JPH01129912A - 高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き機械へ結合するためのグリッパを装着する装置 - Google Patents

高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き機械へ結合するためのグリッパを装着する装置

Info

Publication number
JPH01129912A
JPH01129912A JP63251744A JP25174488A JPH01129912A JP H01129912 A JPH01129912 A JP H01129912A JP 63251744 A JP63251744 A JP 63251744A JP 25174488 A JP25174488 A JP 25174488A JP H01129912 A JPH01129912 A JP H01129912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
cage
end piece
carriage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63251744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709727B2 (ja
Inventor
Pierre Mailliet
ピエール・マイエ
Jean Metz
ジャン・メツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Wurth SA
Original Assignee
Paul Wurth SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Wurth SA filed Critical Paul Wurth SA
Publication of JPH01129912A publication Critical patent/JPH01129912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709727B2 publication Critical patent/JP2709727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/12Opening or sealing the tap holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/21Arrangements of devices for discharging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/15Tapping equipment; Equipment for removing or retaining slag
    • F27D3/1509Tapping equipment
    • F27D3/1527Taphole forming equipment, e.g. boring machines, piercing tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き
機械のスライドキャリッジに装着した作業工具へ結合す
るためのグリッパを装着する装置であって、前記グリッ
パは作業工具のねじ切りされたエンドピースへ螺合され
る雌ねじを有する装置に関する。
上記型式のグリッパは特許FR−8301046から周
知である。これに限定されることなく、このグリッパは
成るプロセスを実施する機械に意図されており、このプ
ロセスによれば、湯出し口の閉鎖および開放が孔抜きロ
ッドを設置する操作およびこれを取り出す操作を含み、
孔抜きロッドは2回の相次ぐ鋳造間で湯出し口の塊体中
に捨てられる。
これらのグリッパは全面的に満足な態様で機能する。残
念ながら、これらのグリッパが使用されて以来、作業工
具のねじ切りされたエンドピースの区域1こ多数の破損
が発見されている。これらの破損には多くの理由がある
。事実、グリッパは、特にストライカの作用下でグリッ
パの普通の使用の結果生じる応力を初めとして多くの応
力を受ける。事実、ストライカの打撃によりグリッパが
作業工具から弛緩し、ねじの過度の遊びによりねじの摩
耗と破壊が加速される。更に、作業工具のエンドピース
は50kg程度になりうる死荷重の結果生じる曲げモー
メントを絶えず受ける。
しかし、多(の場合、ねじの破損と摩耗は異常使用と上
記応力に重畳される応力により生じる。
例えば、グリッパの死荷重の故に、グリッパを作業工具
のねじ切りされたエンドピースへ正しく螺合することは
非常に困難である。事実、手動で遂行されるこの操作は
、グリ・ツバをねじ切りされたエンドピースに整合させ
、エンドピースを手動で回転してグリッパの対応雌ねじ
と係合させることを含む。この瞬間から、エンドピース
を回転するために空気モータが通常作動され、これによ
りグリッパがエンドピース上で自動的に締付けられる。
グリツレ寸がその重量の故にねじ切りされたエンドピー
スに正しく係合しない場合、エンドピースが空気モータ
の作用下で回転する結果、エンドピースのねじ、あるい
はグリッパのねじが必然的に破壊する。
また、孔抜きロッドの先端が湯出し口の塊体から未だ完
全に解放されていないときに、機械のその作業位置から
の後退が既に開始していることが頻繁に生じ、またこの
目的は湯出し口が開(や否や生じる溶融金属のジェット
の飛沫から機械を保護することである。この場合、勿論
、ロッドは非常に大きい曲げ応力に暴露され、作業工具
のねじ切りされたエンドピースが破損する恐れが非常に
増す。
本発明の目的は、グリッパと作業工具との間の取付部の
摩耗と破損の原因の大部分を除去する、上記型式のグリ
ッパ装着装置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は冒頭に述べた型式
のグリッパ装着装置を提供し、この装置は、その好適実
施例では、支持ケージを前記キャリッジへ固定し、この
ケージによりグリッパの垂直および側方支持を保証する
と共にグリッパを縦方向にスライドさせるようにしたこ
とを特徴とする グリッパは好ましくは取替え可能な4個の軌道によりこ
のケージに支持される。
他の特徴と特性は添付図面に関する下記の好適実施例に
付いての詳細な説明から明らかになろう。
第1図、第2図は高炉の湯出し口を孔抜きする機械の装
着部16に沿ってローラー4によりスライドできる可動
キャリフジ12へ取り付けられた作業工具10を示す。
第1図、第2図の実施例において、作業工具10は後部
衝撃ストライカ18と、後部衝撃ストライカ20とから
成り、これらのストライカ間に回転子22が配置される
グリッパ24は、冒頭に記載した特許に記載の型式のも
のにでき、このグリッパは孔抜きロード26を取り付け
、またこのロッドに作業工具10により発生される運動
と打撃とを伝達するのに役立つ。このグリッパ24は後
側にねじ切りされた軸方向穴28を有し、グリッパはこ
の穴により作業工具10の一部を形成するねじ切りされ
たエンドピース30に螺合される。
第、3図、第4図は第1図、第2図のものと同じ機械を
示し、対応゛素子を表すためにこれらの図の参照数字を
付す。しかし、第1図、第2図と異なり、第3図、第4
図の実施例では、グリッパ24は本発明による支持ケー
ジ34に支持され、このケージ34は第6図、第7図に
ついて後で詳述される。このケージ34は軸方向案内と
垂直支持とを保証するものであり、キャリッジ12へ固
定されている。
第5図は第3図と同様の図であり、ケージ32は自動グ
リッパ24を支持し案内する。第3図および第5図の実
施例の差異は、異なる作業工具が使用されていることに
過ぎない。事実、第5図の実施例において、作業工具3
4は回転子と組み合された前部衝撃ストライカ36から
成る。このストライカ36には工具36により発生され
る打撃の方向を反転する強力なコイルばね41から実質
的に成る反転装置38が関連される。
第6図、第7図はケージ32の詳細を示す。これはキャ
リッジ12の一部を形成する2本の棒12a、12b間
に強固に取り付けられる。ケージ32は2つの垂直なフ
レーム40.42から主として成り、これらのフレーム
はグリッパ24をケージ32内で困難な(スライドさせ
るためにグリッパ24を周囲の遊びを以て収容できる。
グリ・ツバのこのスライドを容易ならしめ、かつその案
内と保持とを向上するために、フレーム40.42の四
隅にグリッパ24の対応縦方向溝46と相互作用する取
外し可能、取替え可能のスライド軌道44を設けること
ができる。
グリッパ24を設置するには、エンドピース28のねじ
がグリッパ24の雌ねじに係合するまで、グリッパ24
をケージ32に係合させるだけでよい。その瞬間から、
回転子22を作動してエンドピース28をゆくつり回転
し、グリッパ24をケージ32へ自動的に後退させるこ
とができる。
このケージ32の故に、エンドピース28上にグリ・ツ
バが自己整合し、而してグリッパ24は装着または取外
し操作中に応力を受けない。
更に、ストライカの打撃以外の全外力、特にグリッパ2
4の重量により生じる応力および不手際な取扱いにより
生じる応力は、ケージ32によりキャリッジ12へ伝達
される。換言すれば、作業工具のねじ切りされたエンド
ピースはもはや曲げ応力を受けない。
更に、グリッパは操作中そのケージ32内で回転できな
いから、自己締付けは回転子22をグリッパ24のねじ
30のエンドピース28の締付は方向に圧力下に置くこ
とにより遂行でき、ストラ・イカの作用下の弛緩の恐れ
が減少する。
第8図、第9図はそれぞれ第3図、第5図の改変実施例
を示し、ケージ32の不正整合(機械加工に起因する)
の結果としてのエンドピース28の変形の危険を減少す
る。これらの実施例では、作業工具10.34はキャリ
ッジ12に直接に装着されずして、ジヨイントによりキ
ャリッジ12の下に懸架された板48に装着される。図
示の例におけるように、この実施例は簡単な水平ピボッ
トビン50から成り、ビン50の各側に側方の遊びがあ
る。而して、ビン50の回りの傾斜は誤差または垂直整
合を補償することを可能にし、また上記遊びにより許さ
れる側方スライドは誤差または水平整合を補償する。
板48とキャリッジ12との間のジヨイントは、勿論、
カルダン懸架装置から成ることができる。
整合は52で略示された周知の調節システムにより調節
され、またこのシステムは自由度を制限し、板48の完
全な傾斜を阻止することも可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来の方法で作業工具へ取り付けたグ
リッパの側面図と平面図、第3図と第4図は本発明によ
る装置と一致して支持されたグリ、。 パを示す第1図および第2図と同様の図、第5図は作業
工具の他の実施例を示す第3図と同様の図、第6図は本
発明による支持ケージを持つ作業工具の正面の斜面図、
第7図は作業工具へ結合されたグリッパを示す第6図と
同様の図、第8図と第9図は作業工具の懸架装置の他の
形態を示す第3図および第5図と同様の図である。 1O134,、、作業工具、  12.、、キャリッジ
、  24.、、  グリッパ、  28.、、  エ
ンドピース、  32.、、  ケージ、  44.、
。 軌道、 48.、、板、 50.、、 ジヨイント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高炉の湯出し口を孔抜きするロッド(26)を孔抜
    き機械のスライドキャリッジ(12)に装着した作業工
    具(10、34)へ結合するためのグリッパを装着する
    装置であって、前記グリッパ(24)は作業工具(10
    )のねじ切りされたエンドピース(28)へ螺合される
    雌ねじを有する装置において、支持ケージ(32)を前
    記キャリッジ(12)へ固定し、このケージによりグリ
    ッパの垂直および側方支持を保証すると共にグリッパを
    縦方向にスライドさせるようにしたことを特徴とする装
    置。 2、グリッパ(24)は前記ケージ内に4個のスライド
    軌道(44)により支持されたことを特徴とする請求項
    1記載の装置。 3、前記スライド軌道(44)は取替え可能であること
    を特徴とする請求項2記載の装置。 4、作業工具(10、34)はジョイント(50)によ
    りキャリッジ(12)の下に懸架された板(48)に装
    着されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1つに記載の装置。
JP63251744A 1987-10-06 1988-10-05 高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き機械へ結合するためのグリッパを装着する装置 Expired - Fee Related JP2709727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87010 1987-10-06
LU87010A LU87010A1 (fr) 1987-10-06 1987-10-06 Dispositif de montage d'une pince pour l'accouplement d'une tige de percage du trou de coulee d'un four a cuve a une machine de percage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129912A true JPH01129912A (ja) 1989-05-23
JP2709727B2 JP2709727B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=19730970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251744A Expired - Fee Related JP2709727B2 (ja) 1987-10-06 1988-10-05 高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き機械へ結合するためのグリッパを装着する装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4893794A (ja)
JP (1) JP2709727B2 (ja)
BE (1) BE1004162A3 (ja)
BR (1) BR8805214A (ja)
CA (1) CA1309262C (ja)
DE (1) DE3833510C2 (ja)
FR (1) FR2621264B1 (ja)
GB (1) GB2210573B (ja)
IT (1) IT1228151B (ja)
LU (1) LU87010A1 (ja)
NL (1) NL8802432A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU87546A1 (fr) * 1989-06-30 1991-02-18 Wurth Paul Sa Dispositif d'accouplement d'une tige de percage du trou de coulee d'un four a cuve a l'outil de travail d'une machine de percage
US5069430A (en) * 1990-10-26 1991-12-03 Woodings Industrial Corporation Blast furnace tap hole drill with centralizing drill rod support
DE4131982C2 (de) * 1991-09-26 1995-04-06 Dango & Dienenthal Maschbau Stichlochbohrmaschine für metallurgische Behälter, insbesondere Hochöfen
LU88129A1 (fr) * 1992-06-10 1994-03-01 Wurth Paul Sa Mandrin universel pour une machine de percage d'un trou de coulee d'un four a cuve
ES2125929T3 (es) * 1992-06-17 1999-03-16 Wurth Paul Sa Maquina para perforacion de una piquera de un horno de cuba.
AT413420B (de) * 2002-06-07 2006-02-15 Techmo Entw & Vertriebs Gmbh Verfahren und anordnung zum raschen verbinden und lösen von miteinander verbindbaren elementen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441323A (en) * 1967-06-07 1969-04-29 Gardner Denver Co Centralizer
FR2464303A1 (fr) * 1979-09-05 1981-03-06 Atlas Copco France Dispositif pour enfoncer et retirer, par percussion a l'aide d'un seul marteau et avec accrochage automatique, une barre, par exemple une barre en contact avec la fonte et faisant saillie a l'exterieur d'un haut fourneau
DE3111260C2 (de) * 1981-03-21 1992-06-11 Dango & Dienenthal Maschinenbau GmbH, 5900 Siegen Stichlochbohrmaschine
LU83917A1 (fr) * 1982-02-03 1983-09-02 Wurth Paul Sa Dispositif d'accouplement d'une tige de percage du trou de coulee d'un four a cuve a l'outil de travail d'une machine de percage
LU84759A1 (de) * 1983-04-21 1983-11-23 Wurth Paul Sa Halterungs-und fuehrungsvorrichtung fuer bohrstangen an bohrmaschinen fuer hochofenabstichloecher
LU84855A1 (fr) * 1983-06-08 1985-03-29 Wurth Paul Sa Machine de percage d'un trou de coulee de four a cuve

Also Published As

Publication number Publication date
IT8822187A0 (it) 1988-10-04
CA1309262C (en) 1992-10-27
BR8805214A (pt) 1989-05-23
US4893794A (en) 1990-01-16
BE1004162A3 (fr) 1992-10-06
LU87010A1 (fr) 1989-05-08
DE3833510C2 (de) 1997-01-30
JP2709727B2 (ja) 1998-02-04
GB2210573A (en) 1989-06-14
FR2621264A1 (fr) 1989-04-07
FR2621264B1 (fr) 1993-04-09
IT1228151B (it) 1991-05-31
DE3833510A1 (de) 1989-04-27
NL8802432A (nl) 1989-05-01
GB2210573B (en) 1992-01-15
GB8823242D0 (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020192795A1 (zh) 砂轮片装置、砂轮切割设备及切割方法
US4991280A (en) Method for replacing bolts on core components in nuclear reactors
JPH0133525B2 (ja)
JPH01129912A (ja) 高炉の湯出し口を孔抜きするロッドを孔抜き機械へ結合するためのグリッパを装着する装置
WO2020192797A1 (zh) 自动卡盘装置、砂轮切割设备及切割方法
CA2984502C (en) Suspension and guidance apparatus for tools and platforms relative to a mill
CN209774303U (zh) 自动卡盘装置及砂轮切割设备
CN209868256U (zh) 砂轮片装置及砂轮切割设备
KR101017061B1 (ko) 캠 장치
JP3249669B2 (ja) ボルト・ナットの自動締め付け分解方法及びその装置
CN215545518U (zh) 一种管状件加工用内孔倒角机
CN108941687A (zh) 摇臂钻床
JPH07276104A (ja) 旋盤への研磨盤の取付装置
CN219689868U (zh) 一种激光熔覆机床
KR100259100B1 (ko) 필터 베이스플레이트의 탭핑장치
CN206425577U (zh) 具有模块化垂直型镗杆驱动器的便携式镗孔加工装置
EP0475621A2 (en) Auxiliary equipment for removing parts installed on can end double-seaming machine or installing such parts thereon
CN210678362U (zh) 一种支撑结构和带有该支撑结构的管端螺纹喷砂机
CN211540500U (zh) 一种机床旋转机构保护罩
CN219337063U (zh) 一种钻头研磨机的辅助夹持装置
US4404772A (en) Cylindrical grinding machine
JP2873336B2 (ja) 圧延ロールの切削方法および圧延ロール切削装置
CN215091150U (zh) 一种阶梯式螺栓加工工装
CN217452691U (zh) 一种大型直缝管合缝焊接装置
US3020629A (en) Apparatus for changing bearing slippers in rolling mill universal drive assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees