JPH01123907A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JPH01123907A JPH01123907A JP28242087A JP28242087A JPH01123907A JP H01123907 A JPH01123907 A JP H01123907A JP 28242087 A JP28242087 A JP 28242087A JP 28242087 A JP28242087 A JP 28242087A JP H01123907 A JPH01123907 A JP H01123907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary air
- fuel
- combustion
- combustion chamber
- flame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 81
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 75
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 19
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、暖房器具等の家庭用、あるいは業務 。
用の液体燃料燃焼装置に関するものである。
従来の技術
近年、燃焼装置においては、排ガス特性を良化しつつそ
の燃焼量の可変範囲を拡大する努力がな2 ベージ されている。その−手段として、我々は多数の炎口を互
いに対向させた燃焼装置によって上記の特性を大きく向
上させることに成功した。
の燃焼量の可変範囲を拡大する努力がな2 ベージ されている。その−手段として、我々は多数の炎口を互
いに対向させた燃焼装置によって上記の特性を大きく向
上させることに成功した。
以下図面を参照しながら、上述した燃焼装置の一例につ
いて説明する。
いて説明する。
第6図は従来の対向炎を利用した燃焼装置の断面図であ
る。第6図において、1は燃料を噴出する燃料ノズルで
、2は燃料を気化する気化筒、3は気化筒を加熱するヒ
ータ、4は気化した燃料と空気を混合する混合室、5は
燃料通路で、6は燃料通路5から分岐した燃料供給路、
7は炎口で、8は燃焼室を形成する燃焼室壁、9は火炎
である。
る。第6図において、1は燃料を噴出する燃料ノズルで
、2は燃料を気化する気化筒、3は気化筒を加熱するヒ
ータ、4は気化した燃料と空気を混合する混合室、5は
燃料通路で、6は燃料通路5から分岐した燃料供給路、
7は炎口で、8は燃焼室を形成する燃焼室壁、9は火炎
である。
以上のように構成された燃焼装置について、以下その動
作について説明する。
作について説明する。
まず、ヒータ3に通電され、気化筒2が所定の温度に達
すると、気化筒2内にファン1oによる燃焼用空気とノ
ズル1からの液体燃料が送られ、液体燃料は気化筒2に
よって気化し、空気と混合しながら混合室4へと送られ
、混合室4内で空気と気化した燃料が充分混合される。
すると、気化筒2内にファン1oによる燃焼用空気とノ
ズル1からの液体燃料が送られ、液体燃料は気化筒2に
よって気化し、空気と混合しながら混合室4へと送られ
、混合室4内で空気と気化した燃料が充分混合される。
混合された混3 へ−
合気は燃料通路(分配路)5を通り、多数の燃料供給路
6から炎ロアへと到達する。炎ロアから噴出する混合気
に点火されると、火炎9が形成される。ここで、炎ロア
は互いに対向して設けられているので、火炎9は第6図
の如く対向しあって形成される。その結果、空気量が増
大した場合あるいは、燃焼量の大きい場合においても、
火炎の吹き飛びが非常に起シにくくなり、空気量、燃焼
量の可変範囲が広くなる。
6から炎ロアへと到達する。炎ロアから噴出する混合気
に点火されると、火炎9が形成される。ここで、炎ロア
は互いに対向して設けられているので、火炎9は第6図
の如く対向しあって形成される。その結果、空気量が増
大した場合あるいは、燃焼量の大きい場合においても、
火炎の吹き飛びが非常に起シにくくなり、空気量、燃焼
量の可変範囲が広くなる。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、混合室4から出た
混合気は燃料通路6を流れて各燃料供給路6へと分岐し
ていくが、下流側(気化筒に最も遠い位置)の燃料供給
路6に流れるにつれて、燃焼室、燃料供給路等からの熱
移動によシ徐々に加熱されていき、上流側の各燃料供給
路6から出る混合気と下流側の各燃料供給路6から出る
混合気ではかなシの温度差が生じてしまう。その結果、
形成される火炎、あるいは燃焼室壁にも上流側と下流側
でその温度差が生じる。したがって、上流側と下流側の
各炎ロアで燃焼状態(大きくは燃焼速度に起因する)が
違ってしまい、温度の低い上流側の炎ロアでは不完全燃
焼によるCOの発生あるいは吹き飛びが起こシやすく、
逆に温度の高い上流側の炎ロアではNOx排出量が増加
したシ、温度上昇によシ燃焼室壁の過熱等による耐久上
の問題が生じたりした。そしてその結果として、燃焼装
置全体として見た場合、本来の燃焼範囲の広さがその分
だけ損なわれてしまっていた。
混合気は燃料通路6を流れて各燃料供給路6へと分岐し
ていくが、下流側(気化筒に最も遠い位置)の燃料供給
路6に流れるにつれて、燃焼室、燃料供給路等からの熱
移動によシ徐々に加熱されていき、上流側の各燃料供給
路6から出る混合気と下流側の各燃料供給路6から出る
混合気ではかなシの温度差が生じてしまう。その結果、
形成される火炎、あるいは燃焼室壁にも上流側と下流側
でその温度差が生じる。したがって、上流側と下流側の
各炎ロアで燃焼状態(大きくは燃焼速度に起因する)が
違ってしまい、温度の低い上流側の炎ロアでは不完全燃
焼によるCOの発生あるいは吹き飛びが起こシやすく、
逆に温度の高い上流側の炎ロアではNOx排出量が増加
したシ、温度上昇によシ燃焼室壁の過熱等による耐久上
の問題が生じたりした。そしてその結果として、燃焼装
置全体として見た場合、本来の燃焼範囲の広さがその分
だけ損なわれてしまっていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、混合気の流
れの上流側と下流側の火炎及び燃焼室壁の温度差を無く
して全体に均一な燃焼状態に保つようにすることによシ
、局部的なCOの発生、吹き飛び、あるいはNOx排出
量の増加、燃焼室壁の過熱等を無くし、対向火炎本来の
可変範囲の広い燃焼を実現させるものである。
れの上流側と下流側の火炎及び燃焼室壁の温度差を無く
して全体に均一な燃焼状態に保つようにすることによシ
、局部的なCOの発生、吹き飛び、あるいはNOx排出
量の増加、燃焼室壁の過熱等を無くし、対向火炎本来の
可変範囲の広い燃焼を実現させるものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の燃焼装置は、互い
に相対向した多数の炎口を有する燃焼室壁を向い合わせ
に配置し、かつ各炎口は燃料供給5 \−7 路を介して燃焼室壁の外方に配置した燃料通路に連通さ
せるとともに、燃料通路の外方をバーナカバーで覆って
燃焼室壁とバーナカバーの間の空間部を二次空気供給室
とし、燃料通路内の混合気の流れと二次空気供給室の二
次空気の流れとが逆方向となるように構成したものであ
る。
に相対向した多数の炎口を有する燃焼室壁を向い合わせ
に配置し、かつ各炎口は燃料供給5 \−7 路を介して燃焼室壁の外方に配置した燃料通路に連通さ
せるとともに、燃料通路の外方をバーナカバーで覆って
燃焼室壁とバーナカバーの間の空間部を二次空気供給室
とし、燃料通路内の混合気の流れと二次空気供給室の二
次空気の流れとが逆方向となるように構成したものであ
る。
作 用
本発明は上記した構成によって、燃焼室壁や燃料供給路
や燃料通路はその周囲を流れる二次空気によって冷却さ
れるのであるが、二次空気は燃料通路内の混合気の流れ
と逆方向に徐々に温度上昇しながら流れていくので、燃
焼室壁や火炎の温度が高くなる燃料通路の下流側は冷た
い二次空気によって多く冷却され、逆に、燃焼室壁や火
炎の温度が低い上流側は予熱されて温度の上昇した二次
空気が流れるのであまり冷却されない。そのため混合気
、火炎、燃焼室壁などの温度が混合気の上流側と下流側
で差が無くなシ全体に均一なものとなる。その結果、局
部的なCOの発生、吹き飛び。
や燃料通路はその周囲を流れる二次空気によって冷却さ
れるのであるが、二次空気は燃料通路内の混合気の流れ
と逆方向に徐々に温度上昇しながら流れていくので、燃
焼室壁や火炎の温度が高くなる燃料通路の下流側は冷た
い二次空気によって多く冷却され、逆に、燃焼室壁や火
炎の温度が低い上流側は予熱されて温度の上昇した二次
空気が流れるのであまり冷却されない。そのため混合気
、火炎、燃焼室壁などの温度が混合気の上流側と下流側
で差が無くなシ全体に均一なものとなる。その結果、局
部的なCOの発生、吹き飛び。
あるいはNO工排出量の増加、燃焼室壁の過熱等が6
ヘーノ 無くなシ、対向火炎本来の燃焼量の可変範囲の広さを損
なうことなく実現できる。
ヘーノ 無くなシ、対向火炎本来の燃焼量の可変範囲の広さを損
なうことなく実現できる。
実施例
以下本発明の一実施例の燃焼装置について、第1図〜第
5図を用いて説明する。
5図を用いて説明する。
図において11は液体燃料を気化する気化筒で、12は
気化筒11に液体燃料を噴出せしめる燃料ノズルで、ポ
ンプに連通している。13は送風機からの燃焼用空気を
気化筒11に導く空気通路で、燃料ノズル12と共に気
化筒11の入口部に開口している。14は気化筒11の
出口部に設けた混合室で、両側の燃料通路15へと連通
している。
気化筒11に液体燃料を噴出せしめる燃料ノズルで、ポ
ンプに連通している。13は送風機からの燃焼用空気を
気化筒11に導く空気通路で、燃料ノズル12と共に気
