JPH01119892A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPH01119892A
JPH01119892A JP62277907A JP27790787A JPH01119892A JP H01119892 A JPH01119892 A JP H01119892A JP 62277907 A JP62277907 A JP 62277907A JP 27790787 A JP27790787 A JP 27790787A JP H01119892 A JPH01119892 A JP H01119892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
change storage
change
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62277907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573001B2 (ja
Inventor
Saburo Tatetsuki
三郎 立附
Tokuji Ogawa
篤治 小川
Shigeo Kabasawa
樺沢 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62277907A priority Critical patent/JP2573001B2/ja
Publication of JPH01119892A publication Critical patent/JPH01119892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573001B2 publication Critical patent/JP2573001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動販売機等に設置使用される硬貨処理装置
に関する。
(0)従来の技術 従来この種の硬貨処理装置は、投入された硬貨を選別す
る硬貨選別機と、この硬貨選別機によって選別された硬
貨を金種別に収納する複数の釣銭収納筒と、この釣銭収
納筒の硬貨を払出す釣銭払出装置とを備え、前記複数の
釣銭収納筒を並設したカセット式コインチューブを前面
に着脱自在に装着したものが知られており、例えば実開
昭56−73060号公報に示きれている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この種の硬貨処理装置は、釣銭用の硬貨不足による自動
販売機等の販売中止を少なくするために、できるだけ多
量の釣銭硬貨が収納できることが要望されている。そし
て昨今では、紙幣による商品の販売を可能にした自動販
売機が多くなり、これに伴って500円硬貨も釣銭用硬
貨として収納できることが必要となってきた。従って、
従来から釣銭用硬貨として各釣銭収納筒に収納されてい
る10円・50円・100円硬貨の他に、新たに500
円硬貨用の釣銭収納筒を設置しなければならないが、こ
の500円硬貨用の釣銭収納筒を従来のカセット式コイ
ンチューブに設置する場合は、他の10円・50円・1
00円硬貨用の釣銭収納筒の何れかを500円硬貨用の
釣銭収納筒として犠牲にしなければならず、他の釣銭硬
貨の収容量が減少する問題があった。
また、500円硬貨用の釣銭収納筒を硬貨処理装置の外
側に装着する方法も考えられるが、この場合は自動販売
機内における硬貨処理装置の設置スペースが広く必要と
なる不都合が生じるとともに、投入され硬貨選別機によ
って選別された5゜0円硬貨を自動的に補給することが
できない問題がある。
本発明はこのようなことから、硬貨処理装置を大形にす
ることなく、かつ従来の釣銭収納筒を犠牲にすることな
く硬貨の自動補給ができる釣銭収納筒の増設を行ない、
更に該釣銭収納筒へ前面から手動にて硬貨の補給を行な
うことのできる硬貨処理装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、投入された硬貨を選別する硬貨選別機と、こ
の硬貨選別機によって選別された硬貨を金種別に収納す
る複数の釣銭収納筒と、この釣銭収納筒の硬貨を払出す
釣銭払出装置とを備え、前記複数の釣銭収納筒を前面に
並設して成る硬貨処理装置において、前記釣銭収納筒の
後方位置に、前記硬貨選別機によって選別された硬貨を
収納する後部釣銭収納筒と、この後部釣銭収納筒の硬貨
を払出す釣銭払出装置とを配設するとともに、後部釣銭
収納筒へ硬貨を手動補給するための補給口を前記硬貨選
別機の前面に設けたものである。
(ホ)作用 硬貨選別機によって選別された硬貨を、この硬貨選別機
の下端後部から、前面に並設された釣銭収納筒の後方位
置に配設した釣銭収納筒」部端へ送出し、この釣銭収納
筒内に硬貨を面接触により積重ね収納する。そして釣銭
払出信号が送達されると、釣銭収納筒の下端に設けた釣
銭払出装置が動作して硬貨を払出す。また、硬貨選別機
の前面に設けた補給口から硬貨を手動にて投入すること
により、硬貨は硬貨選別機内の硬貨通路を通って後部の
釣銭収納筒へ補給される。
(へ)実施例 各図は本発明の実施例による硬貨処理装置を示すもので
ある。
第1図、第2図に示すように硬貨処理装置(1)は、受
口(13)から投入された硬貨の真偽を判別する硬貨選
別部(11)とこの硬貨選別部(11〉で選別された正
貨を金種毎に振分ける振分は部(12)とから成る硬貨
選別機(10)を上部の前面に着脱自在に設け、下部に
は振分は部(12)にて振分けられた硬貨を釣銭用の硬
貨として金種毎に収納する複数の釣銭収納筒(40〉と
、手動にて硬貨を補給する手動式の複数の釣銭収納筒(
41〉を設け、更にこの各釣銭収納筒(40)(41)
の下部には釣銭払出信号に基づいて釣銭収納筒(40)
(41)内の硬貨を払出す釣銭払出装置(60)を設け
ている。
硬貨選別機(10〉は、一方の側面<l0B)の上部に
係合片(14)を突設し、また両側面(IOB>(IO
C>の下部にはそれぞれ係合片<15)を突設して、硬
貨処理=4− 装置(1)の枠体である側壁(2)(3)にそれぞれ開
口した係止溝〈4)へ、両側面(IOB)<l0C)の
下部の係合片(15)(15)を前方から挿入して係合
し、かつ上部の係合片(14)を側壁(2)の上部に設
けた係止装置(5〉に係合して取外し自在に装着されて
いる。
また硬貨選別機(10)の硬貨選別部(11)は、受口
(13)から投入された硬貨を、検銭レール(16)上
に形成される硬貨通路(17)内を転勤させ、この転勤
中に公知の電子検銭装置(18)によって真偽判別及び
金種判別を行なうようになっているとともに、電子検銭
装置(18)による判定結果によって、後述するゲート
装置(21)(22)(23)を動作するようになって
いる。また、返却レバー(19)が下方へ押圧移動され
ると、硬貨選別部(11)の前面部(IIA)が前方へ
回動し、検銭レール(16)上に形成される硬貨通路(
17)が開放され、この硬貨通路(17)内に詰まりを
生じた不良硬貨を下方へ落下できるようになっている。
一方、硬貨選別機(10〉の振分は部(12)は、第9
図乃至第16図に示すように、硬貨選別機(10)の機
体<l0A)ノ前面に複数の仕切板(20)(21)(
22)を順次装着して前後方向に複数層の硬貨通路を形
成し、ゲート装置(23)(24)(25)の開閉動作
によって金種毎に振分けられた硬貨を、下方の釣銭収納
筒(40)へ案内するようにしている。
即ち、硬貨選別機(10)の振分は部(12)における
機体(IOA>の前面には、第12図に示すように硬貨
選別部(11)の硬貨通路(17)の出口部(17A)
に対応してゲート装置(23)のゲート板(23A)が
設けられ、このゲー1へ板(23A)の下方に対応して
ゲート装置(25)のゲート板(25A)を設ける。そ
してこの機体(IOA)の前面には、第15図に示す仕
切板(20)を着脱自在に装着することにより、仕切板
(2o)と機体(IOA)との間に第12図に矢印で示
すs。
0円硬貨の硬貨通路(26〉と、第11図に矢印で示ず
100円硬貨の硬貨通路(27)が形成される。即ち、
仕切板(20〉は両側部に突出する複数の係止片<2O
A)(20B>をそれぞれ設けて、硬貨選別機(10)
(7)両側面(IOB)(IOC>にそれぞれ開口した
複数の係止孔(IOD>に、仕切板(20)の弾性及び
両側面(IOB>(1OC)の弾性を利用して着脱自在
に嵌込み装着しているとともに、上端にはゲート装置(
24)を回動自在に軸支し、下部にはioo円硬貨を仕
切板(2o)の裏側から前面側に案内する開口部(20
C)を設けている。また、この仕切板(2o)の前面に
は、50円硬貨を案内するための案内レール(20D 
> (20E )を突設している。
そしてこの仕切板(20)の前面には、第14図に示す
仕切板(21)が着脱自在に装着されている。仕切板(
21)は両側部に突出する複数の係止片(21A)(2
1B>を設け、前記仕切板(20)と同じように、硬貨
選別機(10)の両側面(IOB)(IOC)にそれぞ
れ開口した複数の係止孔(IOE)に、仕切板(21)
の弾性と両側面(IOB)(IOC)の弾性を利用して
着脱自在に嵌込み装着している。この仕切板(21)の
装着により、仕切板(20)と仕切板(21)との間に
第11図に矢印で示す50円硬貨の硬貨通路(28)と
、第10図に矢印で示す10円硬貨の硬貨通路(29)
が形成される。また仕切板(21〉の下部には、10円
硬貨が仕切板(20)と仕切板(21)の間から仕切板
(21)の前面に案内され、前記100円硬貨の硬貨通
路(27)前面を跨いで再び仕切板(21)の裏側へ案
内する案内板<2IC)が設けられるとともに、前面に
は返却通路(30)用の案内レール(21D)を突設し
ている。
更に、仕切板(21)の前面には第13図に示す仕切板
(22)が着脱自在に装着される。この仕切板(22)
は左側部の中央部に指掛部(22A)を有する係止片(
22B)を設け、かつ右側部には複数の係止片(22C
)を突設し、硬貨選別機(10〉の側面(IOC>に開
口した複数の係止孔(IOF)に係止片(22C)をそ
れぞれ挿入係止した後に仕切板(22)を後方へ押圧す
ることで、係止片(22B)が側面(IOB>に開口し
た係止孔(IOG)に嵌合係止されるとともに、指掛部
(22A)が側面(IOB)の前端に設けた切欠部(I
OH)に当接して着脱自在に装着される。この仕切板(
22)の装着によって、仕切板(21)と仕切板(22
)との間に、第10図に矢印で示す返却通路(30)が
形成される。また、仕切板(22)は500円硬貨を投
入補給するための補給口(31)を、第12図に示す如
く500円硬貨の硬貨通路(26)に連通した補給通路
(32)に対応して設けるとともに、補給口(31)下
部の仕切板(22)の裏面には、補給口(31)から投
入された5゜0円硬貨を補給通路(32)へ案内する投
入シュート(33)を後方へ突設し、かつ補給1:I(
31>の上部には硬貨選別部(11)からの返却硬貨を
返却通路(3o)へ案内する案内レール(22D)を後
方へ突設している。
即ち、仕切板(20)(21)はそれぞれ両側面(10
B>(IOC>間に、仕切板(20)(21)の弾性あ
るいは両側面(IOB>(IOC>の弾性を利用して撓
ませて装着及び取外しを自在となし、また仕切板(22
)は係止片(22C)の弾性を利用して装着し、指掛部
(22A)を指等にて操作して係止片(22C>を係止
孔(IOG>から外すことによって取外しを自在として
いる。そして両側面(IOB>(IOC>間に仕切板(
20) (21) (22)を装着することによって、
機体(IOA>と仕切板(20)、仕切板り20)と仕
切板(21)、仕切板(21)と仕切板(22)、との
間にそれぞれ硬貨通路が形成されるようになっている。
一方、ゲート装置(23)(24)(25)は第8図、
第11図及び第17図に示す如く、ゲート板(23A)
(24A)(25A)と、このゲート板(23A)(2
4A)(25A)に連結した電磁ソレノイド(23B>
(24B)(25B>とから成る。そして、ゲート装置
(23)は機体(IOA)と仕切板(21)の上端とで
形成する正貨入口(34)をゲート板(23A)が通常
時閉室して、停電時の投入硬貨あるいは電子検銭装置(
18)によって偽硬貨判定された硬貨を返却通路(30
)へ案内するとともに、電子検銭装置(18)が投入硬
貨を10円・50円・100円・500円硬貨の何れか
に判定すると、電磁ソレノイド(23B>が動作してゲ
ート板(23A)が正貨入口(34)を開放し、返却通
路(30)を閉止するようになっている。また、ゲート
装置(24)は、仕切板り20)の上端と仕切板(21
)の上端との間で形成される10円及び50円硬貨用の
正貨人口(35)を、通常時にゲート板(24A)が閉
察し、電子検銭装置(18)が投入硬貨を10円硬貨あ
るいは50円硬貨と判定すると、電磁ソレノイド(24
B)が動作してゲート板(24A)が正貨人口り35)
を開放するとともに、仕切板(20)の上端と機体(I
OA)との間に形成された100円及び500円硬貨用
の正貨人口(36)を閉室するようになっている。また
ゲート装置(25)は、通常時に仕切板(20)と仕切
板(21)との間で形成される10円硬貨用の正貨人口
(37〉を閉室するとともに、仕切板(20)と機体(
IOA)との間で形成される100円硬貨用の正貨人口
(38)を開放しており、電子検銭装置(18)が投入
硬貨を10円硬貨あるいは500円硬貨と判定すると、
電磁ソレノイド(25B>が動作してゲート板(25A
)が正貨入口(37)を開放するとともに、正貨入口(
38)を閉室するようになっている。
即ち、電子検銭装置(18)が投入硬貨を10円硬貨と
判定すると、各電磁ソレノイド(23B)(24B)(
25B)が動作して各正貨入口(34)(35)(37
)が開放され、硬貨選別部(11)の硬貨通路(17)
の出口部(17A)と10円硬貨の硬貨通路(29〉と
が連通される。
また、50円硬貨が判定されると、各電磁ソレノイド(
23B)(24B>が動作して各正貨入口<34)(3
5)が開放され、出口部(17A)と50円硬貨の硬貨
通路(28)とが連通される。また100円硬貨が判定
された場合は、電磁ソレノイド(23B)が動作して正
貨入口(34)が開放されることによって、開放状態の
各正貨入口(36)(38)を通して出口部(17A)
と100円硬貨の硬貨通路(27)とが連通される。そ
して、500円硬貨が判定された場合は、各電磁ソレノ
イド(23B)(25B>が動作して正貨入口(34)
が開放されるとともに正貨人口(38)が閉室され、出
口部(17A)と500円硬貨の硬貨通路(26)とが
連通されるように構成している。また、各電磁ソレノイ
ド(23B>(24B)(25B)は電子検銭装置(1
8)の硬貨判定結果に基づく信号によって励磁動作し、
ゲート板(25A)上を転動する硬貨の通過、あるいは
ゲート板(25A)の下方へ落下する硬貨の通過を図示
しない硬貨検知装置が検出すると消磁し、ゲート板<2
3A)(24A)(25A)を通常状態に復帰させるよ
うになっている。
前記釣銭収納筒(40)は、前記硬貨選別機(10)の
50円硬貨用の硬貨通路(28)の下方に対応位置して
、該硬貨通路(28)からの50円硬貨を収納する釣銭
収納筒<40A)と、10円硬貨用の硬貨通路(2=1
2− 9)の下方に対応位置してこの硬貨通路(29)から送
出される10円硬貨を収納する釣銭収納筒(40B)と
、100円硬貨用の硬貨通路(27)の下方に対応位置
し該硬貨通路(27)から送出される100円硬貨を収
納する釣銭収納筒(40C)と、500円硬貨用の硬貨
通路(26)の下方に対応位置するように釣銭収納筒(
40A>(40B)の後方に設置された釣銭収納筒(4
0D)とを備えている。そして、50円・10円・10
0円硬貨用の各釣銭収納筒(40A)(40B)(40
C)と、手動にて上端から10円・50円・100円の
何れの硬貨も収納可能な釣銭収納筒(41A)(41B
)とを横一列に並設してカセット式コインチューブ(4
2)を形成している。このコインチューブ(42)は両
側面の下部と中間部に、それぞれ係止杆(43)(44
)を突設し、この係止杆(43)を側壁(2)(3)の
下部前端にそれぞれ開口する係止溝(6)へ挿入係合す
るとともに、係止杆(44)を側壁(2)(3)にそれ
ぞれ開口する係止溝(7)へ挿入係合させ、更に上部を
係止装置(8)に係合して取外し自在に装着している。
またコインチューブ(42)は、第3図に示すように5
0円硬貨用の釣銭収納筒(40A)の前面に、前記硬貨
選別機(10)の返却通路(30〉に連通ずる返却通路
(45)を設け、返却される硬貨を下端から落下送出す
る。
一方、各釣銭収納筒(40A>(40B)(40C)(
41A)(41B)は、それぞれ硬貨をその面接触によ
り積重ね収納するように構成されるとともに、コインチ
ューブ(42)の係止杆(44)が係止溝(7)のスト
ッパ部(7A)に係止される位置まで、係止杆(43)
を軸にして該コインチューブ(42)を前方へ回動する
ことにより、上端が前面に開口されて手動による各硬貨
の補給ができるようになっている。
また、各釣銭収納筒(40A)(40B)(40C)の
各上端と対応する前記硬貨選別機(10)の各硬貨通路
(28)(29)(27)との間には、オーバーフロー
用のシャッタ装置(9)が設けられ、釣銭収納筒(40
A>(40B)(40C〉内に収納される硬貨が所定の
枚数まで到達すると、収納硬貨によってシャッタ装置(
9)が動作きれ、硬貨通路(2B>(29)(27)か
らの硬貨を第3図及び第1図に示すようにコインチュー
ブ(42)と機体(IOA)との間に設けた送出通路〈
46)を通して図示しない金庫へ送出するようにしてい
る。
一方、500円硬貨用の釣銭収納筒(40D)は、他の
釣銭収納筒(40A)(40B)(40C)とは別にし
て、単体にて釣銭収納筒(40A)(40B>の後方に
対応する機体(IA)内に縦設し、前記硬貨選別機(1
0)の硬貨通路(26)から導入した500円硬貨を、
その面接触により積重ね収納するようにしている。そし
て、この釣銭収納筒(40D>の上端にはオーバーフロ
ー用のシャッタ装置(47)が設けられる。このシャッ
タ装置(47)は、釣銭収納筒(40D>内の上部へ延
出する検出片(47A)を下部に設け、上部に釣銭収納
筒(40D)の導入口(40E)へ延出する案内片(4
7B>と、この案内片(47B)の延出を規制するスト
ッパ片(47C)と、このストッパ片<47C)と案内
片(47B)との間に形成され受止めた硬貨を前記送出
通路(46)方向へ案内するように傾斜した案内面(4
7D)とを設け、検出片(47A)が釣銭収納筒(40
D)内へ、また案内片(47B)及び案内面(47D>
とが導入口(40E)内へ出没延出自在なように、上下
部の中間位置を回動自在に軸支している。そして収納さ
れている500円硬貨が所定枚数以下である通常時には
、検出片(47A)は釣銭収納筒(40D)内へ延出し
、案内片(47B)は硬貨通路(26)からの500円
硬貨の導入を阻害することのないように導入口(40E
)から逃れて位置するようになっている。また、釣銭収
納筒<40D)内に収納された硬貨が所定の枚数に到達
すると、その上端に収納した硬貨によって検出片(47
A)が外方へ押圧回動されるため、案内片(47B>と
案内面<47D>とが導入口(40E)内へ突出し、釣
銭収納筒(40D)内への硬貨の導入を阻止して硬貨通
路(26)からの硬貨を送出通路(46)へ案内送出す
るようになっている。即ち、案内片(47B)と案内面
(47D)とが導入口(40E)内へ突出した場合、硬
貨通路(26〉からの硬貨は案内片(47B)によって
釣銭収納筒(40D)内への進入を阻止きれるとともに
、送出通路(46)方向へ傾斜した案内面(47D)に
よって送出通路(46〉へ案内され、この送出通路(4
6)を通して図示しない金庫へ送出されるようになって
いる。
一方、釣銭収納筒(40D)の下部に設けた釣銭払出装
置(60)は、釣銭払出信号が送達されることによって
動作し、押出片(60A>によって最下位の硬貨1枚を
送出口(60B)から送出するものである。
この送出口(60B)から送出された硬貨は、側壁(2
)に沿って設けた払出通路(60C)を通して下端から
払出されるようになっている。
(ト)発明の効果 本発明は上記したように構成したものであるから、従来
の釣銭収納筒の後方位置に釣銭の自動補給ができ、かつ
多量に収納できる釣銭収納筒を増設できる。従って従来
の釣銭収納筒を犠牲にすることがなく、釣銭収容量の増
大が可能になり、払出し可能な釣銭金種数が多く、かつ
その収容量の多い硬貨処理装置を提供できる。また、前
面の補給口から後方位置に設置された釣銭収納筒へ、コ
インチューブ等を取外すことなく硬貨を投入補給するこ
とができる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例による硬貨処理装置を示すもので
あり、第1図は左側面図、第2図は正面図、第3図は釣
銭収納筒上方部分での横断平面図、第4図は後部の釣銭
収納筒部分の一部縦断側面図、第5図は同様の一部縦断
側面図、第6図は硬貨選別機の正面図、第7図は同様の
左側面図、第8図は同様の右側面図、第9図は同様の正
面図、第10図は仕切板(22〉を取外した状態の硬貨
選別機の正面図、第11図は更に仕切板り21)を取外
した状態の硬貨選別機の正面図、第12図は更に仕切板
(20)を取外した状態の硬貨選別機の正面図、第13
図は仕切板(22)の正面図、第14図は仕切板(21
)の正面図、第15図は仕切板(20)の正面図、第1
6図は硬貨選別機の一部破断左側面図、第17図はゲー
ト装置部分の概略縦断側面図である。 (11)・・・硬貨選別機、 (26〉・・・硬貨通路
、 (31〉・・・補給口、 (32〉・・・補給通路
、 (40A)(40B)(40C)(40D)・・・
釣銭収納筒、 (60)・・・釣銭払出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、投入された硬貨を選別する硬貨選別機と、この硬貨
    選別機によって選別された硬貨を金種別に収納する複数
    の釣銭収納筒と、この釣銭収納筒の硬貨を払出す釣銭払
    出装置とを備え、前記複数の釣銭収納筒を前面に並設し
    て成る硬貨処理装置において、前記釣銭収納筒の後方位
    置に、前記硬貨選別機によって選別された硬貨を収納す
    る後部釣銭収納筒と、この後部釣銭収納筒の硬貨を払出
    す釣銭払出装置とを配設するとともに、後部釣銭収納筒
    へ硬貨を手動補給するための補給口を前記硬貨選別機の
    前面に設けたことを特徴とする硬貨処理装置。
JP62277907A 1987-11-02 1987-11-02 硬貨処理装置 Expired - Fee Related JP2573001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277907A JP2573001B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277907A JP2573001B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119892A true JPH01119892A (ja) 1989-05-11
JP2573001B2 JP2573001B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17589954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277907A Expired - Fee Related JP2573001B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573001B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424169U (ja) * 1990-06-22 1992-02-27
JP2012079146A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Asahi Seiko Co Ltd 硬貨選別装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938886A (ja) * 1982-08-28 1984-03-02 富士電機株式会社 硬貨取扱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938886A (ja) * 1982-08-28 1984-03-02 富士電機株式会社 硬貨取扱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424169U (ja) * 1990-06-22 1992-02-27
JP2012079146A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Asahi Seiko Co Ltd 硬貨選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573001B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249803A (ja) 卓上型硬貨入出金機
JP4341578B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2003151001A (ja) 循環式貨幣処理装置
JPH01119892A (ja) 硬貨処理装置
JP3510121B2 (ja) 硬貨入出金機
JP6582225B2 (ja) 両替機、及びゲーム場における貨幣管理システム
JP4689858B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH01119891A (ja) 硬貨処理装置
JP2003030713A (ja) 硬貨入出金機
JP3549784B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0620215Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置
JP2002298188A (ja) 硬貨処理装置
JP2935452B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2653997B2 (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JP3549785B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3320202B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3338760B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
KR100208485B1 (ko) 동전 분리안내장치
JPH08212412A (ja) 硬貨入金処理機の残留硬貨類返却回収装置
JP2517324B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2807645B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2565781Y2 (ja) 硬貨両替機
JPH0821105B2 (ja) 硬貨入出金機における硬貨補充装置
JP3384747B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2001351147A (ja) 硬貨処理機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees