JPH01129573A - 文書通信装置 - Google Patents

文書通信装置

Info

Publication number
JPH01129573A
JPH01129573A JP62287886A JP28788687A JPH01129573A JP H01129573 A JPH01129573 A JP H01129573A JP 62287886 A JP62287886 A JP 62287886A JP 28788687 A JP28788687 A JP 28788687A JP H01129573 A JPH01129573 A JP H01129573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
communication means
capacity
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62287886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
松本 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62287886A priority Critical patent/JPH01129573A/ja
Publication of JPH01129573A publication Critical patent/JPH01129573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、L A N (Local Area Ne
twork )を介して光ディスクに画像文書を登録し
たシ、この登録画像文書を検索する画像文書装置等に利
用す2 ・−7 る文書通信装置に関する。
従来の技術 近年、LANを介して光ディスクに画像文書を登録した
り、この登録画像文書を検索してLANに転送する装置
が実現されつつある。
第3図は、従来例の画像文書通信装置を示す概略ブロッ
ク図であり、第3図」二方は、画像文書が格納される光
デイスク側端末を示し、第3図下方は、この画像文書の
検索、登録を行うオペレータ側端末を示す。
第3図上方において、1は、画像文書が格納される複数
の光ディスク1aを駆動する光ティスフ駆動装置、2は
、光デイスク駆動装置1を制御することにより、光ディ
スク1aに画像文書を登録したシ、光ディスク1aに格
納された画像文書を検索する登録/検索手段、3は、登
録/検索手段2が登録する画像文書又は登録/検索手段
2により検索された画像文書を一時格納するための記憶
部、4id、バス形伝送路4a等を介して画像文書をオ
ペレータ側端末に対し送受信するためのLA3 ヘ一/ N通信手段である。
また、第3図下方において、5は、バス形伝送路4a等
を介して画像文書を光デイスク側端末に対し送受信する
ためのLAN通信手段、6は、検索した画像文書や登録
する画像文書を一時格納するための記憶部、7は、オペ
レータが登録、検索指令等を入力したり、この登録、検
索指令等を処理する登録/検索手段、8は、登録、検索
指令や、検索した画像文書、登録する画像文書等を表示
するためのデイスプレィ表示装置である。
次に、第4図を参照して上記従来例の動作を説明する。
オペレータが登録/検索手段7を介して検索指示を入力
すると、オペレータ側端末のLAN通信手段5は、バス
形伝送路4aを介して光デイスク側端末のLAN通信手
段4に検索指示を送信する。
光デイスク側端末のLAN通信手段4は、この検索指示
により登録/検索手段2を起動し、登録/検索手段2は
、光デイスク駆動装置1を制御することにより、光ディ
スクに格納された当該画像文書データを検索して読み出
し、記憶部3に格納する。
次いで、光デイスク側端末のLAN通信手段4は、第4
図に示すように、オペレータ側端末のLAN通信手段5
に対し画像転送開始要求を送信し、LAN通信手段5が
LAN通信手段4に対し画像転送開始応答を送信すると
、記憶部3に格納された画像文書データを転送する。
オペレータ側端末のLAN通信手段5は、転送された画
像文書データを記憶部6に格納するとともに、受信通知
を登録/検索手段7に送出し、登録/検索手段7は、記
憶部6に格納された画像文書データをデイスプレィ表示
装置8に表示させる。
他方、オペレータ側端末の登録/検索手段7か 。
ら新たな画像文書を光ディスク1aに登録する場合には
、第4図に示す通信制御シーケンスは、光デイスク側端
末が画像受信側となシ、オペレータ側端末が画像送信側
となる。
したがって、オペレータは、LANを介して遠隔操作に
よシ光ディスク1aに格納された画像文5 ・\−ノ 書データを検索したり、光ディスク1aに新たに画像文
書データを登録することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来例の画像文書通信装置では、画
像文書を送受信する場合、画像文書データを送信側の記
憶部3.4に一時格納して送信し、送信された画像文書
データを受信側の記憶部3.4に一時格納することによ
り画像文書を検索、登録するために、記憶部3.4の容
量を超えた大容量の画像文書を転送することができない
という問題点がある。
特に、受信側の記憶部3.4の記憶容量が小さい場合に
は、送信側の記憶部3.4の記憶容量が大きくても画像
文書を転送することができないという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、記憶部の容量を超えた大容
量の画像文書を転送することができる画像文書通信装置
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、文書を送受信側
の記憶部の小さい方の容量に分割して転送するようにし
たものである。
作用 本発明は上記構成により、送受信側の記憶部の容量にか
かわらず文書を転送することができるために、記憶部の
容量を超えた大容量の画像文書を転送することができる
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係る文書通信装置の一実施例である画像文
書通信装置を示す概略ブロック図、第2図は、第1図の
画像文書通信装置の通信制御シーケンスを示す説明図で
ある。
第1図において、第1図上方は、画像文書が格納される
光デイスク側端末を示し、第1図下方は、画像文書の検
索、登録を行うオペレータ側端末を示す。
第1図上方において、14は、画像文書が格納される複
数の光ディスク14aを駆動する光デイスク駆動装置、
15は、光デイスク駆動装置14を制御す7 ヘーノ ることにより、光ディスク1.4 aに画像文書を登録
したり、光ディスク14aに格納された画像文書を検索
する登録/検索手段、16は、登録/検索手段15が光
ディスク14aに登録する画像文書や、登録/検索手段
15により検索された画像文書を一時格納するための記
憶部、17は、登録/検索手段15により検索された画
像文書の容量と、記憶部16及び後述するオペレータ側
端末の記憶部21の容量により、オペレータ側端末に送
信する画像文書の容量を判断する画像容量判断部、18
は、バス形伝送路18a等を介して画像文書をオペレー
タ側端末に対し送受信するためのLAN通信手段である
また、第1図下方において、19は、バス形伝送路18
a等を介して画像文書を光デイスク側端末に対し送受信
するためのLAN通信手段、]9は、後述する登録/検
索手段22からの登録画像文書の容量と、記憶部16.
21の容量により、光デイスク側端末に送信する画像文
書の容量を判断する画像容量判断部、21は、光デイス
ク側端末によシ検索された画像文書や、登録/検索手段
22からの登録画像文書を一時格納するための記憶部、
22i−1:、オペレータが登録指令、登録画像文書、
検索指令等を入力したり、この登録、検索指令等を処理
する登録/検索手段、乙は、登録指令、登録画像文書、
検索指令や、検索画像文書、登録画像文書等を表示する
ためのデイスプレィ表示装置である。
次に、第2図を参照して上記従来例の動作を説明する。
オペレータが登録/検索手段22を介して検索指示を入
力すると、オペレータ側端末のLAN通信手段19は、
バス形伝送路1.8 aを介して光デイスク側端末のL
AN通信手段18に検索指示を送信する。
光デイスク側端末のLAN通信手段18は、この検索指
示によりその登録/検索手段15を起動し、登録/検索
手段15は、光デイスク駆動装置14を制御することに
より、光ディスク1.4 aに格納された当該画像デー
タを検索して読み出し、記憶部16に格納するとともに
、この格納した画像文書データの容量を画像容量判断部
17を介してL A N通信手段18に通知する。
9へ一/ LAN通信手段18は、この容量をバス形伝送路を介し
てオペレータ側端末のLAN通信手段19、画像容量判
断部20に送出し、画像容量判断部側は、この容量と記
憶部21の容量によシ受信可能々容量を判断し、LAN
通信手段19、バス形伝送路を介して光デイスク側端末
のLAN通信手段18に通知する。
この検索及び容量判断が終了すると、光デイスク側端末
のLAN通信手段18は、第2図に示すように、オペレ
ータ側端末のLAN通信手段19に対し画像転送開始要
求を送信し、LAN通信手段19がLAN通信手段I8
に対し画像転送開始応答を送信すると、記憶部3に格納
された画像文書データを記憶部21に格納可能々容量に
分割して転送する。
オペレータ側端末のLAN通信手段19は、分割されて
転送された画像文書データを記憶部21に格納するとと
もに、受信通知をその登録/検索手段22に送出し、登
録/検索手段22は、記憶部21に格納された分割画像
文書データを順次読み出して1つの画像文書データに編
集し、デイスプレィ表示10・\−1 装置器に表示させる。
他方、オペレータ側端末の登録/検索手段22から新だ
な画像文書を光ディスク14aに登録する場合には、第
2図に示す通信制御シーケンスは、光デイスク側端末が
画像受信側となり、オペレータ側端末が画像送信側とな
る。
したがって、上記実施例では、画像文書の容量が記憶部
16.21の記憶容量より大きい場合には、画像文書を
分割して転送するために、受信側の記憶部16.21の
記憶容量が送信側の記憶部16.21の記憶容量よシ小
さくても画像文書を送信することができる。
尚、送信側の記憶部16.21の記憶容量が受信側の記
憶部16.21の記憶容量より少さい場合にも、画像文
書を分割して送信することにより全画像文書を送信する
ことができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、文書を送受信側の記憶部
の小さい方の容量に分割して転送するようにしたので、
送受信側の記憶部の容量にかか11  \−7 わらず大容量の画像文書を転送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る文書通信装置の一実施例である
画像文書通信装置を示す概略ブロック図、第2図は、第
1図の画像文書通信装置の通信制御シーケンスを示す説
明図、第3図は、従来例の画像を示す概略ブロック図、
第4図は、第3図の画像文書通信装置の通信制御シーケ
ンスを示す説明図である。 14・・・光デイスク駆動手段、15・・・登録/検索
手段、16.21・・・記憶部、17、加・・・容量判
断部、18.19・・・LAN通信手段、22・・・登
録/検索手段、乙・・・デイスプレィ表示装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 E 第2図 ^像交信例   曲橡逍A411 第3図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に文書を格納し、また格納された文書を検索す
    る手段と、記録媒体に格納するための文書、又は検索し
    て読み出された文書を一時格納するための第1の記憶部
    と、前記文書を送受信する第1の通信手段と、前記第1
    の通信手段と前記文書を送受信する第2の通信手段と、
    前記第2の通信手段が送受信する文書を一時格納するた
    めの第2の記憶部と、文書を前記第1、第2の記憶部の
    少ない方の容量に分割し、分割された文書を順次前記第
    1、第2の通信手段を介して送受信するように制御する
    手段とを有する文書通信装置。
JP62287886A 1987-11-13 1987-11-13 文書通信装置 Pending JPH01129573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287886A JPH01129573A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 文書通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287886A JPH01129573A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 文書通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129573A true JPH01129573A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17722996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287886A Pending JPH01129573A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 文書通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10849356B2 (en) 2014-06-12 2020-12-01 Philip Morris Products S.A. Extinguisher for a smoking article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10849356B2 (en) 2014-06-12 2020-12-01 Philip Morris Products S.A. Extinguisher for a smoking article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571661B2 (ja) 通信効率を向上する方法及び装置
JP2003330762A (ja) ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、スイッチ、及びプログラム
US7031975B2 (en) Method and program for creating picture data, and system using the same
JPH0434648A (ja) データ処理方法および装置
JPH01129573A (ja) 文書通信装置
JPS5999562A (ja) 画像情報転送システム
JPH05282372A (ja) 静止画表示装置
JP2859219B2 (ja) 集合型記憶装置の制御方法
JPS59151252A (ja) 画像検索装置
JPH0314177A (ja) 通信文書表示装置
JPS6384256A (ja) 光デイスク格納画像文書自動フアクシミリ送出方法
JPH056301A (ja) データ処理方式
JPH11316A (ja) 医用画像データベースシステム
JPS63152287A (ja) 情報フアイル装置のネツトワ−クシステム
JP2550185B2 (ja) データ記録/再生装置
JPH04315217A (ja) Cd−romライブラリ制御方式
JPH02103668A (ja) 画像情報保管通信装置
JP2001022535A (ja) 情報記録媒体管理システム及び記録媒体
JPH02252059A (ja) 情報処理システム
JP2530613B2 (ja) 画像フアイル装置
JPS63197166A (ja) 電子フアイリングシステム
JPS62259171A (ja) 画像の自動検索方式
JPH05274209A (ja) 情報検索装置
JPH03240825A (ja) 画面データ転送表示方式
JPH064594A (ja) アーカイブ装置におけるデータ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040510

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104