化筒11の入口部に開口している。14は気化筒11の
出口部に設けた混合室で、両側の燃料通路15へと連通
している。
燃料通路16からは多数の燃料供給路16が分岐してお
シ、この燃料供給路16の他端は燃焼室壁17を貫通し
て燃焼室18内に開口し炎口19となっている。ここで
2つの燃焼室壁17は対向しておシ、前記炎口19は互
いに相対向する位置に設けられている。2oは炎口19
に形成される火炎で、両側からの火炎20が対向してい
る。また、燃料通路15.燃料供給路16及び燃焼室壁
177へ−1 は−枚の板金を折シ曲げたバーナ体21で形成されてお
り、このバーナ体21が複数個連接されている。22は
バーナ体21と気化筒11を混合室14の反対側で固定
している側板で、23は二次空気供給管で側板22に穿
設した透孔24を介して前記バーナ体21同志間の空間
部に二次空気を流すようになっている。25は前記バー
ナ体21の燃料通路15の外方を覆うバーナカバーで、
このバーナ体同志間の空間部を二次空気供給室26とし
ている。27は前記燃焼室壁1了の上端とバーナカバー
25との間の間隙を覆う如く設けた第2バーナカバーで
、燃焼室18の上部に二次空気を噴出させる多数の空気
孔28が形成しである。
シ、この燃料供給路16の他端は燃焼室壁17を貫通し
て燃焼室18内に開口し炎口19となっている。ここで
2つの燃焼室壁17は対向しておシ、前記炎口19は互
いに相対向する位置に設けられている。2oは炎口19
に形成される火炎で、両側からの火炎20が対向してい
る。また、燃料通路15.燃料供給路16及び燃焼室壁
177へ−1 は−枚の板金を折シ曲げたバーナ体21で形成されてお
り、このバーナ体21が複数個連接されている。22は
バーナ体21と気化筒11を混合室14の反対側で固定
している側板で、23は二次空気供給管で側板22に穿
設した透孔24を介して前記バーナ体21同志間の空間
部に二次空気を流すようになっている。25は前記バー
ナ体21の燃料通路15の外方を覆うバーナカバーで、
このバーナ体同志間の空間部を二次空気供給室26とし
ている。27は前記燃焼室壁1了の上端とバーナカバー
25との間の間隙を覆う如く設けた第2バーナカバーで
、燃焼室18の上部に二次空気を噴出させる多数の空気
孔28が形成しである。
なお図において29は混合気に点火する点火電極で、3
oは気化筒19に埋設したヒータである。
oは気化筒19に埋設したヒータである。
以上のように構成された燃焼装置について、以下その動
作を説明する。
作を説明する。
まず、ヒータ30に通電し、気化筒11を加熱する。気
化筒11が所定の温度に達すると、送風機が運転され、
空気通路13を通って燃焼用空気が気化筒11へと送ら
れる。また、ポンプも作動し、燃料が燃料ノズル12か
ら気化筒11内に噴出する。気化筒11は液体燃料が気
化する温度になっているため、燃料は気化され第3図破
線矢印で示す如く上記の燃焼用空気と混ざシながら気化
筒11の出口から混合室14へと導かれる。混合室14
内で燃料と空気は、均一に混合された混合気となって第
4図の実線矢印で示すように燃料通路15へと流れる。
化筒11が所定の温度に達すると、送風機が運転され、
空気通路13を通って燃焼用空気が気化筒11へと送ら
れる。また、ポンプも作動し、燃料が燃料ノズル12か
ら気化筒11内に噴出する。気化筒11は液体燃料が気
化する温度になっているため、燃料は気化され第3図破
線矢印で示す如く上記の燃焼用空気と混ざシながら気化
筒11の出口から混合室14へと導かれる。混合室14
内で燃料と空気は、均一に混合された混合気となって第
4図の実線矢印で示すように燃料通路15へと流れる。
さらに、混合気は、燃料通路15から多数分岐された燃
料供給路16へと進み、燃料供給路16の開口すなわち
炎口19から燃焼室18内部に噴出する。この炎口19
から出た混合気に点火電極29によって点火すると火炎
20が形成され燃焼を継続する。このとき、火炎2゜か
らの輻射によシ燃焼室壁17と同時に気化筒11も加熱
され、定常燃焼中はヒータ3oに通電することもなく一
定温度を保つことが可能となる。また二次空気供給管2
3から供給された二次空気は第4図の実線矢印で示す如
く二次空気供給室26を通って第2バーナカバー27の
空気孔28から9 ・\−7 噴出し燃焼に供される。一方燃料通路15を通る混合気
は、その中を通過する間に燃焼室壁17または燃料供給
路16からの熱伝達により徐々に加熱されていき、上流
側すなわち混合室14に近い位置と、下流側すなわち混
合室14から離れた位置では、かなりの温度差が生じ、
温度の低い上流側では不完全燃焼や吹き飛びが起りやす
ぐ、逆に温度の高い下流側ではNOx排出量が多くなり
やすい。しかしながら本実施例の燃焼装置では第4図か
ら明らかなようにバーナ体21の外周の二次空気供給室
26を流れる二次空気(実線矢印)は混合気の流れ(破
線矢印)と通交するようにしているので、混合気の温度
が高く火炎20や燃焼室壁17や燃料供給路16の温度
が高くなシやすい下流側は、二次空気供給管23から透
孔24を通って流入してきたばかシの冷たい二次空気が
その周囲を流れるので非常によく冷却される。逆に、混
合気の温度が低く火炎2oや燃焼室壁17や燃料供給路
16の温度が低い上流側は、下流側から予熱されてきて
温度の高くなった二次空気がその周1oヘーノ 囲を流れるのでほとんど冷却されない。そのため混合気
の上流側と下流側で、火炎2o及び燃焼室壁17の温度
はほとんど差がなくなり、全体に均一なものとなシ、局
部的な燃焼状態の偏シがなくなって、COの発生、吹き
飛び、あるいはNOx排出量の増加、燃焼室壁の過熱等
が無くなシ、対向火炎本来の燃焼量の可変範囲の広さが
実現できる。
料供給路16へと進み、燃料供給路16の開口すなわち
炎口19から燃焼室18内部に噴出する。この炎口19
から出た混合気に点火電極29によって点火すると火炎
20が形成され燃焼を継続する。このとき、火炎2゜か
らの輻射によシ燃焼室壁17と同時に気化筒11も加熱
され、定常燃焼中はヒータ3oに通電することもなく一
定温度を保つことが可能となる。また二次空気供給管2
3から供給された二次空気は第4図の実線矢印で示す如
く二次空気供給室26を通って第2バーナカバー27の
空気孔28から9 ・\−7 噴出し燃焼に供される。一方燃料通路15を通る混合気
は、その中を通過する間に燃焼室壁17または燃料供給
路16からの熱伝達により徐々に加熱されていき、上流
側すなわち混合室14に近い位置と、下流側すなわち混
合室14から離れた位置では、かなりの温度差が生じ、
温度の低い上流側では不完全燃焼や吹き飛びが起りやす
ぐ、逆に温度の高い下流側ではNOx排出量が多くなり
やすい。しかしながら本実施例の燃焼装置では第4図か
ら明らかなようにバーナ体21の外周の二次空気供給室
26を流れる二次空気(実線矢印)は混合気の流れ(破
線矢印)と通交するようにしているので、混合気の温度
が高く火炎20や燃焼室壁17や燃料供給路16の温度
が高くなシやすい下流側は、二次空気供給管23から透
孔24を通って流入してきたばかシの冷たい二次空気が
その周囲を流れるので非常によく冷却される。逆に、混
合気の温度が低く火炎2oや燃焼室壁17や燃料供給路
16の温度が低い上流側は、下流側から予熱されてきて
温度の高くなった二次空気がその周1oヘーノ 囲を流れるのでほとんど冷却されない。そのため混合気
の上流側と下流側で、火炎2o及び燃焼室壁17の温度
はほとんど差がなくなり、全体に均一なものとなシ、局
部的な燃焼状態の偏シがなくなって、COの発生、吹き
飛び、あるいはNOx排出量の増加、燃焼室壁の過熱等
が無くなシ、対向火炎本来の燃焼量の可変範囲の広さが
実現できる。
なお、本実施例は液体燃料を用いる燃焼装置であるが、
気体燃料を用いるものでもよく、その場合気化筒11は
単なる混合管となる。
気体燃料を用いるものでもよく、その場合気化筒11は
単なる混合管となる。
発明の効果
以上実施例の説明で明らかなように本発明の燃焼装置に
よれば、局部的な燃焼状態の偏シが無くなって、Coの
発生、吹き飛び、あるいはNo工工高出量増加、燃焼室
壁の過熱等が無くなり、対向火炎本来の燃焼量の可変範
囲の広さが得られるものである。
よれば、局部的な燃焼状態の偏シが無くなって、Coの
発生、吹き飛び、あるいはNo工工高出量増加、燃焼室
壁の過熱等が無くなり、対向火炎本来の燃焼量の可変範
囲の広さが得られるものである。
第1図は本発明の一実施例における燃焼装置の11へ−
1 全体斜視図、第2図は第1図のA−A’断面図、第3図
は第2図のB−B′断面図、第4図は同第2図のC−C
’断面図、第5図は同第2図のD−α断面図、第6図は
従来の燃焼装置の断面図である。 15・・・・・・燃料通路、16・・・・・・燃料供給
路、17・・・・・・燃焼室壁、19・・・・・炎口、
25・・・・・バーナカバー、26・・・・・・二次空
気供給室。 代理人の氏名 弁理士 中 屋敷 男 ほか1名ニ
ト (−
1 全体斜視図、第2図は第1図のA−A’断面図、第3図
は第2図のB−B′断面図、第4図は同第2図のC−C
’断面図、第5図は同第2図のD−α断面図、第6図は
従来の燃焼装置の断面図である。 15・・・・・・燃料通路、16・・・・・・燃料供給
路、17・・・・・・燃焼室壁、19・・・・・炎口、
25・・・・・バーナカバー、26・・・・・・二次空
気供給室。 代理人の氏名 弁理士 中 屋敷 男 ほか1名ニ
ト (−
Claims (1)
- 多数の炎口を有する二面の燃焼室壁を向い合わせ、か
つ前記炎口が互いに対向する如く配置し、前記各炎口は
燃料供給路を介して燃焼室壁の外方に配置した燃料通路
に連通させるとともに、前記燃料通路の外方をバーナカ
バーで覆って前記燃焼室壁とバーナカバーの間の空間部
を二次空気供給室とし、前記燃料通路内の混合気の流れ
と前記二次空気供給室の二次空気の流れとが逆方向とな
るようにした燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28242087A JPH01123907A (ja) | 1987-11-09 | 1987-11-09 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28242087A JPH01123907A (ja) | 1987-11-09 | 1987-11-09 | 燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01123907A true JPH01123907A (ja) | 1989-05-16 |
JPH0526089B2 JPH0526089B2 (ja) | 1993-04-15 |
Family
ID=17652178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28242087A Granted JPH01123907A (ja) | 1987-11-09 | 1987-11-09 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01123907A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345807A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対向炎バーナ及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5324136A (en) * | 1976-08-18 | 1978-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gas burner |
-
1987
- 1987-11-09 JP JP28242087A patent/JPH01123907A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5324136A (en) * | 1976-08-18 | 1978-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gas burner |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345807A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対向炎バーナ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0526089B2 (ja) | 1993-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4927353A (en) | Catalytic combustion device | |
JPH01123907A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS58190611A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2002048307A (ja) | 燃焼式加熱装置 | |
JPH02169906A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH01107010A (ja) | バーナ | |
JP2671330B2 (ja) | バーナ | |
JPH01222105A (ja) | バーナ | |
JPH01107009A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH054561B2 (ja) | ||
JPH064180Y2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2583875B2 (ja) | バ−ナ | |
JPH02309109A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0428908A (ja) | 石油燃焼装置 | |
JPH0526088B2 (ja) | ||
JPS6383515A (ja) | バ−ナ | |
JPS63108153A (ja) | 温風暖房機 | |
JPS59131810A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS59170608A (ja) | 蒸発燃焼装置 | |
JPH0297809A (ja) | バーナ | |
JPH01184312A (ja) | バーナ | |
JPS6153603B2 (ja) | ||
JPH02118306A (ja) | バーナ | |
JPH037803A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0428906A (ja) | 燃焼装置 |