JPH01121265A - アミノピペリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

アミノピペリジン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01121265A
JPH01121265A JP27927387A JP27927387A JPH01121265A JP H01121265 A JPH01121265 A JP H01121265A JP 27927387 A JP27927387 A JP 27927387A JP 27927387 A JP27927387 A JP 27927387A JP H01121265 A JPH01121265 A JP H01121265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
dimethylamine
tetramethylpiperidine
hydrogen
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27927387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shukumasa Toda
戸田 粛正
Satoru Naito
覚 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP27927387A priority Critical patent/JPH01121265A/ja
Publication of JPH01121265A publication Critical patent/JPH01121265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 2.2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体はポリ
オレフィンなど合成高分子化合物のすぐれた光安定剤で
あることはよく知られている。
本発明は、このピペリジン誘導体の中間原料となる4−
ジメチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジンの製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 これまで4−ジメチルアミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジンの合成法としては、ダブリュウ・エル
・ハップエル(W、L、Hubbel)らが、バイオヒ
ミカ エ バイオフイジカ・アクタ(Biochimi
ca et Biophysica Acta、、Vo
l 219.416P(1970))において報告して
いる、4−アミノ−2゜2.6,6−テトラメチルピペ
リジンにギ酸とホルマリンを反応させるロイカルト法に
より、目的化合物を得る方法及びイー・ニス・ニキトス
カヤ(E、S、N1kit−skaya)らがケミスト
リイ・オブ・ヘテロサイクリックコンパウンド(Khi
n+、Geterotsikl、5oedin、、 V
ol 7.1672p (1971))において報告し
ている、4−シアノ−4−ヒドロキシ−2゜2.6,6
−テトラメチルピペリジンに塩化カルシウムの存在下ジ
メチルアミンを反応させ、4−ジメチルアミノ−2,2
,6,6−テトラメチル−デルタ−3−デバイドロピペ
リジンを得、さらにこのものの接触還元により目的物を
得る方法が知られている。
前者のロイカルト法によりメチル基を導入する反応は、
ピペリジン等の1位アミノ基にメチル基を導入する反応
としてもよく知られており、この方法で4位のアミノ基
にのみメチル基が導入されるように反応をコントロール
することは非常に難しい。即ち、原料の変換率を高めよ
うとすると無視し得ない量の1−メチル誘導体が副成し
、目的物の分離、精製が煩雑となる。また、後者のデヒ
ドロピペリジンを経由する方法は、工程が長く煩雑であ
り、工業的には適当でない。また、対応するモノアルキ
ルアミノ誘導体の製造法として知られている還元的アミ
ノ化をジアルキルアミノ誘導体の製造に適用した場合は
、一般に原料の4位のオキソ基が還元されたヒドロキシ
誘導体が多量に副成し、適当でないと考えられている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、ヒドロキシ誘導体の副成をおさえ、4
−ジメチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジンを収率よく、安価かつ工業的に有利な製造法を提
供することにある。
〈発明の構成〉 本発明は、ジメチルアミンが特異的に還元的アミノ化が
可能であり、かつ副成物の生成がない反応条件を見出す
ことにより可能にした。
本発明は、4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン(以下TAAという)を還元触媒の存在下、
ジメチルアミン及び水素で、特に常圧乃至2気圧の水素
圧で還元的アミノ化して、−工程で4−ジメチルアミノ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを得る方法
である。
ジメチルアミンの使用量は・、TAAに対して1乃至1
0モル、好ましくは1.5モル乃至3モルの範囲である
。ジメチルアミンはその塩も使用でき、塩として2例え
ば塩酸、硝酸、硫酸のような鉱酸;酢酸、トリフルオロ
酢酸、アジピン酸、安息香酸のような有機カルボン酸;
メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸のような有
機ホスホン酸又はフェニルホスホン拳のような有機ホス
ホン酸との塩をあげることができる。
水素は理論量でもよいが過剰量でも何ら反応に悪影響を
あたえるものではない。水素圧は好適には常圧乃至2気
圧であり、副成物の生成がなく有利に反応を進めること
ができる。
使用される触媒は、通常の接触還元反応に用いられるも
のなら特に限定されないが、好適にはパラジウム−炭素
、パラジウム黒、酸化白金、ラネーニッケルをあげるこ
とができるが、特に好適には酸化白金である。触媒の使
用量は、通常TAAに対して0.2乃至10重量%、好
ましくは0.5乃至2重量%である。
反応温度は、室温乃至100℃であり、反応に要する時
間は、ジメチルアミンの量若しくは触媒の種類又は反応
温度によって異なるが通常5乃至50時間である。
使用される溶剤は、反応に関与しなければ特に限定する
必要はなく、例えばn−ヘキサン、イソオクタン、シク
ロペンタン、シクロヘキサンなどの炭化水素類、プロピ
ルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンなどのエーテル類、メタノール、エタノール、
n−プロパツール、イソプロパツール、ブタノールのよ
うなアルコール類等が使用されるが、好適にはアルシー
ル類である。
〈発明の効果〉 本発明の方法では、TAAから一工程で直接目的物が得
られ、かっ収率も85%と高く、公知方法に比べて極め
て有利な方法である。また、本発明の方法では、低い水
素圧で有利に反応を進めることができ、さらに4−ヒド
ロキシ体の副成物の生成もなく、公知方法に比べて極め
て有利な方法である。
以下に実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明は何等これにより限定されるものではない。
実施例1゜ TAA1水和物86.5g及びジメチルアミン塩酸塩8
1.5gをメタノール150m1に溶解した溶液を、か
きまぜ装置つきオートクレーブに入れ、触媒として酸化
白金0.5gを添加し、2気圧の水素雰囲気下、室温で
、40時間かきまぜた。反応終了後、白金触媒を濾別し
た溶液に水酸化ナトリウム43.agを加え、室温で2
時面かきまぜたのち、セライトをもちいて減退した溶液
から溶剤を減圧下で留去し、その後蒸留により78.4
gの4−ジメチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジンを得た。
収率:85.0% 沸点: 77−79 G/ 5 mmHgNMR(CD
Cl2)  :  =0.70−1.30 (3H)=
1.12(singlet) (6H)=1.17(−
Singlet) (6H)=1.55−1.95  
 (2H)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
    をジメチルアミン及び水素で還元的アミノ化して、4−
    ジメチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジンを製造する方法。
JP27927387A 1987-11-06 1987-11-06 アミノピペリジン誘導体の製造方法 Pending JPH01121265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927387A JPH01121265A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 アミノピペリジン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927387A JPH01121265A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 アミノピペリジン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121265A true JPH01121265A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17608867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27927387A Pending JPH01121265A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 アミノピペリジン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121265A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143673A (en) * 1975-05-28 1976-12-10 Sankyo Co Ltd New derivatives of 4-aminopiperidines
JPS53147022A (en) * 1977-05-30 1978-12-21 Nitto Chem Ind Co Ltd Stabilization of unsaturated tertiary amine or its quaternary ammonium salt

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143673A (en) * 1975-05-28 1976-12-10 Sankyo Co Ltd New derivatives of 4-aminopiperidines
JPS53147022A (en) * 1977-05-30 1978-12-21 Nitto Chem Ind Co Ltd Stabilization of unsaturated tertiary amine or its quaternary ammonium salt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070238879A1 (en) Process for the synthesis of 4-(3-methanesulfonylphenyl)-1-n-propyl-piperidine
TW499409B (en) Method for preparing of L-phenylephrine hydrochloride
WO2009153214A1 (en) Process for the manufacture of an intermediate in the synthesis of dabigatran
JP5140583B2 (ja) 4β−アミノ−4’−デメチル−4−デゾキシポドフィロトキシンの調製方法
US8809581B2 (en) Method of making 6-aminocaproic acid as active pharmaceutical ingredient
KR20110011606A (ko) 도네페질 염산염의 제조방법
EP1616861A2 (en) A process for the preparation of keto compounds
JPH01121265A (ja) アミノピペリジン誘導体の製造方法
JPH0789914A (ja) オルニチンと酸性アミノ酸類又はケト酸類との塩の製造法
CN102898356A (zh) 1-(3-甲氧基丙基)-4-哌啶胺及其盐的制备方法
US9403770B2 (en) Process for preparing fexofenadine
JPH0635423B2 (ja) リマンタジンの製造方法
JPH03118354A (ja) アスパラギン酸4―ベンジルエステルの製法
CN114105961B (zh) 一种ido1抑制剂(ly-3381916)制备方法
WO2024092892A1 (zh) 依度沙班中间体及其制备方法
KR102137340B1 (ko) Eob-dtpa의 신규 제조방법
JP2003137858A (ja) ビニルスルホン酸誘導体の製造方法
KR100590857B1 (ko) 양이온교환수지를 이용한 3-히드록시-감마-부티로락톤의 제조 방법
CN114539134A (zh) 一种普芦卡必利中间体1-(3-甲氧基丙基)-4-哌啶胺的合成方法
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート
CN111848423A (zh) 3-氧代环丁基氨基甲酸叔丁酯的制备方法
CN113896730A (zh) 一种枸橼酸托法替布及其中间体的制备方法
CN117623957A (zh) 一种米洛巴林苯磺酸盐非对映异构体[(1r,5s,6r)-6-(氨基甲基)-3-乙基双环[3.2.0]庚-3-烯-6-基]乙酸苯磺酸盐的合成方法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
US7045630B2 (en) Method for preparing 4-amino-4-phenylpiperidines