JPH01136008A - 歯車位置ずれ量検出装置 - Google Patents

歯車位置ずれ量検出装置

Info

Publication number
JPH01136008A
JPH01136008A JP29403187A JP29403187A JPH01136008A JP H01136008 A JPH01136008 A JP H01136008A JP 29403187 A JP29403187 A JP 29403187A JP 29403187 A JP29403187 A JP 29403187A JP H01136008 A JPH01136008 A JP H01136008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
gear
tooth
tooth surface
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29403187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820243B2 (ja
Inventor
Minoru Hiraoka
実 平岡
Yoshihiro Terao
寺尾 義裕
Yoshigo Suzuki
鈴木 善吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62294031A priority Critical patent/JPH0820243B2/ja
Publication of JPH01136008A publication Critical patent/JPH01136008A/ja
Publication of JPH0820243B2 publication Critical patent/JPH0820243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、二つの歯車を適正な歯当りで噛合させるべ
く、基準相対位置と適正相対位置との位置ずれ量を求め
る場合に用いられる歯車位置ずれ量検出装置に関するも
のである。
(従来の技術) 上述の如き場合としては例えば、自動車の動力伝達機構
のうちのファイナルライブの、ドライブシャフトに結合
されるハイポイド歯車であるドライブピニオンと、ディ
ファレンシャルギヤ機構に結合されるハイポイド歯車で
あるドライブギヤとをファイナルドライブ組立て状態で
適正な歯当りで噛合させるべく、それらの歯車とベアリ
ングとの間に介装して基準組立て位置から適正相対位置
までそれらの歯車を移動させるシムの厚さを求める場合
があり、かかる場合に従来は、一方の歯車の歯面に塗料
としての光明丹を塗布し、それらの歯車を基準組立て位
置で噛合させて回転させた後、歯面の光明丹の剃げ落ち
状態、すなわち歯当り状態を作業者が目視で観察し、剃
げ落ち部分の、歯面中央位置からのずれ量をみて歯車の
相対位置を微少距離移動させ、その後その相対位置で上
記手順を繰返すということを光明丹の剃げ落ち部分が歯
面の中央位置に来るまで、すなわち適正な歯当りとなる
まで行い、その適正相対位置と基準組立て位置との位置
ずれ量からシム厚さを求めていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる従来の方法では、適正相対位置を
探し出すまでに長時間を要し、しがち、光明丹の剃げ落
ち状態を作業者が目視で観察するという工程が介在する
ため作業者の主観が入ることから、作業者が不慣れな場
合や作業者の体調、精神状態が良好でない場合には適正
相対位置の誤差、ひいてはシム厚さの誤差が大きくなる
という問題があった。
この発明は、上述の問題点を有利に解決した装置を提供
するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の歯車位置ずれ量検出装置は、一方に塗料を塗
布した二つの歯車を基準相対位置で互いに噛合させて回
転させる歯車回転手段と、前記歯車の歯面を撮像して画
像信号を出力するカメラと、前記カメラからの画像信号
を画像処理して、前記、歯面に塗布した塗料の状態から
歯当り状態を検知する歯当り状態検知手段と、前記歯当
り状態検知手段が検知した歯当り状態を、あらかじめ入
力された、歯当り状態と歯車位置ずれ量との関係に基づ
き、適正な歯当りとなる適正相対位置からの位置ずれ量
に変換する歯当り状態−位置ずれ全変換手段とを具えて
なる。
(作 用) かかる装置にあっては、歯車回転手段が、一方の歯車に
は塗料を塗布した二つの歯車を基準相対位置に配置する
ことにて互いに噛合させるとともにそれらの歯車の一方
を駆動することにて回転させ、その回転によって部分的
に塗料が剃げ落ちた歯面もしぐは塗料が移った歯面をカ
メラが撮像して画像信号を出力し、歯当り状態検知手段
がその画像信号を画像処理して塗料の剃げ落ち状態、例
えば剃げ落ち部分の重心位置や形状を検知し、そして歯
当り状態−位置ずれ全変換手段が、実験結果あるいは熟
練した作業者の経験に基づく、塗料の剃げ落ち状態、す
なわち歯当り状態と歯車の適正相対位置からの位置ずれ
量との関係を表すあらかじめ与えられた表もしくは関係
式を用いて上記塗料の剃げ落ち状態から二つの歯車の位
置ずれ量を求め、その量を出力する。
従ってこの装着によれば、−度塗料を塗布して歯当り状
態を検知するのみで、しかも作業者の目視観察を介する
ことなく位置ずれ量を求めることができるので、適正相
対位置に対する基準相対位置の位置ずれ量、ひいてはそ
の補正のためのシムの厚さを短時間で高精度に求めるこ
とができる。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の歯車位置ずれ量検出装置をシム厚さ
選択装置に適用した一実施例を示す構成図であり、図中
1および2は、前述した自動車のファイナルドライブに
用いられるドライブピニオンおよびドライブギヤを、ま
た3は、歯車回転手段としての歯車回転装置をそれぞれ
示す。
ここにおける歯車回転装置3は、図示しない回転駆動機
構に結合されるとともに、ドライブピニオンlを把持可
能な図示しないチャックを有する駆動軸3aと、図示し
ない負荷機構に結合されるとともに、ドライブギヤ2を
把持可能な図示しないチャックを有する従動軸3bとを
具えてなり、ここで駆動軸3aおよび従動軸3bの位置
関係は、ドライブピニオン1およびドライブギヤ2をそ
れぞれチャックの所定位置にセットしてそれらのチャッ
クに把持させるとそれらの歯車が基準相対位置、例えば
ここでは、実質的に設計寸法に等しい基準歯車同士がフ
ァイナルドライブ組立て状態で適正な歯当りで噛合する
ように定めた基準組立て位置に位置して噛合するような
位置関係とされており、さらに、従動軸3bには、その
回転位置を検出する図示しないロータリエンコーダが結
合されている。
かかる歯車回転装置3によれば、駆動軸3aおよび従動
軸3bにドライブピニオン1およびドライブギヤ2をそ
れぞれ固定して回転駆動機構を作動させることにて、そ
れらの歯車1.2を上記基準相対位置で噛合させて回転
させることができ、しかも負荷機構によりドライブギヤ
2に負荷を与えて、実際の使用状態に近い歯当りを得る
ことができ、さらに、ロークリエンコーダによりドライ
ブギヤ2の回転位置を検出することができる。
ここでは、この歯車回転装置3の従動軸3bの近傍に、
例えば固体撮像素子を用いた二次元カメラ4を固定し、
そのカメラ4と、歯車回転装置3のロータリエンコーダ
とを、歯当り状態検知手段としての、通常の画像処理装
置5に接続する。
そしてここではさらに、その画像処理装置5を、歯当り
一位置ずれ量変換手段としての、CPU、メモリおよび
インタフェースを有する通常のマイクロコンピュータ6
に接続し、このマイクロコンピュータ6にはまた、ラン
プの選択的な点灯によリシムの厚さを表示するシム厚さ
表示装置7を接続する。
第2図は、上述したシム厚さ選択装置の作動手順を示す
フローチャートであり、ごこでは先ず、ドライブギヤ2
の歯面に塗料、例えば光明丹や、より好ましくは歯面と
の明るさの差がさらに大きい螢光塗料を塗布し、そのド
ライブギヤ2と、塗料を塗布していないドライブピニオ
ン1とを歯車回転装置3の従動軸3bと駆動軸3aとに
それぞれ固定し、これによって互いに基準相対位置で噛
合した両歯車1,2を、前記回転駆動機構により回転さ
せる。
かかる噛合状態下の回転によりここでは、ドライブギヤ
2の歯面上の塗料がドライブピニオン1の歯面と摺接し
て、第3図に示すように、塗料8のうちのその摺接部分
が剃げ落ち、部分的にドライブギヤ2の歯面が露出する
。この塗料の剃げ落ち部分8aは両歯車1.2の歯当り
位置を示しており、その歯当り位置は通常、両歯車1,
2の相対位置が変化すると歯面の中央の適正歯当り位置
から移動し、その移動の方向は、第3図中Aで示す、前
進時に主に歯当りが生ずる前進側歯面と、図中Bで示す
、後退時に主に歯当りが生ずる後退側歯面とで異なる。
すなわち、ドライブピニオンlをその軸線上でドライブ
ギヤ2に対し離間する方向へ移動させる場合を+H1逆
方向へ移動させる場合を−H1またドライブギヤ2をそ
の軸線と直角でかつドライブピニオン1の軸線とも直角
な方向で両歯車1゜2の軸線が離間する方向へ移動させ
る場合を+■、逆方向へ移動させる場合を一■とすれば
、前進側歯面Aについては第4図(a)に示すように、
また後退側歯面Bについては第4図℃)に示すように、
上記歯車1,2の±H力方向よび士■方向への相対移動
によって歯当り位置がそれぞれ歯面の異なった対角線方
向へ移動する。
従って、上記歯当り位置、すなわち塗料の剃げ落ち部分
8aの位置の、歯面中央からの移動量を求めれば歯車1
.2の相対位置を検出することができ、この原理に基づ
いてここでは、第2図中ステップlO1にて、カメラ4
でドライブギヤ2の歯面の塗料状態を撮像し、その画像
信号を画像処理装置5に取込む。尚、撮像した画像中に
は多゛数の歯面が入り込むため、剃げ落ち部分8aの後
述する認識に適した充分に広く見える歯面を選択し得る
よう、画像信号の取込みに際しては、その認識に適した
歯面が画像全体の内の所定位置に位置するように前記ロ
ータリエンコーダからの信号を用いてタイミングを取る
そしてここでは、引続くステップ102〜105にて、
画像処理装置5により、取込んだ画像信号から塗料状態
、すなわち塗料の剃げ落ち部分8aの移動量を求める。
具体的には、ステップ102で、取込んだ濃淡画像信号
を適当なしきい値を用いて二値化し、ステップ103で
、その二値化画像信号から再現される画像に、その全体
の内で剃げ落ち部分8aの認識に適した前記充分法く見
える歯面の輪郭線を含まない部分のみが出るようにマス
クをかけ、ステップ104で、その輪郭線を含まない塗
装された歯面の画像中の孤立点をフィルタリングにより
除去し、ステップ105で、上記処理によって認識した
剃げ落ち部分8aの重心の、歯面中心から前記±H力方
向よび士■方向への移動量を検出する。
このようにして求めた剃げ落ち部分8aの移動量はマイ
