JPH0111865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111865Y2
JPH0111865Y2 JP14512480U JP14512480U JPH0111865Y2 JP H0111865 Y2 JPH0111865 Y2 JP H0111865Y2 JP 14512480 U JP14512480 U JP 14512480U JP 14512480 U JP14512480 U JP 14512480U JP H0111865 Y2 JPH0111865 Y2 JP H0111865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
inner frame
frame body
groove
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14512480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14512480U priority Critical patent/JPH0111865Y2/ja
Publication of JPS5768038U publication Critical patent/JPS5768038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111865Y2 publication Critical patent/JPH0111865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、天井部の出入口として用いられる
天井点検口に関する。
(従来の技術) 従来、この種天井点検口は方形状の外枠体と、
該外枠体に内嵌する内枠体とからなり、この両枠
体の何れか一方に回転軸を設け、他方の枠体の上
縁側より切欠き溝を設けてこの切欠き溝に回転軸
を嵌挿して内枠体を回動可能に設ける構成のもの
であつた。
(解決しようとする問題点) したがつて、この従来の構成のものでは内枠体
を開閉操作する場合、回転軸と切欠き溝との係合
が外れる等の問題点があり、また、切欠き溝を設
けることで枠体の強度が脆弱化する等の問題点が
あつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点を解決すべくなされ
たもので、外枠体に対し内枠体の着脱が容易で、
かつ開閉操作を円滑に行なうことができるととも
に内枠体の外れ及び落下等を防止することのでき
る天井点検口を提供することを目的とし、その要
旨は垂直片と外側へ張出す縁片とにより断面略L
形状を有する外枠部材により方形状に枠組みした
外枠体と、垂直片と内側へ張出す縁片とにより断
面略L形状に形成され、同垂直片の下部側の外側
面には断面略かぎ形状の係合突条を対向状に設け
て長手方向に沿つて溝部を形成した内枠部材を前
記外枠体に内嵌する方形状に枠組みした内枠体と
からなり、前記外枠体の対向する一対の外枠部材
の一側寄りの所定位置には内方へ突出し先端部に
前記内枠体の溝部に遊嵌状に摺動可能に嵌合する
鍔部を有する回転軸を取付けるとともに、前記内
枠体の溝部を形成する係合突条には前記回転軸の
取付部に対し他端寄りの一部に前記鍔部を係脱可
能に挿通する切欠部を設けたことにある。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図に従つて説明する
と、図中1は天井点検口の全体であつて、同点検
口1は外枠体2と内枠体5とより構成されてい
る。この外枠体2は4本の同一断面形状を有する
外枠部材3a,3b,3c,3dにより図示形状
に枠組み形成されている。この外枠部材3は垂直
片3Aと縁片3Fとにより断面略L形状に形成さ
れ、また、この垂直片3Aはその上片3Bと下片
3Cとが張出片3Dを介して断面略Z字形状に形
成されるとともに枠部材3の下部側には図示のよ
うに外枠体2の内側へ突出する凹部3Eが形成さ
れている。また、この外枠部材3の上片3Bの左
右端部寄りの所定位置には図示のように枠体2内
方へ膨出する振止め用の凸部3Gが形成されてい
る。また、外枠部材3a,3b,3cの各上片3
Bに形成した凸部3G間の所定の位置(本例では
2ケ所)にはその一部が切起しされて図示のよう
に張出片3Dに当接しかつ枠体2内方へ延出状と
なる上り止め片3Hがそれぞれ形成されている。
このうに形成された外枠部材3a,3b,3c,
3dはその縁片3Fをそれぞれ外向きとして溶着
手段等により方形状に枠組みされるとともに枠部
材3a,3bの図示右側寄りの対向する所定の位
置には鍔部4Aを有する回転軸4がかしめ加工に
より一体状に固着されている。
5は上記した天井点検口1の内枠体であつて、
外枠体2に内嵌状に取付けられるもので、4本の
内枠部材6a,6b,6c,6dにより方形状に
枠組みされ、各枠部材6は同一断面形状に形成さ
れている。この内枠部材6は外枠部材3の垂直片
3Aと対応する長さを有する垂直片6Aと縁片6
Bとにより断面略L字形状に形成されている。ま
た、この垂直片6Aの外枠部材3と対向する面の
下部側には外枠部材3の凹部3Eとほぼ対応して
図示のように断面略かぎ形状の係止突条6C,6
Dが対向状にその長手方向に沿つて設けられて、
外枠体2に取付けた回転軸4の鍔部4Aを遊嵌状
に嵌込可能な溝部6Eが形成されている。また、
この内枠部材6のうち外枠体の枠部材3a,3b
と対設する内枠部材6a,6bはその係止突条6
Cの長手方向のほぼ中央部において図示のように
回転軸4の鍔部4Aを挿通可能に切欠部C1が対
応して形成されるとともに、同枠部材6a,6b
の両端部寄りでは係止突条6C,6Dが図示のよ
うに折曲するいわゆるつぶし加工が施されて回転
軸4の鍔部4Aを係止するストツパー部6Fが形
成されている。また、この垂直片6Aの外枠部材
3の上片3Bと対向する面には、外枠部材3に形
成した膨出状の凸部3Gと対向して、膨出状の振
れ止め用の凸部6Gが形成されている。このよう
に形成された内枠部材6a,6b,6c,6dは
その溝部6Eがそれぞれ外向きにして溶着手段等
により方形状に枠組みされるとともに、同内枠体
5には図示のように天井部7と同質の蓋板7Aが
断面略L字状の押え部材8を介して取付けられる
とともに内枠部材6cの内側面ほぼ中央部には掛
錠9が付設されている。なお、押え部材8は内枠
体5に対し両面接着材により止着されている。
このように形成された外枠体2は天井部7に開
設された開口部Wに内嵌状に嵌込まれて、その縁
片3Fは開口部Wの周縁の天井部7の図示下面に
当接されるとともに吊持金具10を介して天井構
造材11に吊持状に取付けられている。この外枠
体2に対し図示直交状の(A)の状態で内枠体5を挿
通してその係合突条6Cに形成した切欠部C1を
介して回転軸4の鍔部4Aを溝部6Eに遊嵌状に
嵌合することで内枠体5は外枠体2に対し回動可
能に装着され、この状態で内枠体5へ下方へ下げ
て行くと回転軸4の鍔部4Aがストツパー部6F
に当接して内枠体5は回転軸4を介して倒立状に
懸垂されて天井点検口1は開放状となる。また、
この内枠体5を上方へ持上げるようにして図示矢
印方向へ回動することで天井点検口1は閉止さ
れ、この場合外枠体2に形成した上り止め片3H
に内枠体5の係止突条6Cが当接されて上方への
回動が阻止され、掛錠9を図示のように外枠体2
側へ掛合することで天井点検口1は閉止される。
なお、この閉止した状態にあるとき、両枠体2,
5に形成した凸部3G,6Gが対向状に近接され
て、内枠体5の外枠体2内での振れが防止される
とともに両枠体2,5の縁片3F,6Bは図示の
ように同一面に閉止されている。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
及び効果について説明する。
さて、本例点検口1は垂直片3Aと外側へ張出
す縁片3Fとにより断面略L形状を有する外枠部
材3により方形状に枠組みした外枠体2と、垂直
片6Aと内側へ張出す縁片6Bとにより断面略L
形状に形成され、同垂直片6Aの下部側の外側面
には断面略かぎ形状の係合突条6C,6Dを対向
状に設けて長手方向に沿つて溝部6Eを形成した
内枠部材6を外枠体2に内嵌する方形状に枠組み
した内枠体5とからなり、外枠体2の対向する一
対の外枠部材3a,3bの一側方寄りの所定位置
には内方へ突出し先端部に内枠体5の溝部6Eに
遊嵌状に摺動可能に嵌合する鍔部4Aを有する回
転軸4を取付けるとともに、この外枠部材3a,
3bと対向する内枠部材6a,6bの溝部6Eを
形成する係止突条6Cの上記回転軸4の取付部と
は他側寄りの一部には回転軸4の鍔部4Aを係脱
可能に挿通する切欠部C1を設け、しかも、同溝
部6Eの両端部側には同溝部6Eを構成する係合
突条6C,6Dの一部を対向して同溝部6E内へ
切起し状に突出して回転軸4の鍔部4Aを係止す
る落下防止用のストツパー部6Fを設けたもので
ある。従つて、内枠体5はその屋外面長手方向に
沿つて溝部6Eを形成し、この溝部6Eに対し外
枠体2の枠部材3a,3bの一側寄りに取付けた
回転軸4の鍔部4Aを遊嵌状に嵌合したものであ
るから、開閉操作は同溝部6Eを介して回転軸4
に沿つて内枠体5を押作動することで極めて円滑
に行なうことができ、また、同内枠体5を取外す
場合には図示倒立状態より上方へ持上げて切欠部
C1より回転軸4との係合を解除することで容易
に取外すことができて、天井側での安全作業を確
保することができる。また、外枠体2及び内枠体
5には格別な切欠部がないので両枠体2,5とも
にその構造形状と相俟つて強度に優れ耐用度を向
上することができる。また、内枠体5はその溝部
6Eを外枠体に取付けた回転軸4と遊嵌状に嵌合
する構成であるから開閉操作時に掛外れが著減さ
れるとともに、開閉操作時、誤つて手がはなれて
もストツパー部が回転軸4に係止されて内枠体5
の落下を防止することができる等多くの特長があ
る。
なお、本実施例においてはストツパー部6Fの
形成を係止突条6C,6Dを溝部6E内へ折曲す
るいわゆるつぶし加工して例示したがこれに限定
するものではなく、例えば第5図イ,ロ、第6図
イ,ロ及び第7図イ,ロのように形成してもよ
い。すなわち、第5図イは垂直片6Aを溝部6E
相当部で膨出状に形成したもの、またロは切出し
したものである。第6図イ,ロはともに垂直片6
Aを溝部6E相当部でその一部を切起ししたもの
である。また、第7図イ,ロは溝部6Eに部材1
2A,12Bを付設してストツパー部としたもの
である。
なお、上記実施例において例示した各部材はア
ルミニウム等の軽合金材を押出成形した型材によ
り全て形成されている。
(考案の効果) さて、本考案は、垂直片と外側へ張出す縁片と
により断面略L形状を有する外枠部材により方形
状に枠組みした外枠体と、垂直片と内側へ張出す
縁片とにより断面略L形状に形成され、同垂直片
の下部側の外側面には断面略かぎ形状の係合突条
を対向状に設けて長手方向に沿つて溝部を形成し
た内枠部材を前記外枠体に内嵌する方形状に枠組
みした内枠体とからなり、前記外枠体の対向する
一対の外枠部材の一側寄りの所定位置には内方へ
突出し先端部に前記内枠体の溝部に遊嵌状に摺動
可能に嵌合する鍔部を有する回転軸を取付けると
ともに、前記内枠体の溝部を形成する係合突条に
は前記回転軸の取付部に対し他端寄りの一部に前
記鍔部を係脱可能に挿通する切欠部を設けたもの
であり、内枠体は回転軸が嵌合する溝部を、係合
突条を対向状に設けて形成しかつ同回転軸の鍔部
が係脱可能に挿通する切欠部を該係合突条に設け
て内枠体の主体となす内枠部材の垂直片には何ら
設けないので、内枠体自体の強度を高め、その耐
用度を向上することができる。そして、この内枠
体自体の強い強度と相俟つて天井に吊設固定され
た外枠体に内枠体用の回転軸を取付けることによ
つて、内枠体を押作動することで該内枠体の開閉
操作を極めて円滑に行なうことができ、内外枠間
の間隔が少ない場合でも外枠体に対する内枠体の
円滑な開閉操作を行なうことができるとともに、
その回動部の充分な強度を得ることができ天井点
検口として極めて実用性に優れた利点がある。
なお、前記の溝部に回転軸の鍔部を係止するス
トツパー部を設ければ、該ストツパー部により、
開き時の自重及びその衝撃力に対応する強さを必
要とする内枠体自体の変形やその落下を未然に防
止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は天井
点検口の斜視図、第2図は略体平面図、第3図は
第1図のX−X線断面図、第4図は第1図のY−
Y線断面図、第5図、第6図及び第7図各イ,ロ
はストツパー部の別態様を示す断面図である。 1……天井点検口、2……外枠体、3……外枠
部材、3A……垂直片、3E……凹部、3F……
縁片、4……回転軸、4A……鍔部、5……内枠
体、6……内枠部材、6A……垂直片、6B……
縁片、6C,6D……係合突条、6E……溝部、
6F……ストツパー部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直片と外側へ張出す縁片とにより断面略L形
    状を有する外枠部材により方形状に枠組みした外
    枠体と、垂直片と内側へ張出す縁片とにより断面
    略L形状に形成され、同垂直片の下部側の外側面
    には断面略かぎ形状の係合突条を対向状に設けて
    長手方向に沿つて溝部を形成した内枠部材を前記
    外枠体に内嵌する方形状に枠組みした内枠体とか
    らなり、前記外枠体の対向する一対の外枠部材の
    一側寄りの所定位置には内方へ突出し先端部に前
    記内枠体の溝部に遊嵌状に摺動可能に嵌合する鍔
    部を有する回転軸を取付けるとともに、前記内枠
    体の溝部を形成する係合突条には前記回転軸の取
    付部に対し他端寄りの一部に前記鍔部を係脱可能
    に挿通する切欠部を設けてなるを特徴とする天井
    点検口。
JP14512480U 1980-10-09 1980-10-09 Expired JPH0111865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512480U JPH0111865Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512480U JPH0111865Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768038U JPS5768038U (ja) 1982-04-23
JPH0111865Y2 true JPH0111865Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=29504794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14512480U Expired JPH0111865Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111865Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768038U (ja) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111865Y2 (ja)
JPS6328886Y2 (ja)
JPS6012463Y2 (ja) カ−テンレ−ルのストツプ装置
JPH0243287Y2 (ja)
JPS63921Y2 (ja)
JP3720699B2 (ja) 天井点検口枠材
JPS6337429Y2 (ja)
JPS6328293Y2 (ja)
JPH0223756Y2 (ja)
JPS6344510Y2 (ja)
JPS645020Y2 (ja)
JPS5844750Y2 (ja) 梁カバ−取付装置
JPS5918060Y2 (ja) 襖のコ−ナ−枠
JPS6022866Y2 (ja) 自在ドア−用帯状シ−トの掛け金具
JPS60195341U (ja) 跳上げ回動式マンホ−ル蓋
JPH0443306Y2 (ja)
JPH05228Y2 (ja)
JPH041584Y2 (ja)
JPS6318692Y2 (ja)
JPH0112933Y2 (ja)
JPH02149001U (ja)
JPH02132508U (ja)
JPH02123574U (ja)
JPH0276377U (ja)
JPH0328284U (ja)