JPH01129884A - ミシンの作動装置 - Google Patents
ミシンの作動装置Info
- Publication number
- JPH01129884A JPH01129884A JP28808687A JP28808687A JPH01129884A JP H01129884 A JPH01129884 A JP H01129884A JP 28808687 A JP28808687 A JP 28808687A JP 28808687 A JP28808687 A JP 28808687A JP H01129884 A JPH01129884 A JP H01129884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- sensor
- sewing machine
- detection signal
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 163
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 66
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
(産業上の利用分野)
この発明は、加工布の端illを検出してその端f’J
Iから縫目形成を開始するようにしたミシンの作動¥A
Eに関するものである。
Iから縫目形成を開始するようにしたミシンの作動¥A
Eに関するものである。
(従来の技術)
従来、例えば玉縁縫ミシンにおいて、フラップ布を玉縁
布と共に見頃布上に縫付ける場合、針の通過点よりも布
送り込み側に所定距離をおいて配置された布センサによ
りフラップ布の端部が検出され、その検出後に#記所定
距離分だけ各加工布が一体内に移送された時点から縫目
形成が開始されるようになっていた。
布と共に見頃布上に縫付ける場合、針の通過点よりも布
送り込み側に所定距離をおいて配置された布センサによ
りフラップ布の端部が検出され、その検出後に#記所定
距離分だけ各加工布が一体内に移送された時点から縫目
形成が開始されるようになっていた。
(発明が解決しようとする問題点)
ところが、この従来のミシンにおいては、布センサから
検出信号が判別された後に、所定距離分の加工布の移送
が行われた時点で必ず縫目形成が開始されるようになっ
ているため、布センサの検出感度の調整不良や布センサ
を含む制御回路の断線等に起因し、布センυからの検出
信号の判別動作を開始した直後より、誤った検出信号が
出力されているfJA台でも、その検出信号の判別時点
から所定距離をおいて縫目が形成され始めてしまい、フ
ラップ布の端部から正確に縫目形成が開始されないとい
う問題があった。
検出信号が判別された後に、所定距離分の加工布の移送
が行われた時点で必ず縫目形成が開始されるようになっ
ているため、布センサの検出感度の調整不良や布センサ
を含む制御回路の断線等に起因し、布センυからの検出
信号の判別動作を開始した直後より、誤った検出信号が
出力されているfJA台でも、その検出信号の判別時点
から所定距離をおいて縫目が形成され始めてしまい、フ
ラップ布の端部から正確に縫目形成が開始されないとい
う問題があった。
発明の構成
(問題点を解決するための手段)
この発明は、前記のような問題点に着目してなされたち
のであって、加工布に縫目を形成するための針を含む縫
目形成装置と、加工布を前記針の通過点を通って移送す
るための布送り装置と、前記針の通過点よりも布送り込
み側に所定距離をおいて配置され、加工布が存在する時
に布検出信号を出力する布センサと、前記布送り装置の
作動により加工布の端部が針の通過点に送り込まれる際
に、布送り装置が所定の位置に到達するに応じ、前記布
センサからの布検出信号の判別動作を開始する判別手段
と、その判別手段により布検出信号が判別されるに応答
し、その布検出信号が判別されてから前記所定距離分だ
け加工布が移送された時点で縫目形成が開始されるよう
に、前記縫目形成装置を作動制御する第1の制御手段と
、前記判別手段が判別動作を開始した直後に布検出信号
が判別された時、前記布送り装置の作動を停止させてミ
シン運転を中断するように制御する第2の制御手段とを
備えたものである。
のであって、加工布に縫目を形成するための針を含む縫
目形成装置と、加工布を前記針の通過点を通って移送す
るための布送り装置と、前記針の通過点よりも布送り込
み側に所定距離をおいて配置され、加工布が存在する時
に布検出信号を出力する布センサと、前記布送り装置の
作動により加工布の端部が針の通過点に送り込まれる際
に、布送り装置が所定の位置に到達するに応じ、前記布
センサからの布検出信号の判別動作を開始する判別手段
と、その判別手段により布検出信号が判別されるに応答
し、その布検出信号が判別されてから前記所定距離分だ
け加工布が移送された時点で縫目形成が開始されるよう
に、前記縫目形成装置を作動制御する第1の制御手段と
、前記判別手段が判別動作を開始した直後に布検出信号
が判別された時、前記布送り装置の作動を停止させてミ
シン運転を中断するように制御する第2の制御手段とを
備えたものである。
(作用)
従って、この発明のミシンの作動装置においては、布セ
ンサの検出感度の調整不良や布センサを含む制御回路の
断線等に起因して、布センサからの検出信号の判別直後
より検出信号が出力されている場合、ミシンの運転が直
ちに停止される。そのために、布センサの誤検出動作に
かかわらず、ミシン運転が続行されて、加工布の端部か
ら離間した位置より誤って縫目形成が開始されるおそれ
を確実に防止することができる。
ンサの検出感度の調整不良や布センサを含む制御回路の
断線等に起因して、布センサからの検出信号の判別直後
より検出信号が出力されている場合、ミシンの運転が直
ちに停止される。そのために、布センサの誤検出動作に
かかわらず、ミシン運転が続行されて、加工布の端部か
ら離間した位置より誤って縫目形成が開始されるおそれ
を確実に防止することができる。
(実施例)
以下、この発明を具体化した玉縁縫ミシンの一実施例を
図面に従って詳細に説明する。
図面に従って詳細に説明する。
第1図に示すように、ミシン本体1はミシンテーブル2
上に配置されている。針棒3はミシン本体1のアーム部
に上下動可能に設けられ、その下端には2本の針4が取
着されている。そして、この針4がミシン本体1のベツ
ド部内に設けられた図示しない糸輪捕捉器と共に縫目形
成装置を構成し、両者の協働によって加工布に対し2本
の平行な本縫縫目が形成される。
上に配置されている。針棒3はミシン本体1のアーム部
に上下動可能に設けられ、その下端には2本の針4が取
着されている。そして、この針4がミシン本体1のベツ
ド部内に設けられた図示しない糸輪捕捉器と共に縫目形
成装置を構成し、両者の協働によって加工布に対し2本
の平行な本縫縫目が形成される。
第1図及び第2図に示すように、布送り装置を構成する
クランプ装置5は前記ミシンテーブル2上において、針
4よりも前方側の準備位置と針4の通過点近傍の縫目形
成位置とを通る直線に沿つて移動可能に配置されている
。このクランプ装置5は従来より周知のように、加工布
としての見頃布W1をテーブル2面上に押圧保持する一
対の昇降可能な大押え板6、その見頃布W1上に載置さ
れた加工布としての玉縁布W2を両側から折曲げて見頃
布W1上に保持する一対の横方向へ開閉移動可能な折込
み板7、及び玉縁布W2.上に載置された加工布として
のフラップ布W3を折込み仮7上に押圧保持する一対の
昇降可能なフラップ押え体8を備えている。
クランプ装置5は前記ミシンテーブル2上において、針
4よりも前方側の準備位置と針4の通過点近傍の縫目形
成位置とを通る直線に沿つて移動可能に配置されている
。このクランプ装置5は従来より周知のように、加工布
としての見頃布W1をテーブル2面上に押圧保持する一
対の昇降可能な大押え板6、その見頃布W1上に載置さ
れた加工布としての玉縁布W2を両側から折曲げて見頃
布W1上に保持する一対の横方向へ開閉移動可能な折込
み板7、及び玉縁布W2.上に載置された加工布として
のフラップ布W3を折込み仮7上に押圧保持する一対の
昇降可能なフラップ押え体8を備えている。
バインダ9は前記クランプ装置5の準備位置から縫目形
成位置にわたって延びるように、ミシンテーブル2の上
方に昇降可能に配置されている。
成位置にわたって延びるように、ミシンテーブル2の上
方に昇降可能に配置されている。
このバインダ9は従来より周知のように断面はぼ逆T字
状をなし、前記見頃布W1上に玉縁布W2が載置された
後、折込み板7の折曲げ作動に先立って玉縁布W2上に
下降されて、その玉縁布W2を見頃布W1上に抑圧保持
するようになっている。
状をなし、前記見頃布W1上に玉縁布W2が載置された
後、折込み板7の折曲げ作動に先立って玉縁布W2上に
下降されて、その玉縁布W2を見頃布W1上に抑圧保持
するようになっている。
そして、前記クランプ装置5が第1図に鎖線で示す準備
位置に移動された状態で、その大押え板6、折込み板7
及びフラップ押え体8と前記バインダ9との協働により
、第2図に示すように見頃布W1.玉縁布W2及びフラ
ップ布W3がミシンテーブル2上に押圧保持され、この
保持状態でクランプ装置5の移動に伴い各市W1〜W3
が準備位置から縫目形成位置に移動されて、前記針4と
糸輪捕捉器との協働によりフラップ布W3を付けながら
所定針数の玉縁縫目が形成されている。
位置に移動された状態で、その大押え板6、折込み板7
及びフラップ押え体8と前記バインダ9との協働により
、第2図に示すように見頃布W1.玉縁布W2及びフラ
ップ布W3がミシンテーブル2上に押圧保持され、この
保持状態でクランプ装置5の移動に伴い各市W1〜W3
が準備位置から縫目形成位置に移動されて、前記針4と
糸輪捕捉器との協働によりフラップ布W3を付けながら
所定針数の玉縁縫目が形成されている。
第1図及び第2図に示すように、一対の反射光感知型布
センサ10は合計4に対応して取付板11によりミシン
本体1のアーム部外面に取付けられ、前記フラップ押え
体8に形成された布送り方向に延びる長孔状の検出窓1
2を介して折込み板7上のフラップ布W3の存在を検出
して、フラップ布W3が存在する時に布検出信号を出力
する。
センサ10は合計4に対応して取付板11によりミシン
本体1のアーム部外面に取付けられ、前記フラップ押え
体8に形成された布送り方向に延びる長孔状の検出窓1
2を介して折込み板7上のフラップ布W3の存在を検出
して、フラップ布W3が存在する時に布検出信号を出力
する。
そして、この実施例では第4a図に示すように、各布セ
ンサ10による布検出位置Sが、針4の通過点Nに対し
て布送り込み側へ所定距離りをおいて配置されている。
ンサ10による布検出位置Sが、針4の通過点Nに対し
て布送り込み側へ所定距離りをおいて配置されている。
次に、前記のように構成されたミシンの制御回路を第3
図に従って説明すると、中央処理装置(CPU)21は
、判別手段、第1の制御手段及び第2の制御手段を構成
し、そのCPLI 21にはリードオンリメモリ(RO
M)22及びランダムアクセスメモリ(RAM)23が
接続されている。
図に従って説明すると、中央処理装置(CPU)21は
、判別手段、第1の制御手段及び第2の制御手段を構成
し、そのCPLI 21にはリードオンリメモリ(RO
M)22及びランダムアクセスメモリ(RAM)23が
接続されている。
ROM22にはミシン全体の動作を制御するためのプロ
グラム等が記憶され、RAM23には例えば前記距離り
に相当する送り吊データ等を記憶するための各種領域が
設けられている。
グラム等が記憶され、RAM23には例えば前記距離り
に相当する送り吊データ等を記憶するための各種領域が
設けられている。
CPLI21には前記布センサ10及びひざ等で操作さ
れるスタートスイッチ24が入力インターフェース25
を介して接続され、それらからCPtJ21に対して各
種信号が入力される。又、CPU21には宜記クランプ
装置5を移動させるためのモータ26及びミシンモータ
27が出力インターフェース28及び駆動回路29.3
0を介して接続され、それらに対してCPU21から駆
動又は停止信号が出力される。
れるスタートスイッチ24が入力インターフェース25
を介して接続され、それらからCPtJ21に対して各
種信号が入力される。又、CPU21には宜記クランプ
装置5を移動させるためのモータ26及びミシンモータ
27が出力インターフェース28及び駆動回路29.3
0を介して接続され、それらに対してCPU21から駆
動又は停止信号が出力される。
そして、前記CPU21は、加工布W1〜W3がクラン
プ装置5に保持された状態で、クランプ装置移動用モー
タ26の作動に伴い第4a図に示す準備位置から針4の
通過点Nに送り込まれる際、第4b図に示すようにフラ
ップ押え体8上の検出窓12の前端部12aが布センサ
10の布検出位置Sに到達した時点で、その布センサ1
0からの布検出信号の判別動作を開始し、クランプ装置
5の移動に伴い検出窓12の後端部12bが布検出位置
Sに到達した時点で、布検出信号の判別動作を終了する
ようになっている。又、CPLI21は、第4C図に示
すようにフラップ布W3の前端が布検出位置Sに達して
布センサ10から布検出信号が出力された際、その布検
出信号の判別から前記所定距離り分だけ加工布W1〜W
3が移送されて、第4d図に示すようにフラップ布W3
の前端が針4の通過点Nに達した時点で縫目形成が開始
されるように、前記ミシンモータ27を作動制御する。
