JPH01128701A - 対地作業機 - Google Patents

対地作業機

Info

Publication number
JPH01128701A
JPH01128701A JP28764187A JP28764187A JPH01128701A JP H01128701 A JPH01128701 A JP H01128701A JP 28764187 A JP28764187 A JP 28764187A JP 28764187 A JP28764187 A JP 28764187A JP H01128701 A JPH01128701 A JP H01128701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
ground
machine frame
working
movable machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28764187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587201B2 (ja
Inventor
Yuji Kitamura
祐二 北村
Rokuro Kashima
鹿島 六郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP28764187A priority Critical patent/JPH01128701A/ja
Publication of JPH01128701A publication Critical patent/JPH01128701A/ja
Publication of JPH0587201B2 publication Critical patent/JPH0587201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、対地作業機に関する。
(従来の技術) トラクタに装着される対地作業機としては、その対地作
業部をトラクタの左右各側に位置変更できるようにして
、圃場の四隅で未作業部分が残らないようにしたものが
ある。
上記のような対地作業機としては、実公昭59−251
25号公報に示すようなものがあり、この対地作業機は
、トラクタに装着される固定機枠と;固定機枠に縦軸6
廻りに回動自在に備えられて、縦軸心から左右各側方に
延設された2つの延設姿勢に姿勢変更固定自在とされた
可動機枠と;可動機枠の自由端側に備えられて、前後方
向一方に進行し乍ら、畦の立面に対して対地作業を行う
対地作業部と;を有する。
そして、圃場の畦に対して対地作業を行う場合には、例
えば、通常は、可動機枠を一方の延設姿勢として、トラ
クタを前進させ乍ら、その対地作業部により、畦の立面
に対して対地作業を行い、圃場の隅部に到達すると、可
動機枠を他方の延設姿勢に反転させて、トラクタを後進
させ乍ら、対地作業部により、圃場の隅部の畦の立面に
対して対地作業を行うようにして、圃場の隅部で未作業
部分が残らないようにしている。
ところで、上記対地作業機では、トラクタの左右方向中
心から対地作業部までの左右方向に関する距離が成るべ
く小さい方が、対地作業機に無理な力が掛からないと共
に、トラクタのハンドルをとられることもなく、好まし
い。
而して、上記従来においては、上記縦軸心とトラクタの
左右方向中心とが左右方向に関して一致せしめられて、
トラクタの左右方向中心から対地作業部までの左右方向
に関する距離が、可動機枠のいずれの延設姿勢において
も同一とされていた。
(発明が解決しようとする問題点) このため、上記距離を小として、可動機枠の一方の延設
姿勢で、対地作業部を左右方向に関してトラクタの一例
の後輪の外側方に隣接して配置した場合には、可動機枠
の他方の延設姿勢でも、対地作業部が左右方向に関して
トラクタの他側の後輪の外側方に隣接して配置されるこ
ととなる。
そして、上記のようにした場合には、圃場の隅部で、可
動機枠を反転させて、トラクタを後進させ乍ら、対地作
業を行った場合には、トラクタの後輪により畦の既作業
部分が潰されることとなる。
従って、上記従来の対地作業機では、トラクタの左右方
向中心から対地作業部までの左右方向に関する距離を小
とできず、そのため、可動機枠をいずれの延設姿勢にし
た場合でも、対地作業時に、対地作業機に無理な力が掛
かると共に、トラクタのハンドルがとられると云う問題
があった。
本発明は、上記問題を解決できる対地作業機を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明が採用した手段は
、トラクタ2に装着される固定殿枠14と;固定機枠1
4に縦軸心31廻りに回動自在に備えられて、縦軸心3
1から左右各側方に延設された2つの延設姿勢に姿勢変
更固定自在とされた可動機枠15と;可動機枠15の自
由端側に備えられて、前後方向一方に進行し乍ら作業を
行う対地作業部17と;を有するものにおいて、 上記縦軸心31が、トラクタ2の左右方向中心24から
左右方向一側方にオフセット配置され、可動機枠15が
上記一側方側の延設姿勢にある際に、対地作業部17が
左右方向に関してトラクタ2の走行部6よりも外側方に
配置された点にある。
(作 用) 圃場で対地作業を行う際には、通常は、対地作業機1の
可動機枠15を、縦軸心31をオフセット配置した側の
延設姿勢にし、対地作業部17を回転駆動し乍ら、トラ
クタ2を前進又は後進させて、対地作業部I7により作
業を行う。
そして、圃場の隅部に到達したら、トラクタ2を180
度反転させると共に、対地作業機1の可動機枠15を縦
軸心31廻りに反転させて、可動機枠15を、縦軸心3
1をオフセット配置した側の延設姿勢にする。
この状態で、対地作業部17を回転駆動し乍ら、トラク
タ2を後進又は前進させ、対地作業部17により、既作
業部分に続けて、作業を行う。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第6図の図面に基
き説明すれば、第1図乃至第4図は溝堀[1付きl・ラ
クタ2を示し、これら図面において、3はトラクタ車体
で、同車体3の後部上面に、左右一対のリフト・アーム
4を有する作業段昇降用油圧装置5が搭載されている。
トラクタ2は、走行部として、左右一対宛の前輪と後輪
6とを有し、各側の後輪6は左右方向に関して、各側の
前輪よりも外側方に配置されている。
7は後輪フェンダ、8は座席、9はハンドル、10はP
TO軸で、車体3後面から後方に突出せしめられている
溝堀機1は対地作業機として例示されるもので、トラク
タ2の後方に、中央1本のトノブリンク11と左右一対
のロアリンク12とから成る3点リンク機構13を介し
て昇降自在に装着されている。
溝堀機1は、固定・可動機枠14.15と、人力ケース
16と、溝堀部17等を有する。
第5図及び第6図に示すように、固定機枠14は、左右
方向に配設された筒状本体20と、本体20の左右両側
部から立設されたトップマスト21と、本体20の左右
両側部から前方に突設された左右一対のロアリンク取付
ブラケット22と、本体20の左右両側部上面に固設さ
れた左右一対のコ型状保持部23等を有する。
トップマスト21の上端部にはトラプリンタ11が、各
ロアリンク取付ブラケット22には各ロアリンク12が
夫々連結されている。
入力ケース16は本体20後面側に固設されて、本体2
0の左右方向中心、即ち、トラクタ2の左右方向中心2
4から左側にオフセット配置されている。
入力ケース16は、その上下方向略中央部に位置する中
空状本体部25と、本体部25の上下に縦設された上下
一対の筒部26とを有する。
入力ケース16からは前方に入力軸27が突設され、こ
の入力軸27とトラクタ2のPTO軸IOとが自在継手
軸を介して連動連結されている。
入力ケース16の本体部25及び上側筒部26には駆動
軸28が縦設されて、上側筒部26から上方に突出せし
められている。駆動軸28は入力軸27とベヘルギャ機
構29を介して連動連結されると共に、その上端部には
駆動スプロケット30が固設されている。
可動機枠15は、固定機枠14に入力ケース16を介し
て縦軸心31廻りに回動自在とされるもので、この縦軸
心31は駆動軸28の軸心とされて、トラクタ2の左右
方向中心24から左側にオフセット配置されている。
可動機枠15は、入力ケース16の上下筒部26を上下
から挟持状とする二型状挟持部32と、挟持部32から
水平に左右方向に延設された角筒状本体部33とを有す
る。
可動機枠15は、第1図に示すように、縦軸心31廻り
の回動により、縦軸心31から左側に延設された左側延
設姿勢と、第2図に示すように、縦軸心31から右側に
延設された右側延設姿勢とに姿勢変更自在とされ、各姿
勢で、可動機枠15の本体部33が固定機枠14の各保
持部23内に挿脱自在に挿入されて、固定ビン34によ
り解除自在に固定される。
溝堀部17は対地作業部として例示されるもので、可動
機枠15の本体部33の自由端に縦設された筒状支持部
35と、支持部35の下端部から下段されたオーガケー
ス36と、オーガケース36から後方に突設された左右
一対の溝成形板48と、支持部35内から上下に延設さ
れ且つ下部がオーガ軸37とされた従動軸38と、オー
ガ軸37の上部に周方向に等配された掻出羽根39と、
オーガ軸37の下部に螺旋状に周設されたスクリュウ部
40とから成る。
従動軸38の上端部には、従動スプロケソ)41が固設
され、この従動スプロケット41と駆動スプロケット3
0間にチェノ42が巻装されて、チェノ伝動機構43が
構成され、該機構43はカバー44により覆被されてい
る。
オーガ軸37、掻出羽根39及びスクリュウ部40によ
りオーガ45が構成され、このオーガ45の背部等をオ
ーガケース36が覆被している。
尚オーガケース36の内側部には、排出された土を案内
するための案内板46が固設されている。
又、可動機枠15の右側延設姿勢において、溝堀部17
はトラクタ2側が前側とされる。
更に、可動機枠15の右側延設姿勢では、溝堀部17が
左右方向に関してトラクタ2の右側後輪6の外側方で隣
接する位置に配置され、可動機枠15の左側延設姿勢で
は、溝堀部17が左右方向に関してトラクタ2の左側後
輪6から外側方に適当距離だけ離れた位置とされており
、トラクタ2の左右方向中心24から溝堀部17までの
左右方向に関する距離は、可動機枠15の右側延設姿勢
の場合の方が、左側延設姿勢の場合よりかなり小さくさ
れている。
尚、可動機枠15の右側延設姿勢において、溝堀部17
を左右方向に関してトラクタ2の後輪6とオーパラ・ノ
ブさせたり、その内側方に配置するよづにしてもよい。
上記のように構成した実施例によれば、圃場で、排水用
の溝を掘削する際には、第1図に示すように、溝堀機l
の可動機枠15を右側延設姿勢にすると共に、トラクタ
2のPTO軸10からの動力伝達により、溝堀機1の溝
堀部17を回転駆動する。
この状態で、トラクタ2を前進させて、溝堀機1を牽引
し、排水用溝47を堀削する。
そして、圃場の隅部に到達したら、トラクタ2を180
度反転させると共に、第2図に示すように、溝堀機1の
可動機枠15を縦軸心31廻りに反転させて、左側延設
姿勢に固定し、溝堀機lの溝堀部17を回転駆動し乍ら
、トラクタ2を後進させて、溝堀機1を押進させ、既掘
削した排水用溝47に続けて、圃場の隅部にも排水用溝
47を堀削する。
上記のように、圃場の排水用溝を堀削する際には、通常
は、溝堀機1の可動機枠15を、縦軸心31をオフセッ
ト配置した側とは反対側の延設姿勢、即ち、右側延設姿
勢にして、溝堀作業をするようにして、圃場の隅部での
み、溝堀機lの可動機枠15を、縦軸心31をオフセッ
ト配置した側の延設姿勢、即ち、左側延設姿勢にして、
溝堀作業を行うようにしたので、圃場の溝堀作業時の大
半において、トラクタ2の左右方向中心24から溝堀部
17までの左右方向に関する距離が小さく、溝堀機lに
無理な力が掛かることがないと共に、トラクタ2のハン
ドル9がとられることもない。
又、可動機枠15が左側延設姿勢にある際に、溝堀部1
7がトラクタ2の左側後輪6よりも左右方向に関して外
側方に配置されているので、圃場の隅部で、トラクタ2
や溝堀機1の可動機枠15を反転させる等して、排水用
溝47を堀削した際に、トラクタ2の左側後輪6により
、既掘削の排水用溝47を潰したりすることもない。
尚、実施例では、トラクタとして、通常のトラクタを用
いたが、トラクタとして、座席を前向姿勢と後向姿勢と
に変更可能な所謂前後進型トラクタを用いてもよい。
又、トラクタの走行部としてクローラ等を使用してもよ
い。
更に、溝堀機の溝堀部のスクリュウ部の代わりに爪を備
えてもよい。
又、対地作業機として、畦塗り機や畦削り機を用いても
よい。
第7図は本発明とは別の溝堀機を示すもので、溝堀機l
の可動機枠15が縦軸心31廻りに回動自在とされると
共に、その回動域の数個の位置で固定可能とされている
。又、溝堀部17のオーガケース36がオーガ軸37廻
りに回動自在とされると共に、牽制ロッド49により牽
制されて、溝堀部17のどの回動位置でも、オーガケー
ス36が前向きとなるようにされている。牽制ロッド4
9は固定機枠に、縦方向の支軸50により枢支されてい
る。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、圃場での対地作
業時の大半で、対地作業機に無理な力が掛からず、又、
トラクタのハンドルがとられたりしないようにできると
共に、圃場の隅部での対地作業時に、トラクタの走行部
により、既作業部分を潰したりすることもない。本発明
は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示し、第1図及
び第2図は異なる体勢を示す全体背面図、第3図は同側
面図、第4図は同平面図、第5図は溝堀機の一部断面背
面図、第6図は第5図のA−A線矢視断面図、第7図は
本発明とは別の溝堀機の説明図である。 1・・・溝堀機(対地作業機)、2・・・トラクタ、6
・・・後輪(走行部)、13・・・3点リンク機構、1
4.15・・・固定・可動機枠、17・・・溝堀部(対
地作業部)、24・・・トラクタの左右方向中心、31
・・・縦軸心。 特 許 出 願 人  久保田鉄工株式会社代 理 人
 弁理士  安 1)敏 雄、す第2図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラクタ2に装着される固定機枠14と;固定機
    枠14に縦軸心31廻りに回動自在に備えられて、縦軸
    心31から左右各側方に延設された2つの延設姿勢に姿
    勢変更固定自在とされた可動機枠15と;可動機枠15
    の自由端側に備えられて、前後方向一方に進行し乍ら作
    業を行う対地作業部17と;を有するものにおいて、 上記縦軸心31が、トラクタ2の左右方向中心24から
    左右方向一側方にオフセット配置され、可動機枠15が
    上記一側方側の延設姿勢にある際に、対地作業部17が
    左右方向に関してトラクタ2の走行部6よりも外側方に
    配置されたことを特徴とする対地作業機。
JP28764187A 1987-11-13 1987-11-13 対地作業機 Granted JPH01128701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764187A JPH01128701A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 対地作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764187A JPH01128701A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 対地作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128701A true JPH01128701A (ja) 1989-05-22
JPH0587201B2 JPH0587201B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=17719856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28764187A Granted JPH01128701A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 対地作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128701A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450457U (ja) * 1990-08-27 1992-04-28
JP2004254522A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業方法
JP2004275188A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2007181433A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 溝掘機
JP2011193878A (ja) * 2003-02-27 2011-10-06 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753073B2 (ja) * 2006-01-27 2011-08-17 小橋工業株式会社 農作業機
JP4866094B2 (ja) * 2006-02-03 2012-02-01 小橋工業株式会社 農作業機
JP4953332B2 (ja) * 2010-10-28 2012-06-13 小橋工業株式会社 農作業機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450457U (ja) * 1990-08-27 1992-04-28
JP2004254522A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業方法
JP4651915B2 (ja) * 2003-02-24 2011-03-16 小橋工業株式会社 オフセット作業機の作業方法
JP2004275188A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2011193878A (ja) * 2003-02-27 2011-10-06 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2007181433A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 溝掘機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587201B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096609B2 (en) Trencher unit
US3834049A (en) Trenching attachment for a tractor or the like
JPH01128701A (ja) 対地作業機
US6249993B1 (en) Trencher assembly utilizing a direct drive motor
JP3558561B2 (ja) トラクタ
JP3378479B2 (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
WO2001027397A1 (en) Earth moving apparatus
JP3538053B2 (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
JPS6022123Y2 (ja) 溝堀機の排土装置
JP2007202505A (ja) 農作業機
JPS5853339Y2 (ja) 溝掘機
JPH0128133Y2 (ja)
JPH0742247Y2 (ja) 農作業機
JPH0124210Y2 (ja)
JPS602286Y2 (ja) 溝掘機
JPS644922Y2 (ja)
JP3251500B2 (ja) 自走式作業装置
JPS6010323Y2 (ja) ロ−タリ−作業機
JPS6223905Y2 (ja)
JP3801106B2 (ja) 畦形成機
JPS6235751Y2 (ja)
JPH0132488Y2 (ja)
JPH0732624Y2 (ja) 地中物処理装置
JPH0720190Y2 (ja) 作業用車両の作業反力支持装置
FI66044B (fi) Till en dragmaskin anslutbar dikesgraevningsanordning

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term