JPH01119614A - 転炉出鋼孔の補修装置 - Google Patents

転炉出鋼孔の補修装置

Info

Publication number
JPH01119614A
JPH01119614A JP27655087A JP27655087A JPH01119614A JP H01119614 A JPH01119614 A JP H01119614A JP 27655087 A JP27655087 A JP 27655087A JP 27655087 A JP27655087 A JP 27655087A JP H01119614 A JPH01119614 A JP H01119614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapping hole
repair
monolithic refractory
head
repairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27655087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Toritani
鳥谷 博信
Koichi Ota
浩一 太田
Shinichi Maehara
前原 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP27655087A priority Critical patent/JPH01119614A/ja
Publication of JPH01119614A publication Critical patent/JPH01119614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 従来の技術 転炉の溶融金属を流出する際、出鋼孔は高温の溶融金属
に接触することによって逐次溶損してい(。
出鋼孔が一定以上溶損すると、不定形耐火物を塗着して
補修を行っている。
従来、この転炉の出鋼孔の補修は、圧入補修装置に不定
形耐火物を投入し、圧入パイプを出鋼孔内に挿入した後
、圧入補修装置から不定形耐火物を圧入パイプに圧送し
、出鋼孔に押圧して施工したり、吹付機によって不定形
耐火物を圧送し、吹付ノズルを出鋼孔内に挿入しながら
不定形耐火物を出鋼孔の溶損部に吹付けて施工している
ものであった。
発明が解決しようとする問題点 上記のようにして補修した転炉は、出鋼孔の不定、形耐
火物が十分に乾燥し、固化しない状態で出鋼しているた
め、補修個所の不定形耐火物の剥離を生じやすく、補修
部の耐用性が短いものであった。
そのため、上記のような補修の施工後に、出鋼孔に加熱
パイプを人力で挿入して塗着した不定形耐火物を乾燥し
、硬化させるようにしているが、硬化するのに長時間を
要し、高温下での作業なので危険なものであった。
問題を解決するための手段 本発明は上記のような点に鑑みたもので、上記の問題を
解決す′るために、転炉の出鋼孔を補修するために不定
形耐火物を吹き出して塗着する補修パイプの先端部の補
修ヘッドに、不定形耐火物を出鋼孔に圧着するための圧
着金具を設けるとともに、圧着した不定形耐火物を加熱
して出鋼孔に焼付は固着するための加熱装置を配設した
ことを特徴とする転炉出鋼孔の補修装置を提供するにあ
る。
作用 本発明によれば、転炉の溶損した出鋼孔に補修パイプを
挿入し、補修装置から不定形耐火物を圧送して補修ヘッ
ドから不定形耐火物を吐出しながら、吐出した不定形耐
火物を圧着金具で出鋼孔の内周面に圧着させることがで
きる。そして、出鋼孔がもとの通りに復元状態となれば
、補修ヘッドの加熱装置で圧着した不定形耐火物を出鋼
孔の内周面に焼付け、乾燥して硬化することができる。
そのため、補修時間の短縮化がはかれるとともに、補修
部の耐久性がはかれ、さらに安全に行えるので、転炉の
操業に関係なく、転炉の吹錬中にも出鋼孔の補修を行う
ことができる。
実施例 以下、本発明を実施例にもとづいて説明する。
第1図以下は、本発明の一実施例である。転炉1の出鋼
孔2の補修装置3は、第1図のように所定の架台4に吊
設していて、傾転装置(図示せず)で所定の傾斜角に傾
転旋回自在に配設している。この傾転自在とした補修装
置3は、図のように補修パイプ5、回転駆動装置6、前
後進駆動装置7、不定形耐火物供給装置8、燃焼ガス供
給装置9、熱媒体加熱装置lO等から形成している。補
修パイプ5は、回転駆動装置6で回転駆動自在に、前後
進駆動装置7で前後移動自在としていて、図のように剛
直なほぼ2m位の長尺のパイプ状とし、その先端部に第
2図、第3図のように先端と後端を円錐状とした補修ヘ
ッド11を取着するとともに補修ヘッド11の周部に膨
出させた剛性の大きな圧着金具12を被覆している。そ
して、補修パイプ5の中央部には、不定形耐火物13を
供給自在とした耐火物供給バイブ14を内装し、そのま
わりに同心円状に熱媒体循環パイプ15を周設し、この
熱媒体循環パイプ15にそって添加水供給パイプ16、
燃焼ガス供給パイプ17をそれぞれ内装して配設してい
る。上記中央の耐火物供給バイブ14の後端部には、第
2図のようにタール、ピッチ等のバインダーで混練して
装填した不定形耐火物13を押し出し自在の不定形耐火
物供給装置8をノズルパイプ18を介して接続するとと
もに、エヤーホース19を介してエヤー供給源20に接
続し、先端部の補修ヘッド11に不定形耐火物13を圧
送自在とし、第3図のように補修ヘッド11の後部の円
錐部に開口した吐出口21から側方へ吐出するようにし
ている。また、添加水供給バイブ16には、第2図のよ
うに、添加水送給ポンプ22で添加水を供給自在に添加
水ホース23を介して水源24を接続し、第3図のよう
に耐火物供給パイプ14の先端部に開孔した添加水流人
孔25から耐火物供給バイブ14へ流入自在とし、不定
形耐火物13に所定の混合比で添加混合して出鋼孔2を
補修できるようにしている。また、熱媒体循環パイプ1
5の後端部には、第2図のようにジャケット等で加熱自
在とした熱媒体加熱袋?!!10に熱媒体ポンプ26を
接続して熱媒体を供給自在とし、第3図のように耐火物
供給バイブ14の先端側の熱媒体循環パイプ15に返戻
パイプ27を接続して図のように熱媒体加熱装置10側
へ戻るようにし、熱媒体循環パイプ15内を熱媒体が循
環するように流通して、内側の耐火物供給パイプ14内
の不定形耐火物13を70〜80°Cの適温に加熱保持
できるようにしている。さらに、燃焼ガス供給パイプ1
7の後部には、第2図のようにガスホース28を介して
C−ガス等の燃焼ガス供給装置9を接続し、第3図のよ
うに補修ヘッド11の前端面に開口した加熱バーナ一部
である加熱装置29と連通して供給した燃焼ガスを炉内
温度で着火し、出鋼孔2に圧着した不定形耐火物13を
加熱し、乾燥して硬化処理できるようにしている。
しかして、第1図のように転炉1の出鋼孔2に補修装置
3の補修パイプ5を対向し、前後進駆動装置7を駆動し
、回転駆動袋rI!、6を駆動し、熱媒体を循環供給し
て補修準備をする。そして補修ヘッド11を出鋼孔2に
挿入して、前後進しながら不定形耐火物13を圧送し、
添加水を混合して吐出口21から溶損した出鋼孔2の内
周面に吐出して付着していく。
吐出した不定形耐火物13は、第2図のように補修へラ
ド11の側周面を膨出した圧着金具12で出鋼孔2の内
周面に適宜に圧着していく。不定形耐火物13を出鋼孔
2の内周面に圧着したら、燃焼ガス供給装置9から燃焼
ガスを送給し、燃焼ガスを補修ヘッド11の前端面の加
熱装置29から吹き出して炉内温度で着火させ、火炎を
圧着した不定形耐火物13に吹きかけるようにして加熱
し、不定形耐火物13を乾燥して硬化していくものであ
る。
したがって、出鋼孔を補修した不定形耐火物を早期に乾
燥でき、出鋼孔の耐久性を向上できるとともに、出鋼孔
の補修作業の安全性の向上および施工時間の短縮化をは
かることができる。
特に、補修ヘッドを介して不定形耐火物を加熱乾燥する
ことができるため、転炉の吹錬中においても補修するこ
とができ、転炉稼働率の向上がはかれるものである。
また、本実施例では耐火物供給パイプに熱媒体循環パイ
プを周設し、熱媒体を循環して耐火物供給パイプを一定
温度に加熱保持するようにしているので、たとえ不定形
耐火物にタール、ピッチ等のバインダーを添加して混練
したものであっても、耐火物供給パイプ内で硬化して作
業が中断することな(、円滑に補修することができるも
のである。
上記実施例では、補修ヘッドに掘削刃を取着していない
が、出鋼孔の補修必要部を適宜に削り取る掘削刃を脱着
可能に補修ヘッドの前面部に取着することも可能である
発明の効果 以上のように本発明にあっては、溶損した出鋼孔に吹き
付けた不定形耐火物を圧着金具で圧着固定できるととも
に、同時的に加熱装置によって圧着固定した不定形耐火
物を出鋼孔の内周面に焼付は固着し、乾燥硬化できて、
補修作業の短縮化がはかれるとともに補修作業の安全性
を向上でき、さらに補修した出鋼孔の耐久化をはかるこ
とができる。また、本補修装置では、転炉の吹錬中にお
いても、出鋼孔に不定形耐火物を圧着し、加熱装置で乾
燥硬化して補修することができるので、転炉の稼働率の
向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部省略した側断面図、第
2図は同上の施工説明用図、第3図は同上の補修ヘッド
部の側断面図である。 1・・・転炉、2・・・出鋼孔、3・・・補修装置、5
・・・補修パイプ、11・・・補修ヘッド、12・・・
圧着金具、29・・・加熱装置。 出願人      川崎炉材株式会社 代理人  弁理士 森 本  邦 章 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転炉の出鋼孔を補修するために不定形耐火物を吹
    き出して塗着する補修パイプの先端部の補修ヘッドに、
    不定形耐火物を出鋼孔に圧着するための圧着金具を設け
    るとともに、圧着した不定形耐火物を加熱して出鋼孔に
    焼付け固着するための加熱装置を配設したことを特徴と
    する転炉出鋼孔の補修装置
JP27655087A 1987-10-30 1987-10-30 転炉出鋼孔の補修装置 Pending JPH01119614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27655087A JPH01119614A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 転炉出鋼孔の補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27655087A JPH01119614A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 転炉出鋼孔の補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119614A true JPH01119614A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17571050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27655087A Pending JPH01119614A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 転炉出鋼孔の補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119614A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375492A (ja) * 1989-05-16 1991-03-29 Nippon Steel Corp 円筒耐火材の補修方法
JPH0385453U (ja) * 1989-12-18 1991-08-29
US6188925B1 (en) 1997-12-25 2001-02-13 Yamato Scale Co. Ltd., Body fat determining device
US6456873B1 (en) 1998-07-23 2002-09-24 Yamato Scale Co., Ltd. Body fat meter
KR100380135B1 (ko) * 1998-12-16 2003-08-21 주식회사 포스코 전로의 출강구 내화물 보열버너
WO2016131510A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur reparatur einer feuerfesten hülse eines metallurgischen gefässes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375492A (ja) * 1989-05-16 1991-03-29 Nippon Steel Corp 円筒耐火材の補修方法
JPH0385453U (ja) * 1989-12-18 1991-08-29
US6188925B1 (en) 1997-12-25 2001-02-13 Yamato Scale Co. Ltd., Body fat determining device
US6456873B1 (en) 1998-07-23 2002-09-24 Yamato Scale Co., Ltd. Body fat meter
KR100380135B1 (ko) * 1998-12-16 2003-08-21 주식회사 포스코 전로의 출강구 내화물 보열버너
WO2016131510A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur reparatur einer feuerfesten hülse eines metallurgischen gefässes
CN107206483A (zh) * 2015-02-20 2017-09-26 里弗雷克特里知识产权两合公司 用于修复冶金容器的耐火壳的方法和装置
JP2018508362A (ja) * 2015-02-20 2018-03-29 リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー 冶金容器の耐火性スリーブを修理する方法及び装置
RU2707684C2 (ru) * 2015-02-20 2019-11-28 Рефрактори Интеллектуал Проперти ГмбХ энд Ко. КГ Способ и устройство для ремонта огнеупорной втулки металлургического контейнера
US10857593B2 (en) 2015-02-20 2020-12-08 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Method and device for repairing a refractory shell of a metallurgical vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465648A (en) Method for repairing refractory wall of furnace
JPH01119614A (ja) 転炉出鋼孔の補修装置
US4344571A (en) Self-contained device for spraying a heated spray material
US5138969A (en) Device for cleaning the gas nozzle of a welding torch
US5415692A (en) Apparatus for applying material against the wall of a molten metal discharging hole
JP2001208482A (ja) 湿式吹付施工用ノズルおよびその吹付方法
JP2006515800A (ja) 耐熱性物質の吹き付けのための装置及びそのノズル
US7114663B2 (en) Thermally protected lance for repairing high temperature process vessel walls with pumpable fibrous refractory material and systems employing the same
JPH01240612A (ja) 溶融金属流出口投射施工方法及びその装置
JPH0742494B2 (ja) 転炉出鋼孔の補修方法
CN220771906U (zh) 一种便捷式侧吹炉氧油喷枪
CN217527906U (zh) 一种喷涂转炉炉口的装置
CN215541907U (zh) 一种可连续供粉的涂装用静电喷枪
JPS6229101B2 (ja)
JPH10227575A (ja) 不定形材料吹付ノズル
JPS582381A (ja) コ−クス炉蓄熱室前壁補修方法
KR19990007546U (ko) 이젝터형 습식몰탈 스프레이 장치
JPS6154754B2 (ja)
JPS60261863A (ja) 生コンクリ−トと急結剤との混合吹付装置
JP2001324279A (ja) 充填用耐火材料の充填装置
JPS626724B2 (ja)
JP3295010B2 (ja) 溶解炉
JPS6340794Y2 (ja)
KR101038731B1 (ko) 전기로내 열간 보수장치
JPS5920376Y2 (ja) 炉壁補修用モルタル吹付装置