JPH01138275A - 加熱消色性インクジェットインク組成物 - Google Patents

加熱消色性インクジェットインク組成物

Info

Publication number
JPH01138275A
JPH01138275A JP62294165A JP29416587A JPH01138275A JP H01138275 A JPH01138275 A JP H01138275A JP 62294165 A JP62294165 A JP 62294165A JP 29416587 A JP29416587 A JP 29416587A JP H01138275 A JPH01138275 A JP H01138275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
color
desensitizer
ink
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62294165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587105B2 (ja
Inventor
Yutaka Masuda
豊 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62294165A priority Critical patent/JPH01138275A/ja
Publication of JPH01138275A publication Critical patent/JPH01138275A/ja
Publication of JPH0587105B2 publication Critical patent/JPH0587105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は自動縫製などに際し、イ「帛類に裁断や縫製の
ための位置情報や部材名や使用部分などの情報を付与す
るのに適し加熱により消色するインク組成物に関する。
(従来の技術) 従来縫製に関し、必要な情報をもつ識別記号を付与する
ものとしてチャコが用いられている。
一方向動化が進んだ縫製工程においては、15帛に付与
するのに必要な情報はコンピュータからのデータにした
がって記号化され、布帛の必要な位置にイ」与され、こ
の記号を機械が読みとり、裁断や縫製がなされることに
なる。このような場合情報を付与する手段として好まし
い条件としては、(1)コンピュータからのデータ情報
を直接布帛へ印字もしくは印捺可能なこと。
(2) イar帛は柔軟なため好ましくは非接触で印字
が可能なこと。
が挙げられ、これを満足する手段としてインクジェット
法がめげられる。
一方、情報を布帛に付与する媒体については、必要時に
情報記号が機械で読みとり可能である事が要求されると
ともに、縫製して製品になったさいには、消去されてい
るか、無色化されていることが必要でおる。
このための具体的な方法としては、 (イ)可視光下では認識できないが、紫外線などの非可
視光下で認識できるもの。
(、口)可視光下で認識できて、容易に消去または無色
化可能なもの。
があげられる。
本発明者は、濃色に染色されたIs帛出土も識別が容易
な方法として熱溶融性樹脂を分散させたインクについて
先に出願した。この樹脂中にカラーフォーマと揮発性顕
色剤を配合したインクは、基本的には、7JO熱により
消色する性質を有する。
(発明が解決しようとする問題点) 従来縫製でのチャコは、縫製終了後ハケやブラシで除か
れるが、人手を要し煩雑なことに加え、完全には除去で
きにくい欠点がある。
また、自動縫製において樹脂を分散する場合には、非イ
オン性の分散剤は分散中あるいはインクの保存中に色が
薄くなる問題があり、逆にアニオン性の分散剤は加熱に
より消色しにくくなる問題かある。
本発明の目的は潤色に染色されたイ「出土でも識別性が
良好で、かつインクの製造中や保管中に色か薄くなるこ
とかなく、加熱によって良好な潤色性をしめずインク組
成物を提供づることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の目的を達成するため、次の(1へ成から
なるものである。ずなわら、 (1)融点または軟化点か60−180°Cの熱溶融性
水不溶樹脂、カラーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくと
も含有する樹脂組成物と融点または軟化点か60〜18
0℃の不揮発性減感剤または不揮発性減感剤を含有する
樹脂組成物が別々の微粒子として混合分散されているこ
とを特徴とする加熱消色性インク組成物である。
本発明を更に詳細に説明する。
本発明の基本的な要件は、 (イ)着色成分となる樹脂組成物が、60〜180°C
の融点または軟化点を有づる熱溶融・[(1水不溶樹脂
、カラーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくとち含有づる
(ロ)上記樹脂微粒子が分散されていること。
(ハ)上記樹脂微粒子とは別に60〜180°Cの融点
または軟化点を有する不揮発性減感剤または不揮発性減
感剤を含有する樹脂が微粒子状分散混合されていること
という3点の結合を特徴としている。
まず、本発明に用いる水不溶性樹脂としてはその化学構
造によって限定されない。しかし、60〜180℃の融
点または軟化点を有する熱溶融性樹脂であること、好ま
しくは水を主体とするインク媒体中に微粒子分散できカ
ラーフォーマの発色を阻害しないものが選択される。
具体的な例としては、ポリスチレン、スチレン−アクリ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ1ノアミドなど
があげられる。とくに好ましくはボパ1リスチレン系樹
脂かあげられる。
本発明は、樹脂の融点または軟化点が60〜180°C
のものが用いられる。60℃未満の低融点、低軟化点の
ものは、工程中のわずかな加熱で溶融消色したり、樹脂
の粘着性のためインク性能が悪くなる問題がある。
一方融点または軟化点が180℃以上の樹脂は、溶融透
明化するのに高温を要するため、イロ帛の劣化、変色、
風合の変化、染色堅牢度の低下などの問題を生じるので
好ましくない。特に好ましくは、80〜160℃のもの
である。
次に、本発明では、樹脂成分にカラーフォーマと揮発性
顕色剤を配合する。
ここでカラーフォーマというのは酸、アルカリ、酸化等
のエネルギーにより可視の発色描込をとる実質的に無色
の有機化合物のことをいい、とくに酸により発色する感
圧色素、感熱色素として用いられている化合物が本発明
の目的に好適である。
具体的な化合物の例としては、クリスクルハイオレット
ラクトン、マツカイ1〜グリーンラク1〜ンなどの1へ
リフェニルメタンフタリド系、フルオラン系、ベンゾイ
ルロイコメチレンブルーなどのフェノチアジン系、イン
ドリルフタリド系、リューコオーラミン系、スピロラン
系、ローダミンラクタム系、トリフェニルメタン系、ア
リ゛フタリド系、トリアゼン系などの化合物があげられ
る。
一方、顕色剤というのはカラーフォーマを発色さぜる1
勿71をいい、酸により発色するカラーフ汁−マの顕色
剤としては、フェノール類、カルボン酸類が用いられる
。本発明においては加熱により樹脂が溶融覆るとともに
、vrI色剤を揮発または昇華せしめる事が必要である
。このような揮発性顕色剤の例としては、フェノール、
クレゾール、アルギルフェノール(ブチルフェノール、
アミルフェノール、オクヂルフエノーなど)、ハロゲン
化フェノール、フェニルフェノールなどのフェノール類
、サリチル酸、安息香酸、酢酸などのカルボン酸類があ
げられる。
本発明においてカラーフAマおよび揮発性顕色剤を含有
する熱溶融性樹脂は微小粒子として好ましくは水を主体
とする媒体中に分散する。微小粒子化覆る方法について
はとくに限定されるものではないが通常これ等の成分を
溶融混合し、公知の粉砕、分散化手段により媒体中に微
小粒子として分散させることができる。本発明において
は、分散剤成分に限定されるものではないが、好ましく
はアニオン系分散剤がもちいられる。
分散剤として、非イオン系の分散剤を使用した場合分散
液の保管中や、粉砕分散化の工程において色がうすくな
ったり、無色化する問題がしようじやすいことがわかっ
た。
一方、分散剤としてアニオン性のものを用いた場合、非
イオンとは反対に、加熱しても消色しないという問題お
ることがわかった。これは、アニオン性分散剤が顕色剤
として作用するためと考えられる。本発明者はこの点を
検討した結果、アニオン性分散剤を使用したインク中に
不揮発性の減感作用をしめず物質を別の微粒子として配
合することにより上記のような問題のないインクが得ら
れる事を見出だした。
本発明で用いられる分散剤の例としては、ナフタリンス
ルホン酸ソーダ等の芳香族スルホン酸ソーダのホルマリ
ン縮合物、リグニンスルホン酸ソーダ、アルキルジフェ
ニルエーテルスルホン酸ソーダ等があげられる。
つぎに、インク中に添加される不揮発性減感剤としては
、融点が60〜180℃程度で加熱時に揮発しないもの
で、好ましくは、水主体の媒体に溶解せず分散可能なも
のであればよく、構造に限定されるものではないが、例
えば、フタル酸ジフェニル、フタル酸ジシクロヘキシル
エステル、テレフタル酸ジメチル、ペンタエリスリツ1
ヘテトラアセデートなどの高融点エステル類、ステアリ
ルアルコールなどの高融点アルコール、ジアミノジフェ
ニルメタン、ジアミノジフェニルスルホンなどの高融点
アミン化合物、ポリニスデル、ポリメタクリレートなど
のポリマ類が必げられる。
これらの減感剤は単独あるいは混合または熱溶融性樹脂
と併用してインク中に微分散させる。
本発明のインクはカラーフォーマと減感剤が別々の粒子
として存在するので、通常はカラーフォーマの発色が阻
害されることがなく、イ[帛等に付与後加熱することに
より、揮発性顕色剤の揮発と樹脂、減感剤の溶融が同時
にすすみ消色するものである。したがって、加熱後顕色
剤が残存してもまた分散剤が顕色作用を有する場合も良
好な潤色性を示すものである。
゛ また、通常インク中にはグリコール類なと乾燥防止
剤が添加されるが、本発明においては減感作用の強い乾
燥防止剤の使用は好ましくない。好適な乾燥防止剤とし
ては、グリセリン、エチレンゾ、リコール、プロピレン
グリコール、ブタンジオール等があげられる。
本発明において、樹脂成分中、あるいはインク成分に他
の公知の添加剤を加えることができる。
ただしカラーフォマの発色性や加熱消色性に大きく影響
するものは好ましくない。
本発明の代表的インク組成は、 (1)樹脂成分 熱溶融性樹脂    40〜99% カラーフォーマ  O15〜30% 揮発性顕色剤   01J〜40% (2)減感剤成分 減感剤       30〜100% 熱溶融性樹脂     O〜70 % (3)インク成分 上記樹脂(1)    2〜25% 減感剤(2〉     1〜30% 分散剤        1〜30% 乾燥防止剤      0〜30% 水          残部 本発明においてインク中の樹脂成分の粒度は好ましくは
