JPH01139299A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH01139299A
JPH01139299A JP62298393A JP29839387A JPH01139299A JP H01139299 A JPH01139299 A JP H01139299A JP 62298393 A JP62298393 A JP 62298393A JP 29839387 A JP29839387 A JP 29839387A JP H01139299 A JPH01139299 A JP H01139299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base material
card base
recessed part
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Uenishi
上西 光明
Yoshihisa Takase
高瀬 喜久
Takashi Fujii
喬 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62298393A priority Critical patent/JPH01139299A/ja
Publication of JPH01139299A publication Critical patent/JPH01139299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ICチップをカード基材に内蔵したICカー
ドに関するものである。
従来の技術 近年、記憶容量の大きさ9機密保持の点から、マイクロ
コンピュータやメモリを内蔵したICカードが実用化さ
れつつある。このようなICカードが全世界に普及され
るためには、その価格が重要な要素であり、また、今後
の進歩はその記憶容=i増大する方向にある。記憶容量
を増大するためには、単にICチップの記憶密度を増大
させるだけではなく、ICカードに複数の工Cチップを
内蔵する必要がある。従って、今日、ICカードの価格
を低減すると同時に、いかに複数のICチップをその内
部に実装するかが重要な課題となってきている。
第4図に従来のICカードの構成を断面図として示す。
第4図において、1は外部機器との接続のための端子、
2は端子1を装着した基板、3はICチップ、6はカー
ド基材である。
発明が解決しよ・うとする問題点 このような構成のICカードは、カード基材6を形成す
る複数層のカード材に、予め、端子1を挿入するだめの
開口部、基板2を挿入するだめの開口部、ICチップ3
を挿入するだめの開口部等をその各層ごとに形成し、こ
れらのカード材と上記各部材との位置合わせをして、同
時に熱ラミネートすることによって完成される。従って
、従来のICカードでは、複数層のカード材を熱ラミネ
ートする際に、予め形成された開口部を各層にわたり、
挿入される各部材との位置合わせをしなけ−ればならず
、このために多くの工数を必要とする。
また、端子1とカード基材6の間で、端子1を挿入する
開口部に段差を必ず生じるため、本質的に、これらを多
段に積み重ねて熱ラミネートすることができず、1度の
熱ラミネートの工程から取れるICカードの数量に限界
がある。このように、従来のICカードでは、その製造
の工数1価格を低減する上で、大きな幣害がある。むろ
ん、複数個のICチップをカード基材に埋設しょうとす
る場合には、更に多くの製造工数を必要とすることは言
うまでもない。
本発明は、上記問題点に鑑み、ICカードの製造価格を
大幅に低減し、ICカードを全世界に普及させようとす
るものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明のICカードではカ
ード基材に、表面から一定の深さに凹部を形成、また、
凹部の底面からカード基材の裏面に貫通した開口部を形
成し、上記凹部に、ICチップを装着した基板を挿入、
開口部に外部機器との接続のための端子を挿入し、この
端子とICチップを電気的に導通させるとともに、これ
ら凹部と開口部を樹脂封止した構成としている。
作用 このような構成のICカードに使用するカード基材は、
これを構成するカード材には凹凸がないために、熱ラミ
ネート装置の能力範囲内であれば、本質的に多層段に積
み重ねて熱ラミネートすることが可能である。従って、
1度の熱ラミネート工程から取れるカード基材は極めて
多数となる。また、従来のICカードでは、その内部に
配設する部材の大きさに対応したカード材の層数が必要
となるが、本発明のICカードではこのような考慮をす
る必要がないため、カード基材を構成するカード材の層
数を低減することができる。以上のことによって、本発
明のICカードは、カード基材の1枚当りの価格を大幅
に低減するこ゛とができる。
さらに、本発明のICカードでは、ICチップその他の
部材をカード基材の凹部と開口部に落し込むものである
ため、従来のICカードのように、複数層のカード材の
開口部と、ICチップその他の部材との位置合せをする
だめの多くの工数を必要としない。このこともまた、I
Cカードの製造工数、単価を低減することになる。
実施例 第1図に、本発明のICカードの一実施例を断面図によ
って示す。第1図において、1は外部機器との接続のだ
めの端子で、後述のカード基板の開口部に配置されてい
る。2はICチップ3及び端子1を装着した基板、4は
カード基材の凹部と上記開口部を封止する樹脂、6は複
数層域は単層のカード材からなるカード基材である。ま
た、第2図に、本発明のICカードのカード基材とカー
ド基材に埋設するICチップその他の部材の斜視図を示
す。第2図において、6はICチップ3及び基板2を挿
入するための凹部、7は端子1を挿入するだめの開口部
である。第1図及び第2図を用いて、本発明のICカー
ドの構成と製造方法を、説明する。第2図のように、外
形寸法が完成したカード基材6を、表面より所定の深さ
に、ドリルによって切削加工し、凹部6を形成、次に、
凹部6の底面よりカード基材6の裏面に貫通して、切削
加工或はプレス加工によって、開口部7を形成する。そ
して、凹部6に、ICチップ3及び基板2を挿入し、ま
た、開口部7に、端子1を挿入して、上記凹部6と開口
部7を樹脂封止すれば、第1図に示すような−XCカー
ドの構成が完成する。
まだ、第3図に、本発明のICカードの・池の実施例と
して、カード基材6に複数のICチップ3を内蔵するI
Cカードの断面図を示す。第3図において、8は複数の
ICチップ3を連絡、或は、ICチップ3と端子1を連
絡するだめの導体である。カード基材に内蔵するICチ
ップの数量に対応して、凹部6を形成し、また、外部機
器との接続箇所に対応して、開口部7を形成して、これ
らの凹部6と開口部7を樹脂封止すれば、複数のICチ
ップ3を内蔵するICカードが完成する。数値制御型の
切削加工装置を使用すれば、高速でしかも精度良く上記
カード基材6の凹部6と、開口部7が形成でき、複数個
のICチップ3であっても容易に、カード基材6に実装
することができる。
第1図、第3図のいずれの場合も、本発明のICカード
は、外形寸法が完成したカード基材6に、凹部6及び開
口部7を切削加工、或は、プレス加工によって形成し、
形成した凹部6に、ICチップ3.基板2.端子1を挿
入、これらを樹脂封止した構成となっている。従って、
カード基材6を構成するカード材の層数は任意に設定で
き、極端な場合は単層であっても良く、また、複数層の
カード材からなるカード基材でも、これを製造する熱ラ
ミネートの工程と、ICチップ等の部材をカード基材に
埋設する工程とが別であるために、カード基材を多層段
に積み重ねることができ、1度の熱ラミネートの工程か
ら取れるカード基材は極めて多数となる。また、凹部6
を適当な大きさに設定すれば、ICチップ3その他の部
材を挿入する際の位置合せは、単に開口部7と端子1だ
けで良く、しかもこれは、ICチップ3その他の部材を
凹部6.開口部7に落とし込むという工数で完了する。
発明の効果 このように本発明のICカードでは、カード基材1枚当
りの製造価格を低減すると同時に、ICカードそのもの
の製造価格を低減することができる。この低減効果によ
って、ICカードを全世界に普及させることが可能にな
る。また、ICカードの多機能化、或は、メモリ容量の
増大ということが将来必要となってくるが、このために
は、複数個のICチップをカード基材に内蔵しなければ
ならない。本発明のICカードでは、ICチップをカー
ド基材に実装するという工程においては、ICチップが
複数個になることによる弊害は何もなく、その製造価格
も大幅に増加することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明のICカードの実施例を示す
断面図、第2図は本発明のICカードの製造方法を示す
斜視図、第4図は従来例のICカードを示す断面図であ
る。 1・・・・・端子、2・・・・・・基板、3・・・・・
・ICチップ、4・・・・・・樹脂、6・・・・・・カ
ード基材、6・・・・・・凹部、7・・・・・・開口部
、8・・・・・・導体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名1−
−一鳩す 5− カー ド墓材 第 1 図 6−凹 邪 7− 間口部 第20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面から一定の深さに形成した凹部と、この凹部
    の底面から裏面に貫通した開口部とを有するカード基材
    と、このカード基材の凹部に収納されるとともに、IC
    チップを装着した基板とで構成され、上記開口部に端子
    を挿入し、この端子と前記ICチツプを電気的に導通さ
    せるとともに、凹部と開口部を樹脂封止したICカード
  2. (2)カード基材を、ドリルによる切削加工をして、凹
    部を形成した特許請求の範囲第1項に記載のICカード
  3. (3)カード基材を、プレス加工、或は、切削加工して
    開口部を形成した特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載のICカード。
JP62298393A 1987-11-26 1987-11-26 Icカード Pending JPH01139299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298393A JPH01139299A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298393A JPH01139299A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139299A true JPH01139299A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17859119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298393A Pending JPH01139299A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509268A (ja) * 1991-01-28 1993-12-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 携帯可能なデータ媒体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509268A (ja) * 1991-01-28 1993-12-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 携帯可能なデータ媒体装置の製造方法
JPH05509267A (ja) * 1991-01-28 1993-12-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 携帯可能なデータ媒体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101035047B1 (ko) 칩 카드 및 칩 카드 생성 방법
JPH0744239B2 (ja) チツプ・キヤリアと集積半導体チツプを有するモジユール
US6583030B1 (en) Method for producing an integrated circuit processed on both sides
US5097117A (en) Electronic microcircuit card and method for its manufacture
US20100039594A1 (en) Method of making smart cards, smart cards made according to the method, and an lcd particularly for use in such smart cards
US20160099213A1 (en) Semiconductor package
JP2953899B2 (ja) 半導体装置
KR100988971B1 (ko) 일표면 상에 노출된 소자를 포함하는 전자 모듈 및 그 제조방법
JP3776637B2 (ja) 半導体装置
JPH01139299A (ja) Icカード
KR19990035991A (ko) 비접촉 작용 전송 시스템 및 콤포넌트를 구비한 비접촉 작용카드형 데이터 캐리어와 이런 카드형 데이터 캐리어 및 그모듈의 생산 방법
JPS63185688A (ja) Icカ−ドの製造方法
WO2016197935A1 (zh) 一种智能卡及其制造方法
JP3769332B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2870351B2 (ja) キャビティ付セラミック多層回路基板の製造方法
JPH11115355A (ja) 複合icカード及びその製造方法
JP2001101372A (ja) アンテナ内蔵型icカード及びその製造方法
JPH0324383Y2 (ja)
JP3796582B2 (ja) 複式icカードの製造方法
JPH1024688A (ja) Icカード
WO2000036557A1 (en) Chip card with a shaped lead frame module and mehtod of its manufacturing
GB2338684A (en) Hot laminating electronic chip card with surface overlay pierced with holes
JP3986641B2 (ja) 非接触型icモジュールの製造方法および非接触型icカードの製造方法
JP3737542B2 (ja) Icカード
JPS62227796A (ja) Icカ−ド