JPH01141227A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH01141227A
JPH01141227A JP30084387A JP30084387A JPH01141227A JP H01141227 A JPH01141227 A JP H01141227A JP 30084387 A JP30084387 A JP 30084387A JP 30084387 A JP30084387 A JP 30084387A JP H01141227 A JPH01141227 A JP H01141227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rotating shaft
rotary shaft
permanent magnet
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30084387A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinko Kataoka
片岡 仁孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP30084387A priority Critical patent/JPH01141227A/ja
Publication of JPH01141227A publication Critical patent/JPH01141227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電動機等の回転体に用いられる軸受に関する
従来の技術 電動機等の駆動装置の回転体に用いられる回転軸及び軸
受け、その用途より耐摩耗性、低摩擦性及び耐焼付は性
が要求されている。かかる回転軸及び軸受け、従来より
鋳鉄、金属焼結体等の金属材料から作られていた。また
、特開昭61−23887号のように回転軸及び軸受を
セラミックスで作るという提案もある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した各材料から作られた回転軸及び
軸重 、’Q’1キ要する。更には次のような欠点があ
る。まず、鋳鉄や金属焼結体からなるものは、潤滑不良
の際に焼付けや著しい摩耗を生じる。セラミックスから
なるものは、加工性に劣る。
本発、明はかかる点に鑑み、製作が容易であるとともに
耐摩耗性に優れた軸受装置を提供することを目的とする
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の軸受装置は、非磁
性体で覆われた超電導体からなる回転軸と、前記回転軸
を保持する永久磁石からなる軸受とにより構成したもの
である。
作   用 本発明は、上述した構成によって、軸受内部に生じる永
久磁石による磁場中に超電導体からなる回転軸が位置す
るため、超電導体の完全反磁性(マイスナー効果)によ
り、回転軸は軸受に接触することなく回転自在に軸支さ
れることにより、耐摩耗性に優れた回転軸及び軸受を形
成することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は回転軸及び軸受の構成を示すもので、1は回転
軸であり銅合金、アルミニウム合金等の非磁性体で作ら
れている。この回転軸1内には、超電導体2が圧入され
ている。3は回転軸1を軸止する軸受であり永久磁石に
よ1)P¥られている。
超電導体2は、常温付近で超電導を示す材料からなり、
その材料としてはS r B aYCu 30rδが知
られている。製造に際しては、まず原料粉末の粉砕・混
合を行う。それを920°Cの空気中で5時間焼成した
後粉砕し、これを3回繰返す。その粉末を成型し、1o
oO°Cの空気中で6時間加熱して焼結し、炉中で冷却
する。このようにして作製された焼結体は、s3a’x
(asoC)超電導を示す〔イハラ他、ジャパニーズ 
ジャーナル オプ アプライド フィシツクx  (J
APANESE  JOURNAL  OF  APP
LIEDPHYSIC3)、Vol  26.&8  
August、1987゜pp 、167−171 )
 。
このようにして得られた超電導体2は、焼結体であるこ
とから、切削加工等の加工性に劣るため精密な賦形性が
得られず又衝撃等の機械的強度も低く、構造支持体とし
て使用できない。従って、超電導体2を銅合金、アルミ
ニウム合金等の非磁性体からなる回転軸1中に圧入し一
体化することにより、回転軸1には切削加工等の機械加
工が容易に行える回転軸1にはその先端部1aが先細り
の形状に施工されている。次にこの回転軸1を永久磁°
石からなる軸受3に保持すると、回転軸1は磁場にさら
されることになる。この磁場は非磁性体の回転軸1を通
り抜けて形成されるため、回転軸1中に圧入された超電
導体2には完全反磁性(マイスナー効果)が働き、回転
軸1は軸受3から中空保持される。
更に軸受3の先端部3aは他端部3bに比して肉厚に形
成されているために、軸受3中に生じる磁場は先端部3
aの方が強く、この先端部3aに移るに従って強くなる
磁場が回転軸1中の超電導体2に作用する。その結果回
転軸1はその中部へ移動するため軸荷重も、軸受3に伝
幡せず中空保持される。
なお、本実施例では、回転I!h1に銅合金、アルミニ
ウム合金等を用いたが、非磁性体であれば何でも使用す
ることができ、強化プラスチックや易加工性のセラミッ
クでも良い。
発明の効果 以上のように本発明は、超電導体を非磁性体にて伊い回
転軸とすることにより、回転軸には容易に機械加工がで
