JPS6010781Y2 - ろう付治具 - Google Patents

ろう付治具

Info

Publication number
JPS6010781Y2
JPS6010781Y2 JP14844380U JP14844380U JPS6010781Y2 JP S6010781 Y2 JPS6010781 Y2 JP S6010781Y2 JP 14844380 U JP14844380 U JP 14844380U JP 14844380 U JP14844380 U JP 14844380U JP S6010781 Y2 JPS6010781 Y2 JP S6010781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
brazing
strut
support
linear expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14844380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770763U (ja
Inventor
昭三 佐藤
忠已 今竹
明 濱中
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP14844380U priority Critical patent/JPS6010781Y2/ja
Publication of JPS5770763U publication Critical patent/JPS5770763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010781Y2 publication Critical patent/JPS6010781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ろう付治具に関し、特に線膨張係数が大きく
、かつ高温強度の低い金属材料からなる熱交換器を、該
熱交換器材料より線膨張係数が小さい材料製の治具を用
いてろう付する際に好ましく適用されるろう付治具に関
する。
熱交換器のろう付治具として、従来、第1図に示すよう
なものが知られていた。
第1図のものは、治具下部梁5、治具上部梁8、治具支
柱6、締付用ナツト9、ネジ部7からなり、この治具下
部梁5と治具上部梁8の間に図示するように蛇行状に曲
げた管3を挾さみ、その平行な管3と管3の間にコルゲ
ートフィン1を挿入し、管3とフィン1の頂部接触部を
ろう付により接合して熱交換器を製造するものである。
この型式の熱交換器は主として車輌用に供給され、軽量
化のニーズからアルミニウムが用いられている。
ろう材は予めフィン1材の両面あるいは管3外面に薄膜
状にクラッドされた所謂プレージングシートの形で付着
されている。
ろう付方法としては、フラックスろう付方法、雰囲気ろ
う付方法および真空ろう付方法があるが、無公害化、生
産コストの点から真空ろう付方法が主流を占めている。
一方、治具材としては、通常、オーステナイト系ステン
レス鋼等の耐熱、耐食、高温強度の高い合金製が用いら
れる。
これは、ろう付が600℃近傍で実施されること、フラ
ックスろう付では耐食性が要求されること、真空ろう付
では治具が酸化していると真空度が低下すること等の理
由からである。
しかし、上記のような従来のろう付治具には次のような
欠点がある。
アルミニウム(フィン1. 管3)の線膨張係数(24
X10−6/℃)をα。
、ステンレス鋼(治具、特に支柱6)の線膨張係数(1
7X 10−6/’C’)をα1、室温(治具への組込
時の温度)とろう付温度3 (通常、約600’C)の温度差をΔT、熱交換器を治
具へ組込んだ時点(ろう付前)の熱交換器の寸法をLl
とすると、α0〉α1であるため、ろう付加熱中に熱交
換器は(α0−α1)ΔTL、1の圧縮変形を受ける。
通常、Llは400mm程度であり、この圧縮変形(α
0−α□)ΔTL1は1.7wn程度にも達する。
これを図面を用いて説明する。
第2図は、第1図に示す熱交換器のろう付前の管3とフ
ィン1の要部拡大図で、1aはろう付前のフルゲートフ
ィンの基部、2aはろう付前のルーバである。
この第2図の所期設計形状、寸法(1,)に対しろう付
後には第3図に示すようにコルゲートフィン基部とルー
バは彎曲し、圧損の増加と伝熱性能の低下を招く結果と
なっている。
なお、第3図中、1bはろう付後に変形を生じたフルゲ
ートフィン基部、2bはろう付後に変形を生じたルーバ
、10はフィレット(ろう材)、1□はろう付後の寸法
を示す。
現在、このようなコルゲートフィン基部がルーバの彎曲
を防止腰設計通りの形状、寸法を保持して圧損の低下お
よび伝熱性能の向上を図ることが急がれている。
コルゲートフィンやルーバの変形を阻止するにはα。
−α1=ニー0とすること、すなわち治具にもアルミニ
ウム合金あるいはそれと同等の線膨張係数を有する材料
を選定することであるが、このような条件を満たすと共
に耐熱、耐食、高温強度を有し、しかも安価な材料は見
当らない。
そこで本考案者等は、別途、特許出願として、治具支柱
を所定長だけ延長させて熱膨張の絶対長さを稼ぐと共に
、この治具支柱の延長させた部分に補助支柱を取付けて
両支社の総合熱膨張量をろう付製品の熱膨張量を略同等
とし、かつ該両支社によって上記耐熱、耐食、高温強度
をも保持し得るようにして、製品の変形を阻止するろう
付方法を提案した。
しかし、この方法では、治具支柱の延長分が治具上部梁
より突出すことになり、ろう付治具のろう付炉中への投
入数が減少し、生産性が低下するという欠点がある。
本考案は、この欠点を解消するために、治具支柱の長さ
を必要最小限に押えて、この治具支柱に補助支柱を取付
け、両支社の総合熱膨張量をろう付製品の熱膨張量と略
同等とすると共に、耐熱、耐食、高温強度を保持させ、
製品の変形を阻止するろう付治具を提供するものである
すなわち本考案は、熱交換器の蛇行管の相隣り合う平行
部間に、コルゲートフィンを挿入して骸骨と該コルゲー
トフィンとをろう付する下部粱と上部粱からなる治具に
おいて、下部粱に立設した治具支柱に該治具支柱を中心
軸として且つ複数重に折り込んだ該治具支柱材よりも線
膨張係数の小さい材料製の円筒形補助支柱を環挿腰該円
筒形補助支柱の一端を該治具支柱に螺合した締付用ナツ
トへ当接させ、他端を上部粱へ当接させたことを特徴と
するろう付治具に関するものである。
第4図A、 Bは本考案治具の一実施態様例を示す説明
図で、第4図Bは第4図AのA−A線断面図である。
第4図A、 Bにおいて、第1〜3図と同一符号は第1
〜3図と同義であり、11.12は治具支柱6を中心軸
として取付けられた円筒形の補助支柱、13は該補助支
柱11.12を一体化させる連結部である。
ここでは、補助支柱を11と12が連結部13で一体化
された二重円筒方式のものを示しているが、必要に応じ
て三重、四重・・・・・・・・・円筒方式のものとする
こともできる。
また、補助支柱11.12の材料としては、両方とも治
具支柱6より線膨張係数の小さい同じ材料を使用しても
よいし、あるいは補助支柱11を治具支柱6よりも線膨
張係数が極めて小さい材料とし、補助支柱12を耐熱、
耐食、高温強度が高く、線膨張係数が治具支柱6よりも
余り小さくない材料(治具支柱6と同村でもよい)とし
てもよい。
なお、hは補助支柱12の長さ、L3は補助支柱11の
長さ、L、は治具支柱6の長さを示す。
上記構成の本考案治具において、いま、 フィン1+管3の線膨張係数をα。
治具支柱6および補助支柱12の線膨張係数をα1 補助支柱11の線膨張係数α2 とすると、 α0〉α1)α2 であるので、 α山□ΔT=αIL4ΔT□+αIL2ΔT2−α2L
、3ΔT3ここで、△T:フイン1及び管3の現物 温度と室温の差 △T1:治具支柱6の現物温度と 室温の差 (2) △T2:補助支柱12の現物温度 と室温の差 ΔT3:補助支柱11の現物温度 と室温の差 注:支柱材は夫々熱容量、受熱状況が異 なるため、ΔT1.△T2.ΔT3を 異にした。
の関係を成立させ得るL2とL3をΔT、ΔT1.ΔT
2.ΔT3の実測に基き設定でき、かつ治具支柱6の治
具上部梁8からの突出量を少なくすることができ、ろう
付治具の小型化が容易である。
なお、本考案治具は、真空ろう付に適用する場合、円筒
形の補助支柱が輻射熱をさえぎり、治具支柱の昇温に支
障があるため、あまり好ましくないが、雰囲気ろう付お
よびフラックスろう付には好ましく適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のろう付治具を説明するための図、第2,
3図は第1図に示す従来のろう付治具にみられる欠点を
説明するための図、第4図A。 Bは本考案治具の一実施態様例を示す図で、第4図Aは
要部説明図、第4図Bは第4図AのA−A線断面図であ
る。 1・・・・・・熱交換器のコルゲートフィン、3・・・
・・・熱交換器の蛇行管、6・・・・・・治具支柱、1
1.12・・・・・・補助支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱交換器の蛇行管の相隣り合う平行部間に、コルコート
    フィンを挿入して該管と該コルゲートフィンとをろう付
    する下部粱と上部梁からなる治具において、下部粱に立
    設した治具支柱に該治具支柱を中心軸として且つ複数重
    に折り込んだ該治具支柱よりも線膨張係数の小さい材料
    製の円筒形補助支柱を環挿し、該円筒形補助支柱の一端
    を該治具支柱に螺合した締付用ナツトへ当接させ、他端
    を上部梁へ当接させたことを特徴とするろう付治具。
JP14844380U 1980-10-20 1980-10-20 ろう付治具 Expired JPS6010781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14844380U JPS6010781Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 ろう付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14844380U JPS6010781Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 ろう付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770763U JPS5770763U (ja) 1982-04-28
JPS6010781Y2 true JPS6010781Y2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=29507883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14844380U Expired JPS6010781Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 ろう付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010781Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183924A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770763U (ja) 1982-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490559A (en) Heat exchanger with finned partition walls
CA1171256A (en) Method for the manufacture of a heat-exchanger having at least one curved flat-tube
US2819731A (en) Refrigerating apparatus
ES2149154T3 (es) Conjunto de tubos y aletas para intercambiadores termicos de centrales.
US2731245A (en) Finned conduit and method of attaching fins to conduit
US4716959A (en) Aluminum heat exchangers and method for producing the same
SE8406167D0 (sv) A method for producing a heat exchanger having a flat tube and header pipes
GB2141362A (en) A method of manufacturing a tube for use in a tubular heat exchanger
GB2158757A (en) Hot press welding process
JPS582739B2 (ja) ウスイカトウセイノ キンゾクストリツプザイリヨウカラタイラナ ネツコウカンキノ クダオセイゾウスル ホウホウ
JPS6010781Y2 (ja) ろう付治具
JPS6166091A (ja) 熱交換器用チユ−ブ材及び該チユ−ブ材による熱交換器コアの製造方法
US2719354A (en) Method of making extended surface heat exchanger
JP2735198B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
US3489448A (en) Method of making aluminum heat exchangers
JPS60247426A (ja) インナ−フィンを備えた偏平管の製造方法
JP3206170B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP3183613B2 (ja) 一体型熱交換器用タンク
JPH0648148B2 (ja) 熱交換器
JPS6010782Y2 (ja) ろう付治具
JPS5952195A (ja) 熱交換器
US2819884A (en) Pressure-welded tubing
JPH055578B2 (ja)
JPS62212055A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0223995Y2 (ja)