JPH01118493A - コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙 - Google Patents

コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙

Info

Publication number
JPH01118493A
JPH01118493A JP27694387A JP27694387A JPH01118493A JP H01118493 A JPH01118493 A JP H01118493A JP 27694387 A JP27694387 A JP 27694387A JP 27694387 A JP27694387 A JP 27694387A JP H01118493 A JPH01118493 A JP H01118493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prescription
drug
page
medicine bag
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27694387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Soeda
添田 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP27694387A priority Critical patent/JPH01118493A/ja
Publication of JPH01118493A publication Critical patent/JPH01118493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、病院等で使用するコンピュータ印字装置用薬
袋兼用処方箋用紙に関する。
〔従来の技術〕
最近、病院ではコンピュータを用いて処方箋や投薬デー
タの処理を行い、結果をプリンタで打ち出して記入、整
理を行っている。ところで、一般に処方と薬袋とは機能
が異なり、コンピュータ印字装置用処方箋用紙と投薬に
関する薬剤名や投与量等の必要事項記入用紙とは幅や長
さが異なり、処方箋は連続紙で投薬の必要事項の記入用
紙は単票であることが多い。そのため、薬局には処方箋
の印字出力用、処方箋に基づく投薬毎の必要事項の印字
出力用の複数台のプリンタを使用している。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、薬局に複数台のプリンタを必要とするた
め、プリンタの設置費用がかかり、また印字出力後、処
方箋と該当薬袋を組み合わせる作業は極めて煩雑である
本発明は同一のプリンタで処方箋と投薬毎の必要事項を
印字出力し、プリンタの設置費用を軽減すると共に、処
方箋と該当薬袋を組み合わせる作業を不要にして作業を
簡素化することができるコンピュータ印字装置用薬袋兼
用処方箋用紙を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明のコンピュータ印字装置用薬袋兼用処
方箋用紙は、頁別ミシン目を介して各員が連続する二重
の連続紙からなり、各員の上方部分に横ミシン目が設け
られると共に、横ミシン目の下方部分の両側端部、及び
下端部において二重の連続紙が糊付けされて各頁毎に袋
が形成された薬袋兼用処方箋用紙であって、患者毎に、
第1頁目は処方箋が印字される処方箋用紙、第2頁以降
は処方箋に基づく投薬毎の必要事項が印字される薬袋と
して使用されることを特徴とする。
〔作用〕
本発明のコンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙は
、薬袋の第1頁目に患者の処方箋を印字すると共に、以
降の頁には処方箋に基づいて投薬毎に1頁ずつ、薬袋上
部の「薬袋内容の欄」に、例えば看護センター用に薬の
内容等を印字して横ミシン目より切り離す。また横ミシ
ン目より下の薬袋部分には患者用に投与量及び投与回数
等の薬膳用方法等を印字し、薬を入れて通常の薬袋とし
て患者に渡し、処方箋は別途保管する。
また、袋の中に入らない大きいビン等の薬容器を用いる
場合は、「薬袋の内容の欄」と、服用方法等の欄との使
用形態を反対にし、横ミシン目より上方部分を服用方法
等の欄として薬容器に貼付して用いるようにし、横ミシ
ン目より下方部分には、例えば看護センター用の薬の内
容等を印字する欄として用いるようにする。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例を示し、第2図は用紙を切り離
した時の斜視図、第3図はその使用を説明する図で、同
図(イ)は処方箋を、同図(ロ)は薬袋を示している。
図中、■は処方箋用紙、2は頁別ミシン目、3は側部ミ
シン目、4は耳、5は係合穴、6は横ミシン目、7は糊
付は部、8は綴じ穴、11は処方箋、12.14は薬袋
の内容、13.15は薬袋、16は第1の投薬、17は
第2の投薬、18.19は符号である。
処方箋用紙1は頁別ミシン目2を介して各員が連続し、
両側の耳4にはプリンタのスプロケットに係合する穴5
が設けられ、必要に応じて耳4を除去できるように側部
ミシン目3が設けられている。処方箋用紙1は二重の祇
1a、lbよりなり、その上方より約1/4程度の所に
横ミシン目6が設けられ、第2図に示すように、横ミシ
ン目6より上は二重の紙1a、lbが別々に分かれるよ
うになっている。そして、横ミシン目6の下方の両側端
及び下端部は二重の紙ta、xb%<糊付けされ、糊付
は部7が設けられて薬袋を形成している。
1頁目には処方箋番号、患者の氏名、年齢、入力年月日
、出力年月日、担当の科、病棟、投薬日、所見、処方内
容として投薬名、投与量、担当医師等が印字出力されて
処方箋として使用される。そして綴じ六8が横ミシン目
6のすぐ下方に設けられ、処方箋として使用された時に
横ミシン目6より切り離して綴じ、第3図(イ)に示す
ように、保存できるようになっている。
また、処方箋11に続く頁には、処方箋に基づく投薬毎
の必要事項を印字する。即ち、横ミシン目6の上方は処
方箋に基づく医薬名や薬の単位等を印字する「薬袋の内
容の欄」として使用し、横ミシン目6の下方は何時、と
れだけ飲むか、そしてそれは何日分入っているか等、患
者にとって服用に際しての必要事項を印字する。そして
、これに基づいて薬局では薬を薬袋の中に入れた後、薬
袋の内容の欄12.14は切り離して看護センター等に
保管し、第3図(ロ)に示すように、横ミシン目6の下
方の薬の入った薬袋の分だけを患者に渡す。
図示の例では、処方箋11に第1の投薬16と第2の投
薬の2つの投薬が印字されているので、第2頁目の「薬
袋の内容の欄」12には第1の投薬16に関する事項が
、第3頁目の「薬袋の内容の欄」14には第2の投薬1
7に関する事項がそれぞれ印字され、横ミシン目の下に
は第1の投薬16及び第2の投薬17の患者の服用に関
する事項が印字されている。続く第4頁目以降は別の患
者用として使用される。
なお、横ミシン目6より上の部分の「薬袋の内容の欄」
は設けずに、第1頁目の処方箋の表記に第1の投薬16
及び第2の投薬17の最初に付けられた符号と、続く頁
の薬袋13.15に付けられた符号18.19を合わせ
て該当する薬を判別して薬袋に入れるようにしても良い
第4図(イ)は「薬袋の内容の欄」と、服用方法等を印
字する薬袋部分とを反対にして使用する場合を示してお
り、同図(ロ)は使用状態を説明する図である。図中、
9a、9bは縦ミシン目、toa、10bは粘着テープ
、20はラベル、21は投薬の内容である。この実施例
では、横ミシン目6の上方の「薬袋の内容の欄」に縦ミ
シン目8a、8bが入れられている。また、表面の紙1
aの裏面の縦ミシン目9a、9bの内側は粘着テープ1
0a、10bが設けられている。
処方箋用紙1への印字作業はコンピュータで行うが、薬
袋に入らない薬は予め分かっているので、このデータを
予めコンピュータに記憶させておき、該当する薬の場合
はコンピュータが「薬袋の内容の欄」と服用方法等を印
字する欄との印字位置を反対にする。
例えば、薬袋に入らないようなビンに入った薬を患者に
渡す場合は、横ミシン目6と縦ミシン目9a、9bを切
り取り、同図(ロ)に示すように、粘着テープ10a、
10bによりビンに貼り付はラベル20とする。従って
、この場合は、横ミシン目6の上方のラベル20の部分
に患者にとって必要な薬の服用又は使用の仕方を印字し
、横ミシン目6の下方には投薬毎の薬袋の内容21を印
字する欄とし、処方箋に基づく薬の名前や濃度等の薬袋
の内容を印字する。
なお、先の縦ミシン目のない実施例においても、横ミシ
ン目6の上方を両面テープ等を使用してビンのラベルと
して貼るようにしても良く、縦ミシン目の位置は処方箋
用紙1の幅に応じて所望位置に設ければ良く、普通、ラ
ベルの大きさは名刺程度が使用しやすい。
次に、第5図〜第7図により本発明の処方箋用紙が作成
されるシステム構成と動作フローの概略を説明する。
第5図はシステムの全体構成を示す図で、図中、31は
病棟の端末装置、32はコンピュータ(CP)室のホス
トコンピュータ、33は薬局の端末装置である。
病棟における医師の診察により各患者に対する処方箋が
作成され、それが端末装置31によりデータ入力される
。この端末装置31は各診察室に用意されており、ここ
で入力された膨大な量のデータはホストコンピュータ3
2で処理され、前述したような処方箋データ、薬の内容
データ、患者用の投薬データに整理されて薬局の端末装
置33へ転送される。端末装置33では各患者単位に前
述したような形式で処方箋、薬の内容、服用方法等を連
続紙にプリントアウトし、薬局ではこれを見ながら薬の
調剤を行い、処方箋、薬の内容は内部で整理して保管し
、薬は服用方法が記載された用紙と共に患者に手渡され
ることになる。
第6図は本発明のシステム構成を示すブロック図、第7
図は処理フローを示す図で、図中、40は入力装置、4
1はデータ処理装置、42は入力データ解読装置、43
はデータ処理部、44は処方箋データ作成部、45は薬
袋内容データ作成部、46は投薬データ作成部、47は
記憶装置、48は印字位置決定部、49は印字位置判断
テーブル、50出力制御部、51はCRT、52はプリ
ンタである。
先ず、医師の診断により作成された処方内容をデータ入
力すると、データ処理装置41の入力解読部42ではそ
の内容を解読する。データ処理部43では解読した入力
データに基づき、処方箋データ作成部44、薬袋内容デ
ータ作成部45、投薬データ作成部46においてそれぞ
れ処方箋データ、薬袋内容データ、投薬データを作成す
る。作成データは記憶装置47に記憶しておくと共に、
必要に応じて出力制御部50を介してCRT51に表示
する。また印字位置決定部48は、印字位置判断テーブ
ルを参照し、処方箋データに基づいて用意される薬がど
のようなものかに応じて薬が薬袋に入るか否か判断し、
通常の場合は、前述した処方箋用紙の第1頁目に処方箋
を、第2頁以降に、投薬毎に横ミシン目より上側に薬の
内容を、横ミシン目の下側に薬の服用方法等を印字し、
また例えば薬液等で薬袋に入らない場合には、第1頁目
には同様に処方箋を、第2頁以降に投薬毎に横ミシン目
より上側に薬の服用方法等を印字して、これをラベルと
して薬液容器に貼付するようにし、薬袋の内容は横ミシ
ン目の下方に印字するようにする。
第7図は第6図のシステムの動作フローを説明するため
の図で、ステップ■で入力されたデータを解読しくステ
ップ■)、処方箋データ、薬袋内容データ、投薬データ
を作成しくステップ■、■。
■)、これを全患者に対して行う(ステップ■)。
次に用紙の第1頁目に処方箋を印字し、薬が薬袋に入る
ものか否か判断しくステップ■)、入る場合には次頁の
横ミシン目の上側に薬の内容を印字し、横ミシン目の下
側に服用方法等を印字する(ステップ■、[相])。ス
テップ■において、投薬が薬袋に入らない場合は、次ペ
ージの横ミシン目の上側に服用方法を印字しくステップ
■)、横ミシン目の下側に薬の内容を印字する(ステッ
プ@)。これを全投薬についての印字が終了するまで、
また全患者に対して行い(ステップ0.■)処理を終了
する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、同一のプリンタで処方箋
の印字と投薬毎の必要事項の印字を出力することができ
、プリンタの設置費用を軽減することができる共に、処
方箋と該当する薬袋を組み合わせる作業を不要にし、作
業を簡素かして作業能率を向上させることができる。ま
た、各員の薬袋の上方は横ミシン目を介して両側端の糊
付けしない部分を設けることにより、投薬毎の薬袋内容
の印字用として、また裏面に粘着部を設けることにより
、ラベルとして使用することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図は用紙を切り
離した時の斜視図、第3図は第1図の使用を説明する図
で、(イ)は処方箋、(ロ)は薬袋を示し、第4図(イ
)は本発明の他の実施例、同図(ロ)は使用を説明する
図、第5図はシステムの全体構成を示す図、第6図は本
発明にシステム構成を示すブロック図、第7図は処理フ
ローを示す図である。 1・・・処方箋用紙、2・・・頁別ミシン目、3・・・
側部ミシン目、4・・・みみ、5・・・係合穴、6・・
・横ミシン目、7・・・糊付は部、8・・・綴じ穴、9
a、9b・・・縦ミシン目、10a、10b・・・粘着
テープ、11・・・処方箋、12,14.21・・・薬
袋の内容、13゜15・・・薬袋、16・・・第1の投
薬、17・・・第2の投薬、18.19・・・符号、2
0・・・ラベル。 出  願  人  東日本旅客鉄道株式会社代理人 弁
理士  蛭 川 昌 信(外3名)セ 聯 さ Dト 区 の      。ぜ・。 突          0°  1 派や    o OJ″Y 2響    0  。0  曽 蒙 oo9.1 =  (1”1 ’  と4− 1i
−≧メ’;、 lII! P    φ10イ  稟4−造 ○猥it今で1唸 Q S  7・、φンφ ’i” 、c−f  F / −9柔   や−=−、ψイ と  そ菱塾X′1魂・・。 我2ム渣!。・0 ヘ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)頁別ミシン目を介して各頁が連続する二重の連続
    紙からなり、各頁の上方部分に横ミシン目が設けられる
    と共に、横ミシン目の下方部分の両側端部、及び下端部
    において二重の連続紙が糊付けされて各頁毎に袋が形成
    された薬袋兼用処方箋用紙であって、患者毎に、第1頁
    目は処方箋が印字される処方箋用紙、第2頁以降は処方
    箋に基づく投薬毎の必要事項が印字される薬袋として使
    用されるコンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙。
  2. (2)前記横ミシン目の直下に綴じ穴を設けた特許請求
    の範囲第1項記載のコンピュータ印字装置用薬袋兼用処
    方箋用紙。
  3. (3)各頁の横ミシン目の上方部分は、薬名、投与量等
    が記入される投薬毎の「薬袋内容の欄」が設けられ、前
    記横ミシン目より切り離し可能である特許請求の範囲第
    1項記載のコンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙
  4. (4)前記各頁の横ミシン目の上方部分は、裏面に粘着
    部を有し、横ミシン目より切り離してラベルとして使用
    可能である特許請求の範囲第1項記載のコンピュータ印
    字装置用薬袋兼用処方箋用紙。
JP27694387A 1987-10-31 1987-10-31 コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙 Pending JPH01118493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27694387A JPH01118493A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27694387A JPH01118493A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118493A true JPH01118493A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17576573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27694387A Pending JPH01118493A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112057A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Tokyo Shokai:Kk 薬袋印字装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112057A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Tokyo Shokai:Kk 薬袋印字装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6036231A (en) Pharmacy label and record system and method
US5803499A (en) Product marketing booklet
US20050044762A1 (en) Illustrative drug card
US4799712A (en) Prescription sheet and medication distribution system
US5799981A (en) Pharmaceutical marketing device and system
US5352155A (en) Dual impression appointment reminder
US6575297B2 (en) Example bearing guide to the use of a set of products and method of using the same
US20030112466A1 (en) Duplex pharmacy label and method
US20080018095A1 (en) Patient starter kits
JPH01118493A (ja) コンピュータ印字装置用薬袋兼用処方箋用紙
MXPA04010247A (es) Paquete individual sellable, con codigo de barras.
WO2003017174A1 (en) Pictorial integrated prescription system
JP2002351986A (ja) 服薬指導書編集装置およびプログラム
JP4510171B2 (ja) 封筒帳票
JPS60148458A (ja) 薬袋調製方法およびその装置
JP2002284180A (ja) ラベル付き薬袋
JP3050077U (ja) 薬 袋
JP3118213U (ja) 電子ペーパーを用いた薬袋
JP2002351983A (ja) 服薬指導支援装置および服薬指導支援プログラム
JP3075682U (ja) 薬剤説明シール及びそれを貼付した薬袋
JP3159405U (ja) 薬処方用容器
JP2007099311A (ja) 薬袋
KR101253588B1 (ko) 약봉투가 결합된 처방전 인쇄용지의 제조방법
JP2004121526A (ja) 注射薬調剤支援システム
JP2004142815A (ja) 薬袋連続体および薬袋の運用システム