JPH01118694A - 食品容器用耐熱紙 - Google Patents

食品容器用耐熱紙

Info

Publication number
JPH01118694A
JPH01118694A JP27043487A JP27043487A JPH01118694A JP H01118694 A JPH01118694 A JP H01118694A JP 27043487 A JP27043487 A JP 27043487A JP 27043487 A JP27043487 A JP 27043487A JP H01118694 A JPH01118694 A JP H01118694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
paper
resistant
resin
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27043487A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Oba
大場 富美雄
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Shigeo Nakamura
中村 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP27043487A priority Critical patent/JPH01118694A/ja
Publication of JPH01118694A publication Critical patent/JPH01118694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 近年のオーブン及び電子レンジの普及、少家族化及び個
食化に伴い、簡易食品が大幅に伸びている。本発明は之
等の簡易食品の容器に使用される新材料に関するもので
あって、具体的には加熱による白色度及び強度の低下が
少なく、また食品容器として内容物の紙層への浸透が少
ないことなどの特徴を有する食品容器用耐熱紙に関する
ものである。
〔従来の技術〕
上記食品包材用途において、使用上の要求を充分に満た
す紙製品があれば、他のプラスチック包材よりも取扱い
が簡便であり、嵩張らず、且つ跡始末が極めて容易であ
るなどの多くの利点を有しており、その需要分野は広が
るのである。
しかし、従来技術の紙容器ではオーブンや電子レンジ内
の加熱などによって容易に黄変し、見掛けの商品価値を
低下させたり、或いは強度が低下したりして、容器とし
ての機能を失うなど不備の点が多かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は以下の3つの問題点を同時に解決するためのも
のである。
(1)オーブン加熱による白色度及び強度の低下が少な
いこと、 (2)食品と直接接触する容器内側にはポリエステルな
どの耐熱性樹脂をラミネートする場合が多いので、それ
等の樹脂と接着性が良いこと。
(3)紙の断面が内容物と接する様な容器の場合、断面
から内容物が浸透し、容器の機能を失わないこと、 〔問題点を解決するための手段〕 本発明では加熱による白色度及び強度の低下を少なくす
るための方法として、使用パルプの選択に注目し、α−
セルロース含有率が95%以上のパルプが好適であるこ
とを見出した。また簡易食品の加熱は通常、220℃以
下、 20分以内で行われることが多いため、220℃
、20分間の加熱処理を判定条件とした。図によって使
用パルプのα−セルロース含量と加熱後の紙の白色度と
の関係を示した。図中OはL−BKPの場合、・はL−
BSPの場合、△はL−DSPの場合、XはL−DKP
の場合、口はN−DSPの場合、◎はリンター紙の場合
を示す。回帰直線Y =−92,7+1.50x。
加熱処理後の白色度が50%以上であることが食品包材
としては好ましく、この加熱に耐え得るパルプとしては
α−セルロース含量95%以上であることが必要である
ことが判明した。
また前項で示した様に耐熱性と共に断面からの内容物の
浸透を防ぎ、且つ強度も向上させろ樹脂を選択する必要
があるが、選択方法は次に示す手法で実施した。図面に
も示したα−セルロース含量が97%であるLDKPを
使用したシート(190g/m′)に各種樹脂を10 
g’/ rr1′付与し、加熱処理後の白色度、黄色度
を測定した。
その結果を第1表に示すが、ポリエステル系樹脂とアク
リル系樹脂が目的の用途に特に適合することを究明した
第1表:各種耐熱樹脂含浸紙の加熱後の白色度及び黄色
度〔作用及び効果〕 以上の方法により、220℃、20分間の加熱によって
も白色度は50%以上、黄色度は40%以下に保つこと
が出来、また引張強さ及び破断時の伸びの低下も30%
以下とすることが出来る。なお、耐熱性樹脂の付与方法
は抄紙機のサイズプレス、コーター、含浸機など何れの
方法でも良い。また耐熱性樹脂処理を施した紙に更に耐
熱性樹脂を押出法によってラミネートさせることも出来
る。
また1%クエン酸液の断面浸透に就いても常温ないし8
0℃の温度範囲で常に8薗以下とすることが出来る。更
に当該耐熱紙にPETをラミネートしたものに就いてP
ETとの剥離強度を求めたが、接着性は良好で50g/
15nm以上の値を得た。
容器外側は美化のため、グラビア印刷をすることを想定
して耐熱紙のグラビア印刷試験も行なったが良好な結果
を得た。
〔実施例〕
以下、実施例を以て更に説明する。(以下、濃度は固型
分重量%で示した。) 実施例I C8F500−まで叩解したα−セルロース含量97%
のLDKP (商品名サルファテートHJ、レオニヤ社
製)に湿潤紙力剤としてポリアミンポリアミドエピクロ
ルヒドリン樹脂(商品名カイメン557H,デイック・
パーキュレス■製)を対パルプ0.2%添加し、長網抄
紙機で坪量190g/=”の紙を得た。この紙に耐熱性
樹脂としてポリエステル系樹脂水性エマルション(商品
名ペスレジン2000 。
高松油脂■製)(5%濃度)から成る処理液を含浸させ
樹脂fOg/rrlを付着させた樹脂付与紙を得た。
この樹脂付与紙の特性を第2表に示した。
実施例2 実施例1のうち他の条件は同じでポリエステル系樹脂水
性エマルションに代えてアクリル系樹脂水性エマルショ
ン(商品名アロンA−1015.東亜合成化学工業(O
1製)を使用した。この樹脂付与紙の特性を第2表に示
した。
実施例3 パルプにα−セルロース含量99%のリンター(ダイセ
ル化学工業■製)を用いた他は実施例1と同様な手法で
樹脂付与紙を得た。その特性を第2表に示した。
実施例4 実施例1のうち、処理液をポリエステル系樹脂水性エマ
ルションの5%を2.5%にし、更にPVA(商品名P
 V A−105,■クラレ社製)2%と表面サイズ剤
(商品名ポリマロン375.荒用化学■製)0.2%と
を加えた全濃度4.7%の処理液とした他は実施例1と
同様な手法で樹脂付与紙を得た。
その特性を第2表に示した。
比較例1 パルプにα−セルロース含量86%のLBKP(山場国
策パルプ■製)を用いた他は実施例1と同一の手法で樹
脂付与紙を得た。この樹脂付与紙の特性を第2表に示し
た。
第2表より判る様に実施例の樹脂付与紙は何れも食品容
器用耐熱紙として使用可能な結果が得られた。
以下余白 なお1本文及び実施例中に記載した各物性の測定方法は
以下の通りである。
(1)α−セルロース含量: JIS P 8101に
準じた。
(2)坪量: JIS P 8124に準じた。
(3)厚さ、密度: JIS P 8118に準じた。
(4)引張り強度: JIS P 8113に準じた。
(5)伸び: JIS P 8132に準じた。
(6)白色度: JIS P 8123に準じた。
(7)黄色度: ハンター白色度計を用いて次の式より算出した。
A:アンバーフィルターによる測定値 Bニブルーフィルターによる測定値 Cニゲリーンフィルターによる測定値 (8)断面浸透: マイラーテープで試料の両面を完全にシールした4 X
4CI11のサンプルを70℃、1%のクエン酸に10
分間浸漬し、断面からの浸透距離を測定した。
(9)ボンドテスト値: インターナルボンドテスター(熊谷理機工業社製)を用
いて測定した。
(10)グラビア印刷適性: グラビアプロセスインキ(東洋インキ社製)を用いてグ
ラビア印刷適性試験機にて印刷した。
【図面の簡単な説明】
図は使用パルプのα−セルロース含址と加熱(220℃
、20分間)後の紙の白色度との関係を図示してもので
ある。 図中 O:r、−DKPの場合 e:L−BSPの場合 △:L−DSPの場合 X:L−DKPの場合 口:N−DSPの場合 ◎ニリンター紙の場合 原料バルブのα−セルロース含t(%)手続補正書 昭和63年1月11日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 αセルロース含量が95%以上であるパルプから造
    られた紙をポリエステル系樹脂若しくはポリアクリル系
    樹脂の水性エマルションの少なく共1種類以上の耐熱性
    樹脂処理液で耐熱処理して得られた、 a)220℃の雰囲気下で20分間処理後の白色度が5
    0%以上であるか、或いは黄色度が 40%以下であり、 b)且つ引張強さ及び引張破断時の伸びが耐熱処理前の
    70%以上を保有し、 b)常温ないし80℃の温度範囲に於ける1%クエン酸
    液の断面浸透が8mm以下である食品容器用耐熱紙。 2 ポリエステル樹脂層を押出法によりラミネートした
    場合のラミネート層の剥離強度が50g/15mm以上
    である特許請求の範囲第1項に記載の食品容器用耐熱紙
JP27043487A 1987-10-28 1987-10-28 食品容器用耐熱紙 Pending JPH01118694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043487A JPH01118694A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 食品容器用耐熱紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043487A JPH01118694A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 食品容器用耐熱紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118694A true JPH01118694A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17486225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27043487A Pending JPH01118694A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 食品容器用耐熱紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317014U (ja) * 1989-07-03 1991-02-20
JPH07119071A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 食品容器用の紙
JP2004500136A (ja) * 1998-08-28 2004-01-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 選択的に強化された多層食品容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386819A (en) * 1976-12-28 1978-07-31 Gojo Paper Mfg Production of paper for food container
JPS60162895A (ja) * 1984-01-27 1985-08-24 株式会社興人 耐熱性塗被紙
JPS62268896A (ja) * 1986-05-14 1987-11-21 新王子製紙株式会社 耐熱性食品容器材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386819A (en) * 1976-12-28 1978-07-31 Gojo Paper Mfg Production of paper for food container
JPS60162895A (ja) * 1984-01-27 1985-08-24 株式会社興人 耐熱性塗被紙
JPS62268896A (ja) * 1986-05-14 1987-11-21 新王子製紙株式会社 耐熱性食品容器材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317014U (ja) * 1989-07-03 1991-02-20
JPH07119071A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 食品容器用の紙
JP2004500136A (ja) * 1998-08-28 2004-01-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 選択的に強化された多層食品容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479228B2 (ja) 紙製バリア材料
JP4983886B2 (ja) 耐油性シート状物
JP2008125760A (ja) 滅菌バッグ
WO2019189229A1 (ja) 紙製バリア材料
JP2016064871A (ja) 液体紙容器
JP6996286B2 (ja) ヒートシールシート
JPH01118694A (ja) 食品容器用耐熱紙
TW201700833A (zh) 滅菌紙及滅菌包裝體
JP2019173258A (ja) 紙製バリア材料
JP7238851B2 (ja) バリア性積層体
WO2020149216A1 (ja) パッケージ、ガスバリア積層体及び包装体
JP7271960B2 (ja) ガスバリア積層体及びそれを備える包装体
JPH1046491A (ja) 樹脂積層紙及びこれを用いた包装容器
JPH09290808A (ja) 滅菌袋用紙
JP2002266294A (ja) 成形容器用原紙及びそれを用いた成形容器
JP5379670B2 (ja) 多層抄き耐油板紙、その製造方法及びそれを用いた耐油性紙製容器
JP2784003B2 (ja) 抄合せ食品用白板紙
JPH0280697A (ja) 耐熱紙
JP3673760B2 (ja) 電子部品の製造に使用される工程剥離紙用原紙及び工程剥離紙
JP2021195638A (ja) 蒸着用紙基材
JPS58126399A (ja) 剥離紙
JP2019094077A (ja) 容器
JP3518120B2 (ja) 紙積層体
JP3569113B2 (ja) 塗工紙
JP2010196188A (ja) 滅菌紙