きるとともに、その回転軸を永久磁石からなる軸受中に
保持すると、永久磁石の磁場が回転軸の非磁性体部分を
通り抜けて超電導体に作用するため、超電導体の完全反
磁性(マイスナー効果)により回転軸が軸受から中空保
持される。
又端部を先細りの形状に加工した回転軸を、端部になる
に従って厚内となる軸受にて保持するため、端部になる
に従って強くなる軸受から生じる磁場が、回転軸中の超
電導体に作用するため、回転軸は蛸中心部へ移動するカ
が働き、軸荷重も軸受にかからなくなり、中空保持され
る。従って、回転軸及び軸受け、潤滑剤を用いずとも耐
摩耗性。
耐摩擦性耐焼付は性等耐久性に優れたものであり、しか
も、回転部の振動が軸受部に伝幡することがなく、振動
騒音の発生も防止できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す軸受装置の縦断面図である
。 1・・・・・・回転軸、2・・・・・・超電導体、3・
・・・・・軸受。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名−回
転軸 ・−B電通体 −釉  貴 り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性体にて覆われた超電導体からなる回転軸と
    、前記回転軸を保持する永久磁石からなる軸受とから構
    成した軸受装置。
  2. (2)前記回転軸の端部の前記軸受対応部分が、前記端
    部に移行するに従って、前記回転軸の外径が小さくなる
    特許請求の範囲第1項記載の軸受装置。
  3. (3)前記軸受の肉厚が、一端で厚く、他端で薄い特許
    請求の範囲第1項記載の軸受装置。
JP30084387A 1987-11-27 1987-11-27 軸受装置 Pending JPH01141227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084387A JPH01141227A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084387A JPH01141227A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141227A true JPH01141227A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17889785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30084387A Pending JPH01141227A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01141227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280812A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受
JPH06261508A (ja) * 1991-03-20 1994-09-16 Gold Star Co Ltd キャンドポンプ用電動機の回転子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280812A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受
JPH06261508A (ja) * 1991-03-20 1994-09-16 Gold Star Co Ltd キャンドポンプ用電動機の回転子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126317A (en) Bearing system employing a superconductor element
FR2451620A1 (fr) Aimants permanents anisotropes
EP0381336B1 (en) Ceramic bearing
CN1229307A (zh) 支承结构
JPH01141227A (ja) 軸受装置
JP2003520553A (ja) 膨張適合性セラミックスベアリングを有するロータリデバイス
JPS63225721A (ja) 磁気軸受
JPH08283091A (ja) 超電導体の製造方法
JPS59186520U (ja) スラスト磁気軸受
EP1168578A3 (en) Spindle motor
JPH0814255A (ja) 複合軸受装置
JPH03131442A (ja) X―yステージ
CN210371675U (zh) 一种内鼓式双向磁单极导轨助力悬浮轴承
JPH0514640U (ja) 磁気軸受装置
JP2703031B2 (ja) ロータリースエージングマシン用ダイス
JP3114175B2 (ja) 軸及び軸受け
JP2599459Y2 (ja) 磁性流体軸受
RU2026597C1 (ru) Асинхронный исполнительный двигатель
JPH07231624A (ja) 自己バランス機能を有する回転体及び回転装置
JPS62159813A (ja) 摺動装置
JPS6230851A (ja) 圧縮機の軸受部材
JP2603634Y2 (ja) 極小モータの軸受構造
JP2614728B2 (ja) ラジアル・スラスト磁気軸受
JPH03164042A (ja) 電動機の軸受装置
JPS62266222A (ja) 軸受装置