JPH01121583A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH01121583A
JPH01121583A JP62279257A JP27925787A JPH01121583A JP H01121583 A JPH01121583 A JP H01121583A JP 62279257 A JP62279257 A JP 62279257A JP 27925787 A JP27925787 A JP 27925787A JP H01121583 A JPH01121583 A JP H01121583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
scroll
orbiting scroll
scroll member
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62279257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62279257A priority Critical patent/JPH01121583A/ja
Publication of JPH01121583A publication Critical patent/JPH01121583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷凍空調用・冷蔵庫用等の冷媒圧縮機あるい
はg!気気圧圧縮機して用いられるスクロール圧縮機に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のスクロール圧縮機では、特開昭59−11088
6号に記載のように、旋回スクロールの鏡板外周部の側
部空間と、旋回スクロール背部の空間(以下、背圧室と
称する。)を連通する給油溝を、7レ一ム台座面側ある
いは、旋回スクロールの鏡板外周部に設け、これにより
、旋回スクロールの側部空間に生じる油圧力及び油圧変
動を抑制し、圧縮機の動力低減作用をもたせていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、駆動周波数の60)12前後
の低・中速領域での旋回スクロール鏡板外周部まわりの
油圧変動に伴う動力損失を小さくする効果はあるものの
、該圧縮機が、インバータにより高速運転(例えば圧縮
機の回転数が10100CQrp化されると、従来技術
では上記旋回スクロール鏡板外周部まわりの動力損失を
小さく抑えられず、高速時での性能低下が問題となる。
これは、主に、高速化されると鏡板外周部での油圧変動
が依然として存在していること、及び鏡板自体の旋回運
動に伴つ油の攪拌損失が顕著に増加するためである。ま
た、従来技術においては、フレーム台座面の内周部と、
これに対向する旋回スクロール鏡板外周部との径方向で
の最小隙間が2g前後の寸法となっているが、この最小
隙間を小さくしようとすると、上記性能低下がより一層
大きくなるため、該径方向隙間は小さくすることができ
ない。このため、スクロール圧縮機の外径をより小さく
しようとする際の障害となる。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、その目的
とするところは、 (1)高速運転時における性能を格段に向上することが
出来、 O)小形、@量化が可能な スクロール圧縮機を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成する為、本発明の旋回スクロールは、
鏡板の外周部に溜まった油を完全に背圧側へ排出し得る
構造とする。その具体的な方策としては、旋回スクロー
ル鏡板外周部の円柱状面と、該鏡板の背面との間に、面
取り状の円錐面を形成した。
〔作用〕
上記のよ5に!j取り状の円錐面を設けると、旋回スク
ロール鏡板の外周部は、その断面形状(旋回中心軸を含
む面による断面形状)が横形をなす旋回スクロール鏡板
の外周面に作用する抗力DBは、油の密度をρ0とし、
抵抗係数をCDとし、鏡板の厚さ寸法′t−HBとし、
旋回スクロールの旋回速度を■θとして、 ρ0 DBocT−CD−HB−■θ 曲面・・・(1)で表
わされる。
前記の面取り状円錐面を設けることによって上記のCD
の値を略半減することができる。
前記のように構成すると、旋回半径を1とし、7V−ム
台座面の内周部の直径をDfiとして、前記円!a面と
鏡板背面への交線の直径DSfは、1)sf −2g 
(Dfi  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(2)に設定すると、 これにより、旋回スクロールの鏡板背面部金、フレーム
台座面から一部分金より内側に位置せしめ、旋回スクロ
ールの鏡板外周部に溜まった油を完全に、背圧室側に連
続的に排出させるものである。このように、本発明では
、旋回スクロール6の鏡板シート面6にの形状を変えず
に、該外周部での油攪拌損失をなくすよつ図っている。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図から第4図にわたって示す。
第2図と第1図は、本発明の旋回スクロール6の形状?
示す平面図と縦断面図である。
旋回スクロール6の鏡板外周部6aを微小隙間を保って
挾み込んだスクロール圧縮機において、旋回スクロール
の鏡板外周部の外側面6gと背面6nと6jを形成する
ものである。
これによって、鏡板外側面6gを横形のrr面形状とし
、周壁面sg、sjに作用する抗力を極力小さくするこ
とができる。
従って鏡板背面6nのフレーム台座部と摺接する範囲は
、第1図のlb寸法となる。なお旋回スクロール6の背
面には、背面6nとフレーム台座面(第3図中の11e
)との摺動作用を円滑に行わせるため凹部6pを形成す
る。6C,6d(第2図〕は背圧室に中間圧力を導入す
る丸めの細孔である。
5g3図と、第4図は、旋回スクロールが旋回運−する
に伴う、該外周部に溜った油の移動の様子を示す部分断
面図である。第3図は、フレーム台座面の外1jlQ壁
部11dと、旋回スクロール6の鏡板外周部の外側面(
6g・第1図参照)との距離gfが最小となる角位置で
の旋回スクロール鏡板外周部まわりの部分断面図である
。一方、第4図は上記隙間gfoが最大となる角位置を
示した説明図である。フレーム台座面11に設けた油孔
45ri、旋回スクロール鏡板外周部6aの側部空間1
1fと、背圧室41とを連通する孔である。
なお、旋回スクロール6の鏡板外周部に設けた傾斜面6
jの大きさは、鏡板厚HBの半分前後に設定され(第1
図において)l OlHB中0.4〜0゜8)るのが、
鏡板部6a自体の剛性等を考慮して適正である。
旋回スクロール外周部の背面部に設は九円錐面(tfr
rr面形状斜面)6jの最下端部の位置6mと、旋回ス
クロールに対向するフレーム台座面11eの内周部との
位置関係を Dsf−2g<Dfi  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)ここで、D
sf :旋回スクロール背面部に設けた円錐面と背面と
の交線(断面図では 傾斜面の最下端部)の直径 8:旋回半径 Dfi :フレーム台座面の内周部の直径に設定する。
第4図の油の流れに示すように旋回スクロールの鏡板背
面部を、フレーム台座面11eから一部分をより内側に
位置せしめ、旋回スクロールの鏡板外周部11fK溜ま
っ九油を完全に、背圧室41側に排出させることができ
る。
第4図において、フレーム台座部1160内端部11m
と対向する旋回スクロールの鏡板背面部はテーパー面6
jを形成しているので、両者のこじり作用、あるいは強
い金属接触を回避することができる。
第5図と第6図は、本実施例の効果を従来側(籍開閉5
9−110886)と比較して示した説明図である。第
5図に示すように、駆動周波数6Q Hz前後では両者
に大きな入力差はないが、高速化してくると、両者に大
きな圧縮機の入力差を生じ、本発明の効果の大きなこと
が解る。
vgs図は、旋回スクロールの鏡板外周部の径方向すき
ま(最小すきま)gfと、圧縮機の回転数をパラメータ
にして圧縮機入力(所要動力)との関係を示した説明図
でおる。本実施例では、鏡板外周部の端面形状(rr面
形状について)を横状とし、実質の径方向隙間を犬とし
ているので、該すきまgfをより小さく設定しても、圧
縮機の入力変化は無く、小さい。一方、従来例では、g
fに対して入力変化が顕著で、21寸法が小さくなるほ
ど、また高速回転数であるほど、圧縮機の入力が篩〈な
っている。これは、21寸法をより小さくすると、従来
例では油攪拌損失が顕著に増加するためである。第6図
から、本発面によれば、上記最小すきまgfを数Uから
数百μ廊の値前後まで縮少化することが可能となり、こ
の倍数分の寸法だけ、圧縮機の外径をより小さくするこ
とができる。
第7図は、本発明のフレーム台座部の平面図である。4
aの2a所はオルダムリング12が摺接するキー溝4f
t−有するオルダムポス部である。
従来技術においては、フレーム台座面11eの幅寸法1
eは、旋回直径(gx2.o)分より余俗の寸法を採用
して、 le申(2,6〜4.0)X#  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(4)の大きさに設定していた。こ
れに対して、本発明では、該1a寸法は、旋回半径Cに
対して径方向すきまgf等を考直して概ね le$(1,0〜1.6)X#  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(6)の寸法設定が可能となり、1
6寸法として上記(5)式が実用的な値となる。
従って、Dfi寸法を従来機に対してより大きく設計す
ることができる。このことは、オルダムリング12の外
径寸法Do ld もより大きく設計することを可能な
らしめ、その結果オルダムリング部体の剛性増大など、
この部分の信頼性の向上を図ることが可能となる。また
側部空間11fから背圧室41への排油作用が、旋回ス
クロール鏡板外周部で一様にスムースになされるので、
オルダムリング部の摺動部での潤滑がより確実になる。
第8図は、本発明の旋回スクロール6を圧縮機に組込ん
だ場会の全体構造図である。
