……駆動床、13……シ
ート接合台、14……シート滑り台、15……駆
動ワイヤ用溝、17……手動ウインチ、19……
駆動ワイヤ、24,27……防水フアスナー、3
1……鉄骨、32……水中硬化セメント、P……
縦ロープ結着点、Q……縦ロープ解放点。
Claims (1)
- 1 閉水域水底及び側壁を被覆する遮水シートの
布設に際し、陸岸上で所定間隔に縦ロープを配設
し所定長さの第1の帯状シート片を対岸に平行し
て各縦ロープに取付け、次いで該帯状シート片に
横ロープを取付け、更に所定長さの第2の帯状シ
ート片の側縁を前記第1の帯状シート片に接合
し、対岸から張設され適宜の縦ロープに結着した
誘導ロープ及び横ロープの誘導下に前記帯状シー
ト片の幅だけ対岸に繰出し、以下、帯状シート片
の接合及び接合体の繰出を繰返し、この繰返しの
間に適宜間隔で横ロープ及びパイプ状エアフロー
トを帯状シート片の長手方向に沿つてそれぞれ取
付け、該エアフロートに接水時空気を圧入して浮
力を付与して浮上させ縦、横ロープで支持した遮
水シートで閉水面上を覆つた後、前記エアフロー
トの空気を抜き遮水シートを水底に沈め、かつ該
遮水シートを水底の側縁部に接せしめて側壁に沿
つてシートを張設し、該側壁に沿つて張設したシ
ートの両側縁を結合してなることを特徴とする閉
水域への遮水シートの布設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125380A JPS615109A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 閉水域への遮水シ−トの布設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125380A JPS615109A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 閉水域への遮水シ−トの布設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS615109A JPS615109A (ja) | 1986-01-10 |
JPH0114372B2 true JPH0114372B2 (ja) | 1989-03-10 |
Family
ID=14908698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59125380A Granted JPS615109A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 閉水域への遮水シ−トの布設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS615109A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157705A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-24 | Yamamizu Sangyo Kk | 埋立て地に被覆シ−トを敷設する工法 |
JPH0641686B2 (ja) * | 1989-05-25 | 1994-06-01 | 西武ポリマ化成株式会社 | 埋立てにおける遮水シートの敷設方法 |
JPH03293416A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-25 | Toa Harbor Works Co Ltd | 遮水シートの敷設方法 |
JPH0726379B2 (ja) * | 1990-10-09 | 1995-03-22 | 東亜建設工業株式会社 | 遮水シートの敷設方法 |
JP4026683B2 (ja) * | 2002-09-10 | 2007-12-26 | 洋伸建設株式会社 | 遮水シートおよびその敷設方法 |
JP4744865B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2011-08-10 | シバタ工業株式会社 | 遮水シート |
-
1984
- 1984-06-20 JP JP59125380A patent/JPS615109A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS615109A (ja) | 1986-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101158149A (zh) | 全封闭式柔性深水围隔 | |
JPH0114372B2 (ja) | ||
US4641400A (en) | Airtight, watertight mechanical seam for joining panels of industrial strength fabrics | |
US4900195A (en) | Method and apparatus for use in a slurry filled trench for providing a sealing shield therein | |
JPS633090B2 (ja) | ||
JPS6157705A (ja) | 埋立て地に被覆シ−トを敷設する工法 | |
JPS60126414A (ja) | 埋立地における遮水シ−トの敷設方法 | |
JPH02248513A (ja) | 遮水シートの敷設工法 | |
US20230046898A1 (en) | Removable containment boom anchor | |
JPH02311610A (ja) | 埋立てにおける遮水シートの敷設方法 | |
JPS6058330B2 (ja) | 遮水シ−トの敷設工法 | |
JPS633097B2 (ja) | ||
JPH045306A (ja) | 軟弱地盤への被覆材敷設方法 | |
JP6990625B2 (ja) | 遮水構造体 | |
JPS633095B2 (ja) | ||
KR960010645Y1 (ko) | 차수(遮水) 매트 | |
JP2002061148A (ja) | アスファルトマットおよび水中遮水工法 | |
RU2226586C2 (ru) | Покрытие антиэрозионное донное и способ его установки | |
JPS60181411A (ja) | 遮水シ−トの連続敷設工法 | |
JPH01284610A (ja) | 防砂シートの構造及び敷設方法 | |
JPS633092B2 (ja) | ||
JPH04118421A (ja) | 水中におけるシート接続方法 | |
JPH062319A (ja) | 広幅ゴムシートの海上での接着及び曳航方法 | |
JPH01111912A (ja) | 海洋廃棄物処分場におけるゴムシートの敷設方法 | |
JPS61176712A (ja) | 埋立て地に被覆シ−トを敷設する工法 |