プ装置5に保持された状態で、クランプ装置移動用モー
タ26の作動に伴い第4a図に示す準備位置から針4の
通過点Nに送り込まれる際、第4b図に示すようにフラ
ップ押え体8上の検出窓12の前端部12aが布センサ
10の布検出位置Sに到達した時点で、その布センサ1
0からの布検出信号の判別動作を開始し、クランプ装置
5の移動に伴い検出窓12の後端部12bが布検出位置
Sに到達した時点で、布検出信号の判別動作を終了する
ようになっている。又、CPLI21は、第4C図に示
すようにフラップ布W3の前端が布検出位置Sに達して
布センサ10から布検出信号が出力された際、その布検
出信号の判別から前記所定距離り分だけ加工布W1〜W
3が移送されて、第4d図に示すようにフラップ布W3
の前端が針4の通過点Nに達した時点で縫目形成が開始
されるように、前記ミシンモータ27を作動制御する。
さらに、前記CPU21は、第4b図に示すように例え
ばフラップ布W3の前方の折込み板7上にゴミ等の異物
Rがあって、布センサ10によりその異物Rがフラップ
布W3の前端と誤って検出された場合、布センサ10か
らの検出信号に応答して、その検出信号が出力された後
に加工布W1〜W3が前記所定距離り分だけ移送される
間に、布センサ10からの検出信号が中断されるのに伴
い、前記ミシンモータ27の作動制御を無効化して、布
センサ10からフラップ布W3の前端を検出した布検出
信号が発生されるのを持つようになっている。
ばフラップ布W3の前方の折込み板7上にゴミ等の異物
Rがあって、布センサ10によりその異物Rがフラップ
布W3の前端と誤って検出された場合、布センサ10か
らの検出信号に応答して、その検出信号が出力された後
に加工布W1〜W3が前記所定距離り分だけ移送される
間に、布センサ10からの検出信号が中断されるのに伴
い、前記ミシンモータ27の作動制御を無効化して、布
センサ10からフラップ布W3の前端を検出した布検出
信号が発生されるのを持つようになっている。
又、前記CPU21は、布センサ10の検出感度の調整
不良や検出位置の調整不良や布センサ10を含む制御回
路の断線等に起因し、第4b図に示す移送位置において
布センサ10からの検出信号の判別動作を開始した直後
に誤った布検出信号を判別した時、或いはフラップ押え
体8上の検出窓12の後端部12bが布検出位置Sに達
して布検出信号の判別動作が終了しても、布センサ10
からの布検出信号を判別しない時、前記クランプ装置移
動用モータ26を停止させてミシン運転を中断させるよ
うに制御する。
不良や検出位置の調整不良や布センサ10を含む制御回
路の断線等に起因し、第4b図に示す移送位置において
布センサ10からの検出信号の判別動作を開始した直後
に誤った布検出信号を判別した時、或いはフラップ押え
体8上の検出窓12の後端部12bが布検出位置Sに達
して布検出信号の判別動作が終了しても、布センサ10
からの布検出信号を判別しない時、前記クランプ装置移
動用モータ26を停止させてミシン運転を中断させるよ
うに制御する。
次に、前記のように構成されたミシンについて作用を説
明する。
明する。
さて、第1図に鎖線で示すように、準備位置に移動され
たクランプ装置5の大押え板6、折込み板7及びフラッ
プ押え体8とバインダ9との協働により、見頃布W1、
玉縁布W2及びフラップ布W3がミシンテーブル2上に
抑圧保持された状態で、第3図に示すスタートスイッチ
24がオンされると、CPU21の制御のもとて第5図
に示すフローチャートの動作が開始され、まずステップ
S1においてクランプ装置移動用モータ26の駆動によ
りクランプ装置5が前進移動されて、加工布W1〜W3
が第4a図に示す準備位置から針4の通過点Nに送り込
まれる。
たクランプ装置5の大押え板6、折込み板7及びフラッ
プ押え体8とバインダ9との協働により、見頃布W1、
玉縁布W2及びフラップ布W3がミシンテーブル2上に
抑圧保持された状態で、第3図に示すスタートスイッチ
24がオンされると、CPU21の制御のもとて第5図
に示すフローチャートの動作が開始され、まずステップ
S1においてクランプ装置移動用モータ26の駆動によ
りクランプ装置5が前進移動されて、加工布W1〜W3
が第4a図に示す準備位置から針4の通過点Nに送り込
まれる。
前記クランプ装置5が所定量移動されて、第4b図に示
すようにフラップ押え体8上の検出窓12の前端部12
aが布センサ10の布検出位置Sに達すると、第5図の
ステップS2で布センサ10からの布検出信号の判別動
