JPH01143496A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH01143496A
JPH01143496A JP30016787A JP30016787A JPH01143496A JP H01143496 A JPH01143496 A JP H01143496A JP 30016787 A JP30016787 A JP 30016787A JP 30016787 A JP30016787 A JP 30016787A JP H01143496 A JPH01143496 A JP H01143496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker
speaker unit
speaker units
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30016787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580213B2 (ja
Inventor
Takashi Oyaba
隆史 大矢場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP62300167A priority Critical patent/JP2580213B2/ja
Publication of JPH01143496A publication Critical patent/JPH01143496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580213B2 publication Critical patent/JP2580213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1つのキャビネットに複数のスピーカユニッ
トを取付け、スピーカの振動板の振動の反作用で磁気回
路等の非振動系が振動し、その振動がキャビネットに伝
達されてキャビネットも振動することに基因する音質の
劣化を防止するスピーカシステムの改良に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のスピーカシステムの一例を第4図に示し
、以下これについて説明する。
1はキャビネットで、その前後面に設けられたバッフル
ボード2,3の同一位置に開口2a、3aが形成され、
これにそれぞれスピーカユニット4.5が前後面に向っ
て取付けられている。
そして、このスピーカユニット4.5のfpm 見回路
4a、5aを剛性の高い連結棒6で連結し、両磁気回路
4a、5aを一体化している。
このスピーカユニット4,5には同位相で信号電流が印
加されるもので、従ってスピーカユニット4の振動板が
前方に動くときには、スピーカユニット5の振動板は後
方に向って動くこと5なる。
そのため、スピーカユニット4.5の磁気回路4a、5
a等の非振動系に生ずる反作用の向きは互いに反対の向
きとなり、非振動系が振動しようとするのを打消す作用
をし、キャビネッ)lの振動を防止するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、−船釣に、このようなスピーカシステム
において使用されるキャビネット1は直方体である。
この直方体のキャビネット1の場合には、第5図のよう
にスピーカユニット7から発生した音波は、キャビネッ
ト1のコーナーで反射、回折を起すため、スピーカユニ
ット7の振動板からの直接の音波と、前記反射波とが干
渉を起し、音圧周波数特性に乱れを生じてしまう。
この干渉を防止するために、第6図のようにキャビネッ
ト1のコーナー1aを鋭角とせず、Rをつけ、スピーカ
ユニット7からの音波の反射、回折を低減したスピーカ
システムがある。
しかし、このスピーカシステムにおいても、コーナー1
aのRは、問題とする音波の波長に対して小さいとその
効果が得られず、そのRは最低ス波長程度必要である。
従って、中音域以下の周波数での干渉を防止しようとす
ると、コーナー1aのRは大きなものとなってしまうの
で、キャビネット1は膨大な大きさとなってしまう。
このような回折効果を生じない理想的な方法は無限大バ
ッフルに埋め込まれたスピーカとすることであるが、こ
れは実際上には不可能である。
〔発明の目的〕
本発明は、従来のスピーカシステムにおける前述の問題
点を解消し、スピーカユニットの磁気回路等の非振動系
の振動を阻止してキャビネットの振動を防止すると共に
、回折による音圧の乱れを防止し、スピーカシステムの
音質の向上を図ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は前述の目的を達成するために、キャビネット、
の前面には第1のスピーカユニットをキャビネット内に
収容して取付け、後面には第2のスピーカユニットをキ
ャビネットの後方に突出させて取付け、両スピーカユニ
ットの磁気回路等の非振動系を連結手段で連結して一体
化したことを要旨とするものである。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施の一例を第1図〜第3図について、
以下に説明する。
第1図において、11はキャビネットで、その前面と後
面とには、スピーカユニッ)12.13を取付けるため
の開口11a、11bが同一線上に設けられている。
その前面の開口11aには、スピーカユニット12が、
その磁気回路12aがキャビネット11内に収容される
ようにして取付けられ、後面の開口11bにもスピーカ
ユニット13が、その磁気回路13aをキャビネット1
1の後方に突出して取付けられている。
従って、スピーカユニット12.13の振動板12b、
13bは前面に向って取付けられること5なる。
そして、スピーカユニット12.13の磁気回路12a
、13aをアルミニウム、真鍮等の非磁性の剛性の高い
連結棒14で連結し、スビーカユニッ)12.13の非
振動系を一体化して、同一の振動系どする。
更に、スピーカユニット12.13は同一の駆動力で同
一の出力が得られるもの、即ち同一のスピーカユニット
が使用される方が望ましく、このスピーカユニット12
.13には逆位相で信号電流が印加される。
即ち、スピーカユニット12.13に印加される電流を
逆位相とするには、スピーカユニット12.13の接続
端子を反転させればよい。
すると、スピーカユニット12.13の振動板12b、
13bは互いに逆位相で振動すること\なる。
そのため、キャビネット110前後面に放射される音波
は第2図のような波面となって空間に伝播して行くもの
で、両振動板12b、13bから出た音波がぶつかり合
う面、即ち両スピーカユニッ)12.13間の中心線A
は、第3図に示す無限大バッフル面と同じ作用をなし、
両者の波面ははソ゛同じ効果が得られること\なる。
又、スピーカユニット12.13のボイスコイルに生ず
る駆動力の反作用によって、磁気回路12a、13a等
の非振動系を動かす力が生ずるが、両スピーカユニッ)
12.13に生ずる力の向きは互いに反対であるため、
その力は打消し合い、非振動系の振動が阻止される。
このように、両スピーカユニット12.13の非振動系
を同一振動系として一体化するためには連結棒14の長
さの短かい方が望ましく、又中心線Aから振動板12b
、13bまでの距離も小さい方が無限大バッフルに近い
効果が得られるので、キャビネット11の奥行寸法は、
スピーカユニット12の奥行寸法以下とすることが望ま
しい。
更に、振動板12b、13bを支えるエツジ12c、1
3c等の振幅非直線性に起因する偶数次高調波歪に対し
ても打消し動作を行うこと−なる。
前記第1図の実施例においては、磁気回路12a、13
aを連結棒14で連結したが、非振動系としてフレーム
12c、13cを連結してもよいが、フレーム12C,
13cの共振周波数以上では振動打消しの効果はなくな
る。
通常、この周波数は、第1図の磁気回路12a。
13aを連結棒14で連結したものよりも低くなる欠点
はあるもの\、中音域までは充分に効果が得られるよう
に、設計することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は叙上のように、前後のスピーカユニットの振動
板間の中心線上に無限大バッフルを設置したのと同様な
効果を生ずるため、−船釣な直方体のキャビネットのコ
ーナーで発生する回折効果による音圧周波数特性の乱れ
を防止できる。
又、両スピーカユニットは同駆動力、逆位相で駆動する
ことによって、振動板駆動の反作用力が互いに打消し合
い、両スピーカユニットの磁気回路、フレーム等の非振
動系の振動が阻止され、従ってキャビネットの振動が防
止されるため、キャビネットの剛性を下げることも可能
となり、スピーカシステムの重量を軽減できる。
更に、前記の理由によって、電気系、機械系の非直線歪
の偶数次歪を打消し、低歪スピーカシステムが得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の横断面図、第2図はその音
波の波面の状態を示しす説明図、第3図は無限大バッフ
ルの音波の波面の状態を示す説明図、 第4図は従来の振動打消し型スピーカシステムの縦断面
図、 第5図は直方体キャビネットの音波回折状態を示す横断
面図、 第6図はその回折効果を減少すべ(コーナーをRとした
キャビネットの横断面図である。 11・・・キャビネット、12.13・・・スピーカニ
ー−yト、12a、13a・・・磁気回路、12b、1
3b・・・振動板、14・・・連結棒。 3c ↓ 第5図 第60

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  前面と後面にスピーカ取付用の開口を有するキャビネ
    ットと、該キャビネット内に収容されて前面の開口に取
    付けられた第1のスピーカユニットと、前記キャビネッ
    ト外に突出して後面開口に取付けられた第2のスピーカ
    ユニットと、前記両スピーカユニットの磁気回路等の非
    振動系を一体化すべく連結する連結手段とを備えたこと
    を特徴とするスピーカシステム。
JP62300167A 1987-11-30 1987-11-30 スピ―カシステム Expired - Fee Related JP2580213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300167A JP2580213B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 スピ―カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300167A JP2580213B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 スピ―カシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143496A true JPH01143496A (ja) 1989-06-06
JP2580213B2 JP2580213B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17881552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300167A Expired - Fee Related JP2580213B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 スピ―カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580213B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138353U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138353U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580213B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064160B2 (ja) スピーカ装置
EP0778720B1 (en) Woofer
EP2541972B1 (en) Piezoelectric acoustic transducer
EP1427247B1 (en) Baffle vibrating reducing
JP2000358290A (ja) パネルスピーカ
JP2001157293A (ja) スピーカ装置
US5115474A (en) Speaker system
US4325454A (en) Speaker system which inverts and redirects the speaker backwave
JP2003037887A (ja) 音響制御装置及び音響システム
GB2122051A (en) Loudspeaker systems
JPH01143496A (ja) スピーカシステム
JPH10178693A (ja) スピーカシステム
JP2004172700A (ja) スピーカシステム
JP2006254381A (ja) スピーカ一体型ディスプレイ
JPH062387Y2 (ja) スピ−カシステム
US20230092950A1 (en) Display device
KR102420266B1 (ko) 스피커 어셈블리
KR102046392B1 (ko) 음질을 향상시킨 스피커
JPS63212000A (ja) スピ−カ装置
KR890003772B1 (ko) 압전형 스피커
JPS59112798A (ja) スピ−カ
JPH0965484A (ja) Mfbスピーカシステム
JPH01887A (ja) スピ−カシステム
JPS6087598A (ja) スピ−カ装置
KR0124863Y1 (ko) 스피커 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees