JPH01124952A - 白熱電球 - Google Patents

白熱電球

Info

Publication number
JPH01124952A
JPH01124952A JP28108787A JP28108787A JPH01124952A JP H01124952 A JPH01124952 A JP H01124952A JP 28108787 A JP28108787 A JP 28108787A JP 28108787 A JP28108787 A JP 28108787A JP H01124952 A JPH01124952 A JP H01124952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflective film
infrared reflective
fine particles
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28108787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ikeda
池田 俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP28108787A priority Critical patent/JPH01124952A/ja
Publication of JPH01124952A publication Critical patent/JPH01124952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白熱電球に関し、特に放射光束に特徴のある
白熱電球に関するものである。
〔技術の背景〕
白熱電球は、一般に種々の分野で用いられているが、例
えば複写機等の露光用光源として用いられる白熱電球に
ふいては、最近、複写機の高速化が要求され、そのため
放射効率が高い白熱電球が必要とされている。
従来、白熱電球の放射効率を高める手段としては、ガラ
ス製発光管の外表面に多層構成の赤外線反射膜を設ける
手段が知られている。
一方、露光用光源として用いられる白熱電球においては
、ムラのない露光を行なうためにリップル(光量の微小
変化)の小さい放射光が要求される。斯かるリップルを
小さくする技術として、従来、ガラス製発光管の外表面
を70スト加工して散光を得る手段が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、フロスト加工手段は、赤外線反射膜が損なわれ
るため赤外線反射膜が設けられたガラス製発光管に適用
することができない問題点がある。
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、放射効率が高く、しかもリップルの小さい放射光が得
られる白熱電球を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ガラス製発光管の外表面に赤外線反射膜を設
け、当該赤外線反射膜の上に白色系のセラミックの微粒
子よりなる散光層を設けたことを特徴とする特 〔発明の作用効果〕 本発明によれば、ガラス製発光管の外表面に赤外線反射
膜を設けたうえ、当該赤外線反射膜の上に白色系のセラ
ミックの微粒子よりなる散光層を設けた構成であるので
、赤外線反射膜をなんら損なうことなく散光層を形成す
ることができ、その結果赤外線反射膜により熱損失が少
なくなって放射効率が高くなるとともに、セラミックの
微粒子よりなる散光層によりリップルの小さい放射光を
得ることができる。
〔発明の具体的構成〕
以下、図面を参照しながら本発明の構成を具体的に説明
する。
第1図は、本発明に係る白熱電球を示す説明図である。
同図において、10はガラス製発光管、20は多層構成
の赤外線反射膜、30は白色系のセラミックの微粒子よ
りなる散光層、11はフィラメント、12は気密シール
用金属箔、13は外部リード、14はリング状のサポー
タである。ガラス製発光管10は例えば石英ガラス製で
あり、その内部には例えばハロゲンが封入されている。
フィラメント11は、ガラス製発光管10の管軸に沿っ
て伸びるようその両端がそれぞれ金属箔12゜12に接
続されて固定されると共に、複数のサポータ14により
所定位置に保持されている。金属箔12゜12はそれぞ
れ端部封止部に気密に埋設固定されていて、その外端側
には外部リード13.13が接続固定されている。
赤外線反射膜20は、例えば酸化チタン(T102)、
二酸化ケイ素(Sin2)等よりなる層が交互に積層さ
れた多層構成であり、ガラス製発光管10の外表面に蒸
着法、ディッピング法等の手段により設けられている。
散光層30は、第2図に拡大して示すように、白色系の
セラミックの微粒子よりなり、赤外線反射膜20の上に
設けられている。白色系のセラミックの微粒子としては
、例えば二酸化ケイ素(Sin2)、酸化アルミニウム
(A1203)等の微粒子を用いることができる。斯か
る微粒子の粒子径は例えば数711濡〜数十μ程度がよ
い。
散光層30の形成手段は特に限定されないが、例えばコ
ーティング法等を適用することができる。
例えばコーティング法を適用する場合について説明する
と、白色系のセラミックの微粒子を、水等に分散して7
0〜80重量%程度の塗布液を調製し、この塗布液を例
えばスプレーガンを用いて、赤外線反射膜20がその外
表面に設けられたガラス製発光管100当該赤外線反射
膜20の上に均一に塗布して塗膜を形成する。この塗膜
の厚さは、例えば数p〜数百Jl11程度である。次に
、上記塗膜を例えば150℃程度の温度下において5分
間程度乾燥処理して塗膜中の水分を除去する。さらに、
乾燥後の塗膜を例えば300〜400℃程度の温度下に
おいて15分間程度加熱処理することにより、塗膜中の
結晶水を分解蒸発させて当該塗膜を熱硬化させ、もって
白色系のセラミックの微粒子よりなる散光層30を形成
する。なお、上記塗布液には必要に応じてその他の添加
剤を添加してもよい。例えばリン化合物を添加すること
により、赤外線反射膜20に対する散光層30の付着強
度を大きくすることができる。
以上の構成の白熱電球によれば、ガラス製発光管lOの
外表面に多層構成の赤外線反射膜20を設けたうえ、当
該赤外線反射膜20の上に白色系のセラミックの微粒子
よりなる散光層30を設けた構成であるので、赤外線反
射膜20をなんら損なうことな(散光層30を形成する
ことができ、その結果赤外線反射膜20により熱損失が
少なくなって放射効率が高くなるとともに、セラミック
の微粒子よりなる散光層30によりリップルの小さい放
射光を得ることができる。また、散光層30はセラミッ
クの微粒子よりなり耐熱性が優れているため、ハロゲン
白熱電球のように点灯時のガラス製発光管10の温度が
比較的高く維持されるときにも優れた耐久性が得られる
〔実験例〕
実験例1 (本発明用) (赤外線反射膜の形成) 酸化チタン層と二酸化ケイ素層とを交互に積層してなる
多層構成の赤外線反射膜を、長さ約30cmの石英ガラ
ス製発光管の外表面に蒸着法により設けた。
(散光層の形成) 二酸化ケイ素微粒子(粒子径2〜5μ肩)70重量%、
酸化アルミニウム微粒子(粒子径2〜5IIM)1.5
重量%を五酸化リン水溶16.5重量%)に分散および
溶存させて、有効成分濃度77.9重量%の塗布液を調
製した。
この塗布液をスプレーガンにより、上記赤外線反射膜が
設けられた石英ガラス製発光管の当該赤外線反射膜の上
に塗布して、厚さが5〜2Onの塗膜を形成した。次い
で、150℃の温度下に5分間保持して塗膜を乾燥処理
した後、さらに300℃の温度下に15分間保持して塗
膜を熱硬化処理し、もづて赤外線反射膜の上に白色系の
セラミックの微粒子よりなる散光層を設けた。
斯くして得られた白熱電球を「白熱電球A」とする。
実験例2(比較用) 実験例1と同様にして石英ガラス製発光管の外表面に赤
外線反射膜を設け、もって散光層を有しない比較用の白
熱電球aを得た。
実験例3(比較用) 実験例1において、赤外線反射膜を設けず、石英ガラス
製発光管の外表面に直接散光層を設けて比較用の白熱電
球すを得た。
実験例4 (比較用) 石英ガラス製発光管の外表面をサンドブラストによりフ
ロスト加工し、もって赤外線反射膜を有しない比較用の
白熱電球Cを得た。
実験例5 (比較用) 外表面になんの処理も施していない石英ガラス製発光管
をそのまま用いて比較用の白熱電球dを得た。
以上の白熱電球A、  a、  b、  c、  dに
ついて、放射効率およびリップルを測定した。結果を後
記第1表に示す。なお、リップルの判定の際の測定距離
はフィラメントより5Qmmである。
第1表 第1表の結果からも理解されるように、本発明に係る白
熱電球Aは、放射効率が高いうえリップルが小さくきわ
めて優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る白熱電球を示す説明用断面図、第
2図は本発明に係る白熱電球の要部を示す説明用断面図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ガラス製発光管の外表面に赤外線反射膜を設け、当
    該赤外線反射膜の上に白色系のセラミックの微粒子より
    なる散光層を設けたことを特徴とする白熱電球。
JP28108787A 1987-11-09 1987-11-09 白熱電球 Pending JPH01124952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28108787A JPH01124952A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28108787A JPH01124952A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 白熱電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124952A true JPH01124952A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17634152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28108787A Pending JPH01124952A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617300A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 General Electric Company Lamp with IR reflecting film and light-scattering coating
US8180242B2 (en) * 2008-05-23 2012-05-15 Eastman Kodak Company Print engine synchronization system and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221967A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 東芝ライテック株式会社 電球

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221967A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 東芝ライテック株式会社 電球

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617300A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 General Electric Company Lamp with IR reflecting film and light-scattering coating
US8180242B2 (en) * 2008-05-23 2012-05-15 Eastman Kodak Company Print engine synchronization system and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786569B2 (ja) 管 球
JPH06302302A (ja) 光透過性製品およびそれを有するランプ
JPH01124952A (ja) 白熱電球
CN110344016A (zh) 一种光学元器件的镀膜夹具及光学元器件的镀膜方法
US3162785A (en) Projection lamp
ATE264006T1 (de) Elektrische glühlampe mit ir-reflexionsschicht
JPS6128903A (ja) 反射体
US3006783A (en) Method of applying light-diffusing layers to glass surfaces and glass objects
JPH0762997B2 (ja) ヒータランプ
JPH01319244A (ja) 電球の製造方法
JPS62186458A (ja) ハロゲン電球
JP2793267B2 (ja) 一端封止型白熱電球の製造方法
JP2786876B2 (ja) 白熱電球
JPH0766782B2 (ja) ヒータランプ
JPS63271862A (ja) 照明用電球
JPH03230470A (ja) 電球
JPH0256802A (ja) 光源装置
SU411548A1 (ja)
JPH04167350A (ja) メタルハライドランプ用密封放射線源
JP2574330B2 (ja) ハロゲン電球
JPH0378993A (ja) 遠赤外線ハロゲンヒータ
JP2790468B2 (ja) ハロゲン電球の製造方法
JPH0590803U (ja) 蛍光ランプ
JPH076612A (ja) 多層膜反射鏡
JPH10197706A (ja) Au薄膜付き反射鏡