JPH0113150B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0113150B2 JPH0113150B2 JP57185485A JP18548582A JPH0113150B2 JP H0113150 B2 JPH0113150 B2 JP H0113150B2 JP 57185485 A JP57185485 A JP 57185485A JP 18548582 A JP18548582 A JP 18548582A JP H0113150 B2 JPH0113150 B2 JP H0113150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- host computer
- tape
- output device
- data
- data input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、数値制御装置の本体から分離された
可搬型のデータ入出力装置に関する。
可搬型のデータ入出力装置に関する。
(従来の技術)
工作機械の数値制御において、ホスト・コンピ
ユータを用い、これに各種のデータ処理を行わせ
て被加工物の加工指令データを作成する場合があ
る。
ユータを用い、これに各種のデータ処理を行わせ
て被加工物の加工指令データを作成する場合があ
る。
ホスト・コンピユータにて作成されたデータ
は、テープパンチヤにより紙テープに記録すれ
ば、この紙テープを記録媒体として他の数値制御
システムの入力情報としても使用することができ
る。また、紙テープを作成する際、その内容を記
録しておくため、プリンタに印字させている。
は、テープパンチヤにより紙テープに記録すれ
ば、この紙テープを記録媒体として他の数値制御
システムの入力情報としても使用することができ
る。また、紙テープを作成する際、その内容を記
録しておくため、プリンタに印字させている。
ホスト・コンピユータからの出力を紙テープに
記録したり、また記録用紙に印字する場合、通
常、ホスト・コンピユータの本体装置とはそれぞ
れ別に設けた紙テープパンチヤとプリンタが使用
されている。しかし、それらの機器はホスト・コ
ンピユータと接続されることにより与えられる、
ホスト・コンピユータからの指令のみにより動作
する。
記録したり、また記録用紙に印字する場合、通
常、ホスト・コンピユータの本体装置とはそれぞ
れ別に設けた紙テープパンチヤとプリンタが使用
されている。しかし、それらの機器はホスト・コ
ンピユータと接続されることにより与えられる、
ホスト・コンピユータからの指令のみにより動作
する。
(発明が解決しようとする課題)
このような各周辺機器が離ればなれに存在し、
必要に応じてホスト・コンピユータと接続される
オフラインシステムとは異なり、常時ホスト・コ
ンピユータと接続された状態で周辺機器が設けら
れるオンラインシステムを構成することも可能で
ある。この場合には、ホスト・コンピユータの指
令に基づいた動作を行い、さらにホスト・コンピ
ユータから切り離した場合にも、独自に紙テープ
の内容を読み込んで、その内容の印字記録を行う
システムが好ましい。
必要に応じてホスト・コンピユータと接続される
オフラインシステムとは異なり、常時ホスト・コ
ンピユータと接続された状態で周辺機器が設けら
れるオンラインシステムを構成することも可能で
ある。この場合には、ホスト・コンピユータの指
令に基づいた動作を行い、さらにホスト・コンピ
ユータから切り離した場合にも、独自に紙テープ
の内容を読み込んで、その内容の印字記録を行う
システムが好ましい。
しかしこのようなオンラインシステムに組み込
まれる周辺機器では、ごく限られた数値制御シス
テムを対象としたものとなり、別の数値制御シス
テムには応用できにくい。また応用できたとして
もホスト・コンピユータのソフトウエアを変更し
なければオンライン接続される周辺機器に対処し
得ないという問題があつた。
まれる周辺機器では、ごく限られた数値制御シス
テムを対象としたものとなり、別の数値制御シス
テムには応用できにくい。また応用できたとして
もホスト・コンピユータのソフトウエアを変更し
なければオンライン接続される周辺機器に対処し
得ないという問題があつた。
本発明の目的は数値制御システムのホスト・コ
ンピユータとは分離して設けられ、テープパンチ
ヤ、テープリーダ、プリンタが一体的にまとめら
れたデータ入出力装置であつて、該データ入出力
装置の操作盤あるいは数値制御装置やプログラミ
ング用のホスト・コンピユータのいずれからの指
令に対しても、テープパンチヤ、テープリーダ、
プリンタの機能を適宜に選択して動作可能とした
データ入出力装置を提供することにある。
ンピユータとは分離して設けられ、テープパンチ
ヤ、テープリーダ、プリンタが一体的にまとめら
れたデータ入出力装置であつて、該データ入出力
装置の操作盤あるいは数値制御装置やプログラミ
ング用のホスト・コンピユータのいずれからの指
令に対しても、テープパンチヤ、テープリーダ、
プリンタの機能を適宜に選択して動作可能とした
データ入出力装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明によれば、テープパンチヤ、テープリー
ダ、プリンタ等の端末制御機能を有し外部装置か
らの指令信号で動作可能なデータ入出力装置にお
いて、前記外部装置からの指令信号に対してオン
ライン状態とオフライン状態を選択する動作切替
スイツチを含む操作キーが設けられた操作盤と、
電源投入後の前記動作切替スイツチの状態にかか
わらず自動的に前記端末制御機能をオンライン制
御するプログラムが記憶された記憶手段と、オン
ライン制御時に前記指令信号の有無に応じて前記
操作盤の操作キー入力を無効あるいは有効とする
入力制御手段とを有することを特徴とするデータ
入出力装置を提供することができる。
ダ、プリンタ等の端末制御機能を有し外部装置か
らの指令信号で動作可能なデータ入出力装置にお
いて、前記外部装置からの指令信号に対してオン
ライン状態とオフライン状態を選択する動作切替
スイツチを含む操作キーが設けられた操作盤と、
電源投入後の前記動作切替スイツチの状態にかか
わらず自動的に前記端末制御機能をオンライン制
御するプログラムが記憶された記憶手段と、オン
ライン制御時に前記指令信号の有無に応じて前記
操作盤の操作キー入力を無効あるいは有効とする
入力制御手段とを有することを特徴とするデータ
入出力装置を提供することができる。
(作用)
本発明のデータ入出力装置によれば、オフライ
ン制御時には、通常のオフライン端末と同様に操
作キーからの指令によりテープの読み込みや、デ
ータのパンチアウト、プリントアウトを行ない、
電源投入時には自動的にオンライン制御が可能に
なり、またオンライン制御時には、指令信号の有
無に応じて操作盤の操作キー入力を無効あるいは
有効とし、しかもホストコンピユータから例えば
パンチアウトのみが指令されていても、それ以前
に操作キーによりプリントアウトの指令があれ
ば、テープパンチヤとプリンタとを同時に動作さ
せることができる。
ン制御時には、通常のオフライン端末と同様に操
作キーからの指令によりテープの読み込みや、デ
ータのパンチアウト、プリントアウトを行ない、
電源投入時には自動的にオンライン制御が可能に
なり、またオンライン制御時には、指令信号の有
無に応じて操作盤の操作キー入力を無効あるいは
有効とし、しかもホストコンピユータから例えば
パンチアウトのみが指令されていても、それ以前
に操作キーによりプリントアウトの指令があれ
ば、テープパンチヤとプリンタとを同時に動作さ
せることができる。
(実施例)
次に本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説
明する。
明する。
第1図は、本発明に係るデータ入出力装置の一
実施例を示すブロツク図である。同図において、
1はCPUを構成する例えば制御装置、2はデー
タ入出力の動作に必要なプログラムを収納したリ
ード・オンリ・メモリ(以下ROMと略記する)
である。
実施例を示すブロツク図である。同図において、
1はCPUを構成する例えば制御装置、2はデー
タ入出力の動作に必要なプログラムを収納したリ
ード・オンリ・メモリ(以下ROMと略記する)
である。
このROM2には、電源が投入された時、自動
的に本発明に係るデータ入出力装置をホスト・コ
ンピユータからの指令で動作させるためのオンラ
インモードプログラムと、ホストコンピユータか
らの指令が無い場合に、あるいはオフラインモー
ドに切替えられた時に、本発明に係るデータ入出
力装置を独自に操作するためのプログラムが収納
されている。
的に本発明に係るデータ入出力装置をホスト・コ
ンピユータからの指令で動作させるためのオンラ
インモードプログラムと、ホストコンピユータか
らの指令が無い場合に、あるいはオフラインモー
ドに切替えられた時に、本発明に係るデータ入出
力装置を独自に操作するためのプログラムが収納
されている。
3は紙テープなどから読み出されたデータを一
時記憶せしめておくランダム・アクセス・メモリ
(以下RAMと略記する)、4はテープリーダ、5
はテープパンチヤ、、6はプリンタである。この
プリンタ6は、上記テープリーダ4にて読み取ら
れたデータ、テープパンチヤ5にて打ち出されて
いるデータあるいはホスト・コンピユータから送
られてくるデータを印字する。7は複数の操作キ
ーを有する操作盤であり、操作キーには、文字キ
ー、テンキー、フアンクシヨンキーなどの外、オ
ンラインとオフラインとを切換えるための動作切
替スイツチを含む。8はホスト・コンピユータと
の間のインターフエース回路、9は切換え回路で
あり、通常はオンとなつている。
時記憶せしめておくランダム・アクセス・メモリ
(以下RAMと略記する)、4はテープリーダ、5
はテープパンチヤ、、6はプリンタである。この
プリンタ6は、上記テープリーダ4にて読み取ら
れたデータ、テープパンチヤ5にて打ち出されて
いるデータあるいはホスト・コンピユータから送
られてくるデータを印字する。7は複数の操作キ
ーを有する操作盤であり、操作キーには、文字キ
ー、テンキー、フアンクシヨンキーなどの外、オ
ンラインとオフラインとを切換えるための動作切
替スイツチを含む。8はホスト・コンピユータと
の間のインターフエース回路、9は切換え回路で
あり、通常はオンとなつている。
次に本発明に係るデータ入出力装置の動作を説
明する。
明する。
第2図イに示すように、まず本発明に係るデー
タ入出力装置の電源スイツチをオンにする。この
本発明に係るデータ入出力装置は動作状態になる
と同時にオンラインモードになる。
タ入出力装置の電源スイツチをオンにする。この
本発明に係るデータ入出力装置は動作状態になる
と同時にオンラインモードになる。
次いで、ホスト・コンピユータ側からのオンラ
インモードでの指令信号があるか否かを判断し、
該指令信号がホスト・コンピユータから送られて
いれば、操作盤7上のすべての文字キー・テンキ
ー、フアンクシヨンキー及び切替スイツチなどの
操作キーからの入力を無効にする。以後テープリ
ーダ4、テープパンチヤ5、プリンタ6は、ホス
ト・コンピユータ側からの指令によつて動作する
オンラインモードで運転される。テープリーダ4
からは、RAM3を経由し、あるいは経由せず、
データをホスト・コンピユータ側に転送すること
ができる。また、ホスト・コンピユータ側から転
送されたデータは、テープパンチヤ5により紙テ
ープに記録することもできる。更に、同じデータ
をプリンタ6からプリントアウトすることもでき
る。
インモードでの指令信号があるか否かを判断し、
該指令信号がホスト・コンピユータから送られて
いれば、操作盤7上のすべての文字キー・テンキ
ー、フアンクシヨンキー及び切替スイツチなどの
操作キーからの入力を無効にする。以後テープリ
ーダ4、テープパンチヤ5、プリンタ6は、ホス
ト・コンピユータ側からの指令によつて動作する
オンラインモードで運転される。テープリーダ4
からは、RAM3を経由し、あるいは経由せず、
データをホスト・コンピユータ側に転送すること
ができる。また、ホスト・コンピユータ側から転
送されたデータは、テープパンチヤ5により紙テ
ープに記録することもできる。更に、同じデータ
をプリンタ6からプリントアウトすることもでき
る。
操作盤7の動作切替スイツチがオンラインモー
ドになつていても、ホスト・コンピユータからオ
ンラインの指令信号がない場合には、操作盤7の
他の操作キーの動作が有効となり、ホスト・コン
ピユータからの信号に従うほかに操作キーの指令
によつてもテープリーダ4、テープパンチヤ5、
プリンタ6は動作する。
ドになつていても、ホスト・コンピユータからオ
ンラインの指令信号がない場合には、操作盤7の
他の操作キーの動作が有効となり、ホスト・コン
ピユータからの信号に従うほかに操作キーの指令
によつてもテープリーダ4、テープパンチヤ5、
プリンタ6は動作する。
操作盤7の動作切替スイツチをオフラインモー
ドに切り替えた場合には切替え回路9がオフとな
り、ホスト・コンピユータとの接続は断たれて、
第2図ロに示すように、以後テープリーダ4、テ
ープパンチヤ5、プリンタ6は操作盤7の操作キ
ーにより、本発明に係るデータ入出力装置だけで
自由に操作できるようになる。
ドに切り替えた場合には切替え回路9がオフとな
り、ホスト・コンピユータとの接続は断たれて、
第2図ロに示すように、以後テープリーダ4、テ
ープパンチヤ5、プリンタ6は操作盤7の操作キ
ーにより、本発明に係るデータ入出力装置だけで
自由に操作できるようになる。
すなわち、該装置は、自己の装置内だけで次の
ような操作を行うことができる。まず、操作盤7
からキーインしたデータを即座にプリンタ6にて
プリントアウトすることができるとともに、この
データをRAM3にストアできる。またプリント
アウトされた結果をチエツクしてから、RAM3
にストアされているデータのエラーを訂正するこ
ともできる。またこの訂正動作後、RAM3にス
トアされているデータをプリントアウトするとと
もに、紙テープを穿孔することもできる。さら
に、テープリーダ4から読み取られたデータをプ
リンタ6からプリントアウトすることもできる
し、テープパンチヤ5により紙テープに穿孔して
紙テープのコピーを作成することもできるし、こ
れらの動作を同時に行なうこともできる。
ような操作を行うことができる。まず、操作盤7
からキーインしたデータを即座にプリンタ6にて
プリントアウトすることができるとともに、この
データをRAM3にストアできる。またプリント
アウトされた結果をチエツクしてから、RAM3
にストアされているデータのエラーを訂正するこ
ともできる。またこの訂正動作後、RAM3にス
トアされているデータをプリントアウトするとと
もに、紙テープを穿孔することもできる。さら
に、テープリーダ4から読み取られたデータをプ
リンタ6からプリントアウトすることもできる
し、テープパンチヤ5により紙テープに穿孔して
紙テープのコピーを作成することもできるし、こ
れらの動作を同時に行なうこともできる。
なお、オンラインでホスト・コンピユータ側か
らデータ等が転送されている間は、切替スイツチ
からの入力も無効にされるが、操作盤7の動作切
替スイツチをオフラインモードに切り替えておけ
ば、その後にホストコンピユータからの指令が無
くなつたとき、オフラインモードになる。
らデータ等が転送されている間は、切替スイツチ
からの入力も無効にされるが、操作盤7の動作切
替スイツチをオフラインモードに切り替えておけ
ば、その後にホストコンピユータからの指令が無
くなつたとき、オフラインモードになる。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、本発明のデータ入
出力装置は、ホスト・コンピユータや数値制御装
置からの指令で動作し、紙テープの作成、転送デ
ータのプリントアウト、データの入力が実行でき
るだけでなく、操作盤により該装置の中で独自に
プログラミングして紙テープを作成でき、かつ紙
テープのデータを印字することができるような処
理機能を備えているので、数台の数値制御装置を
掛持ちできる可搬型のデータ入出力装置として好
適である。また、電源投入時には自動的にオンラ
イン制御となり、その場合でも操作盤の操作キー
を利用することが可能であるから、オフラインモ
ードへの移行や、オンライン制御の状態で独自の
指令の入力が円滑に行なえる。
出力装置は、ホスト・コンピユータや数値制御装
置からの指令で動作し、紙テープの作成、転送デ
ータのプリントアウト、データの入力が実行でき
るだけでなく、操作盤により該装置の中で独自に
プログラミングして紙テープを作成でき、かつ紙
テープのデータを印字することができるような処
理機能を備えているので、数台の数値制御装置を
掛持ちできる可搬型のデータ入出力装置として好
適である。また、電源投入時には自動的にオンラ
イン制御となり、その場合でも操作盤の操作キー
を利用することが可能であるから、オフラインモ
ードへの移行や、オンライン制御の状態で独自の
指令の入力が円滑に行なえる。
第1図は、本発明に係るデータ入出力装置の構
成を示すブロツク図、第2図イ,ロは本発明に係
るデータ入出力装置の動作を説明する流れ図であ
る。 1…制御装置、2…ROM、3…RAM、4…
テープリーダ、5…テープパンチヤ、6…プリン
タ、7…操作盤、8…インターフエース回路、9
…切換え回路。
成を示すブロツク図、第2図イ,ロは本発明に係
るデータ入出力装置の動作を説明する流れ図であ
る。 1…制御装置、2…ROM、3…RAM、4…
テープリーダ、5…テープパンチヤ、6…プリン
タ、7…操作盤、8…インターフエース回路、9
…切換え回路。
Claims (1)
- 1 テープパンチヤ、テープリーダ、プリンタ等
の端末制御機能を有し外部装置からの指令信号で
動作可能なデータ入出力装置において、前記外部
装置からの指令信号に対してオンライン状態とオ
フライン状態を選択する動作切替スイツチを含む
操作キーが設けられた操作盤と、電源投入後の前
記動作切替スイツチの状態にかかわらず自動的に
前記端末制御機能をオンライン制御するプログラ
ムが記憶された記憶手段と、オンライン制御時に
前記指令信号の有無に応じて前記操作盤の操作キ
ー入力を無効あるいは有効とする入力制御手段と
を有することを特徴とするデータ入出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57185485A JPS5975330A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | デ−タ入出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57185485A JPS5975330A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | デ−タ入出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5975330A JPS5975330A (ja) | 1984-04-28 |
JPH0113150B2 true JPH0113150B2 (ja) | 1989-03-03 |
Family
ID=16171587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57185485A Granted JPS5975330A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | デ−タ入出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5975330A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6711343B1 (en) | 1997-07-17 | 2004-03-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data recording/reproducing device, file managing method, file information generating method, file managing method, management information generating device, management information analyzing device, and medium |
-
1982
- 1982-10-22 JP JP57185485A patent/JPS5975330A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5975330A (ja) | 1984-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2615137B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH06149329A (ja) | ロボット制御装置 | |
JPH01235680A (ja) | 電子タイプライタ | |
JPH0113150B2 (ja) | ||
JPS5969839A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
EP0060892A1 (en) | Keyboard-information input device in a numerical control unit | |
US4677543A (en) | Transportable and detachable data input/output unit providing automatic character insertion or deletion | |
US4676674A (en) | Data input/output unit | |
JPS6213810Y2 (ja) | ||
JPS5969872A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
US4636937A (en) | Data input/output unit | |
JPS5972531A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
JP2780974B2 (ja) | プリンタ | |
JPS5969838A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
JPS6271685A (ja) | 印字装置 | |
JP3293337B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPS63250730A (ja) | 印字システム | |
JP3131918B2 (ja) | メモリ装置 | |
JPS5971512A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
JPH02178725A (ja) | 印字制御装置 | |
JPS5971513A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
JP2756250B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS5975308A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
EP0189115B1 (en) | Numerical control device | |
JPS60189567A (ja) | 情報処理装置 |