JPH01118773A - ディジタル式速度記録装置 - Google Patents

ディジタル式速度記録装置

Info

Publication number
JPH01118773A
JPH01118773A JP27598887A JP27598887A JPH01118773A JP H01118773 A JPH01118773 A JP H01118773A JP 27598887 A JP27598887 A JP 27598887A JP 27598887 A JP27598887 A JP 27598887A JP H01118773 A JPH01118773 A JP H01118773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
stored
sampling value
value
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27598887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Murakami
賢治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP27598887A priority Critical patent/JPH01118773A/ja
Publication of JPH01118773A publication Critical patent/JPH01118773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の速度を検出してこれをICカード等
の記憶部に記憶するディジタル式速度記□     録
装置に関する。
(従来の技術) 〔発明が解決しようとする問題点〕従
来、バス、トラック、タクシ等の一日の運行状態を管理
するため、その走行時の速度を検出してこれをディジタ
ル値で記録する装置が各種開発されている。この種記録
装置では、自動車の走行状態の記録が長時間に及ぶもの
であっても、その走行状態を示す情報が記憶されるのみ
であるため、希望時間帯の記録の分析を行う場合、測定
開始時から順にデータを呼出さねばならず、必要な情報
を取出すのに長時間を要し、迅速な分析作業を行うこと
ができず、操作性の悪い装置となる等の欠点が生じてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記欠点の除去を目的とするもので9、次のプ
ログラムに沿って作動するように構成されている。
1〉自動車の速度を速度検出部により検出し、この検出
値を所定周期毎にサンプリングするとともに、このサン
プリング値を記憶部に記憶する。
2)クロックICからの時刻信号を読込み、この時刻信
号が単位時間であるかを判定し、単位時間であればその
時刻を前記サンプリング値に続いて記憶部に記憶して、
1〉に戻る。
3〉クロックICからの時刻信号が単位時間でない時、
1)に戻る。
(作用) このディジタル式速度記録装置では、自動車の速度は所
定サンプリング周期で計測され、この1ナンプリング値
が記憶部で記憶される。
前記自動車の速度のサンプリングが終了すると、クロッ
クICからの時刻信号を読込み、この時刻信号が単位時
間である時には、その時刻を前記サンプリング値に続い
て記憶部で記憶する。また、前記時刻信号が単位時間で
ない時には直ちに、次回のサンプリング(直か読込まれ
てこれか前回同様に記憶部で繰返し記憶される。
そのため、自動車の走行状態の情報を記憶する記憶部に
はその情報に交えてマーカおにび時刻を記憶でき、自動
車の走行状態を分析する際に、所望時間帯の走行状態の
情報を必要に応じて呼出すことができる。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づき説明する。第1図および第
2図において、1はディジタル式速度記録装置である。
このディジタル式速度記録装@1は、自動車に取付けら
れた速度検出部2、この速度検出部2の検出値が供給さ
れるインタフェイス回路3、インタフ1イス回路3がら
所定サンプリング周期で読込んだサンプリング値を処理
するマイクロコンピュータ4、サンプリング値など各種
情報を一時記憶するRAM 5、マイクロコンピュータ
4の動作プログラムおよび所定の操作を行う動作プログ
ラムを記憶するROM 6、マイクロコンピュータ4に
接続されるデータ記録用のICカード7および時間信号
を発信するクロックIC8からなっている。前記マイク
ロコンピュータ4は、ROM 6に記憶された次の動作
プログラムに従って動作する。
1)装置電源がオンになると、各データをイニシャライ
ズく第1サンプリング値v1、第2サンプリング値■2
、第3サンプリング値V3等→0)する。
2)速度検出部2で検出された検出値をインタフェイス
回路3を介して所定サンプリング周期(0,53)でサ
ンプリングする。1回目のサンプリング値を第」サンプ
リング値V1としてICカード7に記憶する。2回目の
サンプリング値を第2サンプリング値v2としてRAM
 5に一時記憶する。この時、サンプリング値は駐車状
態か否かを示す駐車フラグに続く7ビツ1〜で記録され
、駐車フラグには走行中には“○″、駐車中には111
11が記録される。(第5図のアドレスマツプ参照)3
〉第1サンプリング値■1と第2サンプリング値とから
その増減比を示す第1傾きを算出し、最大許容誤差から
第3サンプリング値v3として読込まれる次のサンプリ
ング値の増減比に変化なしと判定される第1許容範囲を
算出する。同時に、この第1許容範囲と前回の第1許容
範囲とのなす共通の修正範囲を埠出し、この修正範囲を
第1許容範囲としてRAM 5に一時記憶する。
4〉サンプリング継続時間を計測する時間カウンタをカ
ウントアツプさせる。
5)3回月のサンプリング値を第3サンプリング値V3
として読込み、これをRAMに一時記憶するとともに、
第1サンプリング値v1とこの第3サンプリング値v3
