JPS58176165A - バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法 - Google Patents

バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法

Info

Publication number
JPS58176165A
JPS58176165A JP3302083A JP3302083A JPS58176165A JP S58176165 A JPS58176165 A JP S58176165A JP 3302083 A JP3302083 A JP 3302083A JP 3302083 A JP3302083 A JP 3302083A JP S58176165 A JPS58176165 A JP S58176165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vermiculite
suspension
particles
water
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3302083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050752B2 (ja
Inventor
デニス・ジヨ−ジ・ハロルド・ボ−ラ−ド
コリン・スチユワ−ト・キユンデ−
デ−ビツド・クリストフア−・ウオルトン・モ−レ−
グラハム・ロビン・リデイ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS58176165A publication Critical patent/JPS58176165A/ja
Publication of JPS6050752B2 publication Critical patent/JPS6050752B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/20Mica; Vermiculite
    • C04B14/206Mica or vermiculite modified by cation-exchange; chemically exfoliated vermiculate
    • C04B14/208Mica or vermiculite modified by cation-exchange; chemically exfoliated vermiculate delaminated mica or vermiculite platelets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/24Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20
    • E04C2/243Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20 one at least of the material being insulating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/24Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20
    • E04C2/246Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20 combinations of materials fully covered by E04C2/16 and E04C2/20

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フィロ珪酸塩鉱物に属するバーミキュライト
からの成形物品の製法に関する。
棟々の塩類の水性#欲によって、フィロ珪酸塩鉱物を膨
潤しうろことは公知である。バーミキュライト(以下で
定義する)に、フィロ珪酸塩鉱物の一例であシ、膨潤パ
〜ミキュライトを°榊成する1園々の粒子父はラメラ(
LaΩ+ezzae 、すなわち−鱗片)の寸法が低減
するように層間剥離してコロイド的な寸法とした後に、
その膨満ノ々−ミΦニライトの可撓性シートを作ること
は既に提案されている。そのような技術は、例えは英国
特許第1.0 /A、 J I 7号および同第八ll
り、301号の明細書に記載されている。
本明細書における「バーミキュライト」なる用語は、鉱
物学上及び商取引上でバーミキュライトと称される物質
を指称するものであり、ハイドロノ臀イオタイト、また
はある割合のバーミキュライト状の層を含み、四−もし
く#ie似の方式で膨張しうる緑泥バーミキュライトの
如きその@12)フィロ珪酸塩鉱物をも包含するものと
する。
層間剥離し几バーミキュライトから適当な可撓性、高強
度の物品を製造する際に遭遇する一問題は、適切に層間
剥離せず従ってバーミキュライト、ラメラから形成され
る最終物品の強atたは可撓性をそこなうような顆粒状
物質が可成9の量で存在することである。
ここに、バーミキュライトの処理の際におけるIl濶お
よびミーリング工程を慎重に償御すると:その次16適
切な寸法に調製されたパーミキエライト、ラメラ層と、
配合した場合には形成物品の物理的性質をそこなうおそ
れのある大きな寸法の粒子とを分離するための粒子寸法
選別工程:が有利に行いうろことが判明し友。
本発明の要旨とするところは、「ノ9−ミ11?ニライ
ト鉱物を、ナトリウムもしくはリチウムの少なくとも1
種の塩または有機置換アン毫ニウム、カチオンの水性溶
液と接触させ、次いで水洗することによって、その初期
容積の少なくと%コ倍Kまで膨潤させる工1!(りと、
この工程(りで得た水性懸濁液中O膨潤〕9−建キエラ
イト粒子を剪断作用に付して膨潤バーミキュライトをl
−間剥離させ。
しかも縁濁液中の層間剥離されたバーミキュライト粒子
の三次元ディメンション寸法がtoミクロン以下であり
且つ懸濁敵の凝東粘kが少なくともlOOセンチボイズ
であるバーミキュライト粒子水性懸濁液を選別しうるよ
うになるまで前記の層関剥−讐行う工a(ii)と、さ
らに得られたバーミキュライト粒子の水性−浦猷かり該
バーミキュライト粒子を一つの固体表向に対して沈層さ
せることにより、バーミキュライト粒子の成He祷品を
賦形しつつ、叔−濁液から水分t−線除去ることにより
成形物品を形成する工程0ii)  とから成るバーミ
キュライトから成形−品を装造する方法において、前記
の工程(lりで得られたバーミキュライト粒子の水性m
濁液中から、10ミクロンよりも大きな最大(flk長
)デイメンシ3/寸d&fI:令°すゐパー<キSライ
ト粒子のすべて又は実質的にすべてを消去する工1i!
 (17) t−%成形物品の形成1極(1リ の実施
前に行うことt%黴とするバーミ中為ライトからの成形
物品の製法」Kある。
前記の本発明方法OII調工程(i) において、バー
2キユライト鉱物の膨満をその初期容積の少なくともv
倍になるまで進行させるのが好ましく。
Il調比がt:lより%大きなときに最jLの結果が得
られることが多い。
リチウム、ナトリウムまたは置換アンモニウムの塩のア
ニオンは、これらのカチオン0安定な塩に普通見られる
不活性アニオンであるのが好ましく、そしてjl淘工程
(i)01!IK化学的に分解しないアニオンであるの
が好ましい0例えはハロゲンイオン、好ましくは塩素イ
オンである。
膨fiaFi、稽々の温IItにおいて塩の水溶液中に
バーミキュライト鉱物を浸漬することKよって行うこと
ができ、通常室温よりt^い温度では一層速く進行する
ので、塩水5iiit鉱物とともに還流処理するのが好
ましい。
最大の膨fi4度はパーンキュライト鉱物を純水て洗浄
し、そして随意には塩溶液との接触後に水中に浸漬する
ことによってのみ達成される。二種の相異なる塩の別々
の溶液で続けて鉱物を処理し。
その画処理の中間でバーミキュライト鉱物を純水中に浸
漬または純水で洗浄するのがしはしは好ましい。
Fl!!濁液中の膨満バーミキュライト粒子の層間剥離
は、ある程度の剪断作用を与えると、可成夕容易に起こ
る。剪断作用はミル、ミキサーまたはマセレイターによ
って与えることができ、これらのものは例えば限られた
一定谷槓内で作動する回転パドルもしくはブレードの如
き剪1?部材、または多段ロールミルの逆回転ローラー
f:有するものである。別法として剪断作用は1例えF
i超音波攪拌の如き適当な振動処理によってm濁液に与
えることができる。
層間剥離工程(iりにおいて望ましい生成智とは。
その生成物として得られるバーミキュライトの水性懸濁
液中のバーミキュライトの小さいラメ2(以下、単K「
薄層」と言うこともある)1にいしけ板晶の示す3次元
ディメンションのうちの一方向の寸法(「厚さ」の寸法
に相当する)が他の二方向の寸法(「厚さ」K対して直
角な面における横方向の直径又は縦方向の直径の寸法に
相当する)よりも極めて小さいようなバーミキュライト
粒子の水性S!濁液であることであ夛、従って該粒子の
3次元ディメンションの3方向すべての寸法を互に同じ
程度の11にしてしまうおそれがあるような激しい研磨
゛作用または衝撃作用t”懸濁液に与えるのは、好まし
くない。S濁液の好ましいミーリングまたはマセレーシ
ョンは、島速[gJ転転生キサ−えはr Greave
s H8J M−厘の如き回転パドルを有する実験用ミ
キサー、あるいは家庭ま几は医療用の液化器(ジューサ
ー)によって行うことができる。いくつかの鳥強rli
ル例えばコロイドv4製用ミルまたはr polytr
on 」ミキサーは、所要の層間剥離が生じた後に早急
に薄層を破壊しやすいので慎重に使用すべきであり、そ
して特定の凝集粘f値を得るのに必要な時間だけ使用す
べきである。
この明細書において「凝集粘度」とは、稀塩酸でO#巣
後の3.1重量%のバーミキュライト固形分含有懸濁液
が!l/妙の剪断速匿において示す最大粘度である。既
述のように1その値は拳法の過大粒子消去工程(1v)
の実施前に少なくともio。
センチポイズでなけれはならないが、少なくともu00
センチボイズであるのが好ましい。
粘度試験は、層間剥離工程(11)をモニターするため
の方法を与える。凝集粘度を試験するには、懸濁液の一
部分から10ミクロン以上の粒子¥HF”別し、P液に
稀塩酸を加えて凝集させ、この試験懸濁液を粘に計(例
えはHaaKe 炉tovtsKo RVj)K移すの
が好適である。m濁液からの多数のサンプル部分に対し
て種々の量の稀塩酸を加えて、それぞれO粘Me測定し
、結果から達成しうる最大粘度を決定する。例えは懸濁
液の各j0−賦科について作つ九グラフ関係から、20
〜301114ON/10塩酸が(tたtd / −j
−の/N塩酸が)最大粘fを与えることt−嵌察するこ
とができた。
過大粒子消去工程(1つにおいて、jOミクロンよりも
大きな最大ディメンション寸法を有する粒子を懸濁液全
体から分離し、その大きな粒子は所望雇らば膨満工程0
)に戻してさらに膨満させるか、または層間剥離工程(
目)K:戻してさらにミーリングする。好ましくは20
ミクロンよりも大きな最大ディメンション寸法(直径)
をもつすべての又#i実質的にすべての粒子を消去する
が、これFi、適当には(しかし必らずしもそうとLf
i限らないが)%好ましくは第7粒子分級操作と同一ま
たは類似の@−粒子分級操作で行うことができる。
10ミクロンよ)も大きな最大ディメンション寸法を有
する粒子は過大粒子消去工程(iv)  で必ず分離除
去されなければならないが、20ミクロンよpも太き−
な最大ディメンション寸法の粒子のすべてを又は実質的
にすべて騒、濁液から消去するときには、j0ミクロン
よpも大きな粒*0粒子群と20〜200〜20ミフロ
ンO粒子群との両方を一つの操作で消去しようとするの
は好ましくない8粒子寸法選別は一段階よ)も二段階で
一層効率的に行うことができる。成形物品の一層良好な
物理的性質のためKfd1ミクロンよシも大きな直径を
もつすべての粒子を消去するのが好ましい。
さらには、最終懸濁液中の粒子直径の寸法分布は、過度
に広(ないのが望ましく1例えば遠心分離法によって得
られる中間カットは/DOよ5も小さな手中を有するよ
うにする。
過大粒子消去工程(iv)  で行われる寸法分級選別
は、普通、所!!標準にまでミーリングして、凝集して
ない懸濁液について行われる。適当なき一す−ングの標
準は、前述の如き、凝集懸濁液について行われる粘度試
験で知ることができる。10ミクロン(または−0ミク
ロン)よりも大きな最大ディメンション寸法の粒子の消
去は、慣用の特定寸法分離法のいずれでも行うことがで
き5例えば沈降法、−適法、篩別法、遠心法、およびサ
イクロン分離法がある。tた。バーミキュライト粒子の
水性懸濁液の全体を再び剪断作用にかけて、10ミタ冑
ンよりも大きな寸法の粒子を無くすることもできる。好
ましい方法はF適法および沈降法である。
(3)沈降法 懸濁液(前述の如き凝集したものまた凝集しないもの)
を良くかきまぜて均質とし、次いで静置する。適当な時
間後、容器の底に沈降したものから上方の懸濁液kA去
させる。所望ならば、得られた均質デカンデージョン液
會同じようにして所袈回数処理することができる。
このようにして、粗大粒子(沈降するもの)はdR細粒
子(懸濁液中に残首するもの)から分離することができ
る。この操作のためにはしばしば実験的判定が満足すべ
きものであるが、ストークスの法則に基く計′s(例え
ば同等球体直径についての粒子を考慮)もま九、しばし
は有用である。所与の懸濁液についての11!な変数は
、(1)  沈一時間、および (11)所与の粒子が落下する高さ、 である。
懸濁液の凝集状態は、上紀内変数に影響を与える。その
理由は、バーミキュライト粒子の凝集が有効粒子寸法お
よび懸濁液粘度に影響するからである。
本発明の操作の九めには、全く凝集してない懸濁液は、
極めて微細な粒子(コロイド状)を除きすべての粒子が
沈降するので、最も良好な結果を与えるsitつて、小
さい粒子寸法が所望の場合には、十軛状態が近くなるま
で長時間にわ友って懸濁液を放置する(例えは所Jj!
!により長時間または数日間)、このような長時開放w
Lをすると、電子l1iI微鏡による観察によって、得
られる懸濁液は20ミクロンよりも来買上小さな最大デ
ィメンション寸法の粒子のみを含むことが判る。
(b)  F適法 上記の沈降法では粒子の繰度を広い粒子寸法範囲にわた
らせるが、一つの明確な粒子寸法範囲をもつ7ラクシヨ
ンが必要とされる場合には好ましい方法ではない。しか
しそのような明確な寸法範囲の7ラクシヨンは、正確な
既知の孔寸法のフィルターを用いることによって得られ
る。なんとなればその孔寸法よりも大きないずれの寸法
の粒子−遍遇しえないからである。いくつかの鳩舎には
、p過、、法は特定目的の几めに沈降法を補充するのに
有用である。
バーミキュライトの板晶はフィルタ一孔を閉塞しやすい
ので、凝集してないパーミキエライト懸濁液を濾過する
のは必ずしも容易でなIn、濾過を促進するには、フィ
ルターの孔を閉塞しない友めの種々の補助手段を用いる
ことができる0例えに機械的ま友は撮動的なものがある
。フィルタ一孔の機械的清浄は、ブラッシングまたはス
クレーピングによって行うことができ、回転式プラッシ
ュが便利である。振動式清浄はフィルター′アセンブリ
イ全体を機械的に振動させることによって行うことがで
きる。別法として、フィルター網自体を例えば超音波で
撮動させてもよい。
層間剥離工程(ii)  の几めには、バーミキュライ
ト粒子8度(!11濁液の一定容量中の)々−ミ中エラ
イトの重量で測定される)は、適当にはI〜j0wt%
、i&も好適には!〜λj wtにである。
過大粒子消去工a(ii)のためには、!−コj%好マ
シくは5〜10%のパーミ′キュライト粒子−Kを用い
る。
拳法の成形品形感工程(iiりは、j−10X@にのバ
ーミキュライトを含む懸濁液を用いて実施しうるが、工
程(iii)に先立って懸濁液を濃縮するのが好ましい
、より高湊度、例えば!、40%(もしくは70%)の
範囲、好ましくはio〜参0%の範囲のバーミキュライ
ト#度は、シート用に有利である。なんとなれば、水分
の除去は。
高濃縮懸濁液からの一定寸法の成形物品について一層迅
速[(従って少ないエネルギーを用いて)行いうるから
である。
懸濁液中に保貿される粒子は、粒子の3次元ディメンシ
ョン寸法が10ミクロン以下である粒子でToJP、こ
\で10ミクロy以下であると言うのは、粒子のもつJ
方向のディメンション寸法のうちの最大(最長)ディメ
ンション寸法が104クロン以下であることを指す。懸
濁液中の/?−ミキエライト粒子は微細な板晶又はラメ
’p<m鱗片)の形であるから、すべての粒子は、3次
元ディメンションOうちの1方向のディメンション寸法
が極めて小さく(いわゆる板の「厚さ」の寸法に相当す
る)この寸法値は粒子の最大(最長)ディメンション寸
法「厚さ」に対し:て直角な面における横方向の直径又
は縦方向の直径の寸法に相当する)の値の十分のl乃至
は一万分の/ O1I!4[である場合が多い。
本*@C)方法により2−ミキュライト・ラメラかも作
られえ乾燥シの成形物品としては、相互吸引力で一緒に
接合した/々−ミキュライト・ラメラから実質上全体が
構成されているシー)、31.紙状物、被覆、クリープ
、カプセル、におい袋、注型物および成形物等がある。
/?バーミキュライトシートまたは膜とその他の材料(
例えば紙、プラスチック)との積層体を友はサンドイッ
チ構造物も、本発明方法により一々−ミキエライト懸濁
物から製造しうる。
本鞄一方法で製造されえ成形物品は筐体水によって影響
を受けるが、これらの物品は成形IIOイオン交換処l
によって耐水性にすることができる(かかるイオン交換
処理法は例えば英iii***/、0 / 4.J I
 7号明細書に記載されている)。
波形シートは、適切に皺付けし九基材に対して一セーミ
キエライト懸濁t′を沈着させることによ)、tえは、
部付Oプレスプツレンもしくはロー20間で乾燥シー)
Kl!付けすることによ)、・製造することができる。
波形tiに方向(例えば縦方向および横方向)に付ける
ことがてき、そのようKしたシートは装飾的であるばか
夛でなく向上した機稙的性質(例:破断伸率)を有する
。さらKri。
そのようにクリープ加工し九シートは向上しえ取扱い性
とドレープ性を有する。複数の波形シートを一緒に!!
合して、ハニカム状三次元構造体を作ることができる。
物品が成形されるときに、水分は加熱をし、もしくは加
熱することなく蒸発させることにょル、あるいは陶業に
:)いて用いられる流込lltl注形法似の方法を用い
て成形用W2N面(例:モーJLド)の吸収材中へ吸収
させることにより、除去することができる。水分の迅速
な除去が会費されるときKは、懸濁液から2−ミキエラ
イト薄層を電気泳動法によって沈着させることができる
。水の大部分が上記のいずれかの方法によって除去され
えならば、/々−ミキエツィ)0層を鏡影せしめた■表
面からその2−ミキエツィト層をはぎ取るか%まえは瀝
*1iir上に不燃性被覆としてそのまま残音させるこ
とかで龜る(かかる被覆は低い水蒸気透過性O追加の利
点も有する)。
米国産のべ一ミキュライトは南アフリカ産A−ミキュラ
イトよ〕も一層効率的に眉間剥離することができ、シー
トにされ九場合、水蒸気に対して一層低い透過性を示す
ことが判った0例えばポリプロピレンフィルムに通常見
られる水蒸気透過性よシも2倍も曳好の価が/9−ミキ
ュライトについて得られた。
/9−ミキュライト懸濁液はスジレイ法の如き任意の!
!面画被覆法よって基材(例えばプラスチック材料)に
塗布することができる。
木材、ハードゼードおよび7アイ/?−一一ドの如き材
料に対しては、適当な接着剤を用い、または轟該材料上
にその場でd−ミキエライト・シートを形成させること
によシ、/々−ミキ:Lツイト・シートを被覆すること
ができる。そのようfkI−ミキエツイト被IIt付は
良材料は、英国標準情夫(Flre)試験で喪好な評l
Iを与え1例えば小スケール!ll!!画拡張炎試験に
おいてクラスIt示すが、−々−ミキエライト被覆を付
けない材料はクラス璽〜■を示すにすrtい。
本1m明方法によ)%その過大教子消去l1(轟マ)に
おいて懸濁液中の粒子寸法選別を行うと、すぐれ友物理
的性質殊に引張強度および町遺性を有するシー)t−製
造することができる。更に詳しく言えば、本発明の方法
における如(70ミクロンよりも大きい最大デインシ1
ン寸法をもつ粒子を無くされえ一々−ンやエツイF・ラ
メラの水性懸濁液を用いて、これから脱水によってシー
ト状に賦形すると、すぐれた物理的性質、殊にすぐれた
引張強度および可撓性を有するシート成形品tIl造で
きる。
本発明の方法の消点は、ai濁液をフィル^又拡シート
成形品製造に用い九時に最も嵐〈認めることができる。
す々わち、10ミクロンよ)も大きい最大241771
7寸法をもつ2−ミキエライト粒子を無くされえ一一ミ
キエライト・ラメラ懸濁液から本1iI14の゛方法で
製造されたフィルム又はシートlE形品は、JL好な外
観と相当に大きい強度をもち、全般的には、IOooK
Nwa−”  よ〕大、きい破壊強度管示す。例えば、
202)ロンよ)も若干小さい粒径の一々−ミキエツイ
ト・ラメラOみを含有させ良悪濁液を用いた場合には、
−2zoo。
K Nws −” @ fliの破壊強度を示すフィル
ム、またI(り■ン以下の粒径のd−fiキエライト・
ラメラのみを含有させえ懸濁液を用いた場合には、4o
ooOKNm  の破壊強fを示すフィル^が得られる
。しかも、それらフィルムは、折)―け返えしを反復し
ても良く耐えて、電装及び破れを生じない、これに反し
て、本発明の方法によらずK。
10υ1ンよシも大きい最大ディメンション寸法をもつ
d−ミキエライト粒子を除去せずに含有した★\のベー
ンキュライト粒子懸濁液管用いてMIIKml造された
フィルム又はシート成形墨線、その表面に粗大な−9−
ミキエライト細片が浮き出て外観が悪く、脆弱であり且
つ着層の多い状態を示し、tえそ0*&はシート又はフ
ィルム鑑識O合着性が悪いために橢定國難である。敢え
て淵定すると、そのフィルムは最高でも約#000〜!
 000 MNwr″′″−の破壊強度管示すにすぎず
、ま喪折C1lげ返えしすると、亀裂して終り欠点が避
けられない。
本発明方法で製造された/々−1キエツイト・シー)ま
たは紙状物は、耐炎性を改善する九めに有機重合体発泡
体パネル(例えば4リウレタン発泡体)々ネル)K対す
る表面材またはライナー材として適用するのに有用であ
る。そのよう′&パネルは英特願JJF/I/77に記
載されている。
−一ミキエライトシー)は亀裂すること表〈少なくとも
1ooo℃のl1fK対抗しうろことが判明し、そのシ
ートはある物理的性質が変化するがその物理的一体性を
維持していた。
本発明で製造され良2−イキエツイF・シートは例えば
下記の如き1途がある。
A、有機宛池体壇たは木材その他のIi炎材料O燃Wを
抑制するための耐炎dlJヤーを与える1・:・( こと、 B、それ自体で、を良はその他の材料(例:重合体フィ
ルムもしくは紙)に積層されえときに、炎の拡大を防ぐ
ことがてきる町―性耐炎包装wstt与えること。
0、耐炎性および耐湿性を兼備したΔリヤー(例えば建
材の外表面)1に4えること。
D、I)末ま九は繊維状の断熱材用OIT撓性コンテナ
ーとして、高温時を友は長時間使用後の断熱材の拡散管
紡ぐこと、 E、Aまたはその他の高温度条件に曝されたときに崩解
しない町纏性電気#!!縁層(例えばケーブル被覆材)
を与えること。
F、火災中に煙、ガス、その伽の汚染物質の拡散を限定
する丸めの保護包囲材t4える町纏性耐炎膜として用い
ること。
G、炉tえは回転炉中で処理される物品の間に置く分離
材として、i九は(例えば大災による完全な損失の危険
を減するために)重畳書類のためのスペーサーとして用
いること。
□ H,(例えば溶接トーチからの)スパーク中長に対する
可撓性保護ブランケットまえはシールドとして用いるこ
と。
■、高−fに耐えiえ比較的化学薬品に対して不活性な
練紀鍮用のベース基材として用いること。
前述したように、/J−ミキュツイト鉱物から出発して
前記の工11(i)、C目)及び(iv)を経て得られ
て且つ10ミクロンよ〕も大きな最大デイメンシlン寸
法を有する一々−ミキエライト粒子のすべて又は実質的
にすべてを無くされた/々−ミ會ユツイト粒子の水性懸
濁IIは、これから1Ilr紀O脱水成形工程(目1)
の如く成形物品を形成するために該懸濁液から水を除去
すると、パーミキエライトのラメラから実質的全体が構
成されている強度の大きな成形物品を与え為得ろもので
ある。そして、  j0ミクロン以下の最大ディ1フフ
1フ寸法を有する一々−ミキエライト・ラメラを含有す
るがjOミクロンより大きな最大デイメンシ冒ン寸法を
有する一一ミキュライト粒子を実質的に含有し無くされ
た2−ミキエライト・ラメラの水性懸濁#[IIiすべ
て、その調製法の如何に拘らず、これから水を除去すれ
ば2−ミキュライト・ラメラO成形物品會展造てきるこ
とは自明である。
従って、第二の本発明の要旨とするところは。
「/? −ンキュライト・ラメラの水性懸濁液を生成し
、その懸濁液から水の除去によって成形物品を形成する
ことから成る、・々−ミキュライトから成形物品の製法
において、上記の懸濁液中に含まれる〆々−ミキュライ
トの粒子の実質的すべては、該粒子の最大ディメンショ
ン寸法(直径)が50ミクロン以下であるものであるこ
とを特徴とする。
/々−ミキュライトから成形物品の製法」にある。
本発明の更に別の要旨によれば、水性懸濁液から作られ
る一々−ミキエライトの自己接着性ラメラからなり、し
かも引張りに対して少なくとも1.000KNm−一好
ましくは少なくと420,000KNm−”の破壊強t
’を有するシートが提供される。
ここに記載し友すべての/々−ミキュライート・シート
は通常雰囲気条件下で良好な可撓性を示し友(すなわち
、折目付きで破れることなく多数回反復折りえたむこと
ができた)。
ここに記載した破壊強1[鴻足値は0.1cs1分O引
張速度で得たものであシ、シリカゲル上で2斜時間真空
乾燥し良シートについての値である。
実施例1 南アフリカ産Δ−ンキュライト(Mandoval「建
クロン」級と称される)のl〜の試料を、飽和食塩溶液
!を中でt時間還流した0次いで過剰の塩を水で生成物
から洗出した。次いで/々−ミキスフィ) f n−ブ
ナルアンモニウムクpライド溶液jt(/N塩酸/21
07とn−ゾテA−7i 71−20−の混合物を稀釈
して作った)中で再び還流した。過剰の塩を洗出した後
、生成物を水中で膨潤させた。十分に膨潤したもの(I
f澗比−6,0)を二つの等置部公国および(日に分割
した。
部分(4)を水で弘tとし、  「GreavesJ高
速イキサ−テ(6000rpm )、/時開1−177
グシタ、次いて過大寸法(50才クロン以上)の材料を
、下記の如き沈降法によって生成物から除去した。その
凝集帖[0−t 00センチ?イズと一定された。
得られ良均質懸濁液をアヌピレーターびん中に!分間放
置しく液高−22,/ex)、次いで上方の懸濁液を下
部の沈降固形分からデカンテーションで分離しえ、デカ
ンテーション液を良くかきまぜて均質とし、上記と同様
に処理した(さらに3回処理した。各回10分間の沈降
時間であった)、!&終沈降藺の液高は/’、’3であ
った。このようにして得た最終デカンテーション液(3
−22’rat)kra濁液(4)」と称す、このもの
はFj 憾の固形分含量であった。全ての排除wit物
を保存し九(下記参照)。
次いで膨潤−ンーミキュライトの部分(B) t 11
分(4)と同様に旭珈して、固形分含量弘、6暢の「懸
濁液(B) J (J jJ Od )と排除残留物と
を得意。
上記の((転)および(B)からの残留物を一緒にして
水でヂtとし、懸濁液囚について記載したようにミーリ
ングおよび沈降処理し念。得られ九層濁液を参蓼70−
とした。このものを「懸濁液(OJと称する。!ll濁
液(CIの固形分含量は3.6%であった。
電子顕黴鐘で懸濁液(Oat試験したところ、(1) 
 直径1ミクロン以下のも0 (1)  直径/−70ミクロンの粒子Qll)  直
径約aOミクロンに及ぶ少数の粒子が存在することが示
され友。
この懸濁液の試料を蒸発させたところ、破壊強g J 
J、J j / KNvn−”および引張モジュラス#
 / 4’ f MNm−”  の/?−ミキュライト
シートが得られ友。このシートは通常の室内条件下で良
好な可撓性を示し、折目付き反復折プた丸み試験で破れ
ることなく少なくとも一〇回折#)たためた。
懸濁液(4)から蒸発により製造したシートは、同様K
 ”I補性テIh り h 破壊強f ” −’ f 
’ KN、、l−”および引張モジュラス/ # J 
OMNssI−であつえ。
比較のために、前記の部分(4)を1時間スー呼ングし
**は、過大寸法<20ミクロンよ)%大きいfll径
)の粒子を沈降法で除去する操作を行わずに、イーリン
グ後の懸濁液から直ちに水のgm、除去によt)a−ン
キエライトのシートを成形したところ、得られたシート
成形品は非常に脆梼てありb’−の折)―け返えしで破
れ、その破壊強度の一定が困難なほどに弱(、敢えて一
定すると、約参ooo w zooo KNIm−*の
破壊強fが一定され丸。
実施例コ 実施例1で用いた南アフリカ産/9−ミキュライトの試
料t Ky+、飽和食塩溶液!を中で30分間還流し、
次いで蒸留水で良く洗浄した。過剰の水を切った後、・
々−ミキュライトヲ、実施例1のようにして作ったn−
ブチルアンモニウムクロライド溶液sl中でコ時間還流
した。・々−ミキエライトを次いて蒸留水中で洗浄し、
十分な膨潤が生ずるまで(廖洞比≠、I )水中に放置
した。
「GreavesJミキナーを用いて、膨潤−々−きキ
エライト【適度に小さい薄層の懸濁物に変え友(II施
何例1参jail。
イーリング操作の完結時に、超過寸法粒子(jOミクロ
ン以上)vt、toミクロンのステンレス鋼部に懸濁液
を通すことによって除去しえ、凝集粘度は100センチ
Iイズであつ友0分級した懸濁液のWI形分含量は参、
lコW/・マ暢てあった。
ζom*5it−通風室内で富鴻において−v!、乾燥
して、厚さ0./111114のシートを作つ光1、敬
譲強度λ弘、p 10 KNm−” 、  引張モジエ
ツスlデコ2KN肩−1てあつ友0通常の雰囲気条件下
のシートの可撓性は良好であり、破れることなくコO回
以上反復折シまげができた。
比較の庚め、前記のミーリング操作の終了後rs、。
濾過による過大寸法粒子(〉!Oミクに7)の除去を行
わずにb  ミーリング後の懸濁液を直ちに実施例−の
シート成形法と同様の方法により厚さ0、/ j關のシ
ートに成形した。このシート成形品は、1回の折シーげ
返えしで破れ、非常に脆弱であル、その破壊強度の一定
が困難であったが、敢えて111I足すると、約410
00−1000 KN−−” (り値が得られた。
実施例3 北米産2−ミキエライト(Zen o l i電e雇#
)のIbt実施例コと同じ処1条件に付した。j1潤比
は!、4であった。濾過層濁液(joミク四ノン以下も
O)の固形分含量はJJ * (w/v )であった。
実施例コのようにして作った膚−ミ中エツイFシートは
j O,! f 2 KN醜−會までの破壊強fs?よ
び4,06デMNm−”  壕でO引張モジエクスであ
つ丸、シートO可撓性は実施例1および−のものと岡等
であつえ。
実施例ダ 南アフリカ産/々−ミキュライト(Mandoval 
rミクaンJlltzott−1時々攪拌しつつ、J週
間塩化リチウム−24,F%(w/w)溶液中に浸漬し
た。
この期間の終りに、鉱物を蒸留水で良く洗浄し、蒸留水
中に十分に膨潤するまで(膨潤比3.0)放置し友。
次いで膨潤鉱物の懸濁液を蒸留水で32とし、Grem
vss tルで1時間(4o o o rptnで)i
−リングした。 jOミクロンよ多も大きな祖紋子を実
施例10方法で沈降させ除い友、この場合、最終沈降処
理前の波高はlλ、amであった。最終デカンテーショ
ン液のm形分含量はコλ、コ% (w/ v )であつ
え。
実施例コのようにして作った一々−ミ中エライトシー)
 Fir、Iター2 MNm−” (D破壊強度とλ、
0 / JMN講−嘗の引張モジエクスであった。 通
電の家内条件下でl炉蘭反復折少たたみし九ときに砿れ
友。
比較のため、#記のミーリング操作の終了後ハ、沈降に
よる過大寸法粒子<>10<クロン)の除去を行わずに
、ミーリング後の■濁*1直ちに実施例コのシート成形
法と同様の方法によ〕厚す0./ JWe)’/ −)
に成形した。このシート成形品は、/回の折り−げ返え
しで破れ、非常に諏弱であり、その破壊強度の測定が困
難てあつぇが、敢えて測定すると、約〆000−100
0 KNN、−嘗の値が得られ良。
実施例! l〜の米国産−々−ミキエライトを、Jog(w/w)
塩化リチウム溶液中で2時間還流処理し良、過剰の塩を
水道水で最初に洗い流し、最後の水洗および彦洞処理蝶
蒸留水中で行つぇ、を終の膨潤比はこの実施例では2.
0であった。膨潤鉱物を実施例1のようにして「Gre
aves Jンルでミーリングし友、そして20ミクロ
ンの簡を通過させた。濾過懸濁液の固形分含量rie、
2%(w/マ)であう九。
実施例JQようにして作つぇΔ−ミキエツィトシートの
破壊強tld10.コ0デKNm−てあ〉、引張モジエ
クスは/ J I J MNws−”であった。
比II!0ために、前記のミーリング操作の終了後は一
過による過大寸法粒子(〉50ミクロン)の除去を行わ
ずに、ミーリング後の懸濁液を直ちに実施例コのシート
成形法と同様の方法により厚さ0、I J Igのシー
トに成形した。このシート成形品は、1回の折ル曲げ返
えしで破れ、非常に脆弱であシ、その破壊強度の一定が
困難であったが、敢えて一定すると、約参00θ〜!0
00KNn* ”の値が得られた。
実施例6 実施例1のようにして固形分含量3.4%(Dm −ブ
チルアンモニウム−々−ミキヱライトの水性懸濁111
(r懸濁液0」と称す)を作った0次いでこの懸濁$1
 J 007 y液高り信でl0時間放置した。
この時、沈降物から上方層濁液(lりOd )をデカン
テーションで採埴した。このデカンテーション液に初期
に存在した全II形分の2%%を含み、蒸発させると、
破壊強II ” *参コ参KNm−箇および引張モジ:
LうA W、I 44 MNm−”のシートを形威した
。デカンテーシ冒ン騙濁液を電子顕微鏡試験したところ
、直径/?クロン以下の粒子のみを含んでいることが判
明し喪。
沈降処理を促進するために低速遠心分離器(例えば4!
 000 rpm ) tl−用いることによって、同
様な成績が一層迅速に達成しうる。
実施例7 実施例1のようにして固形分含量弘、4憾のn−ブチル
アンモニウム/々−ミキュライトの水性懸濁液(Il[
濁液ム)1作つ友。次いで、この懸濁液を孔寸法20ミ
クロン、inミクロンおよび3ミクロンのフィルターに
相次いで通した。この際に超音波探針を用いて各フィル
ターを通しての流れを維持した。各濾過濠および未−過
懸濁液のサンプルtS発させてシートを形成した。これ
らのシーFの引張強[411!):は下!Iに示す通シ
であった。別の実験では、超音波照射自体蝶引張強1*
性に影響を与えないことが判明した。
粒子寸法(ミクロン)   破壊強度  引張モジュラ
スKNm  ’    MNm  ” □ 未濾過2J、/13    ”I30 コOj O,16タ    3111410     
 1f3,12/     4t22Wj      
   60f2/      609/l々−ミキュラ
イトのシートの形成稜に、平行板プレスで圧縮力會適用
することKよって弓1張強度を(例えば30%まで)増
大しつる。 fllえば約10分間/ OMNm−”の
オーダーの圧力を加えるのが効果的である。
実施例を 南アフリカ産/々−ミキュライト(Mandvml 「
ミクロン」級)の3F4の二つの・々ツブを、飽和食塩
溶液121中で30分間還流し、次いで蒸留水中で洗浄
し九後、実施例1のようにしてlil製したn−ブチル
アンモニウムクロライド溶液izl中で   。
さらKJ時間還流しえ。・2−ミキ:Lライト鉱物ta
m水中で再び良く洗浄すると、膨潤が開始しえ。
コol溶液中に放置し良ときに、各/々ラッテ初期の鉱
物容積のj、j倍の最終膨潤容積に達しえ1次いで、こ
の二つの2ツテを合せてシーリング試験した8合せた一
々ツテの固形分含量をデ% (v/w)に調節した。
下記の三種の興なるミル装置を用いて、膨潤−々−ミキ
ュライト管懸濁[に変えた。
(1)FLの/々ツテt r Greavea jミキ
サー(4000rpm )でミーリングした。
(b)  コtの/セツテを類似のp−ター・イン・ス
テーターミル(l1adoミルと称される)で約/ j
、000 rpmで7−リングした。
(c)itOΔツチを医療用Kenwood液化器でミ
ーリングし友。1転遮ti B ’ ”+ ” ’ r
p−であった。
各場合のミーリイグしたS濁液を10ミクロン篩を通し
て分級した。4)サンプルの凝集粘1j(最大)fll
定するため、3.1 ’fk (w/w)のm形分含量
に調節し良懸濁液のjo−の試料のそれぞれに対して*
lIK増加する量の/NHOj’t21.t7L酸とバ
ーミキュライト懸濁液とt1磁気攪拌器で混会し良後、
凝集I!濁iIt早急に帖1針に移し、最大粘ft橢定
し九、すべての粘f一定は1、[Haake Rlov
isko RVJ J粘度針を用い25℃においc11
7秒の一定剪断速度で行つ九。各懸濁液(凝集しないも
の)から/ぐ一ミキエツイトシートを作り真空デフケー
タ−中でコ一時間乾燥したサンプルについて引張強[t
−測定した。破壊強度と凝集粘度との間の関係を下表に
示す。
第1頁の続き 優先権主張 @1976年12月9日Φイギリス(GB
)[有]51425/76 0発 明 者 デーピッド・クリストファー・ウオルト
ン・モーレー イギリス国チェシャー州うンコ ーン・ザ・ヒース(番地なし) コーホレート・ラボラトリ−内 0発 明 者 グラハム・ロビン・リディールイギリス
国チェシャー州うンコ ーン・ザ・ヒース(番地なし) コーホレート・ラボラトリ−内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t バーミキュライト鉱物を、ナトリウムもしくはリチ
    ウムの少なくともl糧の塩ま几は有機置挾アンモニウム
    、カチオンの水性溶液と接触させ。 次いで水洗することによって、その初期容積の少なくと
    も2倍にまで膨潤させる工程(1)と、この工程(凰)
    で得た水性懸濁液中の膨潤バーミキュライト粒子を剪断
    作用に付して膨潤パーミキエライトを層間剥離させ、し
    かも懸濁液中の層間剥離されたバーミキュライト粒子の
    三次元ディメンション寸法が20ミクロン以下であり且
    つ懸濁液の凝集粘度が少なくとも100センチボイズで
    あるバーミキュライト粒子水性S濁液を選別しうるよう
    になるまで前記の層間剥離を行う工程(目)と、さらに
    得られたバーミキ3−l)イト粒子の水性懸濁液から該
    バーミキュライト粒子を一つの固体表面に対して沈着さ
    せることによシパーンキ3−ライト粒子の成形物品を賦
    形しつつ、該懸濁液から水分を除去することにより成形
    備品を形成する工程(iii)  とから成るバーミキ
    ュライトから成形物品を製造する方法において、前記の
    工程(1りで得られたバーミキュライト粒子の水4&懸
    濁液中から、10<クロンよりも大きな最大ディメンシ
    ョン寸法を有するバーミキュライト粒子のすべて又は実
    質的にすべてを消去する工程(iv)を、成形物品の形
    成工程(iii)の実施前に行うことを!像とするバー
    ミキュライトからの成形物品の製法。 ユ ノアーミキエライト鉱物の1#′aを、その初期容
    積の少なくとも≠倍Ktで進行させる特許請求の範囲第
    7項記載の方法。 J  m#lI液の層間剥離工程t1凝凝集度が少なく
    とも#OOセンチボイズになるまで実施する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 拭 層間剥離工程の彼に10ミクロンより一大きな最大
    デイメンシlン寸法を有する粒子のすべて又は実質的に
    すべてを懸濁液から消去する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 よ 層間剥離工程のil[1ミクロンよりも太きな最大
    ディメンション寸法管有する粒子のすべて又は実質的に
    すべて會懸濁液から消去する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 6 水の除去による成形物品の形成工程において、蒸発
    、吸収または電気泳動によって水分全除去する特許請求
    の範囲g/項記載の方法。 2 バーミキュライト粒子の水性懸濁液から作られたバ
    ーミキュライトの自己接層性ラメラがらなり、かつ少な
    くともざ、000KNm Bの破壊強度を有するシート
    。 l 破壊強度が少なくとも20.000KNm 2  
    である%#’F請求の範囲第7頂記−のシート。 f バーミキュライト、ラメラの水性懸濁液を生成し、
    その懸濁液から水の除去によって成形物品を形成するこ
    とから成る、バーミキュライトから成形物品の製法にお
    いて、上記の懸濁液中に含まれるバーミキュライトの粒
    子の実質的にすべては、該粒子の最大ディメンション寸
    法が50ミクロン以下であるものであることを特徴とす
    る。バーミキュライトから成形物品の製法。
JP3302083A 1976-09-23 1983-03-02 バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法 Expired JPS6050752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3951076A GB1593382A (en) 1976-09-23 1976-09-23 Production of articles from minerals
GB39510/76 1976-09-23
GB51425/76 1976-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176165A true JPS58176165A (ja) 1983-10-15
JPS6050752B2 JPS6050752B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=10409953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302083A Expired JPS6050752B2 (ja) 1976-09-23 1983-03-02 バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6050752B2 (ja)
BE (1) BE858854A (ja)
GB (1) GB1593382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518388A (ja) * 2012-03-30 2015-07-02 グッドウィン ピーエルシーGoodwin Plc 消火器および消火器媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34020E (en) * 1980-07-11 1992-08-04 Imperial Chemical Industries Plc Fibrous composite materials and the production and use thereof
GB2123034B (en) * 1982-07-08 1985-11-13 T & N Materials Res Ltd Making flexible sheet by electrophoretic deposition
GB8305318D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Ici Plc Vermiculite products
GB8405531D0 (en) * 1984-03-02 1984-04-04 Nadeau P H Randomly interstratified clays
GB2170612A (en) * 1985-02-01 1986-08-06 Stc Plc Liquid crystal cells
GB2175889A (en) * 1985-05-23 1986-12-10 Nat Res Dev Clay films and applications
US4800041A (en) * 1985-11-04 1989-01-24 Armstrong World Industries, Inc. Suspensions of sheet silicate materials and products made therefrom
GB8705804D0 (en) * 1987-03-11 1987-04-15 Ici Plc Fire-resistant composite materials
GB9112827D0 (en) * 1991-06-14 1991-07-31 Ici Plc Polymeric film
CN110267914B (zh) * 2017-02-01 2023-01-24 毕克化学有限公司 具有高纵横比的片状硅酸盐薄片

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518388A (ja) * 2012-03-30 2015-07-02 グッドウィン ピーエルシーGoodwin Plc 消火器および消火器媒体
US10569116B2 (en) 2012-03-30 2020-02-25 Goodwin Plc Fire extinguisher and fire extinguisher medium

Also Published As

Publication number Publication date
BE858854A (fr) 1978-03-20
GB1593382A (en) 1981-07-15
JPS6050752B2 (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911547B2 (ja) バ−ミキュライト・ラメラの水性懸濁液
US3434917A (en) Preparation of vermiculite paper
US3001571A (en) Synthetic mica flakes and structures
JPS58176165A (ja) バ−ミキュライトからのフィルム又はシ−ト状成形物品の製法
US4288462A (en) Method for removing cationic contaminants from beverages
CN107532377B (zh) 纳米原纤纤维素产品
US4645567A (en) Filter media and method of making same
JP6854295B2 (ja) 粒状ポリビニルアルコール、その製造方法及び用途
AU779974B2 (en) Water-decomposable fibrous sheet containing water-insoluble carboxymethyl cellulose
EP0149251B1 (en) Dehydrating method
US1907616A (en) Method of dispersing asbestos and resulting product
JPS5941765B2 (ja) フイルタ−およびフイルタ−の製法
EP3218415A1 (en) Cationic parenchymal cellulose
US4049492A (en) Self-bonding synthetic wood pulp and paper-like films thereof and method for production of same
JP7444332B2 (ja) 分散液及び複合体、並びにこれらの製造方法
DE102011088202B4 (de) Verfahren zur prozesswasserreinigung
JPS6338206B2 (ja)
GB2195262A (en) Wine filtration
JPS58220899A (ja) キチン系抄造体の製造方法
US2364028A (en) Converting water soluble cellulose ethers to sheet form
JPS6329000A (ja) キチン系抄造体
Sisson X-ray Studies Regarding the Structure and Behavior of Native Cellulose.
JPH10218651A (ja) コンクリート組成物
JPS6363680B2 (ja)
Stebbins Jr ON THE EFFICIENCY OF FREDERICK BREYER'S “MICRO-MEMBRANE FILTER.”