クロコンピュータ6に入力し、ここではステップ106
に示すように、その移動量を、あらかじめマイクロコン
ピュータ6のメモリに記憶させておいた、塗料の剃げ落
ち部分8aの重心位置の歯面中心からの移動量および方
向と両歯車の適正相対位置からの位置ずれ量との関係を
表す数表を用いて両歯車の位置ずれ量に変換し、その量
をシム厚さ表示装置7に与える。ここで、上記数表は、
前記基準歯車を用いて、それらの相対位置を微少距離づ
つ段階的に変化させるとともにその相対位置毎に重心位
置の歯面中心からの移動量を求めるという試験をあらか
じめ行い、その結果をまとめたものを用いる。
その後ここでは、ステップ107にて、シム厚さ表示装
置7により、上記両歯車の位置ずれ量に対応するシム厚
さを、ランプの選択的な点灯によって表示する。
かかる装置によれば、−度ドライブギヤ2に塗料を塗布
して歯車回転装置3に両歯車1.2をセットするのみで
、自動的に短時間で位置ずれ量、さらにはシムの厚さを
求めることができ、しかも、作業者の目視観察を介する
ことなく位置ずれ量が求まるので、位置ずれ量およびシ
ムの厚さを高精度に求めることができる。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上記例に
限定されるものでなく、例えば、歯車としては他の種類
のものにも適用可能であり、また画像処理の方法も、濃
淡画像から偏微分処理によって剃げ落ち部分の輪郭形状
を求めるようにしても良く、さらに、数表の代りに試験
あるいは経験則から導いた関係式を用い、それをフィル
タ化して重心位置から一義的に位置ずれ量を求めるよう
にしても良い。
(発明の効果) かくしてこの発明の装置によれば、−度塗料を塗布して
歯当り状態を検知するのみで、しかも作業者の目視観察
を介することなく位置ずれ量を求めることができるので
、適正相対位置に対する基準相対位置の位置ずれ量、ひ
いてはその補正のためのシムの厚さを短時間で高精度に
求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の歯車位置ずれ量検出装置の一実施例
を示す構成図、 第2図は上記装置の作動手順を示すフローチャート、 第3図および第4図は歯車の塗料の状態を示す説明図で
ある。 l・・・ドライブピニオン  2・・・ドライブギヤ3
・・・歯車回転装置    4・・・カメラ5・・・画
像処理装置 6・・・マイクロコンピュータ 7・・・シム厚さ表示装置 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方に塗料を塗布した二つの歯車(1、2)を基準
    相対位置で互いに噛合させて回転させる歯車回転手段(
    3)と、 前記歯車の歯面を撮像して画像信号を出力するカメラ(
    4)と、 前記カメラからの画像信号を画像処理して、前記歯面に
    塗布した塗料の状態から歯当り状態を検知する歯当り状
    態検知手段(5)と、 前記歯当り状態検知手段が検知した歯当り状態を、あら
    かじめ入力された、歯当り状態と歯車位置ずれ量との関
    係に基づき、適正な歯当りとなる適正相対位置からの位
    置ずれ量に変換する歯当り状態−位置ずれ量変換手段(
    6)とを具えてなる歯車位置ずれ量検出装置。
JP62294031A 1987-11-24 1987-11-24 歯車位置ずれ量検出装置 Expired - Fee Related JPH0820243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294031A JPH0820243B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 歯車位置ずれ量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294031A JPH0820243B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 歯車位置ずれ量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136008A true JPH01136008A (ja) 1989-05-29
JPH0820243B2 JPH0820243B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17802368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294031A Expired - Fee Related JPH0820243B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 歯車位置ずれ量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820243B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039350A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Honda Motor Co Ltd 撮像装置及び撮像装置の撮像方法
JP2012063254A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd ワーク検査装置及びその制御方法
US8723946B2 (en) 2010-09-16 2014-05-13 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece inspecting apparatus and workpiece inspecting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564373B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-30 本田技研工業株式会社 ワーク検査装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082906A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Hino Motors Ltd 歯車の歯当たりの測定方法およびその装置
JPS6082905A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Hino Motors Ltd 歯車の歯当たりの測定方法およびその装置
JPS6246228A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Mazda Motor Corp 歯車の歯当り検査方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082906A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Hino Motors Ltd 歯車の歯当たりの測定方法およびその装置
JPS6082905A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Hino Motors Ltd 歯車の歯当たりの測定方法およびその装置
JPS6246228A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Mazda Motor Corp 歯車の歯当り検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039350A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Honda Motor Co Ltd 撮像装置及び撮像装置の撮像方法
JP2012063254A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd ワーク検査装置及びその制御方法
US8723946B2 (en) 2010-09-16 2014-05-13 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece inspecting apparatus and workpiece inspecting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820243B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107677689A (zh) 搪瓷内胆缺陷综合检测系统
JP6936995B2 (ja) 立体物の外観検査装置
JPH01136008A (ja) 歯車位置ずれ量検出装置
CN109580644B (zh) 一种汽车零配件的视觉检测设备
JPH0632820U (ja) 車軸駆動装置
US4192582A (en) Ophthalmometer
DE102006052903A1 (de) Radmontage-Roboter
CN110006909B (zh) 一种雷管自动化连续检测的装置
JP2007024597A (ja) 歯車部品の歯当たり状態検査方法および検査装置
US8866897B2 (en) Image pickup device and image pickup method for the same
JPS6246228A (ja) 歯車の歯当り検査方法
CN215092442U (zh) 一种数控机床远程维修诊断装置
CN214749811U (zh) 汽车内饰通用视觉防错系统
JPH0655340A (ja) 歯車の検査装置
CN211491055U (zh) 一种扫光机治具盘定位结构
JP2004220244A (ja) 歯当たり抽出方法およびその装置
JPH0436632A (ja) ギヤの歯当り試験方法
EP3926318A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur drehwinkelgenauen ausrichtung eines reifens auf einer felge
CN213888826U (zh) 一种旋转点激光视觉传感器装置及焊接机器人
CN219065318U (zh) 一种变速箱齿轮缺陷检测装置
JPH0340814B2 (ja)
US5272648A (en) Method of detecting a position of a robot
CN201477283U (zh) 一种带有万向比对装置的比较显微镜
CN210533281U (zh) 一种安装定位装置
CN216247718U (zh) 一种自动检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees