JPH01131898A - アルミニウム製熱交換器 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器

Info

Publication number
JPH01131898A
JPH01131898A JP28922887A JP28922887A JPH01131898A JP H01131898 A JPH01131898 A JP H01131898A JP 28922887 A JP28922887 A JP 28922887A JP 28922887 A JP28922887 A JP 28922887A JP H01131898 A JPH01131898 A JP H01131898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain
tube
rain hose
hose
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28922887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735198B2 (ja
Inventor
Kaoru Watanabe
薫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP62289228A priority Critical patent/JP2735198B2/ja
Publication of JPH01131898A publication Critical patent/JPH01131898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735198B2 publication Critical patent/JP2735198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム製熱交換器の改良に関する。
〔従来の技術〕
タンクとコアとからなる熱交換器に於て、器体の軽量化
2組付作業の簡易化等を目的として、近年、熱交換器の
製造材料としてアルミニウム材が用いられるようになっ
ている。
第4図は従来のアルミニウム製熱交換器を示し、斯かる
アルミニウム製熱交換器(以下「熱交換器」という)1
の製造は、先ず、亜鉛を含んだロー材をクラッドしたア
ルミニウム製のチューブ3.フィン5及び座板7によっ
てコア9を仮組みした後、当該コア9の両側部にアルミ
ニウム製のレインホース11を配してこれらに弗化物の
フラックスを塗布し、又、仮組みしたコア9の分解を防
ぐためにワイヤや焼付治具等で当該コア9とレインホー
ス11を結束している。
次いで、これらをろう付炉内に入れ、炉内に窒素ガスを
30〜40%/hrで圧送し乍ら580〜620°Cの
ろう付温度で3〜20分間保持することによってコア9
とレインホース11を一体ろう付けしている。そして、
ろう行処理の後、上下の座板7に樹脂製のアッパタンク
13及びロアタンク15を夫々水密性を以って取り付け
、製品としている。
尚、従来、上記チューブ3とレインホース11には、A
3003アルミニウム材といった同じ材質が用いられて
いる。又、図中、符号11”はレインホース11の両側
部に形成された補強片である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、アルミニウムは真鍮や銅に比べ線膨張係数が
極めて大きく、然も、上述したように従来の熱交換器1
はチューブ3の如く温度上昇の著しい部材と、レインホ
ース11の如く温度上昇のさほど大きくない部材を線膨
張係数の同じアルミニウム材で形成しているため、車両
走行時の如く冷却水の高温時に於てチューブ3にレイン
ホース11との熱膨張率の差に基づく歪みを発生させ、
この熱歪応力のために薄肉のチューブ3を遂には破損さ
せてしまう虞があった。
即ち、チューブ3はレインホース11に比べ高温の冷却
水により著しく加熱されて大きな熱膨張を生じようとす
るが、レインホース11は冷却水からの熱伝達が少なく
熱膨張が小さい。そして、チューブ3とレインホース1
1の温度差は最大時に於て約50°C前後の差が生ずる
。従って、座板7とレインホース11、チューブ3と座
板7は夫々一体ろう付けされた構造であるが故に、熱膨
張しようとするチューブ3のうち、特にレインホース1
1に隣接するチューブ3°には熱膨張の小さいレインホ
ース11によって伸張が妨げられて歪みが発生し、その
結果、チューブ3゛の座板7との付根部分にレインホー
ス11による“圧縮による永久歪”が発生する。そして
、その後のエンジン停止等による冷却水の温度低下によ
りチューブ3°が収縮し、永久歪が発生した上記付根部
分に引張応力が掛かって薄肉のチューブ3°が遂には破
損してしまうこととなる。第5図はチューブ3に掛かる
応力値を実験によって明らかにしたもので、上述したよ
うにレインホース11に隣接するチューブ3′の付根部
分に最も応力が集中し、その他のチューブ3で応力値が
低減することが窺える。
更に、上記“圧縮による永久歪”の問題は、コア9の焼
付時に於ても解決すべき問題として提起されている。即
ち、焼付けの際に、コア9は第6図に示すように熱膨張
によって両側部側に大きく変形するが、この際にチュー
ブ3,3”はレインホース11によりその伸張が妨げら
れて歪みが発生し、その結果、チューブ3°の座板7と
の付根部分にレインホース11による“圧縮による永久
歪”が発生していた。
そして、斯かる不具合を解消するものとして、放熱器の
取付材を上部取付材と下部取付材とに分割し、上部取付
材を上部タンクの側面及びフィンに溶接すると共に、下
部取付材を下部タンクの側面及びフィンに溶接したアル
ミニウム放熱器の取付構造が実公昭46−27719号
公報に開示されている。然し乍ら、斯様に取付材を分割
すると、一体ろう付の際に必要なワイヤ等によるコア結
束時の剛性が確保できなかった。
又、コアの両側部にレインホースを一体ろう付けした後
、各レインホースを切断して上下に二分割することも行
なわれているが、レインホースの切断面からフィンが突
出したりレインホースの切断の際にフィンを過って切断
することが多く、熱交換器の商品価値の低下に繋がって
いた。
〔発明の目的〕
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、ろう材処
理の際に必要なコア結束時のレインホースの剛性を高め
、併せて熱歪応力によるチューブの破損を防止した熱交
換器を従供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる目的を達成するために、本発明は、チューブとフ
ィン及び座板からなるコアの両側部に、補強片を有する
断面コ字状のレインホースを配すると共に当該レインホ
ースの各端部を上記座板に当接させてこれらを一体ろう
付けしてなるアルミニウム製熱交換器に於て、上記各レ
インホースの少なくとも一箇所を、対峙する補強片の各
外側端部を残して内方に切り欠いて、隣接するチューブ
の引張強度よりも弱い脆弱部を当該レインホースに形成
したものである。
〔発明の作用〕
本発明によれば、補強片の各外側端部が、一体ろう付の
際のコアの結束時に必要なレインホースの剛性を確保す
ると共に、車両走行時の冷却水の温度変化やコアの焼付
けの際に、チューブの伸張。
収縮に合わせてレインホースの脆弱部が伸張、収縮又は
切断されて、チューブの付根部分に負荷される圧縮応力
を軽減する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
尚、発明部分を除く構成については第4図のものと同様
の構成とされているため、ここではそれらについての説
明は省略し、専ら発明部分について説明する。又、上記
従来例と同一要素は同一符号を以って表示する。
第1図は本発明に係る熱交換器の一実施例を示し、この
熱交換器17は上記熱交換器1と同様、コア9の両側部
に取り付く断面コ字状のレインホース19をチューブ3
,3”と同じ材質のアルミニウム材で形成してなるが、
本実施例は、対峙する各補強片19“の外側端部19”
を残して当該レインホース19の略中央部を内方に切り
欠いて、その最小断面積が隣接する各チューブ3゛の断
面積よりも小さくチューブ3°の引張強度よりも弱い脆
弱部21をレインホース19に形成したものである。尚
、コア9を一体ろう付けした後でレインホース19を切
り欠いて上記脆弱部21を設けると、フィン5を過って
切断してしまう虞があるため、斯かる脆弱部21はコア
9の一体ろう付の前に予め設けておく必要がある。又、
第2図は第1図のI−1線断面図、又、第3図は第1図
の■−n線断面図で、当該第3図は上記脆弱部21の断
面を示すものである。
而して、本実施例に係る熱交換器17は、第4図に示す
従来例と同様、コア9及びレインホース19を一体ろう
付けした後、アッパタンク13及びロアタンク15を座
板7に取り付ければよい。
本実施例に係る熱交換器17はこのように構成されてい
るから、脆弱部21の各外側端部19”が、一体ろう付
の際のワイヤ等によるコア9の結束時に必要なレインホ
ース19の剛性を確保すると共に、車両走行時の冷却水
の温度変化、或いはコア9の焼付けによってチューブ3
.3°が伸張。
収縮する場合、レインホース19には冷却水からの熱の
伝達が少ないものの、チューブ3′の伸張。
収縮に合わせてレインホース19の脆弱部21が伸張、
収縮し、又は切断されて、チューブ3“の付根部分に負
荷される圧縮応力を軽減することとなる。
このように、本実施例によれば、脆弱部21の各外側端
部19”が、ろう付処理に於けるワイヤ等によるコア9
の結束時に必要なレインホース19の剛性を確保するた
め、コア結束時の強度が向上し、又、ろう付けしたレイ
ンホースを切断して二分割する従来例に比し、フィン5
を切断してしまうこともなく商品価値の維持に繋がる利
点を有する。更に、本実施例によれば、チューブ3”の
付根部分に負荷される熱歪み量が著しく減少したため、
チューブ3′の付根部分にレインホース19による“圧
縮による永久歪”が軽減することとなり、熱交換器の機
能が長期に亘って良好に維持されることとなった。
尚、上記実施例は脆弱部21をレインホース19の中央
部に一箇所膜けたものであるが、脆弱部21は複数箇所
に設けてもよく、斯かる構造によっても所期の目的を達
成することが可能である。
又、上記実施例はチューブ3.3′とレインホース19
が同じ線膨張係数を有するアルミニウム材で成形されて
いる場合に、レインホース19の略中央部の断面積をチ
ューブ3′の断面積よりも小さく形成することによって
、レインホース19にチューブ3”の引張強度よりも弱
い脆弱部21を形成したものであるが、チューブとレイ
ンホースが異なる線膨張係数を有するアルミニウム材で
ある場合にも、上述した構造とすることによってレイン
ホースにチューブの引張強度より弱い脆弱部を設ければ
よい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は、チューブとフィン及び座
板からなるコアの両側部に、補強片を有する断面コ字状
のレインホースを配すると共に当該レインホースの各端
部を上記座板に当接させてこれらを一体ろう付けしてな
るアルミニウム製熱交換器に於て、上記各レインホース
の少なくとも一箇所を、対峙する補強片の各外側端部を
残して内方に切り欠いて、隣接するチューブの引張強度
