JPH01138043A - 金属の連続鋳造装置 - Google Patents

金属の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH01138043A
JPH01138043A JP29615287A JP29615287A JPH01138043A JP H01138043 A JPH01138043 A JP H01138043A JP 29615287 A JP29615287 A JP 29615287A JP 29615287 A JP29615287 A JP 29615287A JP H01138043 A JPH01138043 A JP H01138043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
casting
gas
lubricating oil
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29615287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yanagimoto
茂 柳本
Katsumi Yokoi
横井 克巳
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Yasuhiro Takahashi
高橋 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP29615287A priority Critical patent/JPH01138043A/ja
Publication of JPH01138043A publication Critical patent/JPH01138043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属の連続鋳造装置に係り、特に強制冷却鋳型
の内周面へ潤滑剤及び/又は気体を均一かつ安定に供給
するための装置に関するものである。
〔従来の技術〕
金属、特にアルミニウムやマグネシウム等の非鉄金属の
連続鋳造においては、強制冷却された筒状鋳型の上流端
に金属溶湯溜を接続し、該鋳型の下流端より凝固鋳塊を
連続的に引出す機構を設けた金属の連続鋳造装置が広く
採用されている。
金属の連続鋳造には、垂直連続鋳造と水平連続鋳造とが
ある。
第5図は、垂直連続鋳造法で採用されているホットトッ
プ連続鋳造装置の中で溶湯溜がオーバーハングを有する
形式の装置の概念図である。
かかる連続鋳造装置では、筒状鋳型1自体の壁面と、鋳
型内部に形成された冷却水流路2から噴射口3を経て放
出される冷却水とにより鋳塊6の冷却が行なわれ、また
溶湯8はオーバーハング5を有する溶湯溜4に一旦保持
され、そして連続的に凝固部7に供給される。
連続鋳造においては、鋳塊と鋳型との焼きつきを防ぎ、
良好な鋳塊鋳肌を得るために、鋳型内壁面は、潤滑面に
しておく必要があり、たとえば、鋳型内壁面に潤滑油を
供給することが行われる。
また、鋳肌の改良のために、オーバーハング部直下に、
空気等の気体を導入する方法も提案されている(特公昭
54−42847号等)。空気及び潤滑油を供給する方
法を採用した鋳造装置の概念図を第6図に示す。空気は
、溶湯溜4の下部と鋳型1の上部の間に形成されたスリ
ット9より、オーバーハング5直下に導入されている。
潤滑油は、鋳型内壁面に開口された潤滑油供給口10よ
り、導入される。
第7図には、空気及び潤滑油を導入する方法を採用した
水平連続鋳造装置の一例について概念図が示されている
。空気は、溶湯溜4と鋳型lとの間に形成されたスリッ
ト9より、潤滑油は、鋳型内壁面に穿設された液状潤滑
油供給口10より、導入されている。
以上、説明したように、従来は、鋳型内への空気等の気
体や、液状潤滑油の供給は、スリットや溝、細孔等を通
して行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
垂直連続鋳造装置においては、気体や液体潤滑油を鋳型
内壁面に導入する場合にスリット、溝、細孔等を設置せ
ねばらなず、鋳型等の構造が複雑になるばかりでなく、
スリットや細孔等に溶湯がさし込むとか、気体導入用ス
リットに潤滑油が流入して、気体の出方を不均一にする
原因ともなり、作業性や安定した鋳造を実施する上で問
題となっていた。
水平連続鋳造装置にあっては、鋳型が、水平に設置され
ているため、潤滑油供給用溝に充満した潤滑油は、重力
のため、鋳型の下方に集まり、又、機械的、エツチング
など化学的方法で設けられた細孔やスリットでは、重力
の関係から、潤滑油が、鋳型下部から集中して、流出す
ることとなる。そのため鋳型下部では潤滑過多、鋳型上
部では潤滑不足になりやすく、潤滑油流量を最適に調節
することは困難である。
また、スリットや細孔などの開口部が、金属溶湯に対し
て暴露されているため金属溶湯の静水圧によって、溶湯
が鋳型に押しつけられて開口部に ′さしこむことにな
り、鋳肌欠陥が生じたり鋳造不能におちいることが、し
ばしば発生した。
本発明、は、これら気体や潤滑油供給用の細孔、スリッ
ト等が原因で生ずる鋳造上のトラブルを解決するために
なされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するための、本発明者は気体及び
/又は潤滑油の導入流路を固体粒子を充填した溝又はス
リットで構成することに着目し、本発明を完成した。即
ち、本発明の要旨は、強制冷却された筒状鋳型の上流端
に金属溶湯溜を接続し、該鋳型の下流端より凝固鋳塊を
連続的に引出す機構を設けた金属の連続鋳造装置におい
て、上記鋳型の上流端面に固体粒子を充填した溝状又は
スリット状の潤滑剤及び/又は気体の導入流路を配設し
たことを特徴とする金属の連続鋳造装置である。
例えば、垂直連続鋳造法においては、油溜下面の耐火板
(例えば耐火断熱ヘッダー)と、鋳型上壁面との間に、
セラミックス又は金属の粉粒体を固着した金属、セラミ
ックス、紙、プラスチック等の板をはさみこむことによ
り、固体粒子を充填した導入流路が形成できる。
水平連続鋳造法においては、油溜の末端の耐火板と鋳型
の上流端面との間に上記金属板等をはさみこむことによ
り、固体粒子を充填した導入流路が形成できる。
又、耐火板と対峙する鋳型壁面、鋳型壁面と対峙する耐
火板面の一面又は両面に、セラミックス又は金属粉粒体
を固着しても、同様の流路が形成される。
こり流路においては、耐火板と鋳型壁面との間に、網目
状の流路が形成され、そこを通して、潤滑油や気体が鋳
型内に導出されることになる。
〔実施例〕
以下、実施例にもとづいて、本発明の詳細な説明するが
、本発明は、これに限定されるものではない。
第1図〜第3図は、水平連続鋳造装置についての実施例
である。
第1図は、耐火断熱ヘッダー11と鋳型lとの間にセラ
ミックス研摩粉を固着した耐水紙研摩紙l2をはさんで
、潤滑油を供給するアルミニウム水平連続鋳造装置の部
分的断面図である。
第2図は、両面にセラミックス研摩粉を固着した耐水紙
研摩紙12を、ヘッダー11と鋳型1との間にはさんで
、気体及び潤滑油を供給する方法を採用した金属の水平
連続鋳造装置の部分的断面図である。
第3図は、鋳型の上流端面にセラミックス粒子13を塗
着し、気体流通路を形成した金属の水平連続鋳造装置の
部分的断面図である。
第4図は、鋳型の上面にセラミックス粒子13を塗着し
て、気体流通路を形成した金属の垂直連続鋳造装置の部
分的断面図である。
実施例1 第1図に示すアルミニウムの水平連続鋳造装置において
、内径 40IIIfil、長さ 40mmの強制冷却
鋳型lを使用して、JIS4032アルミニウム合金ビ
レットを鋳造した。
耐水研摩紙12としては、三共理科学社製の商品名rF
UJI 5TARWATERPROOF ABRASI
VE PAPERJのタイプDCC3、粒度CC−80
0−CWを使用した。これは、耐水紙に、10〜35g
mのSiC砥粒が固着されているものである。
鋳造条件は、鋳造速度800mm/win 、冷却水量
IFI/min、潤滑油としてひまし油を0.2cc/
min流し、鋳造溶湯温度680℃で鋳造し、長尺のビ
レットを得た。
鋳肌は、鋳塊の上、下に差がほとんどなく、美麗なもの
であり、内部組織は鋳型による一次冷却が均一となって
水平連続鋳造特有のラッピング組織が極めて小さいもの
となった。又、鋳造は、長時間ノートラブルにて推移し
た。
実施例2 第4図に示すアルミニウムの垂直連続鋳造装置において
、内径160Il111、長さ 40mmの強制冷却鋳
型1を使用して、JIS6063アルミニウム合金ビレ
ットを鋳造した。
鋳型の上面に、粒度範囲150〜500 p−mで平均
粒度が230 g mのSiCの粒子を無機系バインダ
ーにて塗着して、気体供給流路を形成した。
鋳造条件は、鋳造速度が150mm/min 、鋳造温
度が680°C1冷却水量が60立/win、潤滑油と
してひまし油を使い、その流量はIcc/winであっ
た。又、気体加圧用ガスとして空気を用い、その流量は
1文/minであった・ その結果、鋳造は極めて安定し、−度気体加圧条件を設
定してからは、鋳造の全区間のみならず続く鋳造ドロッ
プに対しても安定で、気体加圧設定条件を変える必要は
なかった。セラミックス粒子が形成する気体流路には潤
滑油の逆流はなく、流路閉塞は起きていなかった。得ら
れた鋳塊は全周が平滑、美麗な鋳肌であって長手方向で
の変動も全くなかった。又、鋳造組織は逆偏析層の小さ
い極めて健全な鋳塊であった。
〔発明の効果〕
本発明になる潤滑油や気体を供給する流路を形成した連
続鋳造装置においては、ヘッダーと鋳型との間に固体粒
子を充填することによって網目状の空隙を成形し、潤滑
油や気体加圧用ガスの流路抵抗を増すことによって、 ■、垂直連続鋳造法にあっては ■鋳型の構造が単純化された。
■鋳型の組立てが容易になった。
■オイルの分布が均一になった。
■気体加圧式ホットトップ鋳造法においては、オイルの
逆流によるエアー流路の閉塞がなくなり、エアーの分布
が均一になった。
■孔やスリットへ溶湯がさし込むことがなくなった。
■オイル、気体の供給量が減少した。
尚、大型鋳塊になる程、上記効果は大きい。
2、水平連続鋳造法にあっては ■孔やスリットへ溶湯がさし込むことがなくなった。
■オイルの分布が均一になり、オイルの適正流量の設定
が行いやすくなるとともに、オイルの消費量を減らすこ
とが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図は、本発明の実施例で使用される連続鋳造
装置の部分的断面図である。 第5図〜第7図は、金属の連続鋳造を説明するための概
念図(断面図)である。 1・・・・・・鋳型、    12・・・・・・耐水紙
研摩紙、13・・・・・・セラミックス粒子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、強制冷却された筒状鋳型の上流端に金属溶湯溜を接
    続し、該鋳型の下流端より凝固鋳塊を連続的に引出す機
    構を設けた金属の連続鋳造装置において、 上記鋳型の上流端面に固体粒子を充填した溝状又はスリ
    ット状の潤滑剤及び/又は気体の導入流路を配設したこ
    とを特徴とする金属の連続鋳造装置。
JP29615287A 1987-11-26 1987-11-26 金属の連続鋳造装置 Pending JPH01138043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29615287A JPH01138043A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 金属の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29615287A JPH01138043A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 金属の連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138043A true JPH01138043A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17829827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29615287A Pending JPH01138043A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 金属の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138043A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320159A (en) * 1992-04-15 1994-06-14 Vaw Aluminum Ag Continuous casting apparatus having gas and mold release agent supply and distribution plate
EP1245310A2 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 VAW Aluminium AG Stranggiesskokille mit Warmhaube
JP2006150448A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 水平連続鋳造装置、水平連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
JP2006150447A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 水平連続鋳造装置、水平連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
JP2006150446A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 連続鋳造装置、連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
US7204295B2 (en) 2001-03-30 2007-04-17 Maerz-Gautschi Industrieofenanlagen Gmbh Mold with a function ring
JP2008207250A (ja) * 2002-07-22 2008-09-11 Showa Denko Kk アルミニウム合金連続鋳造棒
JP2009190088A (ja) * 2004-10-25 2009-08-27 Showa Denko Kk 連続鋳造装置
CN104399919A (zh) * 2014-12-11 2015-03-11 西南铝业(集团)有限责任公司 一种自动油滑方锭结晶系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320159A (en) * 1992-04-15 1994-06-14 Vaw Aluminum Ag Continuous casting apparatus having gas and mold release agent supply and distribution plate
US7204295B2 (en) 2001-03-30 2007-04-17 Maerz-Gautschi Industrieofenanlagen Gmbh Mold with a function ring
EP1245310A2 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 VAW Aluminium AG Stranggiesskokille mit Warmhaube
EP1245310A3 (de) * 2001-03-30 2003-05-02 VAW Aluminium AG Stranggiesskokille mit Warmhaube
JP4648968B2 (ja) * 2002-07-22 2011-03-09 昭和電工株式会社 アルミニウム合金連続鋳造棒の製造方法
JP2008207250A (ja) * 2002-07-22 2008-09-11 Showa Denko Kk アルミニウム合金連続鋳造棒
JP2009039785A (ja) * 2002-07-22 2009-02-26 Showa Denko Kk アルミニウム合金連続鋳造棒
JP2009061501A (ja) * 2002-07-22 2009-03-26 Showa Denko Kk アルミニウム合金連続鋳造棒の製造方法
JP4644277B2 (ja) * 2002-07-22 2011-03-02 昭和電工株式会社 アルミニウム合金連続鋳造棒
JP4666666B2 (ja) * 2002-07-22 2011-04-06 昭和電工株式会社 アルミニウム合金連続鋳造棒
JP2006150446A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 連続鋳造装置、連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
JP2006150447A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 水平連続鋳造装置、水平連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
JP2009190088A (ja) * 2004-10-25 2009-08-27 Showa Denko Kk 連続鋳造装置
JP2006150448A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Showa Denko Kk 水平連続鋳造装置、水平連続鋳造方法およびアルミニウム合金鋳造棒
JP2012213811A (ja) * 2004-10-25 2012-11-08 Showa Denko Kk 連続鋳造装置
CN104399919A (zh) * 2014-12-11 2015-03-11 西南铝业(集团)有限责任公司 一种自动油滑方锭结晶系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0778097B1 (en) Casting equipment
US3286309A (en) Method and apparatus for horizontal casting of ingots
JPH01138043A (ja) 金属の連続鋳造装置
CN106001470A (zh) 直接冷硬铸造的方法和装置
KR100904506B1 (ko) 에어슬립방식의 비원형 연속주조 몰드 및 이의 알루미늄합금의 주조 방법
AU614284B2 (en) Continuous casting of thin metal strip
US4751955A (en) Feeding a mold for continuous casting of metal
US6032721A (en) Casting equipment with improved lubricating fluid supply
JPS61119359A (ja) マグネシウムまたはその合金の連続鋳造法
JP2780801B2 (ja) 鋳造中の金属の冷却装置
JPH09220645A (ja) 連続鋳造用金属鋳型の壁の潤滑方法と、それを実施するための鋳型
US2949652A (en) Continuous casting of metals
JPH03452A (ja) 金属の連続鋳造装置
JPS63154244A (ja) 金属の連続鋳造装置
JPS6021159A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6057935B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
RU2015817C1 (ru) Способ непрерывной разливки металлов
SU1748925A1 (ru) Кристаллизатор дл непрерывного лить слитков из меди и медных сплавов
JPH04178243A (ja) 薄板連続鋳造用鋳型
JPS6243655Y2 (ja)
NO750547L (ja)
JPS56163063A (en) Continuous casting method for metal
WO2002085555A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum stranggiessen von metall
JPH01249240A (ja) 中空ビレットの製造方法
US20080283212A1 (en) Gas lubricant and delivery apparatus