0.2〜20ミクロンのものが良い。またインクの発色
性、安定性、加熱消色性いずれも良好とするためには、
カラーフォマ、顕色剤、分散剤、減感剤の種類、配合量
を適正化する必要がある。
本発明のインクは布帛へインクジェット法により情報を
付与するのに好ましいが、他の材料や手段にも適用でき
る。
布帛へ情報付与する場合、減感剤樹脂成分中に樹脂中で
溶解発色する蛍光増白染料を配合することにより可視光
下でも、紫外線下でも認識可能で加熱により可視光下で
消色するインクとすることもできる。
以下実施例にて本発明を例示する。
(実施例) 実施例1 熱溶融性樹脂として低分子量ポリスチレン(三洋化成(
株)製[ハイマー8丁95J )70部、カラーフオマ
として3.3ビス(1−nブチル2メヂルインドル−3
イル)フタリド(赤2)10部、揮発性顕色剤としてバ
ラフェニルフェノール20部を180℃で溶融混合し、
粗粉砕した。
次に粉砕樹脂10部、分散剤としてナフタリンスルホン
酸ソーダホルマリン縮合物系分散剤(化工(株)製[デ
モール5SLJ )20部、イオン交換水70部をサン
ドグラインダーで40時間粉砕分散化した。
別に不揮発性減感剤として水分散性ポリエステル(イー
ストヤンロダック社、イーストマン 3653)70部
、ジフェニルフタレート30部を溶融混合した樹脂20
部、イオン交換水80部を混合分散後、サンドグライン
ダで20時間分散化した。
次に上記のカラーフォーマ含有分散液30部、減感剤分
散液30部、グリセリン30部、イオン交換水10部を
混合し10ミクロンのフィルタを用いて濾過しインクジ
ェット用インクを調製した。
このインクを用いてオンデマンド型インクジェット装置
にて次の条件で下記イ「帛に付与した。
(1)インクジェット条件 ノズル径=60ミクロン 解像度 =16ドツト/mm 情報  ニアセグメント型数字列5桁 数字サイズ8mm (2)  イト帛 A、ポリエステルパレス織物(白) B、ウール70%/ポリエステル30%混先染織物(黒
とグレーの格子病) C9綿100%編地(黒) 付与された数字情報は、いずれのイ[用土でも赤色に印
字され良好な認識性をしめした。24時間後もほとんど
色に変化は無かった。布帛を160℃のアイロンで5秒
加熱した。
いずれの布帛もほぼ完全に消色し数字跡は見えなかった
比較例1 実施例1において不揮発性減感剤分散液を添加せり”、
同様にインクを調製しイ0帛ヘインンクジエットで付与
した。色調、認識性は良好であったが、アイロンによる
加熱でほとんど消色しなかった。
実施例2 熱溶融性樹脂として中分子ωポリスチレン(三洋化成(
株)製「ハイマーSB125J )70部、カラーフオ
マとして保土谷化学(株)O−DC「(オレンジ色)1
0部、揮発性顕色剤としてp−tert−オクチルフェ
ノール20部を180℃で溶融混合し、粗粉砕した。次
に粉砕樹脂10部、分散剤としてアルキルジフェニルエ
ーテルジスルホネート系分散剤(日本乳化剤(株)「ニ
ューコール271AJ >20部、イオン交換水70部
をサンドグラインダーで40時間粉砕分散化した。
不揮発性減感剤として水分散性ポリエステル(ゴース1
〜マンコダツ9社、イーストマン 3653)98部、
蛍光増白染料(日本生薬(株)、カヤライ1〜 B>2
部を溶融混合した。この樹脂20部、イオン交換水80
部をホモミキサで分散させた。
次に上記カラーフォーマ分散液30部、減感剤分散液4
0部、グリセリン30部を混合し10ミクロンのフィル
タを用いて濾過しインクジェット用インクを調製した。
実施例1と同様のインクジェット条件でポリエステル1
00%染色織物(グレー)に数字情報を付与した。
オレンジ色に印字された数字は読取り性良好であった。
さらにブラックライト(紫外線)下でも発色し識別でき
た。150℃のオーブン中10秒熱処理したところ数字
はほぼ完全に消色した。
〔発明の効果〕
本発明のインクは特に自動縫製などの工程において布帛
にインクジェット等の手段で情報をふよするのに適して
おり、情報を読取り後は加熱により容易に潤色できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点または軟化点が60〜180℃の熱溶融性水
    不溶樹脂、カラーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくとも
    含有する樹脂組成物と融点または軟化点が60〜180
    ℃の不揮発性減感剤または不揮発性減感剤を含有する樹
    脂組成物が別々の微粒子として混合分散されていること
    を特徴とする加熱消色性インク組成物。
JP62294165A 1987-11-24 1987-11-24 加熱消色性インクジェットインク組成物 Granted JPH01138275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294165A JPH01138275A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱消色性インクジェットインク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294165A JPH01138275A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱消色性インクジェットインク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138275A true JPH01138275A (ja) 1989-05-31