とからその増減比の第2傾きを算出し、この第2傾きが
前記第1許容範囲にあるかどうかを判定する。
6)第2傾き゛が第1許容範囲におる時、第3サンプリ
ング値■3を第2サンプリング値■2としてRAM5に
一時記憶する。
7)第2傾きが前記第1許容範囲にない時、第2サンプ
リング値■2および時間カウンタのカウント数をICカ
ード7で記憶する。
8)第2サンプリング値v2、第3サンプリンク値■3
をそれぞれ第1サンプリング値v1、第2サンプリング
値v2としてRAM 5に一時記憶し、前記時間カウン
タをリセットする。
9)ICカード7が挿入されているかを判定し、ICカ
ード7が挿入されていなければ、作業を終了する。
10)ICカード7が挿入されていれば、クロックIC
8から発信される時刻信号を読込む。
11)クロックIC8からの時刻信号が単位時間である
かを判定し、クロックIC8の時刻信号が単位時間でな
い時、3)に戻る。
12)前記時刻信号が単位時間である時、ICカードに
時間カウンタのカウント値を記憶するとともに時間カウ
ンタのカウント値をリセットする。
13)マーカ、時刻およびその時の走行距離を前記サン
プリング値に続いてICカードに記憶し、2)に戻る。
尚、速度は7ビツト毎に記録されるように構成されてい
る関係で、速度が120km/hを越える場合には、第
3図に示す速度オーバフローの判定部を設けてサンプリ
ング値vtを記録する7ビツトがすべて“1″の時、速
度オーバフラグとして、次の8ビツトi使用して120
km/hから超過する分を記録するようにしてもよい。
(第5図のアドレスマツプ参照)また、同様に第4図に
示すように時間オーバの判定部を使用して、駐屯中はそ
の間の時間を記録するようにしてもよい。(第5図のア
ドレスマツプ参照)この場合、以下のサブプログラムを
動作させればよい。
1)時間カウンタのカウント数が所定数内にあるかを判
定し、所定数以上である時、サンプリング値vtがOか
どうかを判定し、次回の読込みを継続する。
2)サンプリング値vtがOでおる時、駐車フラグ′“
1″を記録し、続く15ビツトに時間カウンタのカウン
ト数を記憶させる。
3)サンプリング値vtがOかどうかを判定してOなら
次回のサンプリング値を読込ませる。
4)サンプリング値vtがOでなくなれば、その時点で
時間カウンタのカウント数をICカード7に記憶すると
ともに、時間カウンタをリセットじで次回のサンプリン
グを連続して行う。
上記ディジタル式速度記録装置において、装置の電源が
オンになると、マイクロコンピュータ4が作動し、装置
のイニシャライズが行われ、RAM5内の第1サンプリ
ング値■1、第2サンプリング値v2、第3サンプリン
グ値V3が○にされる。その後、ICカード7が挿入さ
れると、自動車の速度検出部2からインタフェイス回路
3に供給される検出値が所定周期でサンプリングされる
。、第6図に示すように、1回目のサンプリング値が読
み込まれて、第1サンプリング1直v1としてICカー
ド1に記憶される。2回目のサンプリング値が読込まれ
て第2サンプリング値V2としてRAM 5に一時記憶
される。前記第1サンプリング値v1および第2サンプ
リング値V2からその増減比を示す第1の傾きが算出さ
れ、許容誤差からその増減比に変化がないと判定される
第1許容範囲が算出される。この第1許容範囲と前回の
第1許容範囲とのなす共通の修正範囲が算出され、この
修正範囲が第1許容範囲としてRAM 5に記憶される
。同時に、サンプリング時間を計測する時間カウンタが
カウントアツプする。
この状態で、3回目のサンプリング値が読込まれ、これ
が第3サンプリング値■3としてRAM 5で一時記憶
される。前記第1サンプリング値v1と第3ザンプリン
グ値v3とにより第3サンプリング値v3の増減比を示
す第2傾きが算出され、この第2傾きが第1許容範囲に
あるかが判定される。
この第2傾きが第1許容範囲にない時、前記第2サンプ
リング値v2および時間カウンタのカウント数がICカ
ード1に記憶されるとともに時間カウンタのカウント(
直がリセットされる。その後、第2サンプリング値■2
および第3サンプリング値v3がそれぞれ新たな第1サ
ンプリング値v1、第2ザンプリング値v2としてRA
M 5に一時記憶される。 一方、第3サンプリング値
v3の増減比を示す第2傾きが第1許容範囲内にある時
には、第3サンプリング値v3が新たな第2サンプリン
グ値v2としてRAM 5に一時記憶される。
前記サンプリング値の増減比の判定が終了すると、IC
カード7が挿入されているかどうかが判定される。この
時、ICカード7が挿入されていなければ、作業を終了
する。
ICカードが挿入されていれば、クロックIC8から発
信される時刻信号を読込み、この時刻信号が単位時間で
あるかを判別する。時刻信号が単位時間でない時には、
次回のサンプリング値が新たに第3サンプリング値v3
として読込まれて、前回同様に判定が繰り返される。
また、前記時刻信号が単位時間である時には、前記時間
カウンタのカウント値がICカードに記憶されるととも
に、時間カウンタのカウントIaがリセットされる。さ
らに、前記カウント値に続いて前記ICカードに7−カ
、時刻およびその時の走行距離が記憶される。(第5図
のアドレスマツプ参照)その後、次回の第1サンプリン
グ値v1が読込まれ、サンプリングを最初から始め、前
記同様に判定が繰返される。そのため、ICカード7に
は自動車の走行状態を示す情報とともに、単位時間を示
すマーカおよび時刻を記憶でき、ICカード1に記憶さ
れた自動車の走行状態の情報を分析する際には、所望時
間帯の情報を簡単に呼出すことができる。
尚、実施例では、サンプリング値を圧縮する方法として
直線近似方法を採用しているが、他の近似方法でもよく
、またサンプリング値を圧縮することなく、すべてのサ
ンプリング値を記録するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は自動車の速度の推移を記
録するに際して、自動車の速度のサンプリング値を記憶
するとともに、所定の時刻を前記ナンプリング値に続い
て記憶部に記憶するように構成しているため、速度の推
移を記録する時間が長くなり、記憶部の記憶容四が膨大
となっても、記憶部に記録された速度を分析する際には
、記憶部のマーカを利用して所望時間帯の自動車の走行
状態を示す情報を即座に取出すことができ、データの分
析に適した装置を提供することができる等の利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するプログラムを示すフローチャー
ト、第3図は本発明に係わる速度オーバフロー時のサブ
ルーチンを示すフローチャト、第4図は本発明に係わる
駐車時のサブルーチンを示すフローチャート、第5図は
本発明に係わる記憶部の要部アドレスマツプ、第6図は
本発明の動作状態を示す要部脚間図である。 1 ディジタル式速度記録装置、 2 速度検出部、    3 インタフェイス回路、4
 マイクロコンピュータ、S  RAM、6  ROM
、      7  ICカード・8 クロックfc、 vl  第1サンプリング値、 v2  第1サンプリング値、 ■3  第1サンプリング1直、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動車の速度を速度検出部により検出し、この検出
    値を所定周期毎にサンプリングし、そのサンプリング値
    を記憶部で記憶する。 2)クロックICから時刻信号を読込み、この時刻信号
    が単位時間であるかを判定し、単位時間であれば、その
    時刻を前記サンプリング値に続いて記憶部に記憶して、
    1)に戻る。 3)クロックICからの時刻信号が単位時間でない時、
    1)に戻る。 上記プログラムに従つて作動することを特徴とするディ
    ジタル式速度記録装置。
JP27598887A 1987-10-31 1987-10-31 ディジタル式速度記録装置 Pending JPH01118773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27598887A JPH01118773A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ディジタル式速度記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27598887A JPH01118773A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ディジタル式速度記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118773A true JPH01118773A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17563209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27598887A Pending JPH01118773A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ディジタル式速度記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352260B1 (en) Method for storing run data of a vehicule in the memory of an electronic tachograph and apparatus for carrying out the method
US4533962A (en) Vehicle performance detection and recording apparatus
US4236215A (en) Vehicular data handling and control system
JPH089802Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
WO1984004415A1 (en) An apparatus for recording the speed of a vehicle
DE3123879A1 (de) Digitaler fahrtschreiber
KR100469574B1 (ko) 항법 장치
JPH01118773A (ja) ディジタル式速度記録装置
JPS63298162A (ja) ディジタル式速度記録方法
JPS62245283A (ja) 自動車の運転技術評価装置
JP2500714Y2 (ja) デジタル運行デ―タの記録装置
JPS63157296A (ja) デ−タ記録方法
US20020107912A1 (en) Motor vehicle drive recorder system which records motor vehicle data proximate an event declared by a motor veicle occupant
CN115278140A (zh) 一种行车记录仪视频回放的方法及设备
JP2528209Y2 (ja) 運行記録装置
JPS60189091A (ja) 車両用運行記録計
JPH084569Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JP2511165B2 (ja) 速度デ―タ記録方法及び装置
JPH0715388B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPS5918456A (ja) デイジタル式エンジン回転数記録装置
JPH0733985B2 (ja) 自動車の点検整備用診断装置
JPS6043796A (ja) 運行情報記録装置
JPH04328421A (ja) データ記録装置
DE19623756A1 (de) Wägesystem mit Wegstreckenerfassung
JPH0392993A (ja) 車輌の運行記録装置