JPS5975308A - デ−タ入出力装置 - Google Patents

デ−タ入出力装置

Info

Publication number
JPS5975308A
JPS5975308A JP18548482A JP18548482A JPS5975308A JP S5975308 A JPS5975308 A JP S5975308A JP 18548482 A JP18548482 A JP 18548482A JP 18548482 A JP18548482 A JP 18548482A JP S5975308 A JPS5975308 A JP S5975308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
numerical control
output device
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18548482A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hattori
服部 精一
Yutaka Mizuno
豊 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP18548482A priority Critical patent/JPS5975308A/ja
Publication of JPS5975308A publication Critical patent/JPS5975308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、数値制御装置の本体から分離された可搬型の
データ入出力装置に関する。
数値制(卸において、ホストリコンピュータを用い、こ
れに各種のデータ処理を行わせて被加工物の加工指令デ
ータを作成する場合かある。ホスト・コンピュータにて
作成されたデータは、テープパンチャーにより紙テープ
に記録され、この紙テープを記録媒体として他のシステ
ムの人力情報として使用する。また、紙テープを作成す
る際、その内容を記録しておくため、プリンタに印字さ
せている。通常ホスト・コンピュータからのめ刀を紙テ
ープに記録したり、また記録用紙に印字する場合、ホス
トリコンピュータの本体とはそれぞれ別に設けた紙テー
プパンチャとプリンタか使用されている。それらの機器
はホスト会コンピュータと接続され、これの指令のみに
より動作する。
このような各周辺機器が離ればなれのシステムとは異な
り、ホスト・コンピュータと接続した場合はその指令に
基すいた動作を行い、ホスト・コンピュータから切り離
した場合は独自に祇テープの内容を読み込んでこのコピ
ー印写をイ丁つシステムも考えられる。しかしこのよう
なシステム11 、  ごく限られたシステムを対象と
したもので、別のシステムには応用できない面もあるし
、また応用できたとしてもホストφコンピュータのソフ
トウェアを変更したりして対処しなければならない、と
いう不便な面もあった。
また、数値制御装置においてデータ処理を行う場合、通
常数値制御用コードを用いるが、場合によっては数値制
御用コードでないデータたとえばカナ文字コードを数値
制御データの中に混入させることがある。このような数
値制御にないコードは、たとえば数値制御データをプリ
ントアウトしたときその表示をオペレータが読んで意味
内容を判断するには便利であるが、従来は、これら数値
制御にないコードは紙テープ上にバンチしたとき何の区
別もなくただ数値制御用コードの中に4吊在していたた
め、データを読込んだとき、数値制御にないコードもい
っしょに読込まれる。これらの情報は、数値制御装置の
データ処理にとって無意味なものであるばかりか、デー
タ処理を遅らせ、不必要にメモリを占有することにもな
る。
そこで本発明の目的は数値制御システムにおいて、ホス
l−Φコンピュータとは分離して設けられてテープパン
チャ、テープリーダ:プリンタが一体的にまとめられた
データ入出力装置であって、かつ該データ入出力装置の
操作盤あるいは数個制御装置からの指令により、数値制
御にないコードが制御データの中にある場合、ホスト・
コンピュータや数値制御装置にとってこれらデータを数
値制御データと区別できるような(p] 得かの識別を
付すことが可能な数値制御装置のデータ入出力装置を提
供することにある。
次に本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るテーク入出力装置のブロック図
である。同図において1,1は制御装置、2はデータ入
出力装置の動作に必要なプログラムを収納したり一ド゛
−オンリーのメモリ(以下ROMと略記する)、3は紙
テープなどから読み出されたデータなどを一時記憶せし
めておくランタム0アクセス・メモリ(以下RAMと略
記する)、4はテープリーダ、5はテープパンチャ、6
はプリンタで、テープリーダ4にて読み取られたデータ
、テープパンチャ5にて打ち出されているデータあるい
はホス・トーコンピュータから送られてくるデータを印
字する。7は操作盤であり1文字キー、テンキー、ファ
ンクションキーなどを有する。特に、ホスト・コンピュ
ータからの指令で動作させるかあるいは本発明に係るデ
ータ入出刃装置独自で動作させるかの動作切替えスイッ
チを有する。8はホスト・コンピュータとの間のインタ
ーフェース回路、9は切換え回路である。
第1図に示す装置は、自己の装置内だけで次のような操
作を行うことができる。ます、操作盤7からキーインし
たデータを即座にプリンタにてプリントアウトすること
ができるとともに、このデータをRAM3にストアでき
る。またプリントアウトされた結果をチェックしてから
、RAM3にストアーされているデータのエラーを訂正
することもできる。またこの訂正動作後、RAM3にス
トアされているデータをプリントアウトするとともに、
紙テープを穿孔することもできる。ざらに、テープリー
ダ4から読み取られたデータをプリンタ6かもプリント
アウトすることもできるし、テープパンチャ5により紙
テープに穿孔して紙テープのコピーを作成することもで
きるし、これらの動作を同時に行なうこともできる。
また、第1図に示す装置は、操作盤7に設けられた動作
切替えスイッチを切り替え、切替回路9をオンにしてホ
スト・コンピュータ側と接続し、操作盤7あるいはテー
プリーダ4から、RAM3を経由し、あるいは経由せす
、データをホスト・コンピュータ側に転送することがで
きるとともにホスト−コンピュータ側から転送されたデ
ータをテープパンチャ5から紙テープに記録することも
できるし、プリンタ6からプリン−ドアウドすることも
できる。
第2図は、テープパンチャ5の構成を示すブロック図で
ある。同図において、5aはデータバッファ、5bは印
字命令を解読するテコータ、5cは判別回路である。該
判別回路5cは、数個制御コード(以下NCコードと称
する)から数個制御にないコード(以下NNCコードと
称する〕への変化点を判別して○C8信号□を発生する
とともに、数値制御にないコードから数個制御コードへ
の変化点を判別してIC3信号を発生する。5dはパン
チャ制御回路で、内部に1コ一ド分あるいは数コード分
記憶できるレジスタ5daを有する。5eは穿孔部、5
fは符号発生回路で、OC8信号を受けた時、NCコー
ド中断を示すr E SC&ITJ符号を発生し、IC
3信号を受けた時、NCニード継続を示すrESC&I
 PJ 7:符号を発生する。
次に、第2図に示すテープパンチャ5の動作を説明する
データバスDBからデータバッファ5aに入力された印
字データはデコーダ5bを通り、判別回路5Cに入力さ
れる。該判別回路5Cは、NCコードが連続して送られ
ている間中何年信号を発生しないが、NCコードからN
NCコードに変化した時、OC3信号を発生する。この
信号は符号発生回路5fに送られる。このため該符号発
生回路5fではI’ESC&ITJ符号を発生する。ま
た、oC8信号は、パンチャ制御回路5dにも送られる
。パンチャ制御回路5dでは、003m号を受けると、
レジスタ5daに記憶されている符号の送出を1符号分
あるいは数符号分停止トさせる。この間、符号発生回路
5fからr E S C8LIT」符号が出力され、穿
孔部5eに送られ、紙テープ5tにパンチされる。その
後、レジスタ5daに留め置かれた先頭のNNCコード
か出力され、穿孔部5eに送られ、rEsc&ITJ符
号に続いて紙テープにパンチされる。
この後、NNCコードからNCコードに変化した時、I
C5信号を発生する。この信号は符号発生回路5fに送
られる。このため、該符号発生回路5fではrEsc&
IP」符号を発生する。また、IC3信号は、パンチャ
制御回路5dにも送られる。パンチャ制御回路5dでは
、IC3(3号を受けると、レジスタ5daに記憶され
ている符号の送出を1符号分あるいは数符号分停止Fさ
せる。この間、符号発生回路5fからrESC&IPJ
符号が出力され、穿孔部5eに送られ、紙テープ5tに
パンチされる。その後、レジスタ5daに留め置かれた
先頭のNCコードが出力され、この信号はOR回路5g
を通して穿孔部5eに送られ、rEsc&IPJ符号に
続いて紙テープ5tにパンチされる。第3図に上記動作
を解り易く説明した流れ図を示す。なお、第5図に紙テ
ープ5を上のデータの配列を示す。
第4図は、プリンタ6の構成を示すブロック図である。
同図において、6aはデータバッファ、6bは印字命令
を解読するデコーダ、6cは判別回路である。該判別回
路6cは、NCコードからNNCコードへの変化点を判
別してOC5信号を発生するとともに、NNCコードか
らNCコードへの変化点を判別してICS信号を発生す
る。6dはプリンタ制御回路、6eは印字部、6fは符
号発生回路で、OC8信号を受けた時、NCコード中断
を示すrESC&ITJ符号を発生し、IC8信号を受
けた時、NCコード継続を示す「ESC&IPJ符号を
発生する。
次に、第4図に示すプリンタ6の動作を説明する。
データバスDBからデータバッファ6aに入力された印
字データはデコーダ6bを通り、判別回路6Cに入力さ
れる。該判別回路6cは、 NCコードが連続して送ら
れている間中何等ツ百号を発生しないが、NCコードか
らNNCコードに変化した時、OC5信号を発生する。
この信号は符号発生回路6fに送られる。符号発生回路
6fでは、以後NNCコード表に準拠してレジスタ6d
aに留めおかれた先頭のNNCコードを印写部6eに送
る。
この後、NNCコードからNCコードに変化した時、I
CS信号を発生する。こ・の信号は符号発生回路6fに
送られる。符号発生回路6fでは、以後NGココ−表に
準拠してレジスタ6daに留めおかれた先頭のNCコー
ドを印字部6eに送る。
以上詳細に説明したように、本発明は、データ入出力装
置がホスト・コンピュータからの指令で動作し紙テープ
の作成、転送データのプリントアウト、データの入力が
実行できるだけでなく、該装置の中に、独自にプログラ
ミングして紙テープを作成でき、かつ紙テープのデータ
を印字することができるような処理機能を備えているの
で、数台の数値制御装置を掛持ちできる可搬硯のデータ
入出力装置として好適なものである。
また、テープパンチャとプリンタには、数個制御コード
から数値制御にないコードへの変化点を判別するととも
に、数値制御にないコードから数値制御コードへの変化
点を判別する判別回路を設けこれらの変化点に所定のコ
ードを挿入できるので、ホスト・コンピュータや数値制
御装置にとっては無意味なデータをこれらが判別できる
。このため、このような加工を施したデータをプリント
アウトしたとき、数値制御にないコードをオペレータな
どが明確に把握できるほか、数値制御装置にこれらのデ
ータを読み込んだ時、前記変化点にある所定のコードを
利用して、数値制御装置、にないコードをキャンセルす
ることができ、このため該装置内のメモリを無駄に使用
することもなく、データ処理時間も短くなるなど、多く
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るデータ入出刃装置の構成を示す
ブロック図、第2図はテープパンチャの構成を示すブロ
ック図、第3図は判別回路の動作3争・φRAM   
   4−− ・j−フ゛リータ4aφリード部   
 4c・φデータバッファ5c、6c・・コード判定回
路 5・φテープパンチャ 5a・データバッファ5b・デ
コーダ    5d・パンチャ制御回路5eΦ穿孔部 5f 、6f・や符号発生回路 6・・Φプリンタ   7・・・操作盤6b拳・デコー
ダ゛ 6d・・プリンタ制御回路 6e・・印字部 出願人  ファナック株式会社 代理人   弁理士   辻   實 (外2名) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープパンチャ、テープリーグ、プリンタを備え、かつ
    外部からの指令でも動作可能なデータ入出力装置であっ
    て、テープパンチャとプリンタには数値制御コードから
    数個制御にないコードへの変化点を判別するとともに、
    数値制御にないコードから数値制御コードへの変化点を
    判別する判別回路を設け、該入出力装置の出力機器の出
    力に当っては該当するコー゛ドに対応した出力をなすと
    ともにホスト・コンピュータや数個制御装置に対して該
    入出力装置がデータを出力するに当っては、ホスト・コ
    ンピュータや数値制御装置には舌意味なデータを所定の
    コードにて囲んで出力することを特徴とするデータ入出
    力装置。
JP18548482A 1982-10-22 1982-10-22 デ−タ入出力装置 Pending JPS5975308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18548482A JPS5975308A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 デ−タ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18548482A JPS5975308A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 デ−タ入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975308A true JPS5975308A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16171567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18548482A Pending JPS5975308A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 デ−タ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615137B2 (ja) 印字装置
JPH01235680A (ja) 電子タイプライタ
JPS5975308A (ja) デ−タ入出力装置
JP2595855B2 (ja) 印字装置の制御装置
JPS5969839A (ja) デ−タ入出力装置
EP0249794A2 (en) Automatic stop code insertion feature for a word processing apparatus
JP2771677B2 (ja) 印刷装置
JP3129679B2 (ja) プリンタ
JP2780974B2 (ja) プリンタ
US4677543A (en) Transportable and detachable data input/output unit providing automatic character insertion or deletion
JP3217485B2 (ja) 印字装置
JPS5975330A (ja) デ−タ入出力装置
JP3293337B2 (ja) プリンタ装置
JPH0631983A (ja) プリンタ装置
JPS5971513A (ja) デ−タ入出力装置
JPS5969872A (ja) デ−タ入出力装置
JP3027849B2 (ja) 印字装置
EP0152484A1 (en) Data input/output device
KR100193794B1 (ko) 화상 형성장치의 에물레이션 해석방법
JPH08314650A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JPS5972531A (ja) デ−タ入出力装置
EP0121574A1 (en) Data input/output apparatus
JPS5969874A (ja) デ−タ入出力装置
EP0122292A1 (en) Data input/output apparatus
JPH05204563A (ja) プリンタ装置