JPH01143384A - 光電子集積回路およびその製造方法 - Google Patents

光電子集積回路およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01143384A
JPH01143384A JP30224987A JP30224987A JPH01143384A JP H01143384 A JPH01143384 A JP H01143384A JP 30224987 A JP30224987 A JP 30224987A JP 30224987 A JP30224987 A JP 30224987A JP H01143384 A JPH01143384 A JP H01143384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
type
cladding layer
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30224987A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onaka
清司 大仲
Atsushi Shibata
淳 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30224987A priority Critical patent/JPH01143384A/ja
Publication of JPH01143384A publication Critical patent/JPH01143384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体レーザや発光ダイオードなどの発光素
子を駆動するためのへテロ接合バイポーラトランジスタ
(HBT)などの電気素子を同一の基板上に集積化した
光電子集積回路(oEIC’)およびその製造方法に関
する。
従来の技術 半導体レーザや発光ダイオードなどの発光素子とこれら
の発光菓子を駆動するためのへテロ接合バイポーラトラ
ンジスタなどの電気素子を同一の基板上に集積化した光
電子集積回路はLANや石英ファイバーをつかった長距
離光フアイバー通信やコンピュータ間の光ファイバーに
よる高速データ通信などに用いる光源として高性能、高
信頼、低価格が期待されている。まず、従来の光電子集
積回路について述べる。
第2図(−)〜(i)は従来の光電子集積回路の製造工
程を示す断面構造図である。
6へ一ノ 第2図(a)に示すように(1oo)面を主面とする半
絶縁性InP基板201上にN+型の高キャリア密度I
nPクラッド層2o2(たとえばキャリア密度lX10
  cm  、厚さ1 μm)、N型の低キヤリア密度
InP  クラッド層203(たとえばキャリア密度l
X10  J  、厚さ1μm)、前記N型InPクラ
ッド層203よシもバンドギャップが小さいI nGa
As P活性層204(たとえばバンドギャップ波長λ
9=1.3μm、厚さ0.15μm)、前記活性層20
4よりもバンドギャップが大きいP型のInGaAsP
光導波層206(たとえばバンドギャップ波長λq=1
.1μm1  キャリア密度5X10 cm 。
厚さo、sμm)、P型のInP  クラッド層206
(たとえばキャリア密度5 X 10 ” ’ cm−
3、厚さ1μm)およびP型InGaAsPコンタクト
層2Q7(たとえばバンドギャップ波長λ9=1.3μ
mやキャリア密度1×1o180−3、厚さ0.5μm
)を順次液相エピタキシャル法によって形成する。
次に、たとえばプラズマCVD法で堆積した厚さ300
nmのシリコン窒化膜2o8をたとえば6、−7 幅5μmのストライプ状に<011>方向と平行に形成
し、このシリコン窒化膜208をマスクとしてH2SO
4:H2O2:H2o=1:1:5の混合液テP 型I
 nGaA s Pコンタクト層207をエッfJグし
、さらにHCl:H3PO4、=1:2の混合液でP型
InPクラッド層206をエツチングすると第2図(ロ
)に示すように幅3μmのりッジが形成される。
シリコン窒化膜208をたとえばHF:NH4F=1:
10の混合液で除去した後液相エピタキシャル法でリッ
ジをN型InPエミッタ層 2o9(たとえばキャリア
密度5X10”(−@−3、厚さ1μrn)およびN型
InGaAs  エミッタコンタクト層210(たとえ
ばキャリア密度1×10180−3、厚さo、5μm)
で順次埋め込むと第2図(c)に示すようになる。
次に、たとえばプラズマCVD法で堆積した厚さ300
 nmのシリコン窒化膜211とたとえば熱CVD法で
堆積した厚さ200 nmのシリコン酸化膜212から
なる2層膜に開孔213を穿ち2層膜をマスクとして開
孔部213からP型の不7ヘーノ゛ 鈍物であるZnをたとえばZ n P 2を拡散源とす
る封管拡散法によってベース層(光導波層)2o5に達
する壕で500”010分間の拡散を行って、第2図(
d)に示すようにグラフトベース領域214を形成する
。さらにシリコン窒化膜211をマスクとしてたとえば
H2SO4:H2O2:H2O−1:1:5の混合液で
N 型InGaAs エミッタコンタクト層210をエ
ツチングしさらにサイドエツチングを行ってZnが拡散
された領域のInGaAs エミッタコンタクト層2I
Qを除去する。
次に、たとえばプラズマCVD法で新だに堆積した厚さ
300nmのシリコン窒化膜215を部分的に形成し、
このシリコン窒化膜215をマスクとしてたとえばH2
SO4:H2O2:H2O−1:に5の混合液でN型I
nGaAs  エミッタコンタクト層210をエツチン
グし、さらにたとえばHCI:H2PO4−1:2の混
合液でN型InP  エミッタ層209をエツチングす
ると第2図(e)に示すような形状になる。このエツチ
ングの際リッジ部のP型I nGaAs P ml :
/タクト層207はH2SO4:H2O2:H20=1
:1:5の混合液に対するエツチング速度がN型InG
aA3エミッタコンタクト層210よりも遅い(約1/
10)のでエツチングされずに残り、リッジ部が第2図
(b)の形状に掘シ出される。
次に、たとえばプラズマCVD法で新たに堆積した厚さ
300nmのシリコン窒化膜216をヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタ部およびレーザ部を覆うように部分的
に形成し、たとえばH2SO4:H2O2:H2O−1
:1:5の混合液でP型InGaAsP  ベース層(
先導波層)206およびInGaAsP活性層204を
エツチングすると第2図(f)に示すようにN型InP
コレクタ層(クラッド層)203の表面が露出する。
次に、たとえばプラズマCVD法で新たに堆積した厚さ
300nmのシリコン窒化膜217に開孔を穿ち、この
シリコン窒化膜217としてたとえばHCl:H2PO
4−1:2の混合液でN型InPコレクタ層(クラッド
層)2o3およびN型InPクラッド層202をエツチ
ングすると第2図(q)に9ベー。
示すような素子間を電気的に絶縁分離する分離溝218
が形成される。分離溝218はレーザのストライプと平
行なく011>方向では第2図(q)に示すような半絶
縁性InP 基板201の主面に垂直表側面を持ってお
シレーザのストライプと垂直な(011)方向では7字
型のテーパ状の側面を持っている。
次に、たとえばプラズマCVD法で堆積した厚さ300
nmのシリコン窒化膜219とたとえば熱CVE法で堆
積した厚さ200 nmのシリコン酸化膜220をパッ
シベーション膜として形成し、−コンタクト金属として
たとえば厚さ10/15/300nmのAu/Sn/A
uを蒸着してリフトオフ法によりエミッタ電極221、
コレクタ電極222およびカソード電極223を形成す
る。さらにたとえば厚さ1 o/10/300nmのA
 u/Z n/A u電極を蒸着してリフトオフ法によ
りベース電極224およびアノード電極225を形成す
ると第2図小)に示すようになる。
最後にたとえば厚さ50150/400nmのCr/1
01−+ P t /A u電極を蒸着してリフトオフ法により素
子間の電極配線226を形成すると第2図(i)に示す
ように本発明の一実施例の光電子集積回路装置が完成す
る。
上述の従来例の特徴はレーザのN5クラッド層とへテロ
接合バイポーラトランジスタのコレクタ層、レーザのP
型光導波層とへテロ接合バイポーラトランジスタのベー
ス層がそれぞれ共通であるという簡単な構造を有してお
9、ベース層の形成は最初のエビクキシャル成長で平坦
な基板の表面に行うので厚さは均一であり電流増幅率が
素子間で均一になるという点である。
発明が解決しようとする問題点 このよう々従来の光電子集積回路において、ヘテロ接合
バイポーラトランジスタのベース層とエミッタ層の結晶
成長は連続して行われず別々に行われるのでベース・エ
ミッタ接合の界面には結晶欠陥が多く発生しエミッタか
らベースへのキャリアの注入効率の低下を引き起こして
いた。
また、レーザのアノード電極のコンタクトは幅11 ペ
ージ 3μmのストライプ状のりフジ上に形成されるのでコン
タクト面積が小さくコンタクト抵抗が約89と大きくな
シコンタクト部での発熱が素子の特性に悪影響を与えて
しまうという問題点もあった。
問題点を解決するための手段 本発明は上述のよう々従来の光電子集積回路における問
題点を解決するためになされたもので、半絶縁性基板上
にN型のクラッド層が形成されており、N型クラッド層
の表面に部分的に活性層およびP型の光導波層が形成さ
れており、さらにP型光導波層の表面に部分的にストラ
イプ状にP型のクラッド層が形成されており、N型クラ
ッド層の表面、P型クラッド層の表面およびP型クラッ
ド層の側面を埋め込むようにN型のエミッタ層、N型エ
ミッタ層よりもバンドギャップが小さいP型のベース層
およびN型のコレクタ層が形成されておJ、P型クラッ
ド層の表面のコレクタ層に設けられたP型の拡散層の表
面にアノード電極が形作  用 上述のような構成により本発明の光電子集積回路は、ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタのエミッタ層、ベース
層およびコレクタ層の結晶成長を連続して行うので従来
問題となっていたベース・エミッタ接合の界面に発生す
る結晶欠陥は少なくエミッタからベースへのキャリアの
注入効率が低下するという問題点が解決される。
また、レーザのアノード電極のコンタクトはストライプ
状のリッジの幅よシも広く形成されるのでコンタクト面
積を大きく取ることができてコンタクト抵抗を小さくす
ることができ、コンタクト部での発熱による問題点も解
決される。
実施例 以下、本発明をInP/InGaAsP系光電子集積回
路に応月光電子集積回路例にしたがって説明する。第1
図(a)〜0)は、本発明の一実施例の光電子集積回路
の製造工程を示す断面構造図である。
13、、。
密度のInP  クラッド層102(たとえばキャリア
密度I X 10’ ”cm−3,厚さ1μm)、前記
N型InPクラッド層102よシもバンドギャップが小
さいInGaAsP活性層103(たとえばバンドギャ
ップ波長λq 〜1−3 p mSJさ0.15μm)
、前記活性層103よシもバンドギャップが大きいP型
のInGaAsP光導波層104(たとえばバンドギャ
ップ波長λq−1.1μm5キャリア密度1×10’”
crn−’、厚さ0.3μm)およびP型のInPクラ
ッド層105(たとえばキャリア密度1×10 m 1
厚さ1μm)を順次液相エピタキシャル法によって形成
する。
次に、たとえばCVD法で堆積した厚さ300nmのシ
リコン窒化膜106をたとえば幅3μmのストライプ状
に(011)方向と平行に形成し、このシリコン窒化膜
106をマスクとしてたとえばHCl:H2PO4−1
:2の混合液でP型InPクラッド層105をエツチン
グすると第1図(b)に示すような幅2μmのストライ
プ状のリッジが形成される。
さらに、たとえばプラズマCVD法で堆積した14へ−
7・ 厚さ300 nmのシリコン窒化膜107をストライフ
状ノリッジを覆うように形成し、このシリコン窒化膜1
07をマスクとしてたとえばH2SO4:H2O2:H
20=1:1:5の混合液でP型I nG aAs P
光導波層104およびInGaAsP活性層103をエ
ツチングすると第1図(C)に示すようにN型InPク
ラッド層102が掘シ出される。
シリコン窒化膜107をたとえばHF:NH4F=1:
1oの混合液で除去した後液相エピタキシャル法でリッ
ジをN型InPエミッタ層111(たとえばキャリア密
度5X10”、、”、厚さ1μm)、P型InGaAs
Pベース層112(たとえばバンドギャップ波長λq=
1.1μm、キャリア密度2X10 C1n s厚さo
、3pm)、N型InGaAsP:+レクタ層113(
たとえばバンドギャップ波長λg8==1.1μm、キ
ャリア密度1×10 crn 1厚さ1μm)およびN
型InGaAgコレクタコンタクト層114(たとえば
キャリア密度2×1o18crn−3、厚さ0.3μm
)で順次埋め込むと第1図(d)に示すようになる。
次に、たとえばプラズマCVD法で堆積した厚15  
、。
さ50nmのシリコン窒化膜115とたとえば熱CVD
法で堆積した厚さ200 nmのシリコン酸化膜116
から々る2層膜に開孔を穿ち2層膜をマスクとしてたと
えばH2SO4:H2O2:H20=1 :1 :10
の混合液でN型InGaAs:lzクタコンタクト層層
膜14エツチングし、さらに開孔部からP型の不純物で
あるZnをたとえばZ n P 2を拡散源とする封管
拡散法によってN型InPエミッタ層111に達するま
で5Q○°C10分間の拡散を行って、第1図(e)に
示すようにP型グラフトベース拡散層117およびP型
アノード拡散層118を形成する。さらにシリコン窒化
膜116をマスクとしてたとえばH2SO4:H2O2
:H2O−1:1 :5の混合液でN型InGaAsコ
レクタコンタクト層114にサイドエツチングを行って
Znが拡散された領域のInGaAsコレクタコンタク
ト層114を除去する。
次に、2層膜115,116を除去した後たとえばプラ
ズマCVD法で新たに堆積した厚さ300GP、’mの
シリコン窒化膜119を部分的に形成し、このシリコン
窒化膜119をマスクとしてたとえばH2SO4:H2
O2:H2O−1:1 :5の混合液でN型I n G
 a A sコレクタコンタクト層114をエツチング
すると第1図(f)に示すような形状になる。
次に、シリコン窒化膜119を除去した後たとえばプラ
ズマCVD法で新たに堆積した厚さ300nmのシリコ
ン窒化膜120をヘテロ接合バイポーラトランジスタ部
およびレーザ部を覆うように部分的に形成し、たとえば
H2SO4:H2O2:H2O−1:1:5の混合液で
、N型InGaAsP:+レクタ層113およびP型I
nGaAsPベース層112をエツチングすると第1図
(q)に示すようにN型InPエミッタ層111の表面
が露出する。
次に、シリコン窒化膜120を除去した後たとえばプラ
ズマCVD法で新たに堆積した厚さ300nmのシリコ
ン窒化膜121に開孔を穿ち、このシリコン窒化膜12
1をマスクとしてたとえばH2SO4:H2O2:H2
O−1:1 :sの混合液でN型InGaAsP:+レ
クタ層112およびP型I nGaAs Pベース層1
12をエツチングし、さらにたとえば17 ヘ−ジ HCl:H2PO4−1:2の混合液でN型InP+:
ミソタ層111およびN型InPクラッド層102をエ
ツチングすると第1図き)に示すような素子間を電気的
に絶縁分離する分離溝122およびアノード・カソード
間分離溝123が形成される。分離溝122,123は
レーザのストライプと平行な(011)方向では第1図
(h)に示すような半絶縁性Ini板101の主面に垂
直な側面を持っておシレーザのストライプと垂直なく0
11〉方向では7字型のテーパ状の側面を持っている。
したがって〈011〉方向のぶんシみぞ122,123
はたとえば幅1μmであっても深さは3μmと深くする
ことができる。よって分離溝122,123にたとえば
シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ポリイミド膜などを
埋め込むことができる。
次に、シリコン窒化膜121を除去した後たとえばプラ
ズマCVD法で堆積した厚さ50nmのシリコン窒化膜
124とたとえば熱CVD法で堆積した厚さ500nm
のシリコン酸化膜126をパッシベーション膜として形
成し、コンタクト金属18 /\−7 としてたとえば厚さ10/15/3QQnmのA u/
S n/Auを蒸着してリフトオフ法によりカソード電
極131、エミッタ電極132およびコレクタ電極13
3を形成する。さらにたとえば厚さ10/10/300
 n mのA u/Z n/A u電極を蒸着しテリフ
トオフ法によシアノード電極134およびベース電極1
35を形成すると第1図(1)に示すようになる。
最後にたとえば厚さ50/ 5o/40onmのCr/
Pt/Au電極を蒸着してリフトオフ法により素子間の
電極配線136を形成すると第2図(Dに示すように本
発明の一実施例の光電子集積回路が完成する。
上述の本発明の一実施例の特徴はレーザのN型クラッド
層とへアロ接口バイポーラトランジスタのエミッタ層、
ベース層およびコレクタ層が2度日の液相エピタキシャ
ル成長で連続して形成されるので欠陥の少ない接合が得
られるという点である。
また、上述の本発明の一実施例の他の特徴は従来例では
アノード電極かりッジの上部のみであっ19ヘーノ てコンタクト抵抗が高いという問題点があったが、本発
明ではアノード電極のコンタクト面積を大きくできるの
でコンタクト抵抗を低くすることができることである。
また従来例ではコレクタ層とN型InPクラッド層とが
共通であったためN型InPクラッド層のキャリア密度
を下げてコレクタ・ベース接合の接合容量を低減しよう
とするとレーザの活性層への電子の注入効率が下がって
しまうという問題点があったが、本発明ではへテロ接合
バイポーラトランジスタのN型InGaAsP=+レク
タ層はP型InGaAsPベース層の上に形成されベー
ス層およびグラフトベース拡散層以外の層とは接しない
のでN型InGaAsPコレクタ層のキャリア密度を下
げてコレクタ・ベース接合の接合容量を低減することが
できる。また、従来例ではコレクタ層を選択エツチング
によって表面に露出させる必要があったためコレクタ層
としてはベース層よシもバンドギヤPN接合かへテロ接
合とは異なる位置になった場合、エミッタからベースに
注入された少数キャリアがコレクタに到達せず電流増幅
率が大きく低下するという問題点もあったが、本発明で
はコレクタ層が上にあるためコレクタ・ベース間で選択
エツチングをする必要がないためコレクタ層の組成をベ
ース層とバンドギャップが等しいかまたは小さいI n
 G a A s P層にすることができ、ベース層の
不純物がコレクタ層に拡散した場合でも電流増幅率が大
きく低下することはない。
また、本発明においてはベース層の形成は2度目の液相
エピタキシャル成長で行われるがレーザのリッジの幅が
約2μmと細いため形成されるベース層の厚さは平坦な
基板上に液相エピタキシャル成長した場合と同様に均一
でありw流増幅率は素子間で均一になる。
さらに上記本発明の一実施例からも明らかなように、本
発明において分離溝に絶縁膜を埋め込むことは容易にで
きるため素子の表面が平坦なプレーナ構造が実現でき再
現性よく高歩留まシで光電21 ページ 子集積回路を製造することができる。
なお、上記実施例の説明においてP型とN型の導電型が
逆であってもよいことはもちろんである。
さらに、以上の実施例の説明では本発明をInP/In
GaAsP系光電子集積回路に応月光電子集積回路て述
べたがG a A s /A I G a A s系光
電子集積回路装置でも同様に応用が可能であることはも
ちろんである。
発明の効果 本発明は、半絶縁性基板上にN型のクラッド層が形成さ
れており、N型クラッド層の表面に部分的に活性層およ
びP型の光導波層が形成されており、さらにP型光導波
層の表面に部分的にストライプ状にP型のクラッド層が
形成されており、N型クラッド層の表面、P型クラッド
層の表面およびP型クラッド層の側面を埋め込むように
N型のエミッタ層、N型エミッタ層よシもバンドギャッ
プが小さいP型のべ一ヌ層およびN型のコレクタ層が形
成されており、P型クラッド層の表面のコレクタ層に設
けられたP型の拡散層の表面にアノ−22A−/ ド電極が形成されているという構成によシ本発明の光電
子集積回路は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタのコ
レクタ層、ベース層およびエミッタ層の結晶成長を連続
して行うので従来問題となっていたベース・エミッタ接
合の界面に発生する結晶欠陥は少なくエミッタからベー
スへのキャリアの注入効率が低下するという問題点が解
決されるという効果を有する。
また、レーザのアノード電極のコンタクトはストライプ
状のりッジの幅よシも広く形成されるのでコンタクト面
積を大きく取ることができてコンタクト抵抗を小さくす
ることができ、コンタクト部での発熱も少ない。
さらに本発明ではプレーナ構造が実現できるため製造工
程の再現性がよく高歩留1りであるという効果もあり工
業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光電子集積回路の製造工程
を示す断面構造図、第2図は従来の光電子集積回路の製
造工程を示す断面構造図である。 23 べ〜ノ 103・・・・・・InGaAsP活性層、104・・
・・・・P型I n G a A s P光導波層、1
0 ts−・−・P型InPクラッド層、111・・・
・・・N型InPエミッタ層、112・・・・・・P 
型I nGaAs P ヘーヌJL113・・・・・・
 N5InGaAsP−iVりp 層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名C)
               !、。 \    °C′1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性基板上に一方導電型のクラッド層が形成
    されており、前記一方導電型クラッド層の表面に部分的
    に活性層および他方導電型の光導波層が形成されており
    、さらに前記他方導電型光導波層の表面に部分的にスト
    ライプ状に他方導電型のクラッド層が形成されており、
    前記一方導電型クラッド層の表面、前記他方導電型クラ
    ッド層の表面および前記他方導電型クラッド層の側面を
    埋め込むように一方導電型のエミッタ層、前記一方導電
    型エミッタ層よりもバンドギャップが小さい他方導電型
    のベース層および一方導電型のコレクタ層が形成されて
    いることを特徴とする光電子集積回路。
  2. (2)半絶縁性基板上に一方導電型のクラッド層が形成
    されており、前記一方導電型クラッド層の表面に部分的
    に活性層および他方導電型の光導波層が形成されており
    、さらに前記他方導電型光導波層の表面に部分的にスト
    ライプ状に他方導電型のクラッド層が形成されており、
    前記一方導電型クラッド層の表面、前記他方導電型クラ
    ッド層の表面および前記他方導電型クラッド層の側面を
    埋め込むように一方導電型のエミッタ層、前記一方導電
    型エミッタ層よりもバンドギャップが小さい他方導電型
    のベース層および一方導電型のコレクタ層が形成されて
    おり、前記他方導電型クラッド層の表面のコレクタ層に
    設けられた他方導電型の拡散層の表面にアノード電極が
    形成されていることを特徴とする光電子集積回路。
  3. (3)半絶縁性基板上に一方導電型のクラッド層、活性
    層、他方導電型の光導波層および他方導電型のクラッド
    層を形成する工程、前記他方導電型クラッド層をストラ
    イプ状にエッチングする工程、前記他方導電型光導波層
    および前記活性層を部分的にエッチングする工程、前記
    一方導電型クラッド層の表面、前記他方導電型クラッド
    層の表面および前記他方導電型クラッド層の側面を埋め
    込むように一方導電型のエミッタ層、前記一方導電型エ
    ミッタ層よりもバンドギャップが小さい他方導電型のベ
    ース層および一方導電型のコレクタ層を形成する工程を
    備えたことを特徴とする光電子集積回路の製造方法。
  4. (4)半絶縁性基板上に一方導電型のクラッド層、活性
    層、他方導電型の光導波層および他方導電型のクラッド
    層を形成する工程、前記他方導電型クラッド層をストラ
    イプ状にエッチングする工程、前記他方導電型光導波層
    および前記活性層を部分的にエッチングする工程、前記
    一方導電型クラッド層の表面、前記他方導電型クラッド
