JPH01141835A - 板状ほうろう製品 - Google Patents

板状ほうろう製品

Info

Publication number
JPH01141835A
JPH01141835A JP30131487A JP30131487A JPH01141835A JP H01141835 A JPH01141835 A JP H01141835A JP 30131487 A JP30131487 A JP 30131487A JP 30131487 A JP30131487 A JP 30131487A JP H01141835 A JPH01141835 A JP H01141835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enamel
layer
plate
bending
enamel layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30131487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643257B2 (ja
Inventor
Motoharu Yamamoto
山本 元治
Keiji Ito
伊藤 啓次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP30131487A priority Critical patent/JPH0643257B2/ja
Publication of JPH01141835A publication Critical patent/JPH01141835A/ja
Publication of JPH0643257B2 publication Critical patent/JPH0643257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は板状のほうろう製品に関し、さらに詳しくは
曲げ加工に適した板状′のほうろう製品に関する。
〔従来の技術〕
従来アルミ板あるいはアルミメツキ鋼板をほうろう加工
後、プレスブレーキ等により曲げ加工すると、折曲部の
ほうろう層にクラックが大mに発生し、外観が劣るもの
であった。また鋼板をほうろう加工後曲げ加工した場合
も、前記のクラックが発生し、このクラックは鋼板素地
に達するので赤錆が発生し、外観と共に強度上も問題が
あった。
このため上記各種金属板を用いて、たとえば外周に折曲
片部を有する浅い箱状のパネル等のように、折曲部のあ
るほうろう製品を製作する場合は、先ず金属板を折曲加
工後にほうろう加工していたので、工程が複雑で生産性
が低かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記従来の問題点を解決するもので、ほうろ
う加工を能率よくおこなえ、曲げ加工時において発生す
るクラックが目立たず、外観のすぐれた曲げ加工品を得
ることができる板状ほうろう製品を提供しようとするも
のである。
(問題点を解決するための手段) しかしてこの発明のほうろう製品は、少なくとも表面部
がアルミ層から成る金属板の表面に、SiO2とTiO
2とZrO2の合計を3〜10重量%、Na2oとK2
OとLi2Oの合計を15〜25ffiffi%、Ba
OとZnOの合計を5〜20重洛%、R20s とA 
I203 とSb2O3と8203の合計を50〜80
重■%含有し、かつP2O5とAl2O3と5b2o3
とB203の合計に対するR205の割合が80%以上
であるフリットを用いた、厚さ10〜501sのほうろ
う層を設けたことを特徴とする板状ほうろう製品である
この発明において少なくとも表面部がアルミ層から成る
金属板としては、アルミニウム板またはアルミメツキ鋼
板を用いることができる。このアルミ層のアルミニウム
純度は、ほうろう層との強固な密着力を得るために、8
0%以上とするのが好ましい。またアルミメツキ鋼板の
場合のメツキ層は、耐食性の点から10.n以上の厚さ
とするのが好ましい。
この発明においては、発明者が研究の結果前た知見に基
づき、ほうろう層形成用のフリットの各構成成分を限定
しているが、以下その限定理由を説明する。
まず5i02.TiO2,ZrO2(以下R02群と総
称する)は、結晶化およびほうろうの耐久性向上のため
の必須成分であり、R02群の総出がフリット中に占め
る割合が3%(重量%。
以下同じ)未満であるとほうろう層の耐酸性が低下し、
また10%を越えるとアルミ層へのほうろうの密着性が
悪くなる。
次にNazO,K2O.Li20(以下R20群と総称
する)の総出が15%未満だとほうろうの融点が上りア
ルミ層への密着性が低下し、曲げ加工時にほうろう層の
剥離現象を生じやすい。
またR20群が25%を。越えると熱膨張率が上界し、
ほうろう層焼成時にクラックを生じやすくなるので好ま
しくない。
またBad、ZnO(以下80群と総称する)の総出が
5%未満だと耐酸性が低下し、20%を越えるとガラス
構造が軟弱になり耐酸性とともに密着性も低下する。
次にP2O5,Al2O3,Sb2O3゜B203(以
下R203群と総称する)の総量が50%未満だとほう
ろうの密着性が低下し、曲げ加工時に剥離を生じやすく
、また80%を越えると熱膨張率が上昇し、焼成時にク
ラックを生じやすくなるので好ましくない。またR20
3群中のP2O5の占める割合が80%未満だと、曲げ
加工時のクラックが目立つようになるので好ましくない
またこの発明においてほうろう層の厚さは10〜50t
1Mに限定しであるが、この厚さが10m未満だとほう
ろう外観に素地が透けて見える欠陥が生じやすく、50
mを越えると曲げ加工時にクラックが目立ちやすくなり
、いずれも外観品質が悪化するので好ましくない。
〔作用〕
この発明の板状ほうろう製品においては、ほうろう層を
形成するフリットはその各成分比率の組合せにより、5
00〜560℃という低温の焼成温度で溶は不足なく溶
融して10〜50IJRの薄い層厚のほうろう層を容易
に形成する。得られるほうろう層は耐酸性およびアルミ
層に対する密着性がすぐれ、焼成後の板状ほうろう製品
の曲げ加工時における剥離がほとんど生じない。そして
このほうろう層の厚さは50m以下と薄いので、第1図
に示すように金属板1の表面側に設けられたほうろう層
2は、曲げ加工によって伸びを受けるためクラック3は
生じるものの、ほうろう層厚が簿く引張強度も小さいの
でクラック3の開口寸法Aが10〜30虜と微細である
ため、肉眼で見たときクラックが目立たない。これに対
して第2図に示すようにほうろう層2の厚さが50〜1
00mと厚い従来の板状ほうろう製品においては、曲げ
加工時にはほうろう唐が厚い分だけほうろう層表面の伸
び量および引張強度”が増加して、クラック数が減少す
るため、クラック3の開口寸法Aが、50〜100aと
大きく、肉眼で見たときクラックが目立ち、外観が劣る
ものである。
このようにこの発明の板状ほうろう製品は曲げ加工時の
ほうろう層に生じるクラックが微細であるので、たとえ
ばコイル状の平板にほうろうを焼付けたものに、ロール
フォーミングその他により曲げ加工を施してパネル等の
曲げ加工製品を能率よく製造できる。
また上釉層の焼成温度が低いため、上釉薬中に配合した
発色顔料の熱分解口が少なく安定性が向上するので、鮮
かな発色を有するほうろう層やマイカ片を分散したメタ
リック調のほうろう層等で被覆された美麗な外観を有し
曲げ加工可能な板状ほうろう製品を得ることもできる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例および比較例を説明する。
先ず第1表に示す構成比率の各化合物から成るRO2群
〜R2O3群を、第2表に示す6種類の組成比で含有す
るフリットを、実施例のほうろう層形成用のフリットと
して用い、またRO2群〜R203群の組成比が本発明
の限定範囲を越える7種類のフリットを比較例用のフリ
ットとして用いた。
これらのフリット100部に対し、添加剤として顔料を
55部、分散剤を3部加えて、ミルに投入し、90分間
粉砕後150メツシュふるいでオールバスしたものを釉
薬として用いた。
そして金属板としては、純度85%のアルミニウムを厚
さ50mの厚さに鋼板表面にメツキして成るアルミメツ
キ鋼板を用い、このアルミ層の上に上記各釉薬を施釉し
て550℃で焼成し、厚さ40部mのほうろう層を形成
し、板状ほうろう製品試料を得た。
得られた試料については、平板のままで下記に記す特性
試験をおこなったのち、プレスブレーキを用いて曲げ半
径2 tm Rで直角面げをおこない、曲げ部分におけ
るほうろう層の外観を目視観察し、そのWi1年問屋外
曝露後の曲げ部分におけるほうろう層の外観を同様に目
視観察した。これらの試験あるいは観察結果は第2表に
示す通りであった。
(a)ほうろう外観 目視によりほうろう層の状態を観察した。各符号の内容
は次の通りである。
[溶け] O=完全溶融    Δ=半溶融 [クラック1 0=クラツクなし  ×=クラックあり(b)耐酸性 J l5R−4301rほうろう製品の品質基準」によ
り判定した。(10%クエン酸15分スポット) (C)密着性 J l5Z−2247rエリクセン試験方法]により試
験をおこなった。(エリクセン、3am+絞り、凹) 
O印は剥離なしを、X印は剥離ありを示す。
(d)曲げ加工品のほうろう外観 目視により曲げ部分のほうろう層の状態を観察した。
次に前記実施例5のフリット組成において、R2O3群
中のP2O5の比率を第3表のように80%以上の範囲
(実施例7.8)および70%以下の範囲(比較例8.
9)で変えたほかは、前記実施例5と同条件でほうろう
製品試料を作成し、これらの試料に対して前記実施例と
同様な特性試験(一部省略)をおこなった結果を第3表
に示す。
第  1  表 (単位−型針%) 第2表および第3表から明らかなように、比較例のもの
はいずれも曲げ加工品の曲げ部分におけるクラックが目
立ち、外観が劣るものであるが、実施例によれば上記ク
ラックが目立たず外観がすぐれた曲げ加工品を得ること
ができ、さらに耐酸性、密着性などの点においてもすぐ
れた板状ほうろう製品が得られることが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、ほうろう加工を
平板状態において能率よくおこなうことができ、曲げ加
工時において発生するクラックが目立たず、外観のすぐ
れた曲げ加工品を得ることができる板状ほうろう製品が
提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の板状ほうろう製品の曲げ加工状態を
示す略示拡大断面図、第2図は従来の板状ほうろう製品
の第1図相当図である。 1・・・金属板、1・・・ほうろう層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも表面部がアルミ層から成る金属板の表面に、
    SiO_2とTiO_2とZrO_2の合計を3〜10
    重量%、Na_2OとK_2OとLi_2Oの合計を1
    5〜25重量%、BaOとZnOの合計を5〜20重量
    %、P_2O_5とAl_2O_3とSb_2O_3と
    B_2O_3の合計を50〜80重量%含有し、かつP
    _2O_5とAl_2O_3とSb_2O_3とB_2
    O_3の合計に対するP_2O_5の割合が80%以上
    であるフリットを用いた、厚さ10〜50μmのほうろ
    う層を設けたことを特徴とする板状ほうろう製品。
JP30131487A 1987-11-27 1987-11-27 板状ほうろう製品 Expired - Fee Related JPH0643257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30131487A JPH0643257B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 板状ほうろう製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30131487A JPH0643257B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 板状ほうろう製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141835A true JPH01141835A (ja) 1989-06-02
JPH0643257B2 JPH0643257B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=17895360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30131487A Expired - Fee Related JPH0643257B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 板状ほうろう製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643257B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916624A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-19 Kawasaki Steel Corporation Porcelain-enameled steel sheets and frits for enameling
EP0999191A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-10 Corning Incorporated Glasses compatible with aluminium
US6214471B1 (en) 1998-11-03 2001-04-10 Corning Incorporated Glasses compatible with aluminum
JP2008308393A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Noritake Co Ltd 無鉛低軟化点ガラス、無鉛低軟化点ガラス組成物、無鉛低軟化点ガラスペースト、および蛍光表示管
WO2015129647A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 アルミニウムほうろう用釉薬
CN105386051A (zh) * 2014-09-09 2016-03-09 中国科学院金属研究所 一种提高马氏体耐热钢耐液态金属腐蚀的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581592B2 (ja) * 2014-10-24 2019-09-25 イビデン株式会社 コート金属基材の製造方法
JP6581593B2 (ja) * 2014-10-24 2019-09-25 イビデン株式会社 コート金属基材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916624A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-19 Kawasaki Steel Corporation Porcelain-enameled steel sheets and frits for enameling
US5993974A (en) * 1997-11-11 1999-11-30 Kawasaki Steel Corporation Porcelain-enameled steel sheets and frits for enameling
EP0999191A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-10 Corning Incorporated Glasses compatible with aluminium
US6214471B1 (en) 1998-11-03 2001-04-10 Corning Incorporated Glasses compatible with aluminum
JP2008308393A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Noritake Co Ltd 無鉛低軟化点ガラス、無鉛低軟化点ガラス組成物、無鉛低軟化点ガラスペースト、および蛍光表示管
WO2015129647A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 アルミニウムほうろう用釉薬
CN105386051A (zh) * 2014-09-09 2016-03-09 中国科学院金属研究所 一种提高马氏体耐热钢耐液态金属腐蚀的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643257B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100922B2 (ja) アルカリ金属を含まない鉛不含のガラス組成物
DE4201286C2 (de) Verwendung von blei- und cadmiumfreien Glaszusammensetzungen zum Glasieren, Emaillieren und Verzieren und deren Zusammensetzung
EP1190994B1 (en) White enamel for aluminized or galvanized steel
JPS6025379B2 (ja) 鋼板ホ−ロ−用下釉フリツト組成物
US4282035A (en) Lead-free and cadmium-free frits
MXPA99007005A (es) Composicion de vidrio libre de plomo y de cadmio para vidriar, esmaltar y decorar vidrios o vitroceramicos y proceso para la produccion de un vitroceramico recubierto con la misma.
EP0204432B1 (en) Low temperature lead and cadmium-free frits
CN101734858A (zh) 用于对玻璃或玻璃陶瓷涂以瓷釉、搪瓷和加以装饰的不含铅和镉的玻璃组合物
JPH0340933A (ja) 基板用ガラス組成物
US20030064874A1 (en) Porcelain enamel composition
DE840641C (de) Bleifreie Emails fuer Aluminium und Legierungen auf Aluminiumbasis
CA2189380A1 (en) Enamel frit composition for a low-expansion crystallized glass and enamel-coated low-expansion crystallized glass plate using the same
US2930713A (en) Vitreous enamel frit
JPH01141835A (ja) 板状ほうろう製品
US5198393A (en) Rare earth-containing frits having a high glass transition temperature and their use for the production of enamels having improved heat resistance
EP0077219B1 (en) Low melting, opaque enamel frit
JPS63230538A (ja) ほうろうフリツト
US5776613A (en) Enamel frit composition for a low-expansion crystallized glass and enamel-coated low-expansion crystallized glass plate using the same
JP2016222473A (ja) 釉薬用ガラス粉末
JPS63230537A (ja) ほうろう製品
JPH0761837A (ja) 低膨張結晶化ガラス装飾用組成物及びこれを用いて装飾した低膨張結晶化ガラス板
JPH01145347A (ja) 高明度アルミほうろう製品
US4582760A (en) Glazes for glass-ceramic articles
US5264287A (en) Rare earth-containing frits having a high glass transition temperature and their use for the production of enamels having improved heat resistance
JPH0550450B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees