JPH011393A - 電圧制御型くし形フィルタ - Google Patents

電圧制御型くし形フィルタ

Info

Publication number
JPH011393A
JPH011393A JP62-156256A JP15625687A JPH011393A JP H011393 A JPH011393 A JP H011393A JP 15625687 A JP15625687 A JP 15625687A JP H011393 A JPH011393 A JP H011393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transistor
comb filter
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-156256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641393A (en
Inventor
小阪 義輝
邦男 山田
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP62-156256A priority Critical patent/JPH011393A/ja
Priority to DE8888305696T priority patent/DE3861112D1/de
Priority to EP88305696A priority patent/EP0296831B1/en
Priority to US07/212,059 priority patent/US4931857A/en
Publication of JPS641393A publication Critical patent/JPS641393A/ja
Publication of JPH011393A publication Critical patent/JPH011393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電圧制御型くし形フィルタに係り、例えばVT
Rの再生搬送色信号のり[]ス1〜−りを除去するため
の遅延回路を有するくし形フィルタにおいて、ライン相
関エラーを検出した外部信号電圧によって、遅延回路を
通過した再生搬送色信号と遅延回路を通過しない再生搬
送色信号とを合成する割合を連続的に変化させることに
よって、画面上で垂直方向に色調が変化する(ライン相
関エラーが大きい)部分に生じる色にじみを軽減し得る
装置に関する。
従来の技術 第3図は従来のNTSC方式VTRに用いられるアダプ
ティブくし形フィルタの一例のブロック図を示す。これ
は再生輝度信号からライン相関エラーを検出し、このラ
イン相関エラーの大小に応じて2秤類の再生搬送色信号
をスイッチングするという構成となっている。
入力端子1に入来した再生輝度信号は、1H(1」は水
平走査ff間)遅延回路2を通過した再生輝度信号と減
口回路3において減口され、ライン相関エラーが検出さ
れる。このライン相関エラー信号は仝波整流回路4によ
って仝波整流された後、波形整形回路5によって、スイ
ッチ回路6を切り換えるためのパルス信号に変換される
。スイッチ回路6は、このパルス43号に基づいてライ
ン相関エラーが予め設定された値よりも大きい場合には
、端子t1に接続され、予め設定された)直よりも小さ
い場合には端子t2に接続される。したがって、入力端
子7に入来した再生搬送色信号は、ライン相関エラーが
小さいとぎは11」遅延回路及び加算回路9よりなるく
し形フィルタを通過し、クロストークを除去した上でス
イッチ回路6の端子t2を介して出力端子10より取り
出される。一方ライン相関エラーが大きいときは、入力
再生搬送色信号が上記くし形フィルタを通過することな
くそのままスイッチ回路6の端子t1を介して出力端子
10より取り出される。
これは、ライン相関エラーが大ぎいときにはクロストー
クが画像に与える影響よりも、!(1関竹の小さい信号
を加算することによって生じる色にじみの方が問題とな
るので、くし形フィルタを通過させないIζめである。
発明が解決しようとする問題点 第3図に示す再生搬送色信号処理回路は、ライン相関エ
ラーが予め設定されたある値を境にして、イれよりも大
きいときにはくし形フィルタを通さずに、またそれより
小さいときにはくし形フィルタを通して再生搬送色信号
を取り出すものである。
したがって、上記予め設定された値の付近で、わずかに
