JPH01125165A - 読取装置 - Google Patents
読取装置Info
- Publication number
- JPH01125165A JPH01125165A JP62283980A JP28398087A JPH01125165A JP H01125165 A JPH01125165 A JP H01125165A JP 62283980 A JP62283980 A JP 62283980A JP 28398087 A JP28398087 A JP 28398087A JP H01125165 A JPH01125165 A JP H01125165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- image
- state image
- dust
- ccd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 abstract description 26
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001057504 Homo sapiens Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Proteins 0.000 description 1
- 101001055144 Homo sapiens Interleukin-2 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 102100026878 Interleukin-2 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えばファクシミリ、複写機、プリンター等の
画像形成装置及びテレビカメラ等の撮像装置の画像読取
を行なう読取!Ifiに係わるもので、特に照明した原
稿像をダイクロイックプリズム等の光学部材を用い、C
CD等の固体撮像素子によって光像を読取る画像読取部
を設けた読取装置に関するものである。
画像形成装置及びテレビカメラ等の撮像装置の画像読取
を行なう読取!Ifiに係わるもので、特に照明した原
稿像をダイクロイックプリズム等の光学部材を用い、C
CD等の固体撮像素子によって光像を読取る画像読取部
を設けた読取装置に関するものである。
例えばカラー画像形成装置、特にデノタル方式によるカ
ラー画像形成iutは一般に画像読取部や画像書込み部
等のカラー画像処理装置により構成されている。II像
読取部は例えば露光走査によって得た原稿面の光像を読
取り用の結像レンズ系を通した上その背後の光分割手段
によって複数光に分光するが、例えば赤(R)、シアン
(C)等に分割分光したのち、それぞれのチャンネルで
受光する固体撮像素子からなるラインイメージセンサに
結像するようになっている様な場合、各ラインイメージ
センサは、前記読取り用レンX:iによる光像を正しく
結像小米るようそれぞれの分光光輪に対してその軸上の
位置と垂直度とは十分調整されて取付けられていなけれ
ばならない、即ち、各ラインイノ−ジセンサの光像を互
いに出来るだけ正確に一致させなければ、書込み部によ
って再生される再生画像に悪影響がでる。固体撮像索子
は例えばラインイメージセンサ東芝製TCD 106C
は1画素約7μl程度の画素の配列で構成されているの
で、後述の第1図実施例で上記のイメージセンサに入射
する光像の対応が約174[素(約2μl)をこえると
、再生画像の周縁にフリンジとして他の色、例えば黒の
文字・図形の周縁に赤・青等のカラーゴーストが生じて
くる。vfに前記の対応で1画素(約7μM)以上のズ
レが生じるとこの影響は顕著となる。このカラーゴース
トの防止のためには電気的補正が一般になされている。
ラー画像形成iutは一般に画像読取部や画像書込み部
等のカラー画像処理装置により構成されている。II像
読取部は例えば露光走査によって得た原稿面の光像を読
取り用の結像レンズ系を通した上その背後の光分割手段
によって複数光に分光するが、例えば赤(R)、シアン
(C)等に分割分光したのち、それぞれのチャンネルで
受光する固体撮像素子からなるラインイメージセンサに
結像するようになっている様な場合、各ラインイメージ
センサは、前記読取り用レンX:iによる光像を正しく
結像小米るようそれぞれの分光光輪に対してその軸上の
位置と垂直度とは十分調整されて取付けられていなけれ
ばならない、即ち、各ラインイノ−ジセンサの光像を互
いに出来るだけ正確に一致させなければ、書込み部によ
って再生される再生画像に悪影響がでる。固体撮像索子
は例えばラインイメージセンサ東芝製TCD 106C
は1画素約7μl程度の画素の配列で構成されているの
で、後述の第1図実施例で上記のイメージセンサに入射
する光像の対応が約174[素(約2μl)をこえると
、再生画像の周縁にフリンジとして他の色、例えば黒の
文字・図形の周縁に赤・青等のカラーゴーストが生じて
くる。vfに前記の対応で1画素(約7μM)以上のズ
レが生じるとこの影響は顕著となる。このカラーゴース
トの防止のためには電気的補正が一般になされている。
然し電気的処理によって殆んどのカラーゴーストを除こ
うとすると必要とするメモリーは非常に容量も大きくな
り、X画像的に例えば線の太さに変化を生じる等の不具
合が発生し技術的な困難さから完全なものとはいえず、
商品化の観点からは未解決といえる。
うとすると必要とするメモリーは非常に容量も大きくな
り、X画像的に例えば線の太さに変化を生じる等の不具
合が発生し技術的な困難さから完全なものとはいえず、
商品化の観点からは未解決といえる。
本出願人はイメージセンサ相互間の画素ズレを防止する
手段として、特願昭60−239174号による提案を
行なっている。この提案は第8図に示すように、それぞ
れの固体撮像素子51a*51bを基体52a。
手段として、特願昭60−239174号による提案を
行なっている。この提案は第8図に示すように、それぞ
れの固体撮像素子51a*51bを基体52a。
52b上に固設してユニットとし、第6図に示すように
該ユニットを光軸方向を含んだ空間的に直交するXyF
の2軸方向とXyF軸について回転方向についてml!
を可能として、機械的にll!整・取付を行うようにし
たものである。上記の提案は各固体撮像素子の取付につ
いて微調整を可能とするもので、11%直後に於ては各
素子間の対応は殆んど合致させるものであった。然しな
から第8図図示の如く集光レンズ53の背後に設けた光
学部材である光分割プリズム54と固体撮像素子51a
、51bとはそれぞれフレームに取付けられ、その間に
多くの保持部材、例えば支持部を11g、ねじでl[し
て取付けられており、之等の部材は温度変化による熱膨
張及び収縮、ねじのll整不良、ねじ自体のガタ・誤差
等が要因となって位置ズレ或いは光学部材での光学的収
差による複数素子間のズレ等が生じ易く、復元性をも含
めて画素ズレを解消することは容易ではなかった。特に
機械構造である精密ねじによる固体撮像素子を保持、固
定した場合には固体撮像索子の前記ねじによる締付力及
びミクロンオーダーでの微調整作業が必要となり、その
精度出し作業は極めて困難である。又かなり強固に固体
撮像素子を治具設定しておいでも、最終のねじ止め等の
締付はトルクにより締付後治具より外すと歪の戻り等に
より数μ!以上の移動を生じることが多く、また例えば
1μ1以内に精度良くセットされた場合でも、部品内部
に応力歪を有しているため、衝撃テスト等によって数μ
譚以上のずれが生じることが認められ、更に支持部材の
熱膨張係数等が原因となって温度テストの結果は取付誤
差を生ずる欠点があった。
該ユニットを光軸方向を含んだ空間的に直交するXyF
の2軸方向とXyF軸について回転方向についてml!
を可能として、機械的にll!整・取付を行うようにし
たものである。上記の提案は各固体撮像素子の取付につ
いて微調整を可能とするもので、11%直後に於ては各
素子間の対応は殆んど合致させるものであった。然しな
から第8図図示の如く集光レンズ53の背後に設けた光
学部材である光分割プリズム54と固体撮像素子51a
、51bとはそれぞれフレームに取付けられ、その間に
多くの保持部材、例えば支持部を11g、ねじでl[し
て取付けられており、之等の部材は温度変化による熱膨
張及び収縮、ねじのll整不良、ねじ自体のガタ・誤差
等が要因となって位置ズレ或いは光学部材での光学的収
差による複数素子間のズレ等が生じ易く、復元性をも含
めて画素ズレを解消することは容易ではなかった。特に
機械構造である精密ねじによる固体撮像素子を保持、固
定した場合には固体撮像索子の前記ねじによる締付力及
びミクロンオーダーでの微調整作業が必要となり、その
精度出し作業は極めて困難である。又かなり強固に固体
撮像素子を治具設定しておいでも、最終のねじ止め等の
締付はトルクにより締付後治具より外すと歪の戻り等に
より数μ!以上の移動を生じることが多く、また例えば
1μ1以内に精度良くセットされた場合でも、部品内部
に応力歪を有しているため、衝撃テスト等によって数μ
譚以上のずれが生じることが認められ、更に支持部材の
熱膨張係数等が原因となって温度テストの結果は取付誤
差を生ずる欠点があった。
また固体撮像索子を固定するのに、実開昭57−576
70号による接着剤を用いて固定する提案もあるが、こ
の提案は単数の固体−像素子の固接に関するもので、か
つ光学部材への固定を行なうものではなく、フレームに
対して固体撮像素子を調整・固定しようとするもので、
固定にあたっては調整・ 分を接着剤に充填によって行
なおうとするもので、複数個の撮像索子を用いての位置
ズレのない高精度の保持を必要とする画像読取には適用
されるものではなかった。
70号による接着剤を用いて固定する提案もあるが、こ
の提案は単数の固体−像素子の固接に関するもので、か
つ光学部材への固定を行なうものではなく、フレームに
対して固体撮像素子を調整・固定しようとするもので、
固定にあたっては調整・ 分を接着剤に充填によって行
なおうとするもので、複数個の撮像索子を用いての位置
ズレのない高精度の保持を必要とする画像読取には適用
されるものではなかった。
カラー画像処理*a、特に光学部材の一部を形成するプ
リズム、又は前記プリズムとレンズの組合せ装置、プリ
ズムと半透明ミラーによる光分割手段又は前記プリズム
と半透明ミラー及びレンズの岨合わせ等の装置の結像位
置に固体撮像索子を複数個配置し各固体撮像素子によっ
て形成される画像を読取って信号処理を行なうカラー画
像読取装置に於いては、各固体撮像素子によって形成さ
れる画像が相互に正確に一致対応していることが要求さ
れる。
リズム、又は前記プリズムとレンズの組合せ装置、プリ
ズムと半透明ミラーによる光分割手段又は前記プリズム
と半透明ミラー及びレンズの岨合わせ等の装置の結像位
置に固体撮像索子を複数個配置し各固体撮像素子によっ
て形成される画像を読取って信号処理を行なうカラー画
像読取装置に於いては、各固体撮像素子によって形成さ
れる画像が相互に正確に一致対応していることが要求さ
れる。
またこのような固体撮像素子の位置調整に併せて撮像素
子を常に充分な画素出力の得られる状態に保つことも必
要とされる。すなわち読取!I置内には数μlないし1
0数μl単位の微細なトナー粉や紙粉の入り込むことが
ありそれ等が1画素7μ肩程度の撮影素子の受光面に付
着すると画素出力の欠落を生じて高精度な画像の読取が
不可能となることがある。
子を常に充分な画素出力の得られる状態に保つことも必
要とされる。すなわち読取!I置内には数μlないし1
0数μl単位の微細なトナー粉や紙粉の入り込むことが
ありそれ等が1画素7μ肩程度の撮影素子の受光面に付
着すると画素出力の欠落を生じて高精度な画像の読取が
不可能となることがある。
本発明はこの点を解決して改良した結果、固体撮像素子
相互の位置ズレを防止し、温度の変動や経時変化、振動
、衝撃等の全ての条件に対して最も安定した画像読取り
がなされると共に撮像素子の受光面を塵埃より保護して
常に高精度に画像を読取ることの出来る読取装置の提供
を目的としたものである。
相互の位置ズレを防止し、温度の変動や経時変化、振動
、衝撃等の全ての条件に対して最も安定した画像読取り
がなされると共に撮像素子の受光面を塵埃より保護して
常に高精度に画像を読取ることの出来る読取装置の提供
を目的としたものである。
上記目的は、結像レンズと光分11部材とからなる光学
系の結像位置に設ける固体撮像素子を取付部材を介して
、前記光分割部材に接着剤によって固定する読取装置に
おいて、前記固体撮像素子と前記光分割部材との闇に防
塵部材を介在せしめたことを特徴とする読取装置によっ
て達成される。
系の結像位置に設ける固体撮像素子を取付部材を介して
、前記光分割部材に接着剤によって固定する読取装置に
おいて、前記固体撮像素子と前記光分割部材との闇に防
塵部材を介在せしめたことを特徴とする読取装置によっ
て達成される。
まず本発明のカラー画像読取装置を設けた画像形成装置
について、第1図によって説明を行なう。
について、第1図によって説明を行なう。
図においてAは読取部を有した画像形成装置、Bは書込
みユニット、Cは画像形成部であってカラー画像処理装
置をvII&する、またDは給紙部である。
みユニット、Cは画像形成部であってカラー画像処理装
置をvII&する、またDは給紙部である。
画像読取装置fiAにおいて、1はプラテンガラスで、
原ll52はこのプラテンがラス1上に置かれる。
原ll52はこのプラテンがラス1上に置かれる。
原稿2は、スライドレール3上を移動するキャリッジ4
に設けられた蛍光灯5及び6によって照明される。可動
ミラーユニット8にはミラー9及び9′が設けられスラ
イドレール3上を移動し、斗ヤリツノ4に設けられてい
る第1ミラー7との組合せでプラテンガラス1上の原稿
2の光像をレンズ読み取りユニツ)20へ導出する。
に設けられた蛍光灯5及び6によって照明される。可動
ミラーユニット8にはミラー9及び9′が設けられスラ
イドレール3上を移動し、斗ヤリツノ4に設けられてい
る第1ミラー7との組合せでプラテンガラス1上の原稿
2の光像をレンズ読み取りユニツ)20へ導出する。
キャリッジ4及び可動ミラーユニット8はステッピング
モータ10によりワイヤ15を介して駆動されるプーリ
11,12,13.14により、それぞれV及び1/2
vの速度で同方向に駆動される。プラテンがラス1の両
端部裏面側には標準白色板16.17が設けられ、原稿
読み取り走査開始前及び走査終了後に標準白色信号が得
られるように構成されている。
モータ10によりワイヤ15を介して駆動されるプーリ
11,12,13.14により、それぞれV及び1/2
vの速度で同方向に駆動される。プラテンがラス1の両
端部裏面側には標準白色板16.17が設けられ、原稿
読み取り走査開始前及び走査終了後に標準白色信号が得
られるように構成されている。
レンズ読み取りユニット20は読取り用レンズ系としで
の結像レンズ21、光分解手段としてのブリX ム22
、固体撮像素子のラインイメージセンサたるレッドチャ
ンネル(以下R−ehという)CCD25、シアンチャ
ンネル(以下C−ahという)CCD27から゛構成さ
れる。第1ミラー7、ミラー9、ミラー9′により伝達
された原稿光像はレンズ21により集束され、プリズム
22内に設けられたグイクロイックミラーによりR−a
h像とC−ah像とに分離され、それぞれの光像は光学
部材であるプリズム22にとその背景でレン7:21を
保持する保持部材に対し調整機構を介して固設されたR
−ah CCD25及びC−ch CCD27の受光面
にそれぞれ結像される。
の結像レンズ21、光分解手段としてのブリX ム22
、固体撮像素子のラインイメージセンサたるレッドチャ
ンネル(以下R−ehという)CCD25、シアンチャ
ンネル(以下C−ahという)CCD27から゛構成さ
れる。第1ミラー7、ミラー9、ミラー9′により伝達
された原稿光像はレンズ21により集束され、プリズム
22内に設けられたグイクロイックミラーによりR−a
h像とC−ah像とに分離され、それぞれの光像は光学
部材であるプリズム22にとその背景でレン7:21を
保持する保持部材に対し調整機構を介して固設されたR
−ah CCD25及びC−ch CCD27の受光面
にそれぞれ結像される。
前記蛍光灯5,6はカラー原稿の読み取りに際して光源
にもとづく特定の色の強調や減衰を防ぐため市販の温白
色系蛍光灯が用いられ、またチラッキ防止のため40に
Hzの高周波電源で点灯され管壁の定温保持あるいはウ
オームアツプ促進のためポジスタ使用のヒータで保温さ
れている。
にもとづく特定の色の強調や減衰を防ぐため市販の温白
色系蛍光灯が用いられ、またチラッキ防止のため40に
Hzの高周波電源で点灯され管壁の定温保持あるいはウ
オームアツプ促進のためポジスタ使用のヒータで保温さ
れている。
前記R−ah CCD25及びC−ah CCD27か
ら出力された画像信号は、図示しない信号処理部を経て
信号処理され、トナーの色に応じて色分離された色信号
が出力されて書込みユニツ)Bに入力されると、半導体
レーザで発生された各レーザービームによる画像が順次
感光体ドラム31の周面上に投射され、それぞれの投射
毎に各々現像ローラt、n、mにより現像処理を経て3
色トナーによるカラー画像を形成する。
ら出力された画像信号は、図示しない信号処理部を経て
信号処理され、トナーの色に応じて色分離された色信号
が出力されて書込みユニツ)Bに入力されると、半導体
レーザで発生された各レーザービームによる画像が順次
感光体ドラム31の周面上に投射され、それぞれの投射
毎に各々現像ローラt、n、mにより現像処理を経て3
色トナーによるカラー画像を形成する。
次いで前記感光体ドラム31周面のカラー画像は、頓写
分離極32においで給紙部りから搬送された記ti紙に
松写したあと該記録紙を分離し定着装置33を経て装置
外に排紙して、カラーWII像の複製を終了するように
なっている。
分離極32においで給紙部りから搬送された記ti紙に
松写したあと該記録紙を分離し定着装置33を経て装置
外に排紙して、カラーWII像の複製を終了するように
なっている。
第2図は前記レンズ読み取りユニット20に組込まれた
イメージセンサの取付構成の実施例を示したものである
。
イメージセンサの取付構成の実施例を示したものである
。
21はレンズ保持部材21aに取付ちれて装置基板40
上に固定された読み取りレンズ系のレンズ、22は前記
レンズ21の背後にプリズム保持部材22mによって前
記レンズ保持部材21m固定されるプリズムで、該プリ
ズム22はグイクロイックミラーによりて色分離を什い
CCD25及びCCD2フ上に結像する。第3図はその
取付形式を示す要部断面であって前記CCD25および
2フはそれぞれ一対の取付部材24mと24b1あるい
は取付部材26aと26bを介してプリズム22の両側
面に位置調整を受けた1該プリズム22の端面と若干の
間pJGを距でた状態で接着剤により固定されていてそ
れぞれの受光藺を読取り光学系の結像面に位置させてい
る。
上に固定された読み取りレンズ系のレンズ、22は前記
レンズ21の背後にプリズム保持部材22mによって前
記レンズ保持部材21m固定されるプリズムで、該プリ
ズム22はグイクロイックミラーによりて色分離を什い
CCD25及びCCD2フ上に結像する。第3図はその
取付形式を示す要部断面であって前記CCD25および
2フはそれぞれ一対の取付部材24mと24b1あるい
は取付部材26aと26bを介してプリズム22の両側
面に位置調整を受けた1該プリズム22の端面と若干の
間pJGを距でた状態で接着剤により固定されていてそ
れぞれの受光藺を読取り光学系の結像面に位置させてい
る。
前記取付部材24a、 24bおよび26a、 26b
は94図に示すように前記間隙Gの範囲内においで互に
対向するような一対の挾着部材124aと124bある
いは挾着部材126aと1266を上下の各側縁部に情
えていてその内側に圧入した枠状の防塵部材Pを4カ所
において挟持出来るような形状を有している。
は94図に示すように前記間隙Gの範囲内においで互に
対向するような一対の挾着部材124aと124bある
いは挾着部材126aと1266を上下の各側縁部に情
えていてその内側に圧入した枠状の防塵部材Pを4カ所
において挟持出来るような形状を有している。
前記防塵部材Pはモルトブレンもしくはシリコン、ウレ
タン響のゴム系材料の発泡材であって気密性と適度の弾
性を有するもの或いはベーパフィルター等非常に気密性
の良好なものにより前記各挾着部材の内面を圧接する状
態で組込まれている。
タン響のゴム系材料の発泡材であって気密性と適度の弾
性を有するもの或いはベーパフィルター等非常に気密性
の良好なものにより前記各挾着部材の内面を圧接する状
態で組込まれている。
また前記各CCDの位1!!ml整によって前記fll
lPIGが僅か変化しても常に各CCDの受光面とプリ
ズム22を圧接してその間を気密状態に保つことが出来
るようにもなっている。
lPIGが僅か変化しても常に各CCDの受光面とプリ
ズム22を圧接してその間を気密状態に保つことが出来
るようにもなっている。
このことにより防塵効果はもとより、数μ履〜十数μ真
前後のトナーや記録紙の紙粉等の洩れによる固体撮像索
子の単位画素の大きさ数μl〜敗十μ履という微小面積
への付着による画像信号の欠落による画質への悪影響や
、光量減少によるMTFの低下、素子間相互の出力のア
ンバランス等を防止してカラー画像信号処理(例えば同
期、ゴースト処理?)に対しても極めて有効なものとし
て作用する。
前後のトナーや記録紙の紙粉等の洩れによる固体撮像索
子の単位画素の大きさ数μl〜敗十μ履という微小面積
への付着による画像信号の欠落による画質への悪影響や
、光量減少によるMTFの低下、素子間相互の出力のア
ンバランス等を防止してカラー画像信号処理(例えば同
期、ゴースト処理?)に対しても極めて有効なものとし
て作用する。
前記防塵部材Pの材料としては前述した発泡材の他に市
販のオイルシール材を用いることも出来・るがこの場合
には前述の各挾着部材とかあるいは各CCDのパッケー
ジ面に差込み用の溝を設けてそれに挿入して取付けるこ
とにより防塵効果をさらに高めることが可能となる。
販のオイルシール材を用いることも出来・るがこの場合
には前述の各挾着部材とかあるいは各CCDのパッケー
ジ面に差込み用の溝を設けてそれに挿入して取付けるこ
とにより防塵効果をさらに高めることが可能となる。
また前記防塵部材Pは前述した各挾着部材以外にもプリ
ズム22の端面に設けた案内部材に圧入する等して取付
けることも出来る。第5図はその一例であってプリズム
22の端面には予め上下一対の案内部材200が所定の
間隙を距で取付ちれていて該案内部材200と前記各取
付部材にそれぞれ内接する形で前記防塵部材Pが圧入さ
れていて組み込まれている。
ズム22の端面に設けた案内部材に圧入する等して取付
けることも出来る。第5図はその一例であってプリズム
22の端面には予め上下一対の案内部材200が所定の
間隙を距で取付ちれていて該案内部材200と前記各取
付部材にそれぞれ内接する形で前記防塵部材Pが圧入さ
れていて組み込まれている。
なお前記案内部材200を各CCDのパッケージ面に設
けても良く何れの場合にも防塵部材Pが弾性体であるた
め取付交換が容易でかつ高い気密性が得られる。
けても良く何れの場合にも防塵部材Pが弾性体であるた
め取付交換が容易でかつ高い気密性が得られる。
一方CCD25および27のプリズム22に対する取付
には予め取付治具が用意され、取付治具はCCD25及
びCCD27の側面をそれぞれ把持しながら、#17図
に示すように分光^及び分光Bの各光軸について第6図
に示すようにその光軸及び光軸に直角のx、yの2方向
及びx、1輪に関する回献方向について調整を可能とす
るもので、取付治具TCの微調によって画素Xしがない
ように調整する。取付治具としては例えば調整台が3軸
方向(x、y、z)に移動可能でかつそれぞれの輪のま
わりに回松可能でもある位置決め用具(例えばC1lυ
O5SEIK CO,、Ltd、。
には予め取付治具が用意され、取付治具はCCD25及
びCCD27の側面をそれぞれ把持しながら、#17図
に示すように分光^及び分光Bの各光軸について第6図
に示すようにその光軸及び光軸に直角のx、yの2方向
及びx、1輪に関する回献方向について調整を可能とす
るもので、取付治具TCの微調によって画素Xしがない
ように調整する。取付治具としては例えば調整台が3軸
方向(x、y、z)に移動可能でかつそれぞれの輪のま
わりに回松可能でもある位置決め用具(例えばC1lυ
O5SEIK CO,、Ltd、。
製商品)を使用することにより複数のCCDのI’li
、の精密な位置決めを行うことができる。
、の精密な位置決めを行うことができる。
原稿位置に設けた白黒の縞状のチャート像をCCD25
及びCCD27上に結像するようにし、その出力信号を
シンクロスコープ上に重ねて記録する。結像レンズによ
る設計された縮小倍率とCCDの画素の大すさから白黒
の縞間隔を設定し1本の縞が1g素に対応するチャーF
としておくと、シンクロスコープ上に重ね合された記録
信号から画素ズレの量を容易に読取ることができる6例
えば第7図に示すシン9 a ス:l−プCRT面はC
CD25とCC[127どの間で画素ズレがある状況を
例示したものである。
及びCCD27上に結像するようにし、その出力信号を
シンクロスコープ上に重ねて記録する。結像レンズによ
る設計された縮小倍率とCCDの画素の大すさから白黒
の縞間隔を設定し1本の縞が1g素に対応するチャーF
としておくと、シンクロスコープ上に重ね合された記録
信号から画素ズレの量を容易に読取ることができる6例
えば第7図に示すシン9 a ス:l−プCRT面はC
CD25とCC[127どの間で画素ズレがある状況を
例示したものである。
またシンクロスコープによってチエツクしながら取付治
具TCを51整することによって画素ズレのないCCD
相互間の関係位置を求めることができ、この位置で接着
剤によりCCD25及びCCD27をそれぞれプ17
rム面に取付部材24(26)を介して結像位置に固設
する。
具TCを51整することによって画素ズレのないCCD
相互間の関係位置を求めることができ、この位置で接着
剤によりCCD25及びCCD27をそれぞれプ17
rム面に取付部材24(26)を介して結像位置に固設
する。
なお本実施例においては充分1!!部材としてプリズム
を用いた場合を示しているが、充分mWS材はグイクロ
イックプリズムに限らず、色分解フィルタおよび前記部
材とNDフィルタの岨合せ等の場合にも本発明は適用さ
れるものである。
を用いた場合を示しているが、充分mWS材はグイクロ
イックプリズムに限らず、色分解フィルタおよび前記部
材とNDフィルタの岨合せ等の場合にも本発明は適用さ
れるものである。
本発明のように光分割部材と固体撮像素子の受光面との
間を気密状態とすることにより極めて小型で安価な防塵
部材をもって受光面を塵埃より効果的に保護することが
可能となりその結果固体撮像素子の画素出力が常に正常
に保たれて高精度な画像の読取りの出来る読取装置が提
供されることとなった。
間を気密状態とすることにより極めて小型で安価な防塵
部材をもって受光面を塵埃より効果的に保護することが
可能となりその結果固体撮像素子の画素出力が常に正常
に保たれて高精度な画像の読取りの出来る読取装置が提
供されることとなった。
第1図は本発明の読取装置を備えたカラー画像形成装置
の概要図。第2図、第3図は前記装置における固体撮像
素子の取付形式を示す説明図。第4図および第5図は前
記撮像素子の取付構造を示す斜視図、!#6図は前記撮
像素子の調整方向を示す斜視図、第7図は前記撮像素子
の位置調整方法の説明図、第8図は従来の撮像素子の取
付構造を示す断面図。
の概要図。第2図、第3図は前記装置における固体撮像
素子の取付形式を示す説明図。第4図および第5図は前
記撮像素子の取付構造を示す斜視図、!#6図は前記撮
像素子の調整方向を示す斜視図、第7図は前記撮像素子
の位置調整方法の説明図、第8図は従来の撮像素子の取
付構造を示す断面図。
Claims (3)
- (1)結像レンズと光分割部材とからなる光学系の結像
位置に設ける固体撮像素子を取付部材を介して前記光分
割部材に接着剤によって固定する読取装置において、前
記固体撮像素子と前記光分割部材との間に防塵部材を介
在せしめたことを特徴とする読取装置。 - (2)前記防塵部材は挾着部材により挾持されているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装置。 - (3)前記防塵部材は弾性部材よりなることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項または第2項記載の読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62283980A JPH01125165A (ja) | 1987-11-10 | 1987-11-10 | 読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62283980A JPH01125165A (ja) | 1987-11-10 | 1987-11-10 | 読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01125165A true JPH01125165A (ja) | 1989-05-17 |
Family
ID=17672726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62283980A Pending JPH01125165A (ja) | 1987-11-10 | 1987-11-10 | 読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01125165A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH033563A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-09 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
-
1987
- 1987-11-10 JP JP62283980A patent/JPH01125165A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH033563A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-09 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04309058A (ja) | 密着型センサおよびイメージスキャナならびにファクシミリ | |
US4926249A (en) | Color image reader having a lens and prism incorporated into a single unit | |
JPS63158578A (ja) | 光学素子のズレ防止装置 | |
US4835600A (en) | Solid state image reading device with sensors adhered to plate which is adhered to lens holding member | |
EP0508361A2 (en) | Image reading apparatus | |
US4814895A (en) | Image reading device | |
JPH01125165A (ja) | 読取装置 | |
JP3136702B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH01126869A (ja) | 固体撮像素子の取付方法 | |
JPS62279772A (ja) | デジタル画像形成装置 | |
JPS62125768A (ja) | イメ−ジセンサ保持部材 | |
JP2700104B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US5345335A (en) | Optically butted electro-optical components | |
JPS6328166A (ja) | 読取装置 | |
JPS6387859A (ja) | 画像形成装置の読取装置 | |
JPS63107268A (ja) | 読取装置 | |
JPS6358367A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62268263A (ja) | 読取装置 | |
JPH0514596Y2 (ja) | ||
JPH01126868A (ja) | 読取装置 | |
JPS63107267A (ja) | 読取装置 | |
JPH01128670A (ja) | 読取装置 | |
JP3308001B2 (ja) | 画像読取装置における固体撮像素子の取付装置 | |
JPS6367861A (ja) | 読取装置 | |
JPH01128666A (ja) | 読取装置 |