JPH0587105B2 JPH0587105B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=17804153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294165A Granted JPH01138275A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱消色性インクジェットインク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138275A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551548A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Brother Ind Ltd インクジエツトプリンタ用インク
EP1041448A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable material and method for decoloring the same
EP1041447A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
EP0987123A3 (en) * 1998-09-16 2001-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
EP1655638A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
JP2008308555A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光物質を混入した感温変色インキ及び印刷物
WO2009060972A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Sakura Color Products Corporation 変色性インキ組成物および筆記具
JP2010059233A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Corp 発色及び消色が可能な液体画像記録材料
JP2010196035A (ja) * 2009-01-28 2010-09-09 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用水性インキ組成物及びそれを収容した筆記具、筆記具セット
JP2010229333A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 感熱消色性インキ組成物
US9206547B2 (en) 2012-04-19 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Preprocessing liquid for textile printing, ink set for ink jet textile printing, ink jet textile printing method
JP2019059205A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 株式会社ニデック キャリア剤インク

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634225B2 (ja) * 2010-11-09 2014-12-03 株式会社サクラクレパス 変色性インキ組成物および筆記具

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551548A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Brother Ind Ltd インクジエツトプリンタ用インク
EP0987123A3 (en) * 1998-09-16 2001-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
CN100403171C (zh) * 1998-09-16 2008-07-16 株式会社东芝 可以消去图像的成像材料
EP1041448A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable material and method for decoloring the same
EP1041447A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
US6313066B1 (en) 1999-03-31 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
EP1655638A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
US7276465B2 (en) 2004-11-08 2007-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
JP2008308555A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光物質を混入した感温変色インキ及び印刷物
WO2009060972A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Sakura Color Products Corporation 変色性インキ組成物および筆記具
US8182596B2 (en) 2007-11-09 2012-05-22 Sakura Color Products Corporation Discolorable ink composition and writing utensils
JP2010059233A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Corp 発色及び消色が可能な液体画像記録材料
JP2010196035A (ja) * 2009-01-28 2010-09-09 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用水性インキ組成物及びそれを収容した筆記具、筆記具セット
JP2010229333A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 感熱消色性インキ組成物
US9206547B2 (en) 2012-04-19 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Preprocessing liquid for textile printing, ink set for ink jet textile printing, ink jet textile printing method
JP2019059205A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 株式会社ニデック キャリア剤インク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587105B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01138275A (ja) 加熱消色性インクジェットインク組成物
US3244549A (en) Manifold sheets coated with lactone and related chromogenous compounds and reactive phenolics and method of marking
DE3045022A1 (de) Bildaufzeichnungsmaterialien
JP3726217B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP3396787B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
CN103890101A (zh) 着色剂、使用其制备的微胶囊颜料和书写工具用墨组合物
CN102007404A (zh) 优化的时间-温度指示剂
JPS6369684A (ja) 布帛に情報機能をもつ識別記号を印字する方法
JP3878661B2 (ja) 可逆熱変色性組成物
JPH0696333B2 (ja) 布帛への情報付与方法
CN1875424B (zh) 成像的组合物、体系以及方法
DE3635311A1 (de) Hydroxycarbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in druck- oder waermeempfindlichen aufzeichnungsmaterialien
JPH0587104B2 (ja)
DE1471677C3 (de) Warmeentwickelbares Kopierblatt
JPS587453A (ja) フルオラン誘導体を使用した記録材料
JPH0711242A (ja) 熱変色性材料及びそれを内包したマイクロカプセル顔料
CN1095734A (zh) 光致变色防伪印刷油墨及其制造方法
EP0944673A1 (de) Indoleninmethinfarbstoffe auf basis von trifluormethylpyridonen
JPS62167072A (ja) 布帛への情報付与方法
JPH05271592A (ja) 孔版印刷用可逆的熱変色性エマルジョンインキ
GB2047728A (en) Fluoran compounds process for their preparation and recording sheets incorporating them
JP2003238871A (ja) インクジエツト印刷用水性インク
CN1989015B (zh) 用于成像的组合物、系统及方法
JP3976400B2 (ja) 転写用インク組成物およびそれを用いた転写用シート
JPS636061A (ja) 染料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term