    層の表面および前記他方導電型クラッド層の側面を埋め
    込むように一方導電型のエミッタ層、前記一方導電型エ
    ミッタ層よりもバンドギャップが小さい他方導電型のベ
    ース層および一方導電型のコレクタ層を形成する工程、
    前記他方導電型クラッド層の表面のコレクタ層に他方導
    電型の拡散層を形成する工程、前記他方導電型拡散層の
    表面にアノード電極を形成する工程を備えたことを特徴
    とする光電子集積回路の製造方法。
JP30224987A 1987-11-30 1987-11-30 光電子集積回路およびその製造方法 Pending JPH01143384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30224987A JPH01143384A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光電子集積回路およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30224987A JPH01143384A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光電子集積回路およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143384A true JPH01143384A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17906741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30224987A Pending JPH01143384A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 光電子集積回路およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242963B2 (ja) レーザダイオード・導波路モノリシック集積デバイス
US4956682A (en) Optoelectronic integrated circuit
US5822349A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP7010546B2 (ja) 光半導体素子およびその製造方法
JPS62160785A (ja) モノリシツク半導体構造およびその製造方法
EP0487192A2 (en) Opto-electronic integrated circuit having a transmitter of long wavelength
JPH09127352A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6828603B2 (en) Hetero-bipolar transistor with a sub-collector layer having a first portion and plural second portions
JPH01143384A (ja) 光電子集積回路およびその製造方法
JP3526519B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH07111361A (ja) 埋込型半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH01143383A (ja) 光電子集積回路およびその製造方法
US20030075737A1 (en) Bipolar transistor and the method of manufacturing the same
JPH05218585A (ja) 半導体発光装置
KR100281919B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPS6215876A (ja) 半導体発光装置の製造方法
KR910005392B1 (ko) 접합전류 제한 영역을 갖는 이중 헤테로 접합형 발광다이오드의 제조방법
JPS63120487A (ja) 光電子集積回路
JPH01297877A (ja) 光電子集積回路およびその製造方法
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2692971B2 (ja) 半導体光放出素子
JPS61189663A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
KR20020078189A (ko) 매립형 리지 구조의 전류 차단층을 갖는 광소자 및 그제조 방법
JP2956255B2 (ja) リッジ導波型半導体レーザの製造方法
JPS6244440B2 (ja)