第8図において、密閉容器1内の上方に圧縮機100が
、下方に電動機部3が収納されている。
そして、密閉容器1内は上部室+a(吐出室)と電動機
室1b、lcとに区画されている。
圧縮機部100は固定スクロール部材5と旋回スクロー
ル部材6を互に噛合せて圧縮室(密閉空間)7を形成し
ている。固定スクロール部材5ri、円板状の鏡板5a
と、これに直立しイーZn!Jfウド曲線あるいはこれ
に近似の曲線に形成されたラップ5bとからなり、その
中心部に吐出口10、外周部に吸入口16を備えている
。旋回スクロール部材6は円板状の鏡板6aと、これに
直立し、固定スクロールのラップと同一形状に形成され
たラブプロbと、鏡板の反ラツプ面に形成されたボス6
Cとからなっている。7レーム11は中央部に軸受部を
形成し、この軸受部に回転軸14が支承され、回転軸先
端の偏心軸14a1″t1上記ボス6Cに旋回運動が可
能なように挿入されているまたフレーム11には固定ス
クロール部材5が複数本のボルトによって固定され、旋
回スゲロール部材6はオルダムリングおよびオルダム中
−よりなるオルダム機構12によりてフレーム11に支
承され、旋回スクロール部材6は固定スクロール部材5
に対して、自転しないで旋回運動をするように形成され
ている。回転軸14には下部に、ロータ3bに固定され
た電動機軸14bを一体に連設し、電動機部3を直結し
ている。固定スクロール部材5の吸入口16には密閉容
器1を貫通して垂直方向の吸入管17が接続され、吐出
口10が開口している上部室1aは通路181.18b
を介して上部電動機室1bと連通している。この上部電
動機室1bは電動機ステータ8aと密閉容器1側壁との
間の通路19.19を介して下部電動機室ICに連通し
ている。また上部電動機室1bは密閉容器1を貫通する
吐出管20に連通している。
なお、1lar[動機3をフレーム側に固定するための
フレーム足座部である。
22は密閉容器底部の油溜りを示す。尚図中実線矢印は
冷媒ガスの流れ方向、破線矢印は油の流れ方向を示す。
上記密閉容器1は上部鏡板2a%胴体部2b、下部4板
2Cで形成されている。主軸受部40には、油膜切れに
対しては信頼性の高いころがり軸受を用いている。
旋回スクロール部材6の背面とフレーム11で囲まれた
空間41(これを「背圧室」と称するンには、旋回、固
定の両スクロールで形成される複数の密閉空間内のガス
圧によるスラスト方向のガス力(この力は、旋回スクロ
ール部材6を下方に押しFげようとする離反力となる。
)に対抗するため吸入土留(低圧側圧力)と吐出圧力の
中間の圧力(記号pmで示す)が作用する。この中間圧
力の設定は、旋回スクロール6の鏡板6aに細孔6dを
設け、この細孔を介してスクロール内部のガスを背圧室
に導き旋回スクロールの背面にガス力を作用させて行う
。この中間圧力のかけ方は特開昭53−119412及
び特開昭55−37520等にて開示されているので詳
細な説明を省略する。
次に第8図を用いて潤滑油の流れについて説明する。
潤滑油22は密閉容器1の下部に溜められる。
主軸14の下端は容器底部の油中に浸漬し、主軸上部に
は偏心軸部+4at備え、該偏心軸部14aが旋回軸受
39を介して、スクロール圧縮要素部である旋回スクロ
ール部材6と係合している。
主軸14には、各軸受部への給油を行うための中心縦孔
13が主軸下端から主軸の上端面まで形成される。+3
8は主軸下端と底部22の油槽部を連ねる揚油管である
。偏心軸部iHの下部には、旋回スクロールボス部6C
の先端面を対向せる主軸受上部にバランスウェイト8が
、主軸14と係合し一体化して形成されている。潤滑油
22a内に浸漬された揚油管+33の下端は高圧の吐出
圧力Pdの雰囲気にあり他方、下流となる旋回軸受39
及び主軸受40のまわりは、中間圧力Pmの雰囲気にあ
るため、(Pd−Pm)の圧力差によって、容器底部の
?gl’it油22aは中22a13内を上昇する。こ
のように、各軸受部への給油は、中心式給油による差圧
給油法によって行っている。中心縦孔13内を上昇した
潤滑油22は、補助軸受9と9′・及び、主軸受40へ
給油されるとともに偏心軸部14Hの上部空間(旋回ス
クロールボス部6Cのボス部底面と偏心軸部14aの上
端面との隙間の部分の油圧室を介して旋回軸受部に給油
される。
各軸受部39.40に給油された油は、背圧室41に至
る。背圧室に流入した油は冷媒ガスと混合し、背圧孔5
c、5dを介して圧縮室7に流出する。一方背圧室の油
は隣の旋回スクロールの側部空間11fに移動し、再び
背圧室に戻る。
圧縮室に至った油は、冷媒ガスとともに加圧され、固定
スクロール5上方の吐出室1aさらに電動機室1bへと
移動する。この電動機室で冷媒ガスと油は分離され、油
はチャンバ下部に落下し、再び各摺動部に供給される。
第9図は、第8図の旋回スクロール鏡板外周部の周辺の
構造を示す部分断面図である。この場合、フレーム台座
面11eには側部空間11fに溜まった油を背圧室41
側に戻す放射状の油溝46を形成している。なお、旋回
スクロール6の鏡板外周部の鏡板シート面6kKは、固
定スクロール5の外縁部にたまった油22aを給油孔5
ke介して、油が供給され、核油にて潤滑している。
第10図は、(3)式で示した1)fi寸法、 Dsf
寸法及びC寸法との関係を示した説明図である。図中の
斜線部Rは、側部空間11fに溜まった油が、下方の背
圧室41に戻る領域を示し、一方、点線部S領域は、フ
レーム台座面+16と旋回スクロール背面のシート部6
rとが摺接する領域となる。この場合、旋回スクロール
の起動・停止時の挙動の安定性から、Sの領域と関る角
度QOfP(=β)は、次式を満足することが適度であ
る。
/QOfP=β” 180 &  ”””””””””
(4)第11図はその他の実施例を示し、旋回スクロー
ル6の鏡板シート面6にの寸法に比較的予裕のある場合
に好適である。すなわち、旋回スクロールの鏡板外周部
に凸形状とすること、すなわち、鏡板シート面6kにも
テーバ状千面6qを形成したもので、これまで示した本
発明の実施例と同等の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次の効果がある。
(1)高速運転時の圧縮機の性能を大幅に向上できる。
(2)旋回スクロールの形状がよりs紫化されるととも
に、軽量化が図れ、高速時での振動低減、騒音低減への
効果が図れる。
(3)オルダムリング部材の外径を大きくすることが可
能で、該部材の剛性アップと信頼性の向上を図ることが
できる。
(4)圧縮機の外径を従来機に対して数U縮少すること
ができ、これにより、圧縮機の小形軽量化が図れる。
(5)上記(2)と(4)項から圧縮機の製造コストの
低減を大きく図ることができる。
以上のことから、本発明は、圧縮機の性能向上の他、圧
縮機全体の信頼性向上、小形it化及び製造コストの低
廉化など多くの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図まで本発明の一実施例を示し、第1
図は縦断面図、第2図は平面図、第3図及び第4図は部
分拡大縦断面図、第5図と第6図とは、従来例と本実施
例との作用の相違を示す図表、第7図はフレーム11の
横断面図、第8図はスクロール圧式機の全体構造を示す
縦断面図であり、第10図は、旋回スクロールとフレー
ム台座部との位置関係を示す説明図である。第11図は
、上記と異なる実施例における旋回スクロールの縦断面
図である。 5・・・lfl定ス/ロール  6・・・旋回スクロー
ル3・・・電動機  1b・・・電動機室  14・・
・主軸17・・・吸入管  19・・・吐出管  22
・・・油6j・・・旋回スクロール鏡板外周部の円錐面
  11f・・・旋回スクロール鏡板外周部の側部空間
。 寥づ図 一一一1浦の決れ方向 6o    loo   14019゜、U動因ヲ支駁
()4.り 察す口 ゑ山すきネ   7.c1□) 1導 あ8凹 ←−ヨ由の3駅中。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)鏡板と、これに直立した渦巻状のラップとか
    らなる固定スクロール部材、及び鏡板と、これに直立す
    る渦巻状のラップとからなる旋回スクロール部材を有し
    、(b)上記双方のスクロール部材を互いにラップを内
    側にして噛み合わせ、(c)上記双方のスクロール部材
    の内の一方が見掛け上自転しないように旋回運動し、(
    d)双方のスクロール部材によって形成される密閉空間
    を外周側から中心へ移動せしめつゝ容積を減少させて流
    体を圧縮する装置であって、(e)固定スクロール部材
    を固定する静止部材であるフレームと、該固定スクロー
    ル部材との間に、旋回スクロール部材の鏡板を、徴小間
    隙を介して挾みこんだ構造のスクロール圧縮機において
    、 (f)旋回スクロール鏡板外周部の円柱状面と、該鏡板
    の背面との間に、面取り状の円錐面を形成したことを特
    徴とするスクロール圧縮機。
  2. 2.前記円錐面と背面との交線の為す円の直径をDsf
    とし、旋回スクロール部材の鏡板の背面に対向するフレ
    ーム台座面の内周部の直径をDfiとし、旋回半径をε
    として、 Dsf−2ε<Dfi ならしめたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のスクロール圧縮機。
  3. 3.(a)鏡板と、これに直立した渦巻状のラップとか
    らなる固定スクロール部材、及び鏡板と、これに直立す
    る渦巻状のラップとからなる旋回スクロール部材を有し
    、(b)上記双方のスクロール部材を互いにラップを内
    側にして噛み合わせ、(c)上記双方のスクロール部材
    の内の一方が見掛け上自転しないように旋回運動し、(
    d)双方のスクロール部材によって形成される密閉空間
    を外周側から中心へ移動せしめつゝ容積を減少させて流
    体を圧縮する装置であって、(e)固定スクロール部材
    を固定する静止部材であるフレームと、該固定スクロー
    ル部材との間に、旋回スクロール部材の鏡板を、微小間
    隙を介して挾みこんだ構造のスクロール圧縮機において
    、 旋回スクロール鏡板外周部の背面と対向するフレーム台
    座部の半径方向の幅寸法をleとし、旋回半径をεとし
    て le=(1.0〜1.6)×ε ならしめたことを特徴とするスクロール圧縮機。
  4. 4.旋回スクロール鏡板外周部の円柱状面と、該鏡板の
    背面との間に面取り状の円錐面を形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載のスクロール圧縮機。
JP62279257A 1987-11-06 1987-11-06 スクロール圧縮機 Pending JPH01121583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279257A JPH01121583A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279257A JPH01121583A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121583A true JPH01121583A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17608640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279257A Pending JPH01121583A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142674A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142674A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
CN111566350A (zh) * 2018-01-17 2020-08-21 大金工业株式会社 涡旋式压缩机
US11333147B2 (en) 2018-01-17 2022-05-17 Daikin Industries, Ltd. Scroll compressor including an orbiting scroll having an orbiting end plate provided with a rear concave portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013894B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2557533B2 (ja) 密閉型可変速スクロール圧縮機
JPH05296168A (ja) スクロール圧縮機
JPH0152591B2 (ja)
JPH01121583A (ja) スクロール圧縮機
JP4618645B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08232863A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JPH06101666A (ja) スクロール圧縮機
JP4088567B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH07332258A (ja) スクロール圧縮機
JPH01187388A (ja) スクロール圧縮機
JPH03105093A (ja) スクロール形流体機械
JPH0476291A (ja) スクロール圧縮機
JPH06317267A (ja) スクロール圧縮機
JPS62139991A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP3252687B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH07259756A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JPH0678756B2 (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPH07286587A (ja) 給油制御手段を備えたスクロール冷媒圧縮機
JPH0712062A (ja) スクロール圧縮機
JPH02199283A (ja) スクロール圧縮機
KR100390778B1 (ko) 스크롤 압축기의 오일 급유구조
JP3066202B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0783179A (ja) スクロール圧縮機
JPH0466701A (ja) スクロール型圧縮機