JPH01132442A - 車載用コントローラ装置 - Google Patents

車載用コントローラ装置

Info

Publication number
JPH01132442A
JPH01132442A JP29063887A JP29063887A JPH01132442A JP H01132442 A JPH01132442 A JP H01132442A JP 29063887 A JP29063887 A JP 29063887A JP 29063887 A JP29063887 A JP 29063887A JP H01132442 A JPH01132442 A JP H01132442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
state
closing
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29063887A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ueda
文夫 上田
Hirobumi Goto
博文 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29063887A priority Critical patent/JPH01132442A/ja
Publication of JPH01132442A publication Critical patent/JPH01132442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、車載用コントローラ装置、特に自動車に搭
載された電気機器を制御すると共に自らへ供給される電
力を自ら開閉制御して、電力消費を最小限に押さえた車
載用コントローラ装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の一般的な車載用コントローラ装置の内。
消費電力を下げようとしたものの一つに特開昭55−6
8440号公報があった。また他の一つに特公昭62−
38180号公報があった。
前者は操作スイッチを備えた中央制御装置と端末制御装
置で構成され、中央制御装置の−・部へは。
車両キースイッチの操作にかがわらず、常時電力を供給
し、端末制御装置へは車両キースイッチ。
操作スイッチのどれもが開状態の場合に、そのスイッチ
操作に連動して電力の供給を停止し、主に端末制御装置
での電力消費をなくすものであった。
後者はマスターコンピュータとスレーブコンピュータと
電源回路で構成され、マスターコンピュータへは車両キ
ースイッチの操作にかかわらず常時電力を供給し、スレ
ーブコンピュータへは電源回路に設けられた電源遮断手
段により、車両キースイッチのオフ操作に連動して電力
供給を停止し。
スレーブコンピュータでの電力消費をなくすものであっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の車載用コントローラ装置では、主に
他のコントローラ装置、言い換えれば端末制御装置(も
しくはスレーブコンピュータ)での電力消費がなくなっ
ただけであるため、それ自身の電力消費の軽減は不十分
であった。また、従来のものは車両バッテリー電源の電
圧が低下している場合や、その電力消費上において好ま
しくない作動条件の場合に、警告を発生させることが出
来ても万が一運転者がそれに気がつかなかった場合や気
がついていても車両のキースイッチをオフに出来なかっ
たり、エンジンを始動できながった場合などにおいて、
中央制御装置(もしくはメインコントローラ装置)に常
時電力を供給するため。
車両バッテリー電源は放電し続けるという問題点があっ
た。さらに、キースイッチのオフ時にさえ。
車両バッテリー電源は無闇に放電し続けるため。
車両本来の機能である走行に不可欠のエンジン始動がで
きるようにするかあるいはエンジンの停止を回避するた
めには一定以上のバッテリー放電は何としても回避しな
ければならず、警告を発生させた場合でも、車両キース
イッチを人間が開状態にするかあるいはエンジンを始動
することが必要であった。さらに、キースイッチを開に
したとしても無視出来ない程度のバッテリー放電電流が
あり、知らない間にエンジン始動が出来なくなり。
車両の走行機能が失われることがしばしば起こるという
問題点があった。
また、前者(特開昭55−68440号公報)には、キ
ースイッチはオフにしても操作スイッチを一つでも切り
忘れると電力消費が続くという問題点があった。また、
前者には、どれかの端末制御装置が一つでも動作すると
全てのスレーブコンピュータに電力を供給しなければな
らないため、さらに無駄な電力消費があるなどの問題点
があった。
そして後者(特公昭62−38180号公報)はさらに
、W4成によっては前者と同様な問題点があるかあるい
は各端末制御装置毎にメインコントローラ装置からのタ
コ足配線的な電力供給線が必要であるという問題点もあ
った。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、車両に搭載された電気機器の節電制御を行うのは
もとより、バッテリー電源電圧の低下が著しい場合など
において、車両キースイッチがオンであるにもかかわら
ず自ら使用する使用する電力を断つことができたり、あ
るいは車両スイッチがオフとなった場合2電気機器の動
作状態に応じた所定の処理を行ってから自律的に、自ら
使用する電力を断つことができる車載用コントロ一う装
置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る車載用コントローラ装置は、車両バッテ
リー電源からの電力供給を開閉制御する電力開閉手段と
、電力が供給されると、前記電力開閉手段を連続的に閉
状態にすると共に車載された電気機器をコントロールし
、車両状態あるいは前記車載された電気機器の動作状態
に応じて前記電力開閉手段を開状態にするコントローラ
本体と。
前記コントローラ本体を作動させる任意のスイッチが閉
状態になった後の所定期間のみ前記電力開閉手段を閉状
態にする起動手段とを備えたものである。
[作用] この発明においては、起動手段は車両キースイッチが閉
状態になった後の一定の間だけ電力開閉手段を閉状態に
し、閉状態となった電力開閉手段は車両バッテリー電源
からの電力をコントローラ本体に供給し、このコントロ
ーラ本体は車両バッテリー電源からの電力が供給される
と電力開閉手段を閉状態に保持すると共に車両に搭載さ
れた電気機器を制御し、その後は電気機器の動作状態に
応じて、上記電力開閉手段を開状態にする。
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例による車載用コントローラ
装置を示すブロック図である。図において、電力開閉手
段2は、第1の端子は後述の車両バッテリー電源4の正
極側と、第2の端子は起動手段1の出力側と、第3の端
子は大地と、第4の端子は後述の自己保持制御手段32
と、第5の端子は定電圧化回路31および電圧低下検出
手段33と、それぞれ接続されている。コントローラ本
体3は、バッテリーバックアップメモリ30と。
定電圧化回路31と、自己保持制御手段32と。
電圧低下検出手段33と、車両キースイッチの開閉状態
検出手段などの車両状態検出手段34と。
表示信号発生手段35と、他のコントローラとの通信手
段36と、から構成される装置やプログラムメモリ等で
構成された通常のコンピュータをベースにする。また、
車両バッテリー電源4の負極側は接地されている。車両
キースイッチ(ACC8W)5は、その一端が起動手段
1の入力側と接続されると共に車両状態検出手段34の
入力側と接続され、その他端が車両バッテリー電源4の
正極側と接続されている。他の車両キースイッチ(■G
 5W)6は、その一端が車両状態検出手段34と接続
されると共にその他端が車両バッテリー電源4の正極側
と接続されている。第1の他のコントローラ7は、第1
の通信用バスインターフェース71と9表示装置72と
、入力装置73と、から構成され、第2の他のコントロ
ーラ8は、第2の通信用バスインターフェース81と、
エンジンの作動状態検出手段82と、から構成されてい
る。
この第1および第2の通信用バスインターフェース71
.81はコントローラ本体3の他のコントローラとの通
信手段36とバスを介して相互に接続されている。また
1表示装置72の入力側が表示信号発生手段35および
第1の通信用バスインターフェース71の出力側と接続
されている。入力装置73の出力側は第1の通信用バス
インターフェース71と接続されている。第2の通信用
バスインターフェース81とエンジンの作動状態検出手
段82は相互に接続されている。このエンジンの作動状
態検出手段82は例えばエンジン制御システムのような
他の車載電気機器の制御システムである。さらに、コン
トローラ本体3のバッテリーバックアップメモリ30は
、車両バッテリー電源4の正極側と接続されると共に第
1および第2の通信用バスインターフェース71.81
と接続されている。コントローラ本体3の電圧低下検出
手段33は、第1および第2の通信用バスインターフェ
ース71.81と接続されている。
第2図は第1図の起動手段1と電力開閉手段2の詳細回
路図およびコントローラ本体3の一部回路図である。
上記のように構成された車載用コントローラ装置におい
て、車両キースイッチ5が運転者によって開状態(例え
ば、ACC3Wがオン)にされると。
車両バッテリー電源4の電圧信号が起動手段1を介して
電力開閉手段2に供給され、それを一定の時間だけ閉状
讐にする。そのため、第2図に示されるように抵抗R1
,R2,コンデンサC1が設けられている。すなわち、
第2図の抵抗R5,コンデンサC1を介して、振幅が車
両バッテリー電源4の電圧値に等しいようなステップ関
数の微分波形電圧が電力開閉手段2の制御端子、言い換
えれば抵抗R1を介して、第2図に示されるトランジス
タTRIのベースに供給されると、その導通によってト
ランジスタTR2のベース抵抗R3によって定まる電流
が流れ、トランジスタTR2か導通する。そのために、
抵抗R1,R2,R3゜R4,トランジスタTRI、T
R2およびダイオードD1が設けられている。するとコ
ン1〜ローラ本体3に電力が供給され、定電圧化回路3
1により論理回路用の安定化電圧が得られ、コントロー
ラ本体3に供給される。その後、コントローラ本体3は
所定の動作を開始する。すなわち、電力開閉手段2を閉
状態に保持する制御出力2例えば定電圧化回路31の出
力に相当する信号を電力開閉手段2の制御入力端子(タ
イオードD)に供給する。
そのために抵抗R9,RIO,R11,コンデンサC2
およびトランジスタTR3が設けられている。その他、
車両状態検出手段34.電圧低下検出手段33.エンジ
ンの作動状態検出手段82゜表示信号発生手段35.他
のコントローラとの通信手段36などの制御を介しつつ
、第1および第2の他のコントローラ7.8と通信をし
たり1表示装置72へ表示信号を送ったり、入力装置7
3から操作入力を受は取ったりする。この間、コントロ
ーラ本体3は車両状態検出手段34により車両キースイ
ッチ5の開状態の検出か他の車両キースイッチ6の開閉
状態の変化の検出か、あるいは電圧低下検出手段32に
よる車両バッテリー電源4の電圧低下の検出等の車両の
所定の動作状態を検出すると1表示信号発生手段35に
より表示装置72へ電圧低下を警告表示すると言った所
定の内部処理、および他のコントローラとの通信手段3
6を介しての第1および第2の他のコントローラ7.8
との必要なデータの授受をしてから、第1および第2の
他のコントローラ7.8へ電力節約信号を発し、最後に
電力開閉手段2を開状態にし、自らへの電力の供給を断
つ。そのため、第2図に示されるように抵抗R7,抵抗
R8,電圧比較回路CP1が設けられている。この場合
、必要に応じ、必要なデータは予めバッテリーバックア
ップメモリ30に退避させる。第1および第2の他のコ
ントローラ7.8はコン1〜ローラ本体3からの電力節
約信号に基づいて、後は自律的に電力節約状態に入る。
第1および第2の他のコントローラ7.8への電力節約
信号は専用線で送るか、第1および第2の他のコンI・
ローラ7.8との通信手段36を介して送るかは任意に
設定される。
なお、上記実施例においては車両キースイッチを起動手
段に設けたものについて説明したが、要は電気的なスイ
ッチ、例えばドアスイッチ等の自動車の状態に応じて開
閉するスイッチ、あるいは遠隔スイッチ等のスイッチで
も起動手段に組み込んで使用する場合も当然同様に実施
できる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、車両バッテリー11= 一電源からの電力供給を開閉制御する電力開閉手段と、
電力が供給されると、前記電力開閉手段を連続的に閉状
態にすると共に車載された電気機器をコントロールし、
車両状態あるいは前記車載された電気機器の動作状態に
応じて前記電力開閉手段を開状態にするコントローラ本
体と、前記コントローラ本体を作動させる任意のスイッ
チが閉状態になった後の所定期間のみ前記電力開閉手段
を閉状態にする起動手段とを備え、車載用コントローラ
装置を、自らの使用電力をも自律的にいつでも停止出来
るようにしたので、いかなる場合でも消費電力に最も無
駄がないように出来、また、システム全体の動作におい
ても合理的に作動させることの出来るものが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による車載用コントローラ
装置を示すブロック図、第2図はこの発明の起動手段1
と電力開閉手段2の詳細回路図およびコントローラ本体
3の一部を示す回路図である。 図において、1・・・起動手段、2・・・電力開閉手段
、3・・・コン1ヘローラ本体、4・ ・車両バッテリ
ー電源、5・・・車両キースイッチ。 6・・・他の車両キースイッチ、7 ・・第1の他のコ
ントローラ、8・・・第2の他のコントローラである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 1ど−1 代理人   曽  我  道  照1 1−1−]I 手続補正書 昭和63年4月4日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両バッテリー電源からの電力供給を開閉制御す
    る電力開閉手段と、電力が供給されると、前記電力開閉
    手段を連続的に閉状態にすると共に車載された電気機器
    をコントロールし、車両状態あるいは前記車載された電
    気機器の動作状態に応じて前記電力開閉手段を開状態に
    するコントローラ本体と、前記コントローラ本体を作動
    させる任意のスイッチが閉状態になった後の所定期間の
    み前記電力開閉手段を閉状態にする起動手段とを備えた
    ことを特徴とする車載用コントローラ装置。
  2. (2)コントローラ本体は、車両キースイッチの開閉状
    態、車両バッテリー電源の電圧低下状態、エンジンの作
    動状態、他のコントローラとの信号(電力節約制御信号
    、バッテリーバックアップメモリへ退避するデータ)の
    授受状態、前記バッテリーバックアップメモリへの自ら
    のデータ退避状態、ある入力条件になってから計時を開
    始するタイマ状態などの動作状態に応じて電力開閉手段
    を開状態にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の車載用コントローラ装置。
JP29063887A 1987-11-19 1987-11-19 車載用コントローラ装置 Pending JPH01132442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29063887A JPH01132442A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 車載用コントローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29063887A JPH01132442A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 車載用コントローラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132442A true JPH01132442A (ja) 1989-05-24

Family

ID=17758558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29063887A Pending JPH01132442A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 車載用コントローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347541A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Denso Corp 車載用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347541A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Denso Corp 車載用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016172503A (ja) 車両用制御装置及び車両用制御システム
JPH03102414A (ja) 電子ユニットを作動状態又は待機状態にする装置
CN112918410A (zh) 一种汽车控制器供电唤醒方法及装置
CN209765306U (zh) 整车控制器和车辆
WO2010058252A1 (en) Multimode voltage regulator and method for providing a multimode voltage regulator output voltage and an output current to a load
CN113665498B (zh) 蓄电池防馈电系统和蓄电池防馈电系统的控制方法
JPH11278177A (ja) ワイヤバスで回路網にされた所要定常電流の少ない制御装置から成るシステム
CN110545303B (zh) 一种车载多媒体系统终端的组合唤醒控制电路及方法
JP3201984B2 (ja) 自動車用電子制御ユニット
US5794055A (en) Automotive electrical system and method for coupling power to such systems
US7129598B2 (en) Safety switch for preventing an unintentional vehicle battery discharge
JPH01132442A (ja) 車載用コントローラ装置
KR101618118B1 (ko) 외부장치를 이용한 차체제어모듈 제어 시스템 및 그 방법
JP2993776B2 (ja) 電力供給制御デバイス
CN113370924A (zh) 用于车载监控终端的防拆盒及防拆系统
KR101372215B1 (ko) 차량의 전장기기 제어시스템
JP2000344054A (ja) 車両用盗難防止装置
JP3634455B2 (ja) 自動車のウェイクアップシステム
JP4565533B2 (ja) 有線式リモコン
CN221113799U (zh) 用于车辆的唤醒电路及车辆
CN115032921B (zh) 能同时关闭控制器和can通讯网络的电路、控制方法及车辆
JP2551202Y2 (ja) 車両用負荷制御装置
JPH0744211A (ja) 車両用消費電力制御装置
CN111038285B (zh) 一种低功耗监控方法、系统及车辆
CN114906078A (zh) 车载终端、通用车载电源管理电路及商用车