よりも弱い脆弱部を当該レインホースに形成したので、
補強片の各外側端部が一体ろう付の際のコアの結束時に
必要なレインホースの剛性を確保し、その結果、コアの
歩留りが良好となった。更に、チューブの伸張、収縮に
合わせてレインホースの脆弱部が伸張、収縮又は切断さ
れるので、チューブの付根部分に負荷される圧縮応力が
軽減し、チューブの付根部分に亀裂が発生することがな
くなり、熱交換器の確実な機能が長期に亘って維持され
ることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る熱交換器の正面図であ
る。 第2図は第1図のI−I線断面図である。 第3図は第1図の■−■線断面図で、脆弱部の断面を示
す。 第4図は従来の熱交換器の斜視図である。 第5図は従来の熱交換器のチューブに掛かる応力値を示
す説明図である。 第6図はコア焼付時の変形状態を示す概略図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 3.3” ・・・チューブ 5・・・フィン 7・・・座板 9・・・コア 17・・・熱交換器 19・・・レインホース 19’  ・・・補強片 19”・・・外側端部 21・・・脆弱部。 1$ 1 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チューブとフィン及び座板からなるコアの両側部に、
    補強片を有する断面コ字状のレインホースを配すると共
    に当該レインホースの各端部を上記座板に当接させてこ
    れらを一体ろう付けしてなるアルミニウム製熱交換器に
    於て、上記各レインホースの少なくとも一箇所を、対峙
    する補強片の各外側端部を残して内方に切り欠いて、隣
    接するチューブの引張強度よりも弱い脆弱部を当該レイ
    ンホースに形成したことを特徴とするアルミニウム製熱
    交換器。
JP62289228A 1987-11-16 1987-11-16 アルミニウム製熱交換器 Expired - Fee Related JP2735198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62289228A JP2735198B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 アルミニウム製熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62289228A JP2735198B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 アルミニウム製熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131898A true JPH01131898A (ja) 1989-05-24
JP2735198B2 JP2735198B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17740445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62289228A Expired - Fee Related JP2735198B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 アルミニウム製熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735198B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954123A (en) * 1995-06-12 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. Heat exchanger
EP1001241A2 (en) 1998-11-10 2000-05-17 Valeo Inc. Side member for heat exchanger and heat exchanger incorporating side plate
DE10012081A1 (de) * 2000-03-14 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Positionierung
JP2004340441A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Calsonic Kansei Corp 複合型熱交換器
WO2006105925A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere für ein kraftfahrzeug
US7594327B2 (en) 2005-04-11 2009-09-29 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of making the same
US7621317B2 (en) 2006-05-11 2009-11-24 Modine Manufacturing Company Self-breaking radiator side plates
US9523367B2 (en) 2010-08-25 2016-12-20 Aavid Thermalloy, Llc Cantilever fan

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132988U (ja) * 1972-05-04 1982-08-19
JPS6113186U (ja) * 1984-06-26 1986-01-25 カルソニックカンセイ株式会社 アルミニウム製熱交換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132988U (ja) * 1972-05-04 1982-08-19
JPS6113186U (ja) * 1984-06-26 1986-01-25 カルソニックカンセイ株式会社 アルミニウム製熱交換器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954123A (en) * 1995-06-12 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. Heat exchanger
EP1001241A2 (en) 1998-11-10 2000-05-17 Valeo Inc. Side member for heat exchanger and heat exchanger incorporating side plate
DE10012081A1 (de) * 2000-03-14 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Positionierung
DE10012081C2 (de) * 2000-03-14 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Positionierung
JP2004340441A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Calsonic Kansei Corp 複合型熱交換器
WO2006105925A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere für ein kraftfahrzeug
US7594327B2 (en) 2005-04-11 2009-09-29 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of making the same
US7621317B2 (en) 2006-05-11 2009-11-24 Modine Manufacturing Company Self-breaking radiator side plates
US9523367B2 (en) 2010-08-25 2016-12-20 Aavid Thermalloy, Llc Cantilever fan

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735198B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1195573B1 (en) Heat exchanger and method of making the same
AU684091B2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing thereof
US7621317B2 (en) Self-breaking radiator side plates
US7389810B2 (en) Displacement prevention device for the side plate of a heat exchanger
JP4556759B2 (ja) ヒートパイプ式熱交換器及びその製造方法
US5345674A (en) Heat exchanger
JPH01131898A (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2014035181A (ja) 熱交換器のためのチューブ、熱交換器のチューブアッセンブリ及びその製造方法
US20140182829A1 (en) Heat Exchanger Tube Assembly and Method of Making the Same
JPS6166091A (ja) 熱交換器用チユ−ブ材及び該チユ−ブ材による熱交換器コアの製造方法
JP6140986B2 (ja) 熱交換器のためのチューブ、熱交換器のチューブアッセンブリ及びその製造方法
JPH055578B2 (ja)
JP2017506320A (ja) 熱交換器チューブアセンブリおよび熱交換器チューブアセンブリの製造方法
JP3206170B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2003302188A (ja) 熱交換器
JPH06123583A (ja) アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JPH1114285A (ja) 熱交換器のコア部構造
JP2512972B2 (ja) 熱交換器のろう付け方法
JP7433885B2 (ja) 熱交換器コアのサポート構造
JPS6010781Y2 (ja) ろう付治具
US8839846B2 (en) Mechanical joint for CuZnFe alloy heat exchanger and method
JP3517228B2 (ja) 熱交換器の製造方法
KR0119612Y1 (ko) 자동차컨덴서의 조립치구
JPH0579186U (ja) 高温配管のノズル補強構造
JPS60256792A (ja) 積層形熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees