JPH01121209A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH01121209A
JPH01121209A JP27981687A JP27981687A JPH01121209A JP H01121209 A JPH01121209 A JP H01121209A JP 27981687 A JP27981687 A JP 27981687A JP 27981687 A JP27981687 A JP 27981687A JP H01121209 A JPH01121209 A JP H01121209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
component
polymer
cosmetic
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27981687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696502B2 (ja
Inventor
Toshio Suzuki
俊夫 鈴木
Tomohito Kojika
智仁 小鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP27981687A priority Critical patent/JPH0696502B2/ja
Publication of JPH01121209A publication Critical patent/JPH01121209A/ja
Publication of JPH0696502B2 publication Critical patent/JPH0696502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5424Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge anionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は毛髪化粧料、更に詳細には、陽イオンポリマー
、非イオン緻すマーを含有し、毛髪を強固に固定するこ
とができ、かつウェットな外観とつやを長時間保持する
ことができる毛髪化粧料に関する。
〔従来の技術〕
毛髪化粧料には、一般に、毛髪処理中においては、べた
つきのない快よい感触で、ぬれた髪に柔軟性を与え、し
かもウェーブを容易に固定できることが、ま几乾燥後に
おいては、スタイル付与が容易でもちがよく、帯電性が
なく、弾力性がめって手ざわりが柔かな髪を与え、べと
つかず、調髪後につやのめる髪が得られることが望まれ
ている。
従来、斯かる目的のために、毛髪化粧料中に7ニオン?
リマー、カチオン蝦すマー、両性?リマーが配合されて
いる(フランス!許g 2383660号、特開昭56
−92812号)。就中、カチオン?リマーは、毛髪間
への浸透性尤優れ毛髪によく固定して柔軟性を与え、し
つとりとしたしなやかな整髪効果が得られることから、
特に好んで使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら緒特性を具有するカチオンーリマ
ーは毛髪に光沢を充分に付与出来ず、また被膜が時とし
て柔軟すぎるため適度表強さのセクト効果が得られず、
更には皮膚を粘着化し洗髪時にすすぎ性が劣るという欠
点を有し、改善が望まれでいた。    □ 〔問題点を解決するための手段〕 このような実状において、本発明者らは、斯かるカチオ
ン?リマーの欠点を改善すべく鋭意研究を行なった結果
、カチオン、Je リマーと非イオンーリマーを特定の
割合で使用し、更に雲母チタンを併用した毛髪化粧料が
、上記欠点を悉く改善し、毛髪上に適度な硬さを持った
皮膜を形成して強力なセット効果を与え、洗髪も容易で
るると共に、毛束を一定方向に固定することが可能でる
るため毛髪を自由にボリュームアップ又はボリュームダ
ウンさせることができることを見い出し、本発明を完成
し友。
すなわち、本発明は(A)陽イオンポリマーおよび(B
)非イオン前+)マーを重量比で(A) / (B)が
1/2〜8/1になるように両者の合計量として0.5
重量%以上、並びK (C)雲母チタン0.0005〜
1.0重量%を含有することを特徴とする毛髪化粧料を
提供するものでるる。
本発明の(A)成分の陽イオンポリマーとしては分子量
500〜5,000,000、好ましくは10,000
〜3.000,000の重合体で、その主鎖中、めるい
は置換基中にカチオン基を有するものが使用される。
その好ましいものとしては次のものが挙げられる。
(1)  セルロースエーテルの第4級化誘導体:ヒド
ロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセ
ルロース、ヒドロキシゾロぎルセルロース、ヒドロキシ
ゾロピルメチルセルロース等のセルロースエーテルを、
例えばグリシゾルトリメチルアンモニウムクロライド等
のカチオン化剤を用いて第4級化したものが挙げられる
。市販されているものとしては、 JR−400(分子
量Zoo、000〜1,000,000 ;  ユニオ
ンカーバイド社製)、セルコー)L−200(分子量1
00.000〜1,000,000 ;ナショナルスタ
ーチ社製)等がろる。
+21  II状カチオン基含有?リマー:■ 次の式
(T)又は(U)、 〔式中、R,、R2は同じか若しくは異なって、水素原
子、炭素数1〜18、好ましくは1〜4のアルキル基を
示し、R9、R,は同しか若しくは異なって、水素、炭
素数1〜3のアルキθ ル基若しくはフェニル基を示し、Xはアニオン残基を示
し、塩素、臭素等の−・ログンイオン、硫酸、硝酸等の
無機酸残基、メチル硫酸、ヒドロキシカルボン酸等の有
機酸残基を示し、nは分子量10,000〜1,000
,000を与える数を示す〕 で表わされるシアリル4級アンモニウム・ホモ?リマー
■ 次の式(I[[)又は(F/)、 〔式中、m、及びm、は分子量10,000〜i、o 
o o、o o oを与える数を示し、RI、島、R3
、R4及びXは前記と同じ〕 ■ 次の式(V)、 〔式中、Ra 、Raは同じか若しくは異なって、水素
原子、炭素数1〜6のアルキル基若しくはフェニル基を
示し、n及びXは前記と同じ〕これらの環状カチオン基
含有?リマーのうち、好ましいものとしてはMERQU
ATloo(MERCK社製)として市販されているジ
メチルシアリルアンモニウムクロライドのホモ緻すマー
及びMERQUAT550 (MERCK社製)として
市販されているジメチルシアリルアンモニウムクロライ
ドとアクリルアミドのコーリマーを挙げることができる
(3)N−ビニルピロリドン/ビニル共重合体の4級化
誘導体: 次の式(■)、 (Vl) 〔式中、1.P、 qはカギカッコ内のモノマー単位が
それぞれ20〜99モル%、1〜80モル%、0〜50
モル%となる数をyは1又はOを示し、R?は水素原子
またはメチル基を、R6H でkは2〜18の数を示す)を、Roは炭素数1〜4の
アルキル基、好ましくは一〇H3、−c、u。
またはt−ブチル基を、R8゜は−CH8,−C,H,
ましくはヨウ素原子又はSo、 、H8O4若しくはC
H,So4の基を示し、Mは任意の共重合性ビニル七ツ
マ−のモノマー単位t 示す〕 で表わされるN−ビニルピロリドン/ビニル共重合体の
4級化誘導体。
この第4級共重合体はN−ビニルピロリドン、シアルキ
ル(低級)−アミノアルキル(またはヒドロキンアルキ
ル)アクリレート(tたはメタクリレート)およびその
他の任意の共重合可能なビニル単量体の王者を共重合さ
せることによって製造される。単位モノマーの割合をモ
ルシテ表わすと、ビニルピロリドン単位は20〜99%
、シアルキル(低級)−アミノアルキル(またはヒドロ
キンアルキル)アクリレート(またはメタクリレート)
単位は1〜80%、その他の共重合性ビニル単量体の単
位は0〜50%を占める。
この共重合体の分子量は通常15,000〜1.000
,000であることが、特に50,000〜s o o
、o o oであることが好ましい○これらのうち市販
されているものとしては、GAFQUAT 734 (
平均分子量的100,000;GAF社製)およびGA
FQUAT 755 (平均分子量的1,000,00
0 ; G A F社製)を挙げることができる。
以上挙げられた(人)成分の中では、特K(1)のセル
ロースエーテルの第4級化誘導体が好ましい0 また(B)成分の非イオンポリマーとしては分子量i 
o、o o o〜10,000,000、好ましくは5
0,000〜6,000,000のセルロース誘導体、
破りビニルピロリドン、メトキシエチレン無水マレイン
酸共重合体等が挙げられる。これらのうち次の式〔式中
、Reは水素原子、基−CH,OH1基(CHt CH
t OE H(m 4は1〜5の整数)、基−CL、基
−C,H,、基−CsHa OHの1種又は2種以上を
示し、m、は5〜s、oooの数を示す〕で表わされる
セルロース誘導体が好ましく、就中特にヒドロキシエチ
ルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースが好ましい
本発明の毛髪化粧料においては、陽イオンJ リマー(
A)と非イオンポリマー(B)を重量比で(A) / 
(B)が1/2〜8/1で配合することが必要でるり、
特に(A) / (B)が1/1〜5/1の割合にする
のが好ましい。また、陽イオンポリマーと非イオン−I
J ?−の配合量は両者の合計量として全組成の0.5
重量%(以下単に%で示す)以上であることが必要でろ
り、就中0.5〜10%、特に1〜5%が好ましい。
本発明にお、いて、1?−ル光沢化剤として用いる(C
)成分の雲母チタンは二酸化チタンで表面をコートし元
雲母が特に好ましく、その粒径は2〜100119n 
、特に5〜60μ仇のものが好ましい。
(C)成分の雲母チタンの配合量は全組成の0.000
5〜1.0%でるることが必要でるり、特に0.001
〜0.5%が好ましい。
本発明の毛髪化粧料は、特に限定されないが、例えば陽
イオン鍜すマーと非イオン都すマーとを使用量の10〜
20倍の冷水(30℃以下)に分散後、60〜80℃の
温水にその分散液を投入し、均一に溶解する。その後、
混合液を冷却し、雲母チタンを添加し、均一に混合して
製造される。
伺、本発明の組成物中には、上記成分の他に、本発明の
効果を妨げない限度内(0,1〜10%)で、例えばヒ
マシ油、カカオ油、ミンク油、アぎガド油、オリーブ油
の如きグリセライド類;、ミクロウ、鯨ロウ、ラノリン
、カルナウノくロウの如きロウ類;セチルアルコール、
オレイルアルコール。
ヘキサテシルアルコール、ラウリルアルコール、ステア
リルアルコール、イソステアリルアルコール、2−オク
チルドデカノール、?リプロピレングリコールの如き、
アルコール類;ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸
ヘキシル、乳酸セチル、モノステアリン酸ゾロぎレンゲ
リコール、オレイン酸オレイル、2−エチルヘキサン酸
ヘキサデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル等のエス
テル類;ジメチル赦すンロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサン、?リエーテル変性シリコーンオイル、エポ
キシ変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイ
ル、アルキル変性シリコーンオイル等のクリコーン誘導
体等の化粧用油脂類を添加することができる。更にこれ
らの油脂類を乳化安定化するために乳化剤を添加するこ
とができる。
乳化剤としてはアニオン性、両性、カチオン性、非イオ
ン性のいずれの界面活性剤も使用することができる。
また商品価値を高めるために香料、あるいは色素を添加
しても良い。さらに組成物の経日的変質防止のため防腐
剤あるいは酸化防止剤、さらにグリセリン、プロピレン
グリコール等の調湿剤を添加することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
これらによって本発明は限定されるものではない。
伺、本実施例中における雲母チタンの沈降防止効果、雲
母チタンの凝集防止効果、セット効果□および光沢量は
以下の方法に従って測定・評価を打力った。
(1)  雲母チタンの沈降防止効果(高温安定性)1
00114?容の透明ガラス容器に試料を入れ、密閉し
て50℃の恒温槽中に1ケ月保存した後。
雲母チタンの沈降の有無を視覚判定により下記の基準で
評価を行なった。
○:ノQ−ル光沢が均一に認められる。
×:ノ9−ル光沢が沈降し、上層部VC#′!!とんど
認められない。
「2)  雲母チタンの凝集防止効果 製造直後の試料を顕微鏡により観察し、下記の基準で評
価を行々つた。
○:凝集がない。
X:凝集が認められる。
(3)  セット効果(引張り剪断力)2本の毛髪にそ
れぞれ末端から3cILの長ざに渡たり試料を塗布し、
該試料塗布部が重なる様にして2本の毛髪を密着させた
後、乾燥して固着した毛髪−毛髪間の剪断力を測定し、
下記の基準で評価を行なった。
◎:剪断力100g/d以上 ○:  #   50g/a1以上100g/cl1未
満Δ:  #   20g/m以上 50g/cd未満
X:  #   209/cd未満 (4)光沢量(つや) 長さ15(1m、重量3gの毛束に試料3gを塗布した
後、光沢測定器(GMX−2008(75)型光沢測定
器:村土色材■製)にて、毛束の光沢量を測定し、下記
の基準で評価を行なった。
◎:光沢量20以上 Q:  I  15以上20未満 △: 〃 10以上15未満 X:  #  10未満 実施例1 第1表に示す組成の毛髪化粧料を常法により製造し、そ
れぞれについて雲母チタンの凝集防止効果および雲母チ
タンの沈降防止効果の評価を行なった。結果を第1表に
示す。
実施例2 第2宍に示す組成の毛髪化粧料を常法により製造し、そ
れぞれについてセクト効果、光沢量および雲母チタンの
沈降防止効果の評価を行なった。
結果を第2表忙示す。
以下余白 実施例3 以下に示す組成の透明シェルを常法にエフ製造した。
セルコート L200”          2.0(
%)ナトロゾール250HHR”          
1.0雲母チタン(平均粒径60μfyt)     
0.01水                 ノζラ
ンスml、*2:実施例1に同じ 実施例4 以下に示す組成のヘアクリームを常法により製造し友。
セルコート L200”           1.0
(%)ナトロゾール250HHR*2     0.5
雲母チタン(平均粒径60μfFl)0.1ポリオキシ
エチレン(20)ステア   2.0リルエーテル ラノリン            0.5流動ノqラフ
イン         0.5香料         
      適量防腐剤            適量 水                 バランス計  
         100.0 中1.$2:実施例1に同じ 実施例5 以下に示す組成のヘアキッドを常法により製造し比。
セルコート L200”          0.8(
%)セロボンド45000A”        0.2
雲母チタン(平均粒径60μm)     o、tゾロ
ぎレンゲリコール         4.0エタノール
           45.0香料        
       適量水               
  ノ々ランス計           100.0 傘1:実施例1に同じ $5:ヒドロキシエチルセルロース(分子量400.0
00 ;プリティシュペトリュグ社製)実施例6 以下に示す組成のヘアコンディショナーを常法により製
造し比。
?す?−JR−400”           1.0
(%)セctホン1’ 45000A”       
 1.0雲母チタン(平均粒径60/HR)     
0.5セトステアリルアルコール      3.0香
料              適量水       
         バランス計           
100.0 中3:実施例2に同じ 一り=実施例5に同じ 実施例7 以下に示す組成の泡状整髪剤を常法により製造した。
実施例6のヘアコンディショナー  90.0 (%)
噴射剤os            10.0計   
        100.0 中6=噴射剤としてはフロン1260%おヨヒフロン1
14 40%の混合物を使用した。
以上 手続補正書(自発) 昭和62年12月17日 昭和62年特許願第279818  号2、 発明の名
称 毛髪化粧料 3、 補正をする者 事件との関係  出願人 名 称 (091)花王株式会社  16 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7 補正の内容 (1)明細書中、第15頁第2〜5行 「◎:剪断カー・−・・・・・・20 r / cm2
未満」とあるを [◎:剪断力1oof以上 ○: Il 50f以上100f未満 Δ:  M  20f以上502未満 ×: # 2O2未満」 と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(A)陽イオンポリマーおよび(B)非イオンポリ
    マーを重量比で(A)/(B)が1/2〜8/1になる
    ように両者の合計量として0.5重量%以上、並びに(
    C)雲母チタン0.0005〜1.0重量%を含有する
    ことを特徴とする毛髪化粧料。
JP27981687A 1987-11-05 1987-11-05 毛髪化粧料 Expired - Lifetime JPH0696502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27981687A JPH0696502B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27981687A JPH0696502B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01121209A true JPH01121209A (ja) 1989-05-12
JPH0696502B2 JPH0696502B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17616316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27981687A Expired - Lifetime JPH0696502B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463780A2 (en) * 1990-06-20 1992-01-02 Unilever N.V. Shampoo composition
WO2020204206A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 花王株式会社 多層型組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463780A2 (en) * 1990-06-20 1992-01-02 Unilever N.V. Shampoo composition
US6106816A (en) * 1990-06-20 2000-08-22 Chesebrough-Pond's Usa Co., Divison Of Concopo, Inc. Stable, pearly shampoo compositions containing non-volatile silicone
WO2020204206A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 花王株式会社 多層型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696502B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954960A (en) Hair and similar cosmetic preparations containing a quaternized copolymer of vinyl pyrrolidone
TW200399B (ja)
JP5192809B2 (ja) コンディショニング/スタイリングテトラポリマー
JP5558721B2 (ja) シリコーンコポリオールマクロマーを含むポリマーおよびそのポリマーを含むパーソナルケア組成物
CN101129306B (zh) 阳离子改性半乳甘露聚糖和含有该物质的化妆材料组合物
JPH021713A (ja) ヘアスタイリング製品用低ガラス転移温度接着性共重合体
JPS6084211A (ja) ヘアコンデイシヨニング用製剤
JP2003286317A (ja) 自己接着性カチオン性又は両性フリーラジカルポリマー及びその化粧品としての使用
US5393521A (en) Hair treatments utilizing polymethylalkylsiloxanes
CN106795373A (zh) 有机硅弹性体组合物
JPH04359913A (ja) 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JP2012501340A (ja) パーソナルケア用途におけるシリコーン有機ハイブリッドエマルジョン
JP2001055321A (ja) 皮膚用化粧品調剤および皮膚用調剤のための添加物としてのコポリマーの使用ならびにその調剤
CN107690329A (zh) 粘液质有机硅乳液
JP4532814B2 (ja) 毛髪化粧料
JPS6126764B2 (ja)
JP4382398B2 (ja) 化粧料用樹脂
CN100579507C (zh) 增稠剂及其含有该增稠剂的化妆料、其制造方法
TW501929B (en) Film-forming resin and hair care cosmetic containing the same
JP2018058775A (ja) ヘアマスカラ組成物
JPH04103512A (ja) 水系美爪料
JP2857238B2 (ja) 化粧料
DE10357532A1 (de) Verwendung von Polymerisaten auf Basis von N-Vinylcaprolactam für die Haarkosmetik
JPH01121209A (ja) 毛髪化粧料
CN107635532A (zh) 毛发组合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term