作が開始され、前記検出窓12の後端部12bが布検出
位置Sに達するまで、その布検出信号の判別動作が行わ
れる。
すようにフラップ押え体8上の検出窓12の前端部12
aが布センサ10の布検出位置Sに達すると、第5図の
ステップS2で布センサ10からの布検出信号の判別動
作が開始され、前記検出窓12の後端部12bが布検出
位置Sに達するまで、その布検出信号の判別動作が行わ
れる。
そして、この判別動作の開始直後において、ステップS
3で布センサ10からの布検出信号があった場合には、
ステップS4において前記クランプ装置移動用モータ2
6が停止されてミシン運転が中断され、次のステップS
5でエラー表示が行われる。従って、布セン’J−10
の検出感度の調整不良や布センサ10を含む制御回路の
断線等に起因して、布センサ10から常に誤った布検出
信号が出力されている場合には、ミシン運転が直ちに停
止されて、誤った位置から縫目形成が開始されるおそれ
は全くない。
3で布センサ10からの布検出信号があった場合には、
ステップS4において前記クランプ装置移動用モータ2
6が停止されてミシン運転が中断され、次のステップS
5でエラー表示が行われる。従って、布セン’J−10
の検出感度の調整不良や布センサ10を含む制御回路の
断線等に起因して、布センサ10から常に誤った布検出
信号が出力されている場合には、ミシン運転が直ちに停
止されて、誤った位置から縫目形成が開始されるおそれ
は全くない。
一方、前記判別動作の開始直後に布検出信号が判別され
ず、第4C図に示すようにフラップ布W3の前端が布検
出位置Sに達すると、ステップ$6において布ヒンサ1
0からの布検出信号が判別される。そして、次のステッ
プ$7において布センサ10から布検出信号が継続して
出力されているか否かが判別され、ステップS8で前記
針4の通過点Nと布センサ10の布検出位置Nとの間の
距離りに相当する加工布W1〜W3の送りが行われてフ
ラップ布W3の前端が針4の通過点Nに達したか否かが
判別され、第4d図に示すようにフラップ布W3の前端
が針4の通過点Nに達した時点で、ステップS9にてミ
シンモータ27が起動されて縫目形成が開始される。
ず、第4C図に示すようにフラップ布W3の前端が布検
出位置Sに達すると、ステップ$6において布ヒンサ1
0からの布検出信号が判別される。そして、次のステッ
プ$7において布センサ10から布検出信号が継続して
出力されているか否かが判別され、ステップS8で前記
針4の通過点Nと布センサ10の布検出位置Nとの間の
距離りに相当する加工布W1〜W3の送りが行われてフ
ラップ布W3の前端が針4の通過点Nに達したか否かが
判別され、第4d図に示すようにフラップ布W3の前端
が針4の通過点Nに達した時点で、ステップS9にてミ
シンモータ27が起動されて縫目形成が開始される。
又、第4b図に示すように、フラップ布W3の前方の折
込み板7上にゴミ等の異物Rがあって、前記ステップS
6で布センサ10からの異物Rの検出信号が判別された
場合には、前記加工布W1〜W3が所定距離り分だけ移
送される間に異物Rとフラップ布W3との間で布センサ
10からの検出信号が中断するため、前記ステップS7
の判別がノーとなってステップS6に戻り、布センサ1
0からフラップ布W3の前端検出信号が発生されるのを
持つ。従って、前記異物Rの通過に伴う検出信号に基づ
き、その検出信号の判別から所定距離りをおいた位置よ
り誤って縫目形成が開始されるおそれは全くない。
込み板7上にゴミ等の異物Rがあって、前記ステップS
6で布センサ10からの異物Rの検出信号が判別された
場合には、前記加工布W1〜W3が所定距離り分だけ移
送される間に異物Rとフラップ布W3との間で布センサ
10からの検出信号が中断するため、前記ステップS7
の判別がノーとなってステップS6に戻り、布センサ1
0からフラップ布W3の前端検出信号が発生されるのを
持つ。従って、前記異物Rの通過に伴う検出信号に基づ
き、その検出信号の判別から所定距離りをおいた位置よ
り誤って縫目形成が開始されるおそれは全くない。
さらに、第5図のステップS10において、フラップ押
え体8上の検出窓12の後端部12bが布検出位置Sに
達して、布検出信号の判別動作が終了した時点において
も、布センサ1oからの布検出信号が判別されない場合
には、ステップS11でクランプ装置移動用モータ26
が停止されてミシン運転が中断され、ステップ812に
おいてエラー表示される。従って、布センサ10の検出
感度の調整不良や布センサ10を含む制御回路の断線等
に起因して、布センサ10から布検出信号が出力されな
いことがあった場合には、ミシン運転が非常停止される
。
え体8上の検出窓12の後端部12bが布検出位置Sに
達して、布検出信号の判別動作が終了した時点において
も、布センサ1oからの布検出信号が判別されない場合
には、ステップS11でクランプ装置移動用モータ26
が停止されてミシン運転が中断され、ステップ812に
おいてエラー表示される。従って、布センサ10の検出
感度の調整不良や布センサ10を含む制御回路の断線等
に起因して、布センサ10から布検出信号が出力されな
いことがあった場合には、ミシン運転が非常停止される
。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構
成を任意に変更して具体化することも可能である。
はなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構
成を任意に変更して具体化することも可能である。
発明の効果
以上詳述したように、この発明によれば、布センサの誤
検出動作にかかわらず、ミシン運転が続行されて、加工
布の端部から離間した位置より誤って縫目形成が開始さ
れるおそれを確実に防止することができるという優れた
効果を奏する。
検出動作にかかわらず、ミシン運転が続行されて、加工
布の端部から離間した位置より誤って縫目形成が開始さ
れるおそれを確実に防止することができるという優れた
効果を奏する。
第1図はこの発明を具体化した玉縁線ミシンの一実施例
を示す斜視図、第2図はクランプ装置及びバインダによ
る加工布のクランプ状態を示す部分拡大断面図、第3図
は制御回路のブロック図、第4a図〜第4d図は布セン
サの布検出位置及び針の通過点へのフラップ布の移送状
態を順に示す部分平面図、第5図は布検出動作及びその
関連動動作を示すフローチャートである。 4・・・縫目形成装置を構成する針、5・・・布送り装
置としてのクランプ装置、10・・・布センサ、21・
・・判別手段、第1の制御手段及び第2の制御手段を構
成するcpu。 特許出願人 ブラザー工業 株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博宣 後図面無し
を示す斜視図、第2図はクランプ装置及びバインダによ
る加工布のクランプ状態を示す部分拡大断面図、第3図
は制御回路のブロック図、第4a図〜第4d図は布セン
サの布検出位置及び針の通過点へのフラップ布の移送状
態を順に示す部分平面図、第5図は布検出動作及びその
関連動動作を示すフローチャートである。 4・・・縫目形成装置を構成する針、5・・・布送り装
置としてのクランプ装置、10・・・布センサ、21・
・・判別手段、第1の制御手段及び第2の制御手段を構
成するcpu。 特許出願人 ブラザー工業 株式会社代 理 人
弁理士 恩1)博宣 後図面無し
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、加工布(W1、W2、W3)に縫目を形成するため
の針(4)を含む縫目形成装置と、加工布(W1〜W3
)を前記針(4)の通過点を通つて移送するための布送
り装置(5)と、前記針(4)の通過点よりも布送り込
み側に所定距離をおいて配置され、加工布(W3)が存
在する時に布検出信号を出力する布センサ(10)と、 前記布送り装置(5)の作動により加工布(W3)の端
部が針(4)の通過点に送り込まれる際に、布送り装置
(5)が所定の位置に到達するに応じ、前記布センサ(
10)からの布検出信号の判別動作を開始する判別手段
(21)と、 その判別手段(21)により布検出信号が判別されるに
応答し、その布検出信号が判別されてから前記所定距離
分だけ加工布(W1〜W3)が移送された時点で縫目形
成が開始されるように、前記縫目形成装置を作動制御す
る第1の制御手段(21)と、 前記判別手段(21)が判別動作を開始した直後に布検
出信号が判別された時、前記布送り装置(5)の作動を
停止させてミシン運転を中断するように制御する第2の
制御手段(21)と を備えたことを特徴とするミシンの作動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28808687A JP2676745B2 (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | ミシンの作動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28808687A JP2676745B2 (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | ミシンの作動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01129884A true JPH01129884A (ja) | 1989-05-23 |
JP2676745B2 JP2676745B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=17725608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28808687A Expired - Fee Related JP2676745B2 (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | ミシンの作動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2676745B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008136724A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Juki Corp | ミシン |
-
1987
- 1987-11-13 JP JP28808687A patent/JP2676745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008136724A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Juki Corp | ミシン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2676745B2 (ja) | 1997-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0523468A (ja) | ミシンのテープ縫付け方法及び装置 | |
US4455952A (en) | Automatic sewing machine | |
JP4189521B2 (ja) | 縫いずれ防止装置付き裾引き縫い用偏平縫ミシン | |
TW550320B (en) | Missing stitch detecting device for sewing machine | |
JPH01129884A (ja) | ミシンの作動装置 | |
JPH01129883A (ja) | ミシンの作動装置 | |
JP4913569B2 (ja) | ミシン | |
US4580512A (en) | Method of and apparatus for feeding fabric to a sewing machine | |
JPS63275372A (ja) | ミシンの移送装置 | |
JP3942884B2 (ja) | 玉縁縫製装置 | |
JP4030864B2 (ja) | ミシンの上糸保持装置 | |
US6336417B1 (en) | Apparatus for detecting defective sewing by a sewing machine | |
US6095071A (en) | Faulty sewing detector | |
JPH01305992A (ja) | 柄合わせミシン | |
JPH0724276U (ja) | ベルトループ付けミシンのベルトループセット不良検知装置 | |
JPH08266762A (ja) | ミシン | |
JPH0131173Y2 (ja) | ||
JP2512587Y2 (ja) | 玉縁形成装置 | |
JPH0724272U (ja) | リンキング生地差し不良検知装置 | |
JPH0391A (ja) | 縫製不良検出装置 | |
JPH07144079A (ja) | ポケット縫製方法とその装置 | |
JPS625392A (ja) | プレイバツクミシンにおける布端部の定寸縫い装置 | |
JPS63302887A (ja) | 柄合せ縫製が可能なミシン | |
JPS6096293A (ja) | 玉縁形成装置の駆動制御装置 | |
JPH0130512B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |