JPS6096293A - 玉縁形成装置の駆動制御装置 - Google Patents

玉縁形成装置の駆動制御装置

Info

Publication number
JPS6096293A
JPS6096293A JP20539483A JP20539483A JPS6096293A JP S6096293 A JPS6096293 A JP S6096293A JP 20539483 A JP20539483 A JP 20539483A JP 20539483 A JP20539483 A JP 20539483A JP S6096293 A JPS6096293 A JP S6096293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fabric
sewing machine
cloth
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20539483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128599B2 (ja
Inventor
渡部 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP20539483A priority Critical patent/JPS6096293A/ja
Publication of JPS6096293A publication Critical patent/JPS6096293A/ja
Publication of JPH0128599B2 publication Critical patent/JPH0128599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、布送り方向との交叉方向に配列した二本の
針をもつミシンを有し、被縫布、玉縁布及びフラップ布
をテーブル上面に沿いミシン縫合部よりも布送り方向手
前から先方へ所定長さ移動し、その移動の間にミシンを
駆動して二本の平行縫目線を形成しながら縫目線間を布
切りメスによりポケット孔を切り開き、その後に切り開
いたポケット孔の両端を一対のコーナーメスによりアン
グル状に切り込むようにした玉縁締機に関する。
従来、上記した玉縁締機としては、たとえば特開昭57
−11681号公報等に記載された機構即ち、第1.2
.3図に示した機構により行なわれていた。
Aはミシンモータ1に主軸(図示しない)を連結しテー
ブル2上に載置したミシンであり、下端に一対の針Nl
、N2を支持し主軸に連動する針棒3及び両針の中間部
との対応位置において主軸に連動して針板上方に出没す
る布切りメス4を有する。
(,3+”) Bは、先端に被縫布Wと玉縁布Pとフラップ布Fとを保
持する押え部をもち、テーブル2上面に沿い押え部を縫
合点より手前に位置する待期位置及び押え部に保持した
画布の縫合開始予定点を縫合点に対向する準備位置、並
びに押え部を縫合点より移動方向(布送り方向)先方へ
通過して位置する作用位置とにパルスモータ5に連動し
て移動可能とした市松送手段、 Cば、市松送手段Bの待期位置において、押え部との協
働により被縫布Wに対し玉縁布Pを逆T字状に折曲して
折り重ね可能とする下方位置、及びそれより斜め上方に
離隔する上方位置とにエアシリンダ等の駆動手段(図示
しない)に連動して移動可能とした折り重ね手段、 Dは、布送り方向線に沿い接離可能な一対のコーナーメ
ス6.7をもち、市松送手段Bが準備位置から作用位置
へ移動するとき従動し、作用位置において布切りメス4
により切り開かれたポケット孔の両端にアングル状の切
り込みを形成するコーナーメス手段である。
(い) ルスモータ5に連結したねじ軸8及びねじ軸8に平行な
亥内軸9に下方部を支持し且つねじ軸80回転に連動し
てその軸線方向に移動可能とした移送台10と、移送台
10の上方部に軸11で支持され、且つ図示しないが常
にはばねの弾発力により上方に引き上げられると共に、
エアシリンダE1(第1図)を介して下方に押し下げら
れるように押え板13.13の上方に離隔し固定配置し
た受板14.14と、押え板13.13及び受け板14
.14に配置し常には第3図の二点鎖線の位置にばねで
弾発維持されると共にエアシリンダE2゜E2を介して
同図の実線位置に移動可能とした規制板15.15と、
常には第3図工点鎖線の位置にばねで弾発維持されると
共にエアシリンダE2゜E2を介して同図実線の位置に
押圧されるよう、にしたフラップ布押え16.16とか
ら成る。
折り重ね手段Cは布押え足17及び詳細に図示しないが
エアモータ(図示しない)に連動して所定のストローク
で上下動可能とした昇降体(図示しない)とからなる。
そして布押え足17は昇降体に対し上下に相対移動でき
るように、バネ力を介して支持し、常には昇降体と布押
え足17とは第1,2図のようになっており、この状態
から昇降体がエア・モータを介して最下降すると布押え
足17が作業台4上面に係合し、布押え足17がばねに
抗して僅かに上方へ昇降体に対して相対移動し、これに
より縫合時には玉縁布Pをその重厚が変っても常に軽く
身生地W上に抑圧保持し、針が玉縁布Pに突刺ったり抜
は出るときの布との摩擦による玉縁布Pのバタッキを防
止するように作用する。そして市松送手段Bと布折り重
ね手段Cとはたとえば特開昭57−11681号または
特開昭57−185887号公報に詳述しであるように
動作して布を折りたたむ。
このような装置をもつ従来の玉縁締機においては、針棒
3よりも布送り方向手前において、光を照射する発光部
(フォトダイオード)及び光の有無により異なる信号を
発生する受光部(フォトトランジスタ)とによる光検出
手段としての二組の検知器18.19をミシンへのあご
部前面に固定。
配置するとともに7ラツプ布押え16.16に布送り方
向に沿い前後に離隔して細長状の切欠孔20.21(第
6〜12図)を貫通形成し、その切欠孔20,21の下
方に対向する規制板15,150上面に検知器18,1
9の光を反射する反射面R1,R2を設け、この検知器
と反射面とにより検知部を構成し、切欠孔20,21内
にそれぞれフラップ布Fの前端縁及び後端縁が対向する
ように配置するとき、右前端縁により反射光が途切れる
のに関連してミシンの縫い開始時期を設定したり、布後
端縁により反射面からの反射光を再び受光するのに関連
してミシンの縫い停止時期、コーナーメスの作動時期等
を設定するようにしていた。
(78) しかし従来のこのような装置においては、フラップ布後
端縁を検知する場合、布移送方向後方の切欠孔21内に
後端検知範囲を設定し、布後端縁がこの検知範囲内に位
置するときに検知可能としているが、塵挨等により布後
端よりも後方が覆われて検知範囲の後方端を検知器18
または19が通過するまで受光状態とならないときには
、針が検知範囲後端に対向するときにミシンを停止する
ように電気的に制御していたため、縫目が布後端よりも
長(縫い進んでミシンが空縫いし、糸絡みや糸切れの原
因となるとともに、両針Nl、N2の中間で布を切開す
るセンターメスにより布が予定よりも長く切り開かれる
ので縫製品が無駄となる欠点を生じた。
この発明は、上記従来のものの欠点を除去することを目
的とする。
() 以下この発明の実施例を図面により説明するか、1bf
i&直については従来例と同様であるので説明を省略し
、同査号な付して使用する。
第4図において、MCは中央処理回路CPU及び静的記
憶回路ROM及び動的記憶回路RAMとρ)らなる絢知
のマイクロコンピュータであり、SCは市松送手IiB
或いは布′折り富ね手段Cの各位置への移動等を検出す
る移動検知手段JPミシン主軸の針棒上下位置に対応す
る回転角を検出する針位置検知手段等に関連し検知時に
各検知信号を発生する検出回路であり、H8は縫い条件
の設定等を行なうための操作手段に関連し手動操作によ
り各設定信号を発生する設定回路であり、各検知信号及
ヒ各設定信号はマイクロコンピュータMCのCPUに入
力する。DCは各エアシリンダE1〜E4等の各作動手
段の作動を制御する作動制御回路であり、之シンモータ
1及びパルスモータ6及び作動制御回路DCは第5図フ
ルーチャートに従ってCPUの制御を受ける。
次に第5図に示す市松送手段Bの移動制御に関するフロ
ーチャートについて説明する。
まずダミーの送り設定量として時期位置における針落ち
点(Nl、N2)から布移動方向後方の切欠孔21の前
端縁までの距*Gl第6図)を設定する。次にパルスモ
ータ5が始動して市松送手設Bが移動を開始し、検知器
18,111の検知状態を判断して受光状態から遮光状
態に切換わるとき始動時からの移動量L1をメモリ領域
D1にストアし、この移動iL1と針Nl、N!と検知
器18.1!iとの距mLOとを送り設定!L−とじて
ダミーG1から置き換える。
次に操作手段に関連する設定回路H8の設定による値、
即ち移動開始点から布移動方向前方の切欠孔20の後端
縁より距離8だけ手前位置までの距離L2と送り設定1
tL−との大小を判断し、L2≧L−のときは検知器1
8,111が受光したか否かを判断し、L2(L−のと
きまたは受光状態となったときは「前端エラー」のサブ
ルーチンを処理して転送手段Bを緊急停止状態とする。
また前記検知器18,111の判断で受光しないときに
はフラップ布Fの前端に針落ち点が対向する準備位置に
移動したか否かを判断し、準備位置に達するまで検知器
の判断に戻り、準備位置に達したとき転送手段Bを停止
する。
次にダミーの縫目形成送り量として前記距離G1と送り
設定M L m (−D p、 +8 )とをして0重
−L#を設定し、次にパルスモータ5を始動して転送手
段Bを移動する。このときミシンAも駆動して針Nl、
N2を上下動して縫目を形成する。待期位置からの移動
量Lsをメモリ領域D2にストアするとともにL @ 
十L o (−L 4 )を計数する。
t口L 4 > 01のときは計数値L4と送り開始点
11Bが受光したか否かを判断し、受光しないとぎはL
4と02の比較に戻り、受光するときはそのときの計数
値L4を設定値LJとしてメモリ領域(11) Dilにストアし、次にその設定値L#に針落ち点が達
したか否か、即ち縫〜、)停止位置に達したか否かを判
断して達したときTi転送手段Bを停止する(同時にミ
シンAも停止する)。
また計数値L4とG2の比較において、L4〉G2のと
きは、針落ち点が前記側MG2よりも短かい(予め操作
手段により位置を設定可能とする)距離aocs第6図
)となるとぎ、市松送手段B及びミシンAを停止するよ
うに「後端エラー」のサブルーチンを処理する。
この発明は以上のような構成であり、 市松送手段Bが待期位置に位置するときにおいて折り重
ね手段Cが下方位置となり且つ市松送手段Bのクランプ
腕12.12、規制板15.15及びフラップ布押え1
6.16が第3図実線位置となり、身生地W上に玉縁+
Pを逆T字状に折曲して折り重ねるとともにその一側上
方にフラップ布Fを重合して保持する。
操作手段により布移動方向前方の切欠孔20の後端縁よ
り手前となるように前記距離L2を設定(12) するとともに、布移動方向後方の切欠孔21の後端より
手前となるように前記距離G2を設定し、また距11i
Qoをして、「後端エラー」による最終針落ち点、即ち
停止位置が布後端となるように設定する。
この状態から送りが開始されると、ミシンムは不作動の
まま市松送手段Bかダミー設定値(G1)により駆動さ
れるパルスモータ5により移動され、検知器18(また
は19)が7ラツプ布Fにより遮光状態となるとき(第
7図)、移動fiL1から送り設定fi L # (−
L 1 +8 )がダミー設定値に代えて書き込まれ、
移動量が設定値Lmとなるとき針N1がフラップ!F前
端縁に位置する準備位置となり(第S図)、市松送手段
Bは一旦停止する。フラップ布Fの配置が悪くて切欠孔
20に前端縁が対向しないと、検知器1日が遮光状態と
なるのは切欠孔20後端縁が対向するときであり、この
ときは移動量L1から得られる送り設定量L−が前記設
定量L2より大ぎくなるから、フラップ布Fが切欠孔2
G内に存在しないとして前端エラーとなり、「前端エラ
ー」サブルーチンにより布−タ5)はダ之一般定値(G
 1− L a )により移動されるとともにミシンA
が駆動される。第5−フルーチャートから明らかなよう
に移動量Llから得られる計算値L4(−Ls−)i、
o)が布移動方向後方の切欠孔21前端縁までの距離G
1を越えるまで検知器18の状態に関らず市松送手段B
は移動し続ける。it算値L4が距MGI及びG2設定
値L#となるとき市松送手段B及び叱シンムを停止する
。一方、フラップ布Fの配置が悪かったり、塵埃等のノ
イズにより計算値L4が距離(設定値)G2より大きく
なるような移動tLsとなるまで検知器18が受光状態
とならないと後端エラーとなり(第12図)、「後端エ
ラー」サブルーチンにより予め設定した値QOに対応す
る設定値L3とし、移動量り魯が設定値L#(設定値値
QOに対応)となるとき、市松送手段B及びミシン人を
停止1−る。
尚、本実施例においては切欠孔20,21を鏡面R1,
R2に対向して形成し、発光体の光を鏡面R1,R2に
反射させて受光体が受光する検知器18.19を示した
が、切欠孔2G、21の両側に発光体、受光体を対向配
置し、発光体の光が切欠孔20,21を通過するのを受
光体か受光する検知器を配してもよい。
マタ、本実施例においては、布移送方向先方の切欠孔2
0における距1IASを操作手段H8により任意に設定
できるようKしたが、プログラムとして予め所定に設定
してもよく、また同様に布送り方向後方の切欠孔21に
おける距離GO,G2を操作手段H8による設定に代え
てプログラムとして予め所定に設定してもよい。
本実施例における移動量はパルスモータ5へのパルスを
カウントすることにより換算して検知するものとする。
(15) また本実施例においては、距離G2を移動する間にフラ
ップ布後端縁が検出されないとき、距離GOにおいてミ
シンを停止するものを示したが、切欠孔21後端に移動
するまでにフラップ布後端縁が検出されないときに同様
の処理を行なうようにしてもよい。
以上のようにこの発明によれば、 検出部の前記一定長間におけるフラップ布後端より手前
の特定点を指定する設定手段と、検出部の前記一定長間
または特定点と検出部の布移送方向後端縁との間におい
て受光体が受光状態にならないとき動作する判別手段と
、判別手段の動作に関連してミシンの針が前記特定点に
対向するときミシンを停止する制御手段とを設けたこと
により、検知部において光検出手段が受光状態にならな
いときは、ミシンの針が検銖iラップ布後端より手前の
特定点に対向するときミシンを停止するようにしたので
、蓬埃等によりフラップ布後方端が検出されな(ても検
ハ部内の特定点に針が対向するときにミシンを停止する
から、縫目が布後端か(16) ら縫いはずれることがな(、糸絡みや糸切れを防止し、
またセンターメスにより布後端まで切り開かれることが
なく商品を無駄にすることがなくなる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
に&11は玉縁形成装置の正面図、第2囚はセシンと石
転送機構のクランプ部を示す斜視因、第3−は1fi転
送Im構のクランプ部と折り重ね機構の作用状態を示す
縦断面図、第4図は本実施例の電気回路のブロック図、
第5図はフローチャート、第6〜12図は光検出手段と
検出部の関係を示す説明図である。 出願人の名称 東京重機工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被縫布に縁飾り布を逆T字状に折曲保持すると共にその
    縁飾り布の一方の折曲部上にポケットの雨蓋となるフラ
    ップ布を重合保持し予定の二位置にわたってこれら布を
    ミシンテーブル面に沿い移送可能とした布転送機構と、
    上記二位置の中間に配置し布を移送する間に縁飾り布の
    両側折曲部上に二本の平行なミシン縫いを行なって縁飾
    り布及びフラップ布を被縫布上に縫着するための二本針
    をもつミシンと、ミシンの始動・停止に関連して始動・
    停止し両線目間において被縫布及び縁飾り布に縫目線に
    平行に且つ綴目線の長さのポケット孔を切り開くための
    メス機構と、 布移送方向に沿う7ラツブ布後端縁の前後に一定長間に
    わたって布転送機構に設は光を反射又は通過可能とした
    検出部と、ミシンの縫合点よりも市松送方向手前に固定
    配置した一組の発光体及び受光体をもち受光体を遮光状
    態及び受光状態にすることにより各別の信号を出力可能
    とした光検出手段と、 受光体を遮光状態から受光状態にすることにより光検出
    手段から出力される信号に関連して動作し且つその信号
    の出力時から縫目の終端子定点がミシン縫合点に至るま
    での布転送機構の移動量を予め設定可能としその設定量
    の移動に関連してミシンを停止する信号を出力可能とし
    た記憶手段とを有する玉縁形成装置において、 検出部の前記一定長間におけるフラップ布後端より手前
    の特定点を指定する設定手段と、検出部の前記一定長間
    または特定点と検出部の布移送方向後端縁との間におい
    て受光体が受光状態にならないときに動作する判別手段
    と、判別手段の動作に関連してミシンの針が前記特定点
    に対向するときミシンを停止する制御手段、とを備えた
    玉縁形成装置の駆動制御装置。
JP20539483A 1983-10-31 1983-10-31 玉縁形成装置の駆動制御装置 Granted JPS6096293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20539483A JPS6096293A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 玉縁形成装置の駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20539483A JPS6096293A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 玉縁形成装置の駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096293A true JPS6096293A (ja) 1985-05-29
JPH0128599B2 JPH0128599B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=16506093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20539483A Granted JPS6096293A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 玉縁形成装置の駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149287A (ja) * 1988-10-10 1990-06-07 Duerkoppwerke Gmbh ポケット口の製造方法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711680A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Safety device for bead forming device
JPS5711681A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Driving device for bead forming device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711680A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Safety device for bead forming device
JPS5711681A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Driving device for bead forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149287A (ja) * 1988-10-10 1990-06-07 Duerkoppwerke Gmbh ポケット口の製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128599B2 (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033399A (en) Automatic fabric guide in sewing machine
US3722441A (en) Automatic feeding mechanism for peripheral operations
US4391215A (en) Self compensating optoelectronic ply and edge detector for sewing machine
JPS622834B2 (ja)
EP0330285A1 (en) Sewing device for mattresses or cushions
JPS6096293A (ja) 玉縁形成装置の駆動制御装置
JPH0342917B2 (ja)
JPS6040311B2 (ja) 玉縁形成装置の安全装置
JPS63209696A (ja) ミシンの定位置停止装置
JP2628387B2 (ja) テープ付け空環縫込み装置
JPS6096292A (ja) 玉縁形成装置の駆動制御装置
JPS6096291A (ja) 玉縁形成装置の駆動制御装置
JP2716970B2 (ja) 玉縁縫ミシン
JPH07313769A (ja) 布地の位置合わせ装置
JP2681947B2 (ja) ミシンの作動装置
JPS6335287A (ja) ミシンの差動ベルト送り装置
US5313898A (en) Automatic sewing apparatus
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JPS625392A (ja) プレイバツクミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS5937180Y2 (ja) ミシンの裾引段縫部検出装置
JPH0790059B2 (ja) マットレスやクッションの縫製装置
JPH0314151Y2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)
JPS625395A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPH0314141Y2 (ja)