ライン相関エラーが変化した場合にもスイッチングが行
なわれることがあり、画面上にこのスイッチングに伴っ
て生じる雑音が目立ち易い。
本発明は、遅延回路を通過した再生搬送色信号と、遅延
回路を通過しない再生搬送色信号とを合   ・成する
くし形フィルタの両者の合成の割合を、連続的に変化さ
せ得る構成とすることにより、言い換えればくし形フィ
ルタの減衰度を連続的に変化さt!得る構成とすること
により、スイッチングによって生じる画面上の雑音を取
り除く電圧制御型くし形フィルタを提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 外部より供給する信号電圧によって、入力映像信号と遅
延回路の出力映像信号とを合成す割合を連続的に変化さ
せる、言い換えればくし形フィルタの減衰度を連続的に
変化させることによりなる。
作用 遅延回路を有するくし形フィルタにおいて、遅延回路を
通過した信号と遅延回路を通過していない信号とを合成
する割合を、外部信号電圧の変化に従って連続的に変化
させることによって、このくし形フィルタを搬送色信号
処理回路に適用した場合に、従来のようなスイッチ−回
路を用いる必要がなくなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の回路図を周辺の回路と共に
示す。同図中、14で示す回路が本実施例における電圧
制御型くし形フィルタであり、これをVTRにおける再
生搬送色信号処理回路に適用したものである。
入力端子15には、再生輝度信号または再生搬送色13
号から検出されたライン相関1ラ一信号が入力され、こ
の信号は可変抵抗器VR+によって、(のバイアス電位
を設定されたビデオ帯域の演算増幅器16のJ(反転入
力端子へ供給される。
演咋増幅器16は非反転入力端子と反転入力端子の間の
電位差分を増幅する差動増幅器となっており、この電位
差分を増幅した信号が入力信号と同位相の非反転出力端
子Q及び入力信号と逆位相の反転出力端子σより取り出
される。したがって演口増幅器16の非反転出力端子Q
と反転出力端子σの出力信号はそれぞれ互いに逆位相の
関係にあり、Q出力はPNPトランジスタ×1の、σ出
力はPNPトランジスタX2のベースへ供給される。こ
のトランジスタ×1及び×2のベース入力電圧は、可変
抵抗器VR2によって調整されている。
上記ライン相関エラー信号が入力端子15に現われない
ときは、上記Q出力、σ出力共にぜ口となり、トランジ
スタX+ 、X2のエミッタDC電圧は最大値となって
いる。しかし、ライン相関エラー信号が入力端子15に
現われたときは、互いに逆位相のQ出力とσ出力がそれ
ぞれのベースに供給されるトランジスタ×1と×2のう
ち、負の半サイクルの相関エラー信号がベースに供給さ
れる方のトランジスタだけがオン状態となり、エミッタ
電流が流れる。従って、このときのトランジスタ×1と
×2のエミッタと抵抗R+の接続魚からは上記1ライン
相関工ラー信号レベルに応じたレベルの全波整流信号が
取り出される。このようにトランジスタX+ 、X2は
互いに相補的に動作し、全波電流回路12を構成する。
PNP)−ランジスタX3、コンデンサC1及び可変抵
抗器VR3はリミッタを構成しており、トランジスタ×
3のエミッタ電位が、所定レベル以上に大きくなるとト
ランジスタ×3がオンとなり、撮幅制限が行なわれる。
このリミッティングレベルはVR3によって調整できる
。トランジスタX+ 、X2のエミッタと抵抗R+の接
続点から仝波整流されて取り出されたライン相関エラー
信号は、上記リミッタを経て抵抗R2を介して低域フィ
ルタ(LPF)13に供給され、相関エラーのエンベロ
ープ成分がP波される。
低域フィルタ13の出力側におけるライン相関エラー信
号直流レベルは、ライン相関エラーがU口であるときl
d大直流レベルで、ライン相関1−ラーが大きくなるに
従って小さくなる。低域フィルタ13の出力信号はNP
Nトランジスタ×4によってインピーダンス変換され、
次段の本発明の一実施例である電圧制御型くし形フィル
タ14の中のNPNトランジスタ×8及びX!Iの両ベ
ースへ1+’l i電圧として夫々供給される。
本発明の一実施例である電圧制御型くし形フィルタ14
は以下のような構成となっている。NPNトランジスタ
×5のベースはコンデンサCoを介して入力端子18に
、エミッタは抵抗R3を介してガラス遅延線(ガラスD
L)17の入力側に、コレクタは電源Vcに接続されて
いる。上記ガラス遅延ね17はNTSC方式の場合には
iH<zは水平走査期間)の、PAL方式の場合には2
HのがラスR延線とする。それと同時に、これは信号の
位相反転を行なうものである。ガラスR延線17の出力
側はコンデンサC2を介してNPNトランジスタ×6の
ベースへ接続されている。
トランジスタ×6のエミッタは可変抵抗器VR4を介し
て接地されており、コレクタは抵抗R4を介してNPN
トランジスタ×8の1ミツタと、抵抗R5を介してトラ
ンジスタ×9のエミッタと接続されている。可変抵抗器
VR4の摺動子はコンデンサC3を介して接地されてい
る。l・ランジスタX8のコレクタはNPNI−ランジ
スタX Iaのコレクタと共に抵抗R+0を介して電源
Vcに接続され、ベースはNPNトランジスタXnのベ
ースと共に前段のトランジスタ×4のエミッタに接続さ
れている。抵抗RIOの両端には、トランジスタXs、
X+oの両コレクタ電流による電圧降下を側口した41
下電圧が現われる。トランジスタ×9のコレクタは直接
電源Vcに接続され、ベースはNPNトランジスタXI
Oのベースと共に抵抗R8を介して電源に接続されてい
ると同時に、ツェナーダイオードZDのカソードと接続
されている。ツェナーダイオードZDのアノードは接地
されており、このツェナーダイオード7Dと−)を列に
コンデンサC4が接続されている。ツェナーダイオード
ZDはトランジスタX9.XIOのベース電位を一定に
するためのものである。
NPNトランジスタ×7のベースは可変抵抗器VRsの
摺動子と、コンデンサC5を介して入力端子18と接続
されている。可変抵抗器VRsはトランジスタ×7のベ
ース電位を設定するためのものである。トランジスタ×
7のコレクタは抵抗R6を介してNPNt−ランジスタ
X+oのエミッタと、抵抗R7を介してNPNトランジ
スタX++のエミッタと夫々接続されている。トランジ
スタ×7のエミッタは抵抗R9を介して接地されている
NPN)−ランジスタX12のベースはトランジスタX
s、X+oのコレクタ及び抵抗RIQと接続され、コレ
クタは電源Vcに接続されている。トランジスタX12
のエミッタは抵抗Rnを介して接地されていると同時に
エミッタは出力端子19に接続されている。
次にこの電圧制御型くし形フィルタ14の動作について
説明する。入力端子18に入来した再生搬送色信号は二
つに分岐され、その一方はトランジスタ×5のベースへ
供給されトランジスタ×5のエミッタ、抵抗R3を介し
てガラス遅延線17の入力側に供給される。この再生搬
送色信号は、ガラス遅延回路17において所定の期間遅
延され、かつ、位相を反転された後、コンデン”JC2
を介してトランジスタ×6のベースへ供給される。この
トランジスタ×6のベースへ供給される信号を81とす
る。入力端子18に人来復に分岐したもう一方の再生搬
送色信号は、コンデンサC5を介してトランジスタ×7
のベースへ供給される。この信号を$2とする。
トランジスタ×8のベースへ入力されるライン相関エラ
ー信号が無いときに、トランジスタXs。
Xt+のベース電位が、ツェナーダイオードZDによっ
て設定されるトランジスタX91XlOのベース電位と
等しくなるように、可変抵抗器VR2によって調整する
。このとぎ、後述の第2図の特性のピーク(最も減衰度
が深い特性)が得られる。
次に可変抵抗器V R4によって、トランジスタ×6の
ゲインを変化させる。
ここで、トランジスタx7のエミッタ抵抗R9は固定で
あり、トランジスタ×7から抵抗RIDに到る回路のゲ
イン(R9とR+oで決る)は一定値に設定されている
のに対し、トランジスタ×6のエミッタには可変抵抗器
V R4が接続されており、トランジスタ×6から抵抗
R+oに到る回路のゲインは可変抵抗器VR4によって
調整可能とされている。これは、再生搬送色信号レベル
が、ガラス遅延線17によって12〜20.f3ぐらい
減衰するのでこれを補償し、トランジスタ×6のベース
入力遅延再生搬送色信号S1のレベルとトランジスタ×
7のベース入力再生搬送色信号S2とを等しくするため
である。
ただし、この場合、単に可変抵抗器VR4を設けただけ
では、ゲインは調整できるが直流レベルも変化し、トラ
ンジスタ×8及びX+oの両コレクタの信号レベル比が
変ると出力端子19の出力信号の直流レベルも変動して
しまう。そこで、本実施例ではコンデン+JC3をグラ
ンドと可変抵抗V R4の1習動子との間に接続するこ
とにより、トランジスタ×6から抵抗R10までの回路
の交流ゲインのみを可変調整できるようにし、直流ゲイ
ンは変化しないようにして上記の出力信号の直流レベル
の変動を防止している。
トランジスタXa 、X9のエミッタ電流は、トランジ
スタ×6によって増幅される信号81によって制御され
る。
同様にトランジスタXIO,XI+のエミッタ電流は、
トランジスタ×7によって増幅される信号S2によって
制御される。
以上のことからライン相関エラーがない場合には、トラ
ンジスタX8.Xnのベース電位は、トランジスタX9
.XIOのベース電位に等しく、このとき抵抗Rhoの
両端に生じる電圧は、信号Stによる電圧と信号S2に
よる電圧とが夫々50%の割合で側口された電圧となる
。この状態から徐々にライン相関エラーが増加してくと
、トランジスタXs、Xuのベース電位は低下する。
従って×8の信号S1によるコレクタ電流のX+oの信
号S2によるコレクタ電流に対する割合が相対的に減少
するので、抵抗Rhoの両端には信号S1よりも信号S
2の方が大なる割合で加算された信号が取り出される。
従って、相関エラーが大になるほど、入力再生搬送色信
号S2に対する遅延再生搬送色信号S1の加算割合が小
となり、くし形フィルタ14のくし形フィルタ特性は減
衰度が小となる(谷の深さが浅くなる)。
抵抗R10の両端に生じた電圧(出力再生搬送信号)は
トランジスタXI2のベースへ供給され、そのエミッタ
を介して出力端子19より取り出される。
なお抵抗R10において、入力再生搬送色信号$2と遅
延再生搬送色信号S1とは加算されるが、遅延再生搬送
色信号はガラス遅延線17によって位相反転されている
ことから、実質的には減t3動作が行なわれる。
第2図は本実施例の電圧制御型くし形フィルタ14の特
性図を示す。同図において横軸はトランジスタXg、X
nのベース電位を、縦軸は電圧制御型くし形フィルタ1
4の減衰度を表わす。同図より明らかなように、トラン
ジスタXs、Xnのベース電位が6.97(V)付近で
くし形フィルタの減衰度がピークに達する。(すなわち
このとぎ最も深い谷のくし形特性を示す。)トランジス
タXa 、 Xu (7)ベース電位が6.97  (
V)にす(ffくなるに従って、減衰度は減少する。し
たがって本実施例では、同図に示すくし形特性のうちで
トランジスタ×8、及びX++のベース電位が6.97
(V)以下の部分を用いていると共に、上記トランジス
タ×3、コンデンサCI、可変抵抗器VR3よりなるリ
ミッタによって、トランジスタX7.XKのベース電位
がs、97cV)よりも大きくなることを防いでいる。
本実施例のように再生搬送色信号が通過するくし形フィ
ルタの減衰度を、ライン相関エラー信号に応じて連続的
に変化させることによって、すなわちSlと82の合成
比率を連続的に変化させることによって、従来用いられ
ていたようなスイッチングによるくし形フィルタの切換
えが不要となる。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、くし形フィルタを通過し
た信号と、くし形フィルタを通過していない信号とを合
成する割合を、外部信号電圧によって連続的に変化させ
る構成とすることにより(言い換えればくし形フィルタ
の減衰度を外部信号電圧によって連続的に変化させる構
成とすることにより)、このくし形フィルタをVTRの
搬送色信号処理回路に適用する場合において、従来用い
られていたスイッチング回路が不必要となり、スイッチ
ングに伴う画面上の雑音を除去することができるととも
に、画面上で垂直方向に色調が変化する際に生じやすい
色にじみ、及びテープ上の隣接トラックから生じるクロ
ストークを有効に低減し、総合画質を向上させ得るとい
う特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は本発明に
よる電圧制w型くし形フィルタの電圧対減衰度特性図、
第3図は従来の再生搬送色信号処理回路のブロック図で
ある。 1.7.15.18・・・入力端子、2,8・・・1H
遅延回路、4.12・・・全波整流回路、6・・・スイ
ッヂ回路、10.19・・・出力端子、11・・・増幅
回路、13・・・低域フィルタ、14・・・電圧制御型
くし形フィルタ、17・・・ガラス遅延回路。 特許出願人 日本ビクター株式会社 i・′−・・″・°1.゛・ ゝ−(+−−L、− X7.X10ノy−ス宅4立[V] 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力映像信号を一定期間遅延する遅延回路と、該入力映
    像信号及び該遅延回路の出力映像信号を夫々加算して出
    力すると共に、両信号の加算割合を第1及び第2の外部
    制御電圧によって変化せしめられる加算回路とよりなる
    電圧制御型くし形フィルタであって、コレクタが共通の
    負荷抵抗に接続され、ベースに前記第1及び第2の外部
    制御電圧が別々に供給され、エミッタに前記入力映像信
    号及び前記遅延回路の出力映像信号が別々に供給される
    、第1及び第2のトランジスタより該加算回路を構成し
    たことを特徴とする電圧制御型くし形フィルタ。
JP62-156256A 1987-06-23 1987-06-23 電圧制御型くし形フィルタ Pending JPH011393A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-156256A JPH011393A (ja) 1987-06-23 電圧制御型くし形フィルタ
DE8888305696T DE3861112D1 (de) 1987-06-23 1988-06-22 Spannungsgeregeltes kammfilter.
EP88305696A EP0296831B1 (en) 1987-06-23 1988-06-22 Voltage controlled comb filter
US07/212,059 US4931857A (en) 1987-06-23 1988-06-23 Voltage controlled comb filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-156256A JPH011393A (ja) 1987-06-23 電圧制御型くし形フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641393A JPS641393A (en) 1989-01-05
JPH011393A true JPH011393A (ja) 1989-01-05

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142211A (en) Bidimensional noise reduction system for television
EP0354734B1 (en) Non-linear amplifier and non-linear emphasis/deemphasis circuit using the same
JPH011393A (ja) 電圧制御型くし形フィルタ
JPH05151705A (ja) ビデオ信号処理装置および信号処理回路
US4931857A (en) Voltage controlled comb filter
JP3343405B2 (ja) 画像輪郭強調器
JPS5880107A (ja) 磁気記録装置
EP0278786B1 (en) Noise reducing circuit for video signal
JPS5892185A (ja) 信号処理回路
JPH0220170B2 (ja)
US5150220A (en) Video signal-processing circuit for outputting a drop out signal superimposed on a correlation/noncorrelation signal
JPS6066594A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの色信号処理回路
JPH0238483Y2 (ja)
JP2551113B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2651865B2 (ja) 非線形信号圧縮回路
JPH054376Y2 (ja)
JP2632428B2 (ja) ライン相関ノイズキャンセル回路
JP3139050B2 (ja) Fm等化回路及びこれを用いた記録再生装置
JP2811133B2 (ja) くし形y・c分離回路
JPH0320196B2 (ja)
JPS6116068A (ja) 映像信号処理装置
JPS60134670A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0533873B2 (ja)
JPH0570358B2 (ja)
JPS6196810A (ja) 対数変換回路