JPH01128809A - ひる石の表層剥離方法 - Google Patents

ひる石の表層剥離方法

Info

Publication number
JPH01128809A
JPH01128809A JP63263823A JP26382388A JPH01128809A JP H01128809 A JPH01128809 A JP H01128809A JP 63263823 A JP63263823 A JP 63263823A JP 26382388 A JP26382388 A JP 26382388A JP H01128809 A JPH01128809 A JP H01128809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vermiculite
ore
suspension
ore particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63263823A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence L Nelson
ローレンス・リー・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPH01128809A publication Critical patent/JPH01128809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/20Mica; Vermiculite
    • C04B14/206Mica or vermiculite modified by cation-exchange; chemically exfoliated vermiculate
    • C04B14/208Mica or vermiculite modified by cation-exchange; chemically exfoliated vermiculate delaminated mica or vermiculite platelets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はひる石ラメラまたは小片の水性分子tk?&の
製造方法に関する。
ひる石鉱石中の置換可能な陽イオン(例えばMgZI陽
イオン)をLi゛またはNa’のような1価無機陽イオ
ンと置換し、次の段階で陽イオン置換鉱石を水で洗浄し
て過剰な塩を除去し、巨視的鉱石粒子を膨潤させる己と
によって、膨潤ひる石鉱石粒子の水性懸濁液を製造する
ことができる。水中の膨潤鉱石粒子を機械的せん断作用
にさらして、ひる層構造を離層させ、ひる石ラメラまた
はひる石小片として知られた微細なひる石粒子の水性分
散液を製造することも公知である。
「ひる石」なる用語は鉱物学的または商業的な関係でひ
る石(vers+1culite)として知られた全て
の層状鉱物を意味し、1次分としてひる石を含む(ハイ
ドロバイオタイト及びクロライトーバーミキュル石のよ
うな)混合層型の鉱物(フィロシリケート)を含めた、
完全にまたは大部分がひる石から成る鉱物を包含する。
ひる石は好ましい層状鉱物であるが、モンモリロナイト
、カオリナイト、及びセビオライトとカオリナイトと離
層してラメラまたはプレート状粒子を製造しうる他の層
状ケイ酸塩鉱物とから成る粘土を含めた他の層状鉱物も
離層させることができる。
ひる石ラメラまたは小片は典型的に200 ミクロン未
満、好ましくは50ミクロン未満の粒度を有し、他の2
サイズに比べて小さい厚さサイズを有し、その「アスペ
クト比」(子なわち厚さで除した長さまたは幅)が少な
くとも10、好ましくは少なくとも100、特に好まし
くは少なくとも1,000 、例えば10.000であ
る。
リチウム塩は例えば塩化ナトリウムに比べて高価である
ので、ひる石の処理には塩化ナトリウムが低コスト、入
手性及び環境問題の無いことに基づいてより一般的に用
いられる。塩化ナトリウムはその入手性と低コストであ
るために、ひる石の置換処理に用いる塩であることが好
ましい。ナトリウム置換ひる石の製造方法は周知である
しかし、Na″置換鉱石はLi″置換鉱石の膨潤性を有
さす、有機陽イオンをひる層構造に挿入する第2置換段
階では、Na”陽イオンを例えば有機置換アンモニウム
陽イオンのような有機陽イオンによって置換する。第2
置換段階に続く第2水性洗浄段階ではひる石鉱石粒子を
充分な程度に、最初の体積の少なくとも2倍に膨潤させ
る0次にこれらの粒子をせん断作用にさらして、これら
を離層させて適当な粒度の、一般には50ミクロン未満
であることが好ましいひる石ラメラを製造する。
米国特許第4,608,303号及び英国特許第1.5
93,382号は、第2置換段階でNa”置換ひる石鉱
石を塩化ブチルアンモニウム水溶液と接触させるような
方法を開示している。この第2置換段階の次に水性洗浄
を行って、せん断による離層の前に鉱石を膨潤させ、さ
らに過剰なアンモニウム塩を除去する。
このような方法では、有機陽イオンの濃度がNa”置換
ひる石鉱石中の置換可能なイオンの濃度よりも大きい水
溶液で第2置換段階を実施することが通常好ましい、鉱
石の膨潤は通常その最初の体積の少なくとも4倍まで進
められ、幾つかの態様ではせん断簡に鉱石の本来の体積
の6倍までに進められる。
しかし、Na″置換ひる石鉱石を用いるこのような公知
の方法は、第2陽イオン置換段階後の水性洗浄段階中の
ゲルの形成によって妨げられる。この結果、膨潤鉱石粒
子のせん断と離層の前にゲルからの水と過剰な塩の除去
が非常に困難になる。
それ故、好ましくないゲルを形成することなく、Ha″
置換ひる石鉱石を化学的に表層剥離させる改良方法が必
要である。゛ 本発明によると、Na″置換ひる石鉱石を有機陽イオン
の水溶液と接触させる段階、懸濁液中の鉱石粒子を水で
洗浄する段階及び粒子懸濁液をせん断作用にさらして鉱
石粒子を離層させてひる石ラメラを製造する段階を含む
ひる石鉱石の表層剥離方法は、洗浄段階の鉱石粒子の水
性懸濁液が懸濁液のイオン強度を存在する全イオンにつ
いて合計して、次式: イオン強度=%11(Ci(Zi)”)〔式中、Cは原
子価Ziのi番目のイオンのモル濃度である。〕 によって算出して少なくとも0.003モルに維持する
ような電解質を溶液中に含むことを特徴とする。
洗浄段階で有機陽イオン挿入鉱石の水性懸濁液のイオン
強度を約0.003モル以上に維持して好ましくないゲ
ル化の発生を阻止し、過剰な有機陽イオンを除去しなが
らひる石鉱石を充分な程度に膨潤させるという本発明の
重要な特徴のために、好ましい電解質はAlCl5 、
A/z(Son)s 、FeC1x、FeC1z、Mg
C1,、Fe5Oa、NH4CZ、Na1SOa、にZ
SO,、K、S2O2、KCI、NaC1またはLiC
Zであり、Fe”とAt”が最も好ましい陽イオンであ
る。陽イオンの有効性オーダーは高い方から低い方へ次
のように表される: 八l”3ewp13″3 > Mg” 2 am Ca
” 2−w p e+ Z ) K’ > liB *
 )l ”洗浄段階で用いる溶液中の電解質量は例えば
用いる特定の電解質、ひる石鉱石に最初に挿入したナト
リウムイオンと置換する有機陽イオンのレベル及び存在
する有機陽イオン置換ひる石の濃度のような変数に依存
して、変化する。しかし、ひる石鉱石粒子の水性懸濁液
のイオン強度を洗浄段階中に約0.003モル以上に維
持するために必要な量の最低範囲及び、特定電解質のゲ
ル化抑制効果に依存するさらに高いイオン強度の必要性
は試験によって容易に判定される。
ひる石を表層剥離させる、本発明の実施に存用な、先行
技術から公知の存機陽イオン塩の特定の例を下記に挙げ
る: n−ブチルアンモニウム。
イソブチルアンモニウム5 プロピルアンモニウム。
イソアミルアンモニウム。
クロチルトリエチルアンモニウム。
アリルアンモニウム。
メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウム。
3−アクリルオキシネオペンチルトリメチルアンモニウ
ム。
2−メタクリルオキシエチル−t−ブチルアンモニウム
ジアリルアンモニウム。
ジアリルジメチルアンモニウム。
シム アリルジメチルスルホニを。
メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム。
アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム。
ブテニルトリメチルアンモニウム。
ビニルピリジニウムイオン(例えばN−メチル−2−ビ
ニルピリジニウムのような) ビニルベンジルジメチルスルホニウム、ビニルベンジル
トリメチルアンモニウム。
2.3−エポキシプロビルトリメチルアンモニウム。
トリエチルビニルホスホニウム。
トリブチルビニルホスホニウム。
α−アンモニウム−α−ブチロラクトン。
グリシジルトリメチルアンモニウム。
l−メチル−1−t−ブチルアシリジニウム。
及び ■−エチルー1.3.3− )リメチルアゼチジウム。
ひる石を表層剥離させうる種々な有機陽イオン塩の中で
、本発明の実施に最も有効であるとして好ましい有機陽
イオン塩は各アルキル基に炭素原子3〜6を有するアル
キルアンモニウム化合物の塩であり、特にアリルアンモ
ニウム、n−ブチルアンモニウム、イソブチルアンモニ
ウム5プロピルアンモニウム及びイソアミルアンモニウ
ムの塩である。
洗浄段階の鉱石粒子水性懸濁液中のひる石鉱石の濃度は
、水と乾燥ひる石の重量に基づいて好ましくは1%〜約
70%の範囲内、より好ましくは約10%〜約30%の
範囲内である。
置換段階でNa”置換ひる石鉱石を有機陽イオン塩の水
溶液と接触させる温度は重要ではないが、周囲温度より
高いことが好ましい。しかし、ひる石鉱石を含む塩水溶
液を還流させることがさらに好ましい。
本発明の好ましい実施態様では、水溶液中の有機陽イオ
ンモル濃度/ひる石鉱石中の置換可能なナトリウム陽イ
オンモル濃度の比は約1.0から約40まで、好ましく
は約3から約25までの範囲内である。このモル比は例
えば存在するひる石鉱石の重量%と好ましい陽イオン置
換度に依存する。
有機陽イオン置換鉱石粒子を洗浄すると、有機陽イオン
挿入ひる石鉱石はその本来の体積の6倍まで膨潤または
膨張し、過剰な非挿入塩は通常の方法で洗い流される。
洗浄後にひる石鉱石粒子を^U層させるせん新段階は、
適当な慣習約せん断装置によって実施される。本発明の
この段階にはワーリングブレンダ−(Warring 
5lender)または家庭の目的に用いる型と同じよ
うな型の細断機を含めて、例えば回転パドル、カウル・
ブレード、コロイドミルまたは同様な型のせん断線断機
を用いることができる。
本発明によって製造したひる石ラメラの分散液を用いて
、先行技術で開示されているひる石を含む種々な形状の
製品を製造することができる。このような製品には、フ
ィルム、紙、ガスケット材料、複合材料1例えば硬質フ
ォ・−ムのような非シート状製品がある。
次の例は、本発明のひる石ラメラ分散液製造方法の好ま
しい実施態様を説明する。
等級4ひる石鉱石(ASTM材料名称C−516)を飽
和塩化ナトリウム溶液中固体分20重景%において4時
間還流下で消化させ、室温に冷却してから濾過した。蒸
留水で洗浄することによって、濾液から過剰な塩を除去
する。
例−」し1対ILL 例1に従って製造したナトリウム置換ひる石鉱石300
gを2モルアリルアンモニウムクロリド溶液1.5 1
中で、80°Cにおいて4時間攪拌しながら消化させ、
室温に冷却し、沈降させる。上清をサイホンによって取
出す。次に蒸留水1500mlを加えて、過剰なAAC
を洗い流し、ひる石鉱石の膨潤を促進し、懸濁液を5分
間攪拌する。10分間沈降させた後に、上清を固体から
サイホンで取出す。
次に上記洗浄段階を4回くり返し、AAC溶液濃度と鉱
石体積の変化を記録し、下記の第1表に要約する。
4回の洗浄処理をくり返し、AACモル濃度を約47Q
Oppmに減じた後に、過剰な塩のこれ以上の除去を妨
害する安定な非沈降性ゲル構造が発生する。
アリルアンモニウムクロリド置換ひる石鉱石の固体分2
0重量%懸濁液1800 gを例2に述べた方法によっ
て製造する。このQi液60gを取出し、蒸留水300
ccで3回洗浄する、この間に鉱石は3〜4倍の体積に
膨潤し、溶液のイオン強度は2モルから約0.07モル
に低下する。この部分的に膨潤した鉱石を措定の電解質
溶液で3回洗浄した後、鉱石体積の%変化、電解質のモ
ル濃度及びイオン強度(洗浄溶液中の電荷のモル濃度)
、及び残留する過剰な有機陽イオン(AMC)溶液濃度
を記録し、次の第2表に要約する。
このデータは、本発明による電解質洗浄溶液を用いるこ
とによってアリルアンモニウムクロリド濃度の少なくと
も1八〜1/1。の低下が達成されることを実証してい
る。さらに、このデータによると電解質洗浄溶液のイオ
ン強度を0.003モル以上に維持することによって同
時にゲルを形成することなく、鉱石のより大きな膨潤が
保証される。
K.S.O,   Q.003   0.009   
 140   0.003率 ゲル形成を示す 傘車  洗浄溶液のモル濃度とイオン強度本本本洗浄さ
れ膨潤した鉱石の分散液中のAACのモル濃度 (外本名) 手  続  補  正  書 特許庁長官  吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年特許M第263823号 2、発明の名称 住所 名1. (742)ハーキュルス・インコーボレーテッ
ト′4、代理人 5、補正の対象 (別紙) 1、特許請求の範囲を以下に訂正する。
1N、Na+置換ひる石鉱石を有機陽イオン塩の水溶液
と接触させる段階、懸濁液中の鉱石粒子を水で洗浄する
段階及び粒子懸濁液をせん断作用にさらして鉱石粒子を
離層させてひる石ラメラを製造する段階を含むひる石鉱
石の表層剥離方法において、洗浄段階の鉱石粒子の水性
懸濁液が存在する全イオンについて合計して、次式; [式中、Cは原子価Ziの1番目のイオンのモル濃度で
ある1 によって算出される懸濁液のイオン強度を少なくとも0
.003モルに維持する電解質を溶ILL!LS−含む
ことを特徴とする方法。
2、電解質が八1C13、Δ12(SO2)s、FeC
N*、FeCj2、M3C12、FeSO4,N114
CI、 Na25O−、K2S0−1K2S20.、K
C&、 NaC1またはLiCfであることをさらにに
特徴とする請求項1記載のひる石鉱石の表層剥離方法。
3、電解質陽イオンがFe’+またはΔp3+であるこ
とを特徴とする請求項1記載のひる石鉱石の表層剥離方
法。
4、有磯陽イオン塩が各ア゛ルキル基に炭素原子3〜6
を有するアルキルアンモニウム化合物の塩であることを
さらに特徴とする請求項1,2または3記載のひる石鉱
石の表層剥離方法。
5、アルキルアンモニウム化合物の塩がアリルアンモニ
ウム、n−ブチルアンモニウム、イソブチルアンモニウ
ム、プロピルアンモニウムまたはイソアミルアンモニウ
ムの塩化物または硫酸塩であることをさらに特徴とする
請求項1〜4のいずれかに記載のひる石鉱石の表層剥離
方法。」2、明細書第6頁第19行に1溶液中に」とあ
るを「溶解状態で」と訂正する。
以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Na^+置換ひる石鉱石を有機陽イオン塩の水溶液
    と接触させる段階、懸濁液中の鉱石粒子を水で洗浄する
    段階及び粒子懸濁液をせん断作用にさらして鉱石粒子を
    離層させてひる石ラメラを製造する段階を含むひる石鉱
    石の表層剥離方法において、洗浄段階の鉱石粒子の水性
    懸濁液が存在する全イオンについて合計して、次式; イオン強度=1/2Σ_i(Ci(Zi)^2)〔式中
    、Cは原子価Ziのi番目のイオンのモル濃度である〕 によって算出される懸濁液のイオン強度を少なくとも0
    .003モルに維持する電解質を懸濁液中に含むことを
    特徴とする方法。 2、電解質がAlCl_3、Al_2(SO_4)_3
    、FeCl_3、FeCl_2、MgCl_2、FeS
    O_4、NH_4Cl、Na_2SO_4、K_2SO
    _4、K_2S_2O_7、KCl、NaClまたはL
    iClであることをさらに特徴とする請求項1記載のひ
    る石鉱石の表層剥離方法。 3、電解質陽イオンがFe^3^+またはAl^3^+
    であることを特徴とする請求項1記載のひる石鉱石の表
    層剥離方法。 4、有機陽イオン塩が各アルキル基に炭素原子3〜6を
    有するアルキルアンモニウム化合物の塩であることをさ
    らに特徴とする請求項1、2または3記載のひる石鉱石
    の表層剥離方法。 5、アルキルアンモニウム化合物の塩がアリルアンモニ
    ウム、n−ブチルアンモニウム、イソブチルアンモニウ
    ム、プロピルアンモニウムまたはイソアミルアンモニウ
    ムの塩化物または硫酸塩であることをさらに特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載のひる石鉱石の表層剥離
    方法。
JP63263823A 1987-10-19 1988-10-19 ひる石の表層剥離方法 Pending JPH01128809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11016987A 1987-10-19 1987-10-19
US110169 1993-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128809A true JPH01128809A (ja) 1989-05-22

Family

ID=22331579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263823A Pending JPH01128809A (ja) 1987-10-19 1988-10-19 ひる石の表層剥離方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0312954A3 (ja)
JP (1) JPH01128809A (ja)
KR (1) KR890006384A (ja)
BR (1) BR8805384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557778U (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
JP2020506155A (ja) * 2017-02-01 2020-02-27 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 高アスペクト比を有するシート状シリケート薄層
CN112332022A (zh) * 2020-11-03 2021-02-05 贵州梅岭电源有限公司 一种多孔生蛭石片及其在锂离子电池中的应用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103785377B (zh) * 2013-11-15 2016-05-18 浙江工业大学 一种碳化钨蒙脱石复合催化剂及其制备方法
EP3517501A1 (en) 2018-01-26 2019-07-31 Mühl Engineering Systems GmbH Insulation panel comprising layered minerals

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO146134C (no) * 1976-09-23 1982-08-04 Ici Ltd Fremgangsmaate til fremstilling av formede artikler av vermikulitt

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557778U (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
JP2020506155A (ja) * 2017-02-01 2020-02-27 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 高アスペクト比を有するシート状シリケート薄層
US11358874B2 (en) 2017-02-01 2022-06-14 Byk Chemie Gmbh Sheet silicate lamellae with a high aspect ratio
CN112332022A (zh) * 2020-11-03 2021-02-05 贵州梅岭电源有限公司 一种多孔生蛭石片及其在锂离子电池中的应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0312954A2 (en) 1989-04-26
KR890006384A (ko) 1989-06-13
EP0312954A3 (en) 1989-10-18
BR8805384A (pt) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3434917A (en) Preparation of vermiculite paper
Keren et al. Effect of dissolution rate on the efficiency of industrial and mined gypsum in improving infiltration of a sodic soil
FI66163B (fi) Foerfarande foer framstaellning av formade produkter av vermikulit samt suspension av vermikulitlameller i vatten
EP0205281A2 (en) Gels, gel products and methods for their production
AU669841B2 (en) Method for preparing high solids bentonite slurries
DE3650120T2 (de) Vermiculit-Dispersionen und Verfahren zu ihrer Herstellung.
CA1284406C (en) Suspensions of sheet silicate materials and products made therefrom
JPH01128809A (ja) ひる石の表層剥離方法
CN115057662A (zh) 一种具有氯离子固化能力的碱激发海水海砂混凝土及制备方法
WO2005082813A1 (ja) 珪酸質系コンクリート改質剤
KR900004777B1 (ko) 응집된 광물질 및 이의 제조방법
Helmy et al. Cation exchange capacity and condition of zero charge of hydroxy-Al montmorillonite
US4715987A (en) Method of treating phyllosilicates
Ece et al. Influences of electrolytes, polymers and a surfactant on rheological properties of bentonite–water systems
Marks et al. Effects of sodium chloride and sodium chloride–lime admixtures on cohesive Oklahoma soils
JPS58176165A (ja) バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法
JP4393989B2 (ja) 再生骨材改質材
Raman et al. Vermiculite surface morphology
JPS63243169A (ja) 離層ひる石の水性懸濁液
Pershin et al. Improving functional and environmental performance of Portland cement-based materials by graphene nanostructures
JPS63295414A (ja) 鉱物分散液の製造方法
JPH06158583A (ja) 不燃性シート及びその製造方法
JP3056225B2 (ja) 蛭石分散物及びその製造方法
JPH0341407B2 (ja)
JP2006116617A (ja) 固定砥粒研削研磨用工具とその製造方法、並びに固定砥粒研削研磨用工具を用いた被研磨体の研磨方法