JPH01141778A - 記録用リボン - Google Patents

記録用リボン

Info

Publication number
JPH01141778A
JPH01141778A JP29969387A JP29969387A JPH01141778A JP H01141778 A JPH01141778 A JP H01141778A JP 29969387 A JP29969387 A JP 29969387A JP 29969387 A JP29969387 A JP 29969387A JP H01141778 A JPH01141778 A JP H01141778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording ribbon
light
ribbon
recording
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29969387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652933B2 (ja
Inventor
Yuichi Kaneko
裕一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62299693A priority Critical patent/JP2652933B2/ja
Publication of JPH01141778A publication Critical patent/JPH01141778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652933B2 publication Critical patent/JP2652933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は記録用リボンに関し、更に詳しくは末端又はそ
の近くにエンドマーク又はニアエンドマークの作用を有
する光学パターンを設けた記録用リボンに関する。
(従来の技v#) 従来、簡便な印字方法及び画像形成方法として熱転写方
式が知られている。この方式は基材フィルム上に着色転
写層を形成し、その背面からサーマルヘッドにより文字
や図形成いは模様等の画像を画像状に加熱して、上記着
色転写層を被転写材の面に熱転写するものである。
この熱転写方式は、その着色転写層の構成によってワッ
クスタイプと昇華転写タイプの2方式に大別される。
ワックスタイプは、基材フィルム上に加熱によって容易
に軟化して転写可能な着色転写層を形成した熱転写シー
トを用い、着色したワックス層を被転写材に転写するも
のであるのに対し、昇華転写タイプは、′熱によって昇
華又は移行する染料を適当なバインダーにより基材フィ
ルム上に担持させて、背面からの加熱によって、染料層
中の染料のみを被転写材表面に熱移行させて画像を形成
するものである。
両方式ともにモノカラー及び多色カラー画像の形成が可
能であり、多色カラー画像の場合には、例えば、イエロ
ー、マゼンタ、シアン更に必要に応じてブラックの三色
又は四色の熱転写シートを用意し、同一の被転写材の表
面に各色を整合させて熱転写を行いカラー画像を再現す
るものである。
いずれにしても加熱手段と1/ではサーマルヘッドが使
用されている。
又、カラー画像の形成のためには連続した基材フィルム
上にイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各着色
領域を一区画づつ設けた、いわゆる塗り分は型の連続熱
転写リボンも広く利用されている。
上記の如き記録用リボンにより印字又は画像を連続して
形成する場合には、記録用リボンを使い尽すと、プリン
タが自動的に停止し、記録用リボンの交換が必要となる
この際、記録用リボンが無くなったことをプリンタに知
らせるために、記録用リボンの末端又はその近くには、
記録用リボンとは光学的に異なる応答を生じる部分、例
えば、黒色の記録用リボンの場合にはアルミ蒸着面のよ
うな光反射性部材を設けておき、プリンタに組み込んで
ある光学的検知手段により光学的に検知してプリンタを
停止せしめる構成となっている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記の如き末端
検出方式は記録用リボンが黒色の記録用リボンである場
合には、黒色の記録用リボンとアルミ蒸着面との光に対
する応答の差が大きく、末端の検出には誤作動はあまり
生じないが、記録用リボンが黒色以外の、例えば、イエ
ローやマゼンタ色の記録用リボンの場合には大きな差が
生じないので誤作動が生じ易い。
更に記録用リボンが3色又は4色の着色領域を設けたラ
イン型連続記録用リボンの場合には、光に対する応答が
イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックでそれぞれ異
なるため、エンドマーク又はニアエンドマークであるア
ルミ蒸着面との明瞭な応答性の差が一層少なくなり、誤
作動を生じ易い。
従って本発明の目的は、いずれの種類の記録用リボンで
あってもプリンタの誤作動を生じることなく、記録用リ
ボンの終了時を明確にプリンタに知らせることができる
記録用リボンを提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、記録用リボンの末端又はその近く
に光照射に対して両極端の応答を示す規則的光学パター
ンを設けたことを特徴とする記録用リボンである。
(作  用) 記録用リボンの末端又はその近くに光照射に対して両極
端の応答を示す規則的な光学パターンを設けることによ
りて、記録用リボンがいずれの色彩のもの又はいずれの
色彩の組合せのものであっても、プリンタに組み込んだ
検知装置によって記録用リボンの末端又はその近くにあ
ることを明瞭に検知し、プリンタの誤作動を生じること
がない。
(実施例) 次に好ましい実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明す
る。
第1図a、bに示す例は、イエロー、マゼンタ、シアン
及びブラックの4色の着色領域を順次形成したライン型
感熱転写リボンに応用した例を示すものであり、第1図
aはその断面と検知手段を示す図であり、第1図すはそ
の平面を示す図である。
この実施例では、基材フィルム1の表dには4色の着色
転写層イエロー(Y)、マゼンタ(噂、シアン(C)及
びブラック(Bk)の4色が一単位となって順次連続的
に形成されており、その末端は透明フィルム2が連接さ
れて、その端部がリボンの巻芯3に留められている。上
記の透明フィルム2には一定の幅の黒色インキ層が一定
の間隔で印刷されていて光吸収性部位4を形成している
以上の如き記録用リボンが矢印方向に送られて、やがて
上記の光透過性部位2(透明フィルム)と光吸収性部位
4とからなる規則的光学パターンが光源5と受光センサ
ー6との間に来ると、センサー6に至る光は規則的に断
続されるのでそれに対応した電気信号がプリンタに送ら
れ、プリンタ中に予め記憶させておいた情報と照合する
ことにより、プリンタが記録用リボンの末端であること
を検知してプリンタが停止する。この状態に至るまでは
、光源5と検知センサー6との間にはイエロー、マゼン
タ、シアン及びブラックの領域の通過によってセンサー
6は種々の程度の受光を生じるが、この受光のパターン
は、上記光学パターンによる受光パターンとは著しく異
なることにより、予めプリンタに記録された末端を示す
信号との照合において誤りを犯すことがない。これに対
して、エンドマークが単に透明フィルムである場合には
、例えば、光吸収性の少ないイエローやマゼンタとの差
が少なく誤作動の原因となり易い。又、エンドマークが
黒色であれば、黒の転写領域と区別ができず、又、エン
ドマークがアルミ蒸着面である場合であっても、記録用
リボンが緩んだり、垂れたりした場合にはその部分の光
吸収性や光反射性が変化し、角度によっては同様に誤作
動を生じる。
第2図に示す例は、第1図とほぼ同様であるがエンドマ
ークが光反射性部位7と光吸収性部位4とからなる例を
示すものである。この例においては記録用リボンの端部
にアルミ蒸着面又は白色フィルムを連接して、その表面
に第1図と同様に黒色の光吸収性部位4を印刷して形成
したものである。このようなエンドマークの場合にも第
1図示の例と同様にこのエンドマーク領域におけるセン
サーの受光パターンがイエロー、マゼンタ、シアン及び
ブラックの領域の受光パターンと著しく具なるため、同
様にプリンタの誤作動が防止される。
第3図に示す図は、エンドマークとして光反射性部位7
と光透過性部位2とからなる光学パターンを形成したも
のであり、第1図及び第2図と同様な作用効果を奥する
。この光学パターンは、例えば、透明フィルム上に白色
インキをストライプ状に印刷したり、アルミ蒸着をスト
ライプ状に行ったり、又、アルミ蒸着フィルムをストラ
イプ状に貼合したりすることによって形成することがで
きる。
第4図の例はエンドマークを記録用リボンの末端でなく
末端に近い部分に設けた例を示し、同様な作用効果を示
すとともに、記録用リボンが3色又は4色の単位からな
り、最終単位が3色又は4色を有さす、1色又は2色又
は3色で終っている場合に、この不完全な単位とその前
の完全な単位との間に設けることによって、最終不完全
単位を使用することによる不完全なカラー画像の作成を
防止することができる。このようなニアエンドマークは
、予め作成しておいたものを転写リボンの末端近くに貼
合して形成するのが好ましい。
以上の如き例におけるエンドマーク又はニアエンドマー
クの光学パターンは、好ましい例としてストライプ状を
示したが、同様の作用効果を示す限り他のパターンでも
よく、又、このストライプの本数は図示の例に限られず
、例えば、黒と白が最少限1本づつ、好ましくは2木づ
つあればよく、又、その上限はないが一般的には黒白合
計で10本程度で十分である。又、ストライプの巾は特
に限定されないがそれぞれ1ms乃至10cm程度であ
り、あまりに狭すぎると明瞭な受光パターンが形成され
ず、又、あまりに広すぎても不経済であるので数龍乃至
数cm程度が好ましい。
以上の如き未発明の記録用リボンは、そのエンドマーク
ヌはニアエンドマークが上記の構成である限り、記録用
リボン自体は特に限定されず、例えば、シリアルプリン
タ用のテープ状でもよいし、ラインプリンタ用の巾広の
フィルムでもよいし、又、ザーマルヘッドにより、着色
層がそのまま被記録体に転写されるワックスタイプでも
よいし、又、染料のみが昇華して転写する昇華転写タイ
プでもよいし、更にインクを含浸したインパクトプリン
タ用のリボンでもよく特に限定されない。
(効 果) 以上の如き本発明によれば、記録用リボンの末端又はそ
の近くに光照射に対して両極端の応答を示す規則的な光
学パターンを設けることによって、記録用リボンがいず
れの色彩のもの又はいずれの色彩の組合せのものであっ
ても、プリンタに組み込んだ検知装置によって記録用リ
ボンの末端又はその近くにあることを明瞭に検知し、プ
リンタの誤作動を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の記録用リボンを図解的に示
1゛図である。 1:基材フィルム 2:透明フィルム(光透過性部位) 3:巻芯 4:光吸収性部位 5:光源 6:センサー フ:光反射性部位 特許出願人  大日本印刷株式会社 5パ−4′

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録用リボンの末端又はその近くに光照射に対し
    て両極端の応答を示す規則的光学パターンを設けたこと
    を特徴とする記録用リボン。
  2. (2)光学パターンが光反射性部位と光吸収性部位とか
    らなる特許請求の範囲第(1)項に記載の記録用リボン
  3. (3)光学パターンが光反射性部位と光透過性部位とか
    らなる特許請求の範囲第(1)項に記載の記録用リボン
  4. (4)光学パターンが光吸収性部位と光透過性部位とか
    らなる特許請求の範囲第(1)項に記載の記録用リボン
  5. (5)記録用リボンがカラー画像形成用の熱転写リボン
    である特許請求の範囲第(1)項に記載の記録用リボン
  6. (6)記録用リボンがワックスタイプの熱転写リボンで
    ある特許請求の範囲第(5)項に記載の記録用リボン。
  7. (7)記録用リボンが昇華転写タイプである特許請求の
    範囲第(5)項に記載の記録用リボン。
  8. (8)イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの転写
    領域を有する特許請求の範囲第(5)乃至(7)項に記
    載の記録用リボン。
JP62299693A 1987-11-30 1987-11-30 記録用リボン Expired - Lifetime JP2652933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299693A JP2652933B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録用リボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299693A JP2652933B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録用リボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141778A true JPH01141778A (ja) 1989-06-02
JP2652933B2 JP2652933B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17875824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299693A Expired - Lifetime JP2652933B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録用リボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652933B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348440A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Pilot Corp 記録用リボン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894551U (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 株式会社リコー プリンタの印字リボン
JPS608089A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6143061U (ja) * 1984-08-23 1986-03-20 株式会社リコー インク放出型感圧複写材
JPS61200256U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS6255460U (ja) * 1985-09-26 1987-04-06

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894551U (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 株式会社リコー プリンタの印字リボン
JPS608089A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6143061U (ja) * 1984-08-23 1986-03-20 株式会社リコー インク放出型感圧複写材
JPS61200256U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS6255460U (ja) * 1985-09-26 1987-04-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348440A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Pilot Corp 記録用リボン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652933B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748204A (en) Hybrid imaging system capable of using ink jet and thermal dye transfer imaging technologies on a single image receiver
JP2988484B2 (ja) 熱転写シート
EP1093416B1 (en) Heat and radiation-sensitive imaging medium
JPS62297184A (ja) 昇華転写式インクリボン
EP0307913B1 (en) Heat transfer film
JPH01141778A (ja) 記録用リボン
JP2599727B2 (ja) 感熱転写記録媒体及びその製造方法
JPH0362556B2 (ja)
JP2652933C (ja)
JPS63227377A (ja) カラ−熱転写インクシ−ト
US6250826B1 (en) Ink ribbon, cartridge containing ink ribbon, and method of discriminating failure location from ink ribbon base film
JPS621585A (ja) 熱記録用印画紙
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JPH0356369Y2 (ja)
JPS62207690A (ja) Ohp用フイルム
JP2519763Y2 (ja) 転写型感熱記録装置
JPS63170091A (ja) 熱転写シ−ト
JP7206738B2 (ja) 熱転写インクリボンおよび間接熱転写記録方法
JPH04197794A (ja) 熱転写方法及び装置
JPH0411800Y2 (ja)
JP3490775B2 (ja) 熱転写シート
JPH04115989A (ja) 熱転写シート
JP5923868B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH0525900Y2 (ja)
JP2667750B2 (ja) 多色感熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11