JPH01121720A - 磁気エンコーダ - Google Patents

磁気エンコーダ

Info

Publication number
JPH01121720A
JPH01121720A JP27998987A JP27998987A JPH01121720A JP H01121720 A JPH01121720 A JP H01121720A JP 27998987 A JP27998987 A JP 27998987A JP 27998987 A JP27998987 A JP 27998987A JP H01121720 A JPH01121720 A JP H01121720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetization
wire
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27998987A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Ikeda
満昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27998987A priority Critical patent/JPH01121720A/ja
Publication of JPH01121720A publication Critical patent/JPH01121720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ロボットや工作機等の製品における駆動用、
制御用モータの速度9位置検出を行うための磁気エンコ
ーダに関する。
〔従来の技術〕
ロボットや工作機に組込まれた回転又は直線運動を行う
モータの制御精度を高めるため、これらのモータの位置
及び速度を、瞬時的に正確に測定することができる検出
器が要求されている。
このような検出器としては、従来、光電式が多用されて
きた。この光電式検出器は、ガラス円板に金属膜を蒸着
し、フォトリングラフ法により作られた光学スリットと
、発光ダイオードと、受光素子としてのフォトダイオー
ドとから構成されている。この構成の検出器では、ガラ
ス円板が衝撃に弱いことや、発光素子、受光素子の配置
上、薄肉化は不可能であるうえ、80℃以上の高温では
使えないという欠点゛があった。
近年、ロボットやマニピュレータの小型化に伴い、検出
器の耐熱性向上や小型高分解能化の必要性が高まってき
た。このような要求に対し、磁化パターンが書き込まれ
たドラムと巻線されたアモルファス線、マルチバイブレ
ータを組合わせた磁気エンコーダが提案された(吉野1
毛利、奥田:第10回日本応用磁気学会学術講演概要集
、11(1986)。
57)。
この磁気エンコーダは、第5図に示すように、1〜nの
磁気パターン6が書き込まれた回転体70周りに、各磁
極に対応して、11.22.  ・・・nn で示す一
対のアモルファス線9を配置している。このアモルファ
ス線9には、巻線8が巻回されている。磁界検出用材料
としてアモルファス線を用いるのは、保磁力Hcが小さ
く、鉄損が著しく小さいという磁気特性のほか、細線に
できること、機械的強度が高いという利点があるからで
ある。
これらの巻線8を直列につなぎ、回転体7を回すと、各
磁極の磁界の変化をアモルファス線9で捉えることがで
き、その磁界の変化を巻線8で検出することができる。
この変化を、第6図に示したマルチバイブレータで第7
図のような発振周波数fの変化に変換し、位置、速度検
出器として利用する方法である。第6図において、Tr
、、 Tr2 はトランジスタ、Cはコンデンサ、Rは
抵抗、HeXは外部磁界、F out  はマルチパイ
プレークの発振出力である。
この検出器では、各磁極の磁界の変化は、直列に接続さ
れた各巻線8によって検出されることになる。このため
、シャフトのブレや回転ドラムの偏心からくる磁界の変
化に対応した出力変動分が相殺され、高分解能の出力信
号を得ることができる。また、この検出器は、使用して
いるアモルファス線の耐熱性が良いという特質をもって
いるため、高温雰囲気、例えば200 ℃まで使用でき
るという特徴がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような磁気エンコーダを高分解能化する
場合、磁極の数の2倍だけアモルファス線が必要で、し
かも回転ドラムの周囲に配置しなければぼらない。これ
は、シャフトのブレや回転ドラムの偏心からくる磁界の
変化に対応した出力変動を防止するために必要なことで
あり、逆に高分解能化するほど磁極数が増えることにな
る。このため、磁極数を増やそうとすれば、この問題は
ますます重大となる。たとえば、直径60叩の回転体に
400極の磁極を設けると、1つの磁極は470JEn
となるので、直径200 taaのアモルファス線を8
00本用意し、回転ドラムの周りに配置する必要がある
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、構造が簡単で高分解能化を図ることのできる
磁気エンコーダを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明の磁気エンコーダは、
移動体と一体に移動し、一定ピッチで少なくとも1つの
磁化パターン列が書き込まれた磁気記録媒体と、該磁気
記録媒体に近接して配置された少なくとも1つのアモル
ファス磁性体と、該アモルファス磁性体に巻回された検
出巻線と、前記巻線に作用する磁束の変化を発振周波数
の変化に変換するマルチバイブレータとを備え、該マル
チバイブレータの発振周波数の変化によって前記移動体
の位置、速度検出を行う磁気エンコーダにおいて、前記
磁気記録媒体に形成する磁極の磁化方向を、前記磁化パ
ターン列方向に平行で磁気記録媒体の移動方向に対して
直角な方向としたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、磁化部材の磁極の磁化方向を、移動
体の移動方向に直角な方向としている。
従来の着磁方法においては、磁化方向は移動体の移動方
向と同一方向であったため、移動体とアモルファス線と
の距離Xが一定の場合には、アモルファス線に入る磁束
の減り方は、e X / pに比例する。したがって、
高分解能化する程、すなわちピッチpが小さくなる程、
磁束は小さくなっていた。
本発明においては、磁化方向を、移動体の移動方向に直
角にとっているため、アモルファス線に入る磁束の減り
方は、e’/j!(j2はトラック幅)に比例する。こ
こで、トラック幅pはピッチpiこ無関係に大きくとれ
るので、e’/1は小さくなり、スペーシング変化に対
し出力変化は小さい。したがって、本発明の磁化方向に
することにより、移動体とアモルファス線との距離、す
なわちスペーシングが変動しても、その変動が出力電圧
に与える影響が小さくなる。
このように、本発明の磁気エンコーダでは、スペーシン
グ変動による出力変化が少ないため、磁界変動を検出す
る素子は、一対のアモルファス線で済むことになる。こ
れにより、構造が簡単となり、また磁極の高密度化が可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施に用いた磁気エンコーダの構成を
示す模式図である。この図において、1はアルミニウム
等の非磁性材料からなるドラム2の表面にCo−P膜3
を13u!n厚さメツキした磁化部材で、Co−P膜3
は磁界方向が交互に反転する状態で多極着磁が施されて
いる。着磁幅400虜、 )ラック幅700虜とした。
矢印の大きさは磁化の強さを示している。磁化部材の近
くには巻線4を施した直径200 urnのアモルファ
ス線5を2本配置している。
アモルファス線5の材料としては、たとえば、C07o
Fe5Sil。I3+5の線材を用いることができる。
このCo、。Fe5S11oB+sの磁気的特性を次に
示す。
飽和磁束密度 BS:0.84  T 臨  界  温  度  Tc:620に保   磁 
  力  Hc:O,16A/m透    磁    
率   μ  :  ′=、10  X 105(3K
IIz、25mA)硬        度  H,: 
 950第2図及び第3図は、他の実施例で用いた磁化
部材上の磁化パターンを示す図である。第2図の斜線部
は着磁部を示す。第2図に示した第2実施例では、各磁
極に対する一括着磁が可能であり、生産上有利となる。
また、第3図に示した第3実施例では、第1図の例と比
較すると着磁方向が一定周期で交互に入れ替わってはい
ないが、第1図の実施例と同じ出力波形を得ることがで
きる。
これらの磁気エンコーダのスペーシングに対する出力周
波数の変化を従来例と比較して第4図に示す。
この図から分かるように、従来例に比べ、スペーシング
の距離が変化しても、出力は安定している。
本発明の磁気エンコーダの出カスベーシング特性は、従
来と同様に磁石形状によって決まる。従来例でいえば、
分解能で決まる磁極の寸法で、実施例では400−とな
る。ところが本発明では、分解能に磁石形状(トラック
幅)は左右されないため、いくらでも大きくとれる。実
施例では700虜としている。
従って、磁石寸法を大きくすれば、磁界分布は緩やかに
なり、スペーシングに対する出力変化も小さくなる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、磁気記録媒
体に形成する磁極の磁化方向を、磁化パターン列方向に
平行で磁気記録媒体の移動方向に対して直角な方向とし
ている。この磁極配列とすることにより、スペーシング
変動に対して出力変化が小さい検出出力が得られる。し
たがって、スペーシング変動のitが少ない安定した出
力が得られ、しかも少ないアモルファス線を配置すれば
よいので、構造も簡単で生産性も向上し、高分解能化が
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の実施例を示す図、第
4図は本発明の効果を示す図、第5図、第6図及び第7
図は従来例を示す説明図である。 1:磁化部材     2ニドラム 3:Co−P膜     4:巻線 5:アモルファスm   6:磁化パターン7:回転体
      8:巻線 9:アモルファス線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、移動体と一体に移動し、一定ピッチで少なくとも1
    つの磁化パターン列が書き込まれた磁気記録媒体と、該
    磁気記録媒体に近接して配置された少なくとも1つのア
    モルファス磁性体と、該アモルファス磁性体に巻回され
    た検出巻線と、前記巻線に作用する磁束の変化を発振周
    波数の変化に変換するマルチバイブレータとを備え、該
    マルチバイブレータの発振周波数の変化によって前記移
    動体の位置、速度検出を行う磁気エンコーダにおいて、
    前記磁気記録媒体に形成する磁極の磁化方向を、前記磁
    化パターン列方向に平行で磁気記録媒体の移動方向に対
    して直角な方向としたことを特徴とする磁気エンコーダ
JP27998987A 1987-11-05 1987-11-05 磁気エンコーダ Pending JPH01121720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27998987A JPH01121720A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 磁気エンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27998987A JPH01121720A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 磁気エンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121720A true JPH01121720A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17618755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27998987A Pending JPH01121720A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 磁気エンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10012202A1 (de) * 2000-03-13 2001-09-27 Siemens Ag Einrichtung zur Erfassung von Geschwindigkeit, Bewegungsrichtung und/oder Position eines zu bewegenden Geräteteils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10012202A1 (de) * 2000-03-13 2001-09-27 Siemens Ag Einrichtung zur Erfassung von Geschwindigkeit, Bewegungsrichtung und/oder Position eines zu bewegenden Geräteteils
DE10012202C2 (de) * 2000-03-13 2002-11-07 Siemens Ag Einrichtung zur Erfassung von Geschwindigkeit, Bewegungsrichtung und/oder Position eines zu bewegenden Geräteteils

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851771A (en) Magnetic encoder for detection of incremental and absolute value displacement
US4785241A (en) Encoder unit using magnetoresistance effect element
JPH0350965B2 (ja)
JP3047099B2 (ja) 位置検出装置
JPH01121720A (ja) 磁気エンコーダ
US5172057A (en) Magnetic encoder including plural magnetic pole lines having differing magnetic pitches and plural magnetic resistance effect elements
JPH01145519A (ja) 磁気エンコーダ
JPH0634390A (ja) 位置検出装置
US6566861B2 (en) Pulse signal generator
JPH0617800B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP2982468B2 (ja) 着磁体およびその製造方法
JPH01121719A (ja) 磁気エンコーダ
JPH0622505A (ja) 速度検出器付モータ
JPH0694475A (ja) 磁気式絶対値エンコーダ
JPH0797898B2 (ja) リニア磁気エンコ−ダを有するボイスコイル型リニア直流モ−タ
JPH0348721A (ja) 磁気エンコーダ
JPH0711430B2 (ja) エンコ−ダ装置
JPH01145520A (ja) アブソリュート磁気エンコーダ
JPS5944950A (ja) 磁気エンコ−ダ搭載モ−タ
JPS6234011A (ja) 磁気式エンコ−ダの磁界調整方法
JPH0441282B2 (ja)
JPH01295658A (ja) 回転検出装置
JPS63171318A (ja) 回転検出装置
JPS63210616A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH01136018A (ja) 磁気的に位置や速度を検出する装置