JPH0113637Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113637Y2
JPH0113637Y2 JP1981019402U JP1940281U JPH0113637Y2 JP H0113637 Y2 JPH0113637 Y2 JP H0113637Y2 JP 1981019402 U JP1981019402 U JP 1981019402U JP 1940281 U JP1940281 U JP 1940281U JP H0113637 Y2 JPH0113637 Y2 JP H0113637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
seat
shaped cross
vehicle
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981019402U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981019402U priority Critical patent/JPH0113637Y2/ja
Publication of JPS57133432U publication Critical patent/JPS57133432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113637Y2 publication Critical patent/JPH0113637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両の前席に装着されるスライド装置
の改良に関するものである。
従来、前席に設けられるスライド装置は第1図
に示すように車体に固定されたロアレール01と
同ロアレール01にボール02を介して移動自在
に支持されたアツパレール03とからなり、さら
に上記アツパレール03にはアツパレール03お
よびロアレール01の幅方向全外周を覆う補強板
04が設けられ、この補強板04に図示しないシ
ートが固着されている。そして、車両の衝突等に
よりシートベルトに衝撃力が加わると、このシー
トベルトはシートフレームに固着されていること
から、上記衝撃力がシートベルトからシートフレ
ーム、補強板04に伝えられ、さらに補強板04
からロアレール01を通つて車体に伝わり、乗員
はシートベルトにより車体に固定されるものであ
る。
ところが、補強板04は横C字形断面のアツパ
レール03と凹形のロアレール01とを覆うため
車体幅方向の寸法が大きくなり、後席の乗員のつ
ま先を狭くしていた。また、両レール01,03
に加えて補強板04を設けるためコストが高くな
るという不具合もあつた。
本考案は上記不具合を解消するもので、C形断
面を有するレールとこのレールの少なくとも一部
の幅方向全外周を覆うスライド部材とからなり、
従来のように補強板を用いることがなく、かつレ
ールがC形断面をしているため、車幅方向の寸法
が小さくなり、後席乗員のつま先挿入用のスペー
スを広くでき、また補強板を用いないのでコスト
も安いものである。
以下、本考案の一実施例について具体的に説明
する。
第2図〜第4図において、断面がC字形に形成
されたレール10は、同C字形断面の開口部が水
平方向を向きかつ長手方向が車両の進行方向に沿
うようにその両端(第2図左右端)が図示しない
車体に固着されている。スライド部材11はシー
トのフレーム12を上面に固着し、逆U字形に形
成され、レール10を上方から覆い、第2図右端
においては第3図に示すようにスライド部材11
の下端はレール10の下方まで延び、リベツト1
3により両下端は固着されレール10の幅方向全
外周を覆つている。また、このスライド部材11
は3つのローラ14,15,16を有し、ローラ
14,16はレール10のC字形断面の溝17の
下面に当接し、ローラ15は上記溝17の上面に
当接し、スライド部材11はレール10に移動自
在に支持されている。さらに、上記スライド部材
11がレール10の幅方向全外周を覆つた部分の
直上となる上記シートフレーム12の部分にはシ
ートベルトのアンカー18が設けられている。ロ
ツク部材19はスライド部材11に枢支され、レ
ール10に設けられに切欠き20に係脱され、ス
プリングの付勢力により通常は上記切欠き20に
係合している。
上記構造により、シートをスライドさせるとき
には図示しない操作手段によりロツク部材19を
第4図反時計方向に傾動させて、切欠き20から
離脱させ、ここで乗員がシートを任意の位置に移
動させ停止させる。すると、図示しないスプリン
グの付勢力によりロツク部材19はレール10に
形成された切欠き20に係合し、位置決め停止さ
れる。
次に乗員がシートベルトを装着し、この状態で
車両が正面衝突すると乗員に衝撃力が加わり、こ
れがシートベルトを介してアンカー18に伝わ
り、アンカー18を上方へ引き上げようとする。
そしてこの引き上げ力はシートフレーム12を介
してスライド部材11に加わる。これにより、ス
ライド部材11は上方へ移動しようとするが、同
スライド部材11の第2図右下両端はレール10
の下方に延びてリベツト13により互いに固着さ
れレール10の幅方向全外周を覆つているので、
スライド部材11の上方への移動11はレール1
0によりさまたげられ、シートベルトは車体に固
定された状態を保持される。
したがつて、衝突時にレール10よりスライド
部材11が離脱しないのでシートベルトは確実に
乗員を元位置に保持し、前方へ飛び出すのを防止
する。また、レール10はC字形断面をしている
ので第2図上方へ湾曲させる力に対して強く、よ
つて車両衝突時の衝撃力に対して十分耐えること
ができる。また、レール10とスライド部材11
とからなり、従来の補強板を不要としたためコス
トが安く組み立も容易である。さらに、レール1
0がC字形断面をしているため従来のロアレール
より車幅方向の寸法が小さくなり、よつてスライ
ド部材11の幅もアツパレールより小さくなり、
しかも補強板を用いないので後席の乗員の前席の
下の空間に挿入されるつま先のスペースが大きく
なり居住性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシートスライドアジヤスタの要
部断面図、第2図は本考案の一実施例を示す正面
図、第3図は第2図の−拡大断面図、第4図
は第2図の−拡大断面図である。 10:レール、11:スライド部材、14,1
5,16:ローラ、13:リベツト、18:アン
カー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. C形断面を有し同C形断面の開口部が水平方向
    を向き且つ長手方向が車両の進行方向に沿うよう
    に車体に固定されたレール、同レールのC形断面
    により形成された溝に上記レールの長手方向に移
    動自在に挿入され少なくとも1つが上記溝内の上
    面に当接し他が同溝内の下面に当接するように構
    成された3つ以上のローラ、同ローラを枢支する
    ことにより上記レールにその長手方向に移動自在
    に支持されるとともに自身の上部にシートとシー
    トベルトのアンカーが固着され且つ同アンカー固
    着部の略直下部において上記レールの少なくとも
    一部の幅方向全外周を覆うスライド部材を有する
    ことを特徴とする車両用シートのスライド装置。
JP1981019402U 1981-02-13 1981-02-13 Expired JPH0113637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981019402U JPH0113637Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981019402U JPH0113637Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133432U JPS57133432U (ja) 1982-08-19
JPH0113637Y2 true JPH0113637Y2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=29817338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981019402U Expired JPH0113637Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0113637Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564509U (ja) * 1979-06-20 1981-01-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125839U (ja) * 1979-02-28 1980-09-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564509U (ja) * 1979-06-20 1981-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133432U (ja) 1982-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4940285A (en) Seat sliding apparatus for vehicles
US4209159A (en) Lockable guide assembly for adjustable vehicle seats
US5028028A (en) Seat sliding device
US4725032A (en) Seat slide adjuster for vehicles
JPH0615312B2 (ja) 自動車用シートスライド装置
US3350046A (en) Seat slide assembly for automotive vehicles
JPH0431184Y2 (ja)
EP0510622B1 (en) Seat adjuster with interlocking tracks
JPH0113637Y2 (ja)
JPH0635765Y2 (ja) 車両用シートレール
JP3704578B2 (ja) 車両用シートのスライドレール構造
US4004772A (en) Manual seat adjuster
US5005900A (en) Automotive seat cushion support
JPS6040370Y2 (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JP3635698B2 (ja) 自動車のシートスライドロック構造
JPH0323871Y2 (ja)
JPH0323872Y2 (ja)
JPH037215Y2 (ja)
JPH0784136B2 (ja) 車両用スライドドアのガイドレ−ル装置
JPH04212639A (ja) 車両座席スライダ
JPH0521475Y2 (ja)
JPS6130915Y2 (ja)
JP2580620Y2 (ja) 車両用シートのシートトラック構造
JPH0545539Y2 (ja)
KR0138800Y1 (ko) 자동차용 시이트 트랙