JPH01140505A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH01140505A
JPH01140505A JP63126353A JP12635388A JPH01140505A JP H01140505 A JPH01140505 A JP H01140505A JP 63126353 A JP63126353 A JP 63126353A JP 12635388 A JP12635388 A JP 12635388A JP H01140505 A JPH01140505 A JP H01140505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
dielectric
constituent
small
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63126353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542237B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kato
浩 加藤
Shinsuke Yano
信介 矢野
Toshio Nonomura
野々村 俊夫
Susumu Nishigaki
進 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP63126353A priority Critical patent/JP2542237B2/ja
Priority to DE89401360T priority patent/DE68905668T2/de
Priority to EP89401360A priority patent/EP0344046B1/en
Priority to US07/354,564 priority patent/US5013695A/en
Publication of JPH01140505A publication Critical patent/JPH01140505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542237B2 publication Critical patent/JP2542237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、通信および放送機器に使用されるマイクロ波
用誘電体磁器組成物に関する。
[従来の技術] 近年、マイクロ波帯において誘電率が大きく、誘電損失
が小さく、また共振周波数の温度係数(以下τfと称す
)が小さな誘電体が共振器に用いられ、衛星放送受信機
や自動車電話などの通信および放送機器に応用されてい
る。従来このような用途にはBaO−TiO2系、!4
g0−CaO−TiO2系の誘電体磁器が知られている
[発明が解決しようとする課題] 誘電体を共振器として使用する際、共振器の寸法は1/
(εr)l/2(但し、ε、は誘電体の比誘電率)に比
例することから誘電率が大きいほど誘電体の小型化が可
能である。上記Ba0−T i02系、)4gO−Ca
O−TiO□系ではε、=20〜40であって、マイク
ロ波帯でも周波数の低いIGHz付近でこれらを共振器
として使用する際には寸法が大きくなる欠点がある。近
年IGHz付近で使用される誘電体共振器の需要は高ま
りつつあり、寸法の小型化の要求を満たすために、より
大きい誘電率を持つ誘電体磁器が必要となる。共振器と
して必要な特性を満たす為には、大きな誘電率を持つの
みでなくQ(誘電損失tanδの逆数、即ちQ=l /
lanδ)が高く、τ。
が小さなことが必要である0例えば、特開昭56−13
4562に示すBaO−Ti02−Nd2O3系におい
てはε、〉70、Q>2000とε、が大きく、Qが高
い磁器が得られるが、τfが150ppm/ ’C以上
と大きく実用には適さず、又、特開昭56−82501
に示すBaO−Ti02−Nd2O3+希土類酸化物+
pbo系のpboを含まない組成ではε1は50程度と
小さく、PbOを添加することでe 、=91 、Q=
4200(at 2GHz) 、τr・5ppm/℃を
得ている。とはいえPbOを含む組成は焼成時にPbO
が蒸発するため安定した特性を得にくいと共に蒸発した
pboが焼成炉等の装置を汚染し、他の組成の磁器の製
造に悪影響を与える製造上の欠点がある。
pboを含まない系としてBaO−Ti(12−Nd2
0S−Sm203系が知られており、5m20gを成分
とすることで小さなτfを得るためには高価な5m20
g含有量を多くする必要がある。
口9発明の構成 [課題を解決するための手段] 本発明の(1)は、上記欠点を改善するため、誘電率が
大きく、Qが高く、τrが小さな誘電体磁器を提供する
ためになされたもので、酸化バリウム、酸化チタン、酸
化ネオジム、酸化ガドリニウムからなり、成分組成式(
モル比率)がaBaO−bTiO2−c ((I  X
 )NdzOs−XGdzOsl[但し、帆10≦a≦
0.20.0.65≦b≦O’、75.0.10≦C≦
0.20. a+b+c=1でかつO<X≦0,4〕か
らなることを特徴とする誘電体磁器組成物である0本発
明の(2)は上記(1)に記載の誘電体磁器組成物10
0wt%に酸化アルミニウム4wt%以下添加してなる
誘電体磁器組成物であって、上記(1)の組成のQ、τ
f値をさらに改善し、その特性値の選択の幅を拡大でき
る特徴を有している。
第1図は、本発明の(1)の理解のためにBaO−Ti
02Ba0−Ti02−(Nd20の3元状態図でその
特許請求の範囲を図示したものである。又、その各交点
A、B、C,D、E、Fの組成値を第1表に示した。
[作用] aBaOのa値が0.20を超えるとτfが大きくなり
、0.10モル%より小さいとε7が小さくなる。
bT+02のb値が0.75を超えるとτ、が大きくな
り、0.65より小さいとQが低く、焼結し難くなる。
c ((1−X)Ndz03−XGdzOs )のa値
が0.20を超えるとQが低くなり、0.10より小さ
いとτtが大きくなる。
Gd2O,置換量X が0.4を超えるとQが低くなり
過ぎる。
本発明の特徴の1つはNd2O,の一部をGd2O,に
置き換えることで、ε、を殆ど変化させることなくτf
を変化させることができる。この特性のため、Ba0−
TtO□−Nd20.系では従来得られなかったε1が
大きく、τfが小さな組成を第1図のように極めて限定
された範囲で得ることが出来る。
(以下余白) 本発明者等はさらに、このBaO−Ti02−(Nd2
03−Gd203)系100wt%にAl2O3を4w
t%まで添加することによりa値の増加し、より小さい
τ、を得られることを見出した1以上のように本発明は
小さなτ、を得るための効果はSm2O3を置換するよ
り大きく、少量のAl2O,の添加で小さいτfを得る
ことが出来る。
[実施例] 以下実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
[実施例A]:Al□03を含有しない場合(実施例N
IL 1.3.4.5,6,12,18,20,22,
24.28.29,30゜33、39) 出発原料に高純度のBaCO3,TiO2,Nd2O3
、Gd2O3を用いて、所定の組成比になるように秤量
した後、ポリエチレンポット、アルミナボールを用いて
純水と共に湿式混合した。得られたスラリーを吸引濾過
し乾燥した。これを空気中において900〜1100℃
で1〜6時間仮焼した。仮焼後再びポリエチレン、アル
ミナボールを用いて、純水とともに湿式粉砕し、吸引濾
過、乾燥した。これにバインダーを添加し、48メツシ
ユを通して造粒した。成形圧力100100O/c+a
2で直径的16mm、厚さ約6Illにプレス成形した
後、白金板上で1300〜1450℃で焼成した。得ら
れた誘電体磁器について、3GHzにおける比誘電率(
ε1)、Qおよび一25〜+75℃における共振周波数
の温度係数τfを求めた0以上の結果を第2表に示し、
なお、Gd2O,の代わりにSm2O3とした比較例も
共に示した。
なお、ε、とτfの値は周波数により影響されないが、
Qは、周波数とQの積が一定である関係があるため、例
えば、IGHzの測定のQの測定値は3GHzにおける
Qの値の3倍に相当することになる。
Gd2O,がτ、を小さくする効果は、比較例N[L3
と実施例N+L29から、Gd、O,の帆3モル%の置
換によりτfが47から3ppm/Kに減少して顕著な
効果のあることがわかる。更に、 Gd、O,の置換量
による影響は、実施例111m 1g、20,22.2
4で、Gd2O,置換量(X)を帆1〜0.4の間で0
.1づつ増加させると、τtが29から2ppm/にに
減少している。この際τtの減少と同時にQも低下しX
=0.4ではqが1040とかなり低くなってしまうこ
とから置換量(X)は0.4以下とすることが必要であ
る。
TiO2量の影響は、実施例NL1と30から、TiO
2の値すが大きい場合、高いQが得られるがτヂが大き
くなり、一方すを小さくし過ぎると焼結し難くなる欠点
があるため、bの範囲は0.65≦b≦0.75とする
必要がある。
[実施例Bl: Al2O,を含有する場合(実施例N
12.7〜11.13〜17,19.21.23.25
〜27゜31.32.34〜38,40.41)BaO
−Ti02−(Nd203−Gd203)系100wt
14::、Al2O,を添加して、実施例Aと同様に誘
電体磁器を製造、焼成し得られる特性を同じく第2表に
示した。
Al2O,の添加の効果は、実施例18と19.20と
21等の比較からそれぞれA I 20.の1.5wt
%添加してQが向上し、かつτ、が小さくなっている。
しかし、実施例6〜11.12〜17.33〜38では
、A1□03の添加0〜1.5wt%迄の増加に比例し
てQを増加させるが1.5wt%を超えるとQは漸次減
少すする。一方ε、はAl2O5の添加により漸次減少
し実施例38ではε、・58となっている。このためA
 I 20.の添加量の上限を4.0wt%とした。
又、実施例17.25.38に示すようにA1.03添
加によりBaO−Ti02−  (Nd2O3−Gd2
0g )系では得られなかった−22 ppm/ Kの
ような負のτfを得ることができる特徴を有する。
又、実施例29および9からτfは何れも3であるがA
l2O,を1.5wL%添加してQを1800から33
60に大幅に増加させることもできる。
本発明の特性は、a、b、c、XおよびAl2O3添加
量で決定されるが、ε1が大きく、Qが高く、τtが小
さいという点から所望の値はε、≧58、Q〉1000
(at 3GH2) 、τr<100 ppa+/にと
した。
更に、最も好ましい特性値がε1≧60、Qは約200
0以上、τr≦20ppm/にの範囲の場合、本発明の
最も好ましい範囲は、0.1≦a≦帆15.0.65≦
b≦0.7.0.15≦C≦0.2.0 <X≦0.3
 、0≦A I □0.≦4wt%である。
(以下余白) ハ1発明の効果 以上のように、本発明の誘電体磁器組成物は、ε、が大
きく、Qが高く、τfが小さい特性を持っており、衛星
放送受信機や自動車電話等のマイクロ波用誘電体磁器と
して利用される0本発明は製造においては、PbO等の
蒸発成分を含まないなめ、特性の安定が容易であり、ま
た焼成炉の装置の汚染や他の組成磁器への悪影響が無い
こと、さらにGd2O3よりはるかに高価なSm2O3
を使用せず、かつその使用量も少ないのでその経済的効
果は非常に大であることも利点としてあげられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特許請求の範囲第(1)項の範囲をB
aO−Ti02−(Nd203−Gd203)系の3元
状態図で示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化バリウム、酸化チタン、酸化ネオジムおよび
    酸化ガドリニウムからなり、成分組成式(モル比率)が aBaO−bTiO_2−c{(1−X)Nd_2O_
    3−XGd_2O_3}[但し、0.10≦a≦0.2
    0,0.65≦b≦0.75,0.10≦c≦0.20
    ,a+b+c:1でかつ0<x≦0.4]からなること
    を特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載の誘電体磁器組成
    物100wt%に酸化アルミニウム4wt%以下添加し
    てなることを特徴とする誘電体磁器組成物。
JP63126353A 1987-08-21 1988-05-24 誘電体磁器組成物 Expired - Lifetime JP2542237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126353A JP2542237B2 (ja) 1987-08-21 1988-05-24 誘電体磁器組成物
DE89401360T DE68905668T2 (de) 1988-05-24 1989-05-17 Dielektrische keramische Zusammensetzung.
EP89401360A EP0344046B1 (en) 1988-05-24 1989-05-17 Dielectric ceramic composition
US07/354,564 US5013695A (en) 1988-05-24 1989-05-22 Dielectric ceramic composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-208939 1987-08-21
JP20893987 1987-08-21
JP63126353A JP2542237B2 (ja) 1987-08-21 1988-05-24 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140505A true JPH01140505A (ja) 1989-06-01
JP2542237B2 JP2542237B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=26462561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126353A Expired - Lifetime JP2542237B2 (ja) 1987-08-21 1988-05-24 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542237B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165403A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体磁器組成物
JPH05270904A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270905A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270907A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270906A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682501A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Murata Manufacturing Co Dielectric porcelain composition for microwave
JPS6065763A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 沖電気工業株式会社 マイクロ波用誘電体セラミックス
JPS6217907A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 沖電気工業株式会社 マイクロ波用誘電体セラミツクス
JPH01227303A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Toko Inc マイクロ波用誘電体磁器組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682501A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Murata Manufacturing Co Dielectric porcelain composition for microwave
JPS6065763A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 沖電気工業株式会社 マイクロ波用誘電体セラミックス
JPS6217907A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 沖電気工業株式会社 マイクロ波用誘電体セラミツクス
JPH01227303A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Toko Inc マイクロ波用誘電体磁器組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165403A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体磁器組成物
JPH05270904A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270905A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270907A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05270906A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542237B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5256639A (en) Dielectric ceramic composition
JPH01140505A (ja) 誘電体磁器組成物
US6645896B2 (en) Dielectric ceramic composition for high frequency and dielectric resonator
US5013695A (en) Dielectric ceramic composition
US4621067A (en) Dielectric ceramic composition
JP2554478B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JP2902923B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2501649B2 (ja) マイクロ波誘電体セラミックス
JP2508359B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2685984B2 (ja) マイクロ波用誘電体セラミックス
JPH0680467A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0369560A (ja) マイクロ波誘電体セラミックス
JPS62187162A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0280366A (ja) 誘電体磁器組成物
JP4362938B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR100434004B1 (ko) 고주파용 유전체 조성물
JPH04104949A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2542237C (ja)
JPH05205520A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH02307865A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05205525A (ja) 高周波誘電体磁器組成物
JPH04300243A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0524904A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS5914214A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term