JPH01118069A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH01118069A
JPH01118069A JP27530487A JP27530487A JPH01118069A JP H01118069 A JPH01118069 A JP H01118069A JP 27530487 A JP27530487 A JP 27530487A JP 27530487 A JP27530487 A JP 27530487A JP H01118069 A JPH01118069 A JP H01118069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
temperature
control
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27530487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472136B2 (ja
Inventor
Takeshi Kato
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP27530487A priority Critical patent/JPH01118069A/ja
Publication of JPH01118069A publication Critical patent/JPH01118069A/ja
Publication of JPH0472136B2 publication Critical patent/JPH0472136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、入水温、設定温度および入水聞に基づき比例
弁を制御するフィードフォワード制御と、出湯温および
入水母に基づき比例弁を制御するフィードバック制御と
を採用した給湯器に関する。
[従来の技術] 一般に給湯器の制御回路においては、一定のサンプリン
グ時間当りの微小水量を検出せず、水量センサからの水
は信号が一定のサンプリング時間当り所定の水母を検知
したとき通水信号として検出し、その通水信号に基づい
て比例弁の開口度を制御して燃料の供給量を調節してい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、従来の給湯器では、水量の微小変化がある一
定の時間連続して続いた場合や、水口センサの応答遅れ
による正確な水量を検知できない場合を考慮していなか
ったために、水量の微小変化にも対処できる幅広い水量
変化に対応した燃料の供給量の調節ができなかった。
本発明は、水量の微小変イヒにも対処できる幅広い水量
変化に対応した燃料の供給量の調節を行える給湯器の提
供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の給湯器は、燃焼器ケースと、該ケース内に設け
られたバーナと、前記ケース内に設けられ、内部を通過
する水を前記バーナからの燃焼ガスにより加熱する熱交
換器と、該熱交換器の上流に設けられ、前記熱交換器へ
流入する水の入水温を検知する入水温検知手段と、前記
熱交換器から流出する水の出湯温を検知する出湯温検知
手段と、前記出湯温を所望の設定温度に設定する温度設
定手段と、前記熱交換器へ流入する入水口を検知する入
水量検出手段と、該水量検知手段が一定のサンプリング
時間当り所定の水量を検知したとき通水信号として検出
する入水量検出回路と、前記バーナへの燃料の供給量を
制御する燃料供給同制御手段と、前記バーナへ燃焼用空
気を供給する送風機と、前記入水温、設定温度および通
水信号に基づき前記燃料供給量制御手段および送風機を
制御するフィードフォワード制御、前記出湯温および通
水信号に基づき前記燃料供給量制御手段および送風機を
制御する・フィードバック制御を行う制御回路とを備え
た給湯器において、前記入水量検出回路は、ある時間内
の水口の累計値が前記所定の水量以上となったときも通
水信号として検出する構成を採用した。
[作用および発明の効果] 本発明の給湯器は、上記構成により次の作用および効果
を有する。
入水量検出回路は、水量検知手段が一定のサンプリング
時間当り所定の水量を検知したとき通水信号として検出
すると共に、ある時間内の水量の累計値が所定の水量以
上となったときも通水信号として検出する。このため、
その通水信号に基づき燃料供給量制御手段および送風機
を制御するフィードフォワード制御、およびその通水信
号に基づき燃料供給同制御手段および送風機を制御する
フィードバック制御を行うことによって、水口の微小変
化にも対処できる幅広い水量変化に対応した最適な燃料
の供給量を得ることができる。
[実施例] 本発明は、燃料に燃料ガスを用いた場合のガス燃焼式給
湯器の一実施例を図に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例を採用したガス燃焼式給湯器
を示す。
ガス燃焼式給湯器1の給湯器ケース2内には、燃焼器ケ
ース10が設けられ、さらにその内部にはガス供給管2
0により供給される燃料ガスを燃焼させる第1のバーナ
11aおよび第2のバーナ11bからなる2連式のガス
バーナ11が設けられている。
また、燃焼器ケース10には、3相Y結線のブラシ、シ
゛lスDCモータを使用した送Jillである燃焼用フ
ァン12が備えられ、ガネバーナ11はこのファン12
によって供給される燃焼用空気と、ガス供給管20より
供給される燃料ガスとを所定の空燃比で燃焼する強制送
風式燃焼器となっており、燃焼により発生した燃焼ガス
は排気口3から外部へ排気される。
燃焼ケース10内の上方には、水供給管30と接続され
た熱交換器13が設けられ、内部を通過する水はガスバ
ーナ11により発生する炎および燃焼ガスの熱により加
熱される。さらに燃焼器ケース10内のガスバーナ11
の近傍には、点火8Nであるスパーカ14と、炎検知手
段としてのフレームロッド15とが設けられている。
ガス供給管20には、・上流側より通電時に燃料ガスを
通過させる元電磁弁21、主電磁弁22、燃料ガスの供
給量(以下ガス聞と略す)を供給圧力を制御することに
より調節する燃料供給分制御手段であるガバナ式ガス比
例弁(以下ガバナ比例弁と略す)23、第2のバーナ1
1bへの燃料ガスを使用状態に応じて遮断する切替用電
磁弁(以下切替弁と略す)24がそれぞれ設けられ、前
述のガスバーナ11へ燃料ガスを供給する。
水供給管30の最上流部には、水フィルタ31を備えた
水抜き栓32が設けられ、その下流には、熱交換器13
内への水の入水量を調節するギヤドモータによる水量比
例調整弁33が設けられ、この水量比例調整弁33は、
その間度検出のためのポテンショメータ34を備えてい
る。
水量比例調整弁33で流入聞が調整された水は、すぐ下
流に設けられた入水温検知手段である入水温サーミスタ
35によって温度が検出され、さらにその下流の入水量
検出手段である水量センサ36により入水量が検出され
、水供給管30を通過して熱交換器13へ送られる。
熱交換器13の下流側の水供給管30には、加熱された
水の温度を検出する出湯温検知手段である出illサー
ミスタ38が設けられ、最下流には、給湯場所に取付け
られた給湯栓(図示せず)が設けられている。
以上の構成からなる給湯器1は、制!211装M50に
より制御される。
制御装置50は、第2図に示すとおり、配線用のコンセ
ントに接続される電源コード51に接続された制御回路
60と、給湯器1を遠隔操作するためにメインコントロ
ーラ54とサブコントローラ54aを接続する端子と、
燃料ガスの種類に応じて給湯器設置時に設定されるガス
種切替スイッチ55とが備えられている。燃料ガスの種
類としては、LPガス、都市ガス13A、都市ガス60
等の気体燃料、石油等の液体燃料など多数用いることが
でき、これらをガス種切替スイッチ55によって選択的
に切替える。
メインコントローラ54およびサブコントローラ54a
は、使用者によって設定される温度設定手段で、本実施
例では給湯器1に近接してメインコントローラ54が設
けられ、サブコントローラ54aは浴室等の給湯場所に
設けられている。なお、メインコントローラ54および
サブコントローラ54aは、それぞれの運転スイッチ5
6.56aと、出湯温を設定する水温設定スイッチ57
.57aとが設けられている。
制御回路60には、マイクロコンピュータ(以下CPU
と呼ぶ)70を中心として、スパーカ回路11、ファン
駆動回路72、比例弁制御回路73、ギヤドモータ駆動
回路74、位置検出回路75、入水分検出回路76があ
り、これらの回路はCP U 70により所定の制御が
行われる。
ファン駆動回路72は、ファン12を設定温度等の燃焼
能力に応じて回転させると共に、3相Y結線のブラシレ
スDCモータに備えられたホールICによりその回転数
を検出して検出信号をCP U 70へ送る。
比例弁制御回路73は、ガスバーナ11における燃焼が
所望の空燃比で行われるように燃料ガスの供給量を調整
するためにガバナ比例弁23への通電凹をガバナ比例弁
23特性(ガス種により異なる)に応じた比例制御定数
に基づいて制御する回路である。比例弁制御回路73は
、給湯器1のばらつきによる誤差、ガス種による圧力損
失を修正して適正なガス但を得るために、ガバナ比例弁
23への電流の最大値を比例制御する半固定ボリウムを
備えている。
ギヤドモータ駆動回路74は、熱交換器13へ流入する
水mを調節するための水量比例調整弁33のギヤドモー
タを駆動する回路で、電源がOFF状態では、作動しな
いが、電源ON状態では、サブコントローラ54aの運
転スイッチ56aがONまたはOFFに拘らず、前回の
設定温度の位置に設定されており、その位置から基準温
度に応じた位置に初期設定される。
位置検出回路75は、水量比例調整弁33にその開度を
検出するために備えられたポテンショメータ34からの
信号を解析するための回路である。
入水分検出回路76は、水量センサ36の回転数信号に
より入水量を検出するものである。
水量信号の検出方法は、入水量検出回路76で検出しな
い入水量の微小変化は検出せず、一定のサンプリング時
間t(例えば1〜20秒間)当りの入水量の変化母が現
在の入水[1(定常流)と比較して所定の水量(例えば
1.5〜4.0j!/分)以上のとき通水信号として検
出する。
本実施例の入水量検出回路76は、水mセンサ36から
の水量信号が一定のサンプリング時間当り所定電圧以上
の場合を通水信号として検出するが、水流の右練り等に
より入水量検出回路76で読み取り誤差が生じ、設定電
圧を一定にしておくとチャタリングを生起することにな
るため、本実施例では、ヒステリシス特性を持たせるこ
とによりチャタリングを防止し、水母が2.5J/分以
上のとき通水信号として検出し、2.0.e/分以下の
ような微小変化のときには通水信号として検出しない。
通常、入水量のデータは、1回のサンプリング時間毎に
更新されるが、水量の微小変化がある一定の時間連続し
て続いた場合や、水量センサ36の応答遅れによる正確
な水量を検知できない場合を考慮して、ある時間内の累
計値が所定の水ffi (2,51/分)以上となった
場合も通水信号として検出する。
CP U 70は、予め給湯器1の組立て時、または出
荷段階で設定される基9m度、および使用する燃料ガス
のガス種を記憶する記憶機能と、メイン 。
コントローラ54とサブコントローラ54aとを判別す
る判別機能と、上記の各回路の作動順序およびタイミン
グを制御するシーケンス制御と、燃焼能力制御として入
水温、設定湿度および通水信号に基づき燃焼」および入
水量を制御するフィードフォワード制tIl(以下FF
制御と呼ぶ)と、出湯温および通水信号に基づきガス量
の自動調節、切替弁24のON、  OFF、ファン1
2の風聞調節などの燃焼量および入水量を比例積分制御
ll(以下Pi副制御呼ぶ)するフィードバック制御(
以下F B fil litと呼ぶ)と、FFIIIt
lllとFB¥JII tllとを切替える切替制御と
を行い、この他に安全開面も備えている。
判別機能は、制御回路60の端子61および端子62に
それぞれ接続されたメインコントローラ54およびサブ
コントローラ54aのそれぞれの設定状態に応じた制御
を行うためにパルス信号を解析する部分であり、端子6
1および端子62はメインコントローラ54およびサブ
コントローラ54aへ電気を供給することができる省線
式の2線端子である。
シーケンス制御は、使用者が給湯栓を開けることによっ
て水量センサ36に基づく通水信号が得られると、ファ
ン12が作動し、所定時間のブリパージが行われた後に
点火作動を行う。点火作動は、元電磁弁21、主電磁弁
22、ガバナ比例弁23およびスパーカ14が同時に通
電されるもので、そして着火の検知後に燃焼量の能力計
算が行われ、設定層に応じた燃焼が始まる。
一方、水量センサ36からの水量信号に基づき入水量検
出回路76が通水信号を検出したとき、同時に入水温サ
ーミスタ35に基づき燃焼量の計算が始まるが、水供給
管30に通水が行われていないときの水温を読み込むと
正しい水温が得られない。このため、本実施例では、入
水温サーミスタ35による水温の読み込みを入水量検出
回路76が通水信号の検出後に行い、その時の水温を水
温データとしている。
燃焼能力制御では、FF?Illと、出湯温を検出して
燃焼量および入水量を補正するFB(PM)制御とが行
われる。
FF制御は、メインコントローラ54およびサブコント
ローラ54aによる設定温度、入水温および通水信号の
累計値である入水量とから演算した必要能力の計算値Q
と、−入水温、通水信号の累計値である入水量および出
湯温とから演算した必要能力の計算値qとから最も効率
の良い燃焼能力を計算して、ファン12、ガバナ比例弁
23、切替弁24、水量比例調整弁33をそれぞれ制御
して、ガス量および入水量を自動調節する。
FF制御は、必要能力Qより大きな能力を出力する急加
熱時ガス比例副葬によって制御される急加熱能力域(Q
+α)と、必要能力Qより小さな能力を出力する余熱パ
ージ時ガス比例制御によって制御される余熱パージ能力
域(Q−β)とに応じてファン12、ガバナ比例弁23
、切替弁24、水量比例調整弁33をそれぞれ制御して
、ガス量および入水量を自動調節する。
また急加熱能力域(Q+α)は、第1のバーナ11aの
みの燃焼による半開能力運転時におけるガバナ比例弁2
3の制御によって制御される半開能力制御1III域の
最大域と、第1のバーナ11aおよび第2のバーナ11
bの同時燃焼による全開能力運転時におけるがバナ比例
弁23の制御によって制御される全開能力制御域の最小
域との重複制御域に限定される。
安全様能としては、出湯温が沸鷹温度以上になり、それ
が所定時間t8  (例えば1〜10秒間)続いた場合
、連続燃焼が所定時間t7  (例えば40〜120分
間)続いた場合や、炎が検知されないときに各電磁弁を
閉状態にすると共に、運転を停止する。
本実施例の給湯器1の制御g装置50の作動を第3図な
いし第8図に示す作動フローチャートに基づき説明する
給湯器1を設置するときにガス会社または給湯器1の販
売業者がガス種切替スイッチ55により使用する燃料ガ
スを確認すると共に、基準温度(本実施例では40℃)
の設定を行う(Sl)。この燃料ガスのガス種の選定お
よび基準温度の設定は、給湯器の使用者は行わない、ま
たC P U 70の記憶機能に記憶されるために、電
源ON、OFFに拘らずCP U 70に記憶されてい
る。但しCP U 70は、設定温度が使用者により入
力されると、基準温度より設定温度を優先し、設定温度
の出湯温に接近するように給湯器1を制御する。
給湯器1を使用するために、電源コード51を配線用の
コンセントに接続し、電源をONする(S2)。
水量比例制御弁33が基準温度(本実施例では40℃)
に応じた入水量である最大入水口が可能な開度に初期設
定されているか否かを判別する(S3)。
ここで、水量比例制御弁33は、サブコントローラ54
aのON、OFFに拘らず前回給湯器1を使用した時の
設定温度(または基準温度)の所定の開度に設定されて
いる。しかし、水量比例調整弁33の開度を変更するギ
ヤドモータは、設定温度を入力してから開度を調節しよ
うとすると、移動時間が数秒間必要なために燃焼制御時
間に食い込む恐れがあり、燃焼制御が遅延する。これを
防止するために、本実施例では、燃焼を開始する以前に
先行して水量比例調整弁33を移動させる。
したがって、初期設定の開度から後記するFF制御の時
に設定温度に応じた開度に移動するまでの水量比例調整
弁33の調節時間が短縮されるため、FF制部時に出湯
温を速やかに設定温度に設定することができる。
燃焼能力に対して最大大水量可能な開度に設定されてい
る時、ギヤドモータをOFFする(S4)。
最大大水量可能な開度に設定されていない時、ギヤドモ
ータをONする(S5)。
ここで、通常、水量比例調整弁33の駆動時間は、最大
限変位しても数秒程度であるが、凍結または異物混入時
等には、水量比例調整弁33がロックされてしまうため
、ギヤドモータ駆動回路74からの通電にも拘らず水量
比例調整弁33が変位しないことがあり、そのために通
電時間が長くなりモータやギャドモータ駆動回路74の
加熱による焼損等の危険がある。本実施例では、このよ
うな場合にも、機器が故障することがないように、ギヤ
ドモータ駆動回路74による通電時間をtl  (例え
ば5〜30)秒でギヤドモータをOFFするようにして
いる(S6)。
次に、メインコントローラ54またはサブコントローラ
54aの運転スイッチ56.56aがONされているか
否かを判別しくS7)、ONされるまで87を繰り返す
。ONされている時には、水温設定スイッチ57.57
aにより出湯温を設定しているか否かを判別する(S8
)。
また、所定時間(t2秒間)経過して(S9)も出湯温
を設定しない場合には、設定温度を基準温度の40℃に
設定する(81G)。次に使用者が給湯栓を開くと(S
11)、入水量検出回路76が水量センサ36から通水
信号を検出し、更新された入水量データを第6図の作動
フローチャートに基づいて読み込む(S12)。
通水信号の検出を第6図は作動フローチャートに基づき
説明する。
水量センサ36により現在の入水量を検知する(S60
)。水母センサ36から入水m検出回路76が2.5j
!/分以上の水母の変化量を検出しているか一否かを判
別する(S61)。入水量検出回路76では、水量が2
.J/分以上のときには通水信号として検出し、2.0
j!/分以下のような水量の微小変化のときには通水信
号として検出しない。このため、ヒステリシス特性を持
たせることにより水流の右練り等により入水量検出回路
76で読み取り誤差が生じてもチャタリングを防止でき
る。
2.5Jl/分以上の水量の変化量を検出している時、
通水信号として検出しく962)、過去の流量に変化量
を加算した現在の流量を入水量データとして入力する。
ここで2.5j!/分以上の水量の変化量を検出してい
ない時には、前回の入水口データを現在の入水量データ
とする(S63)。
入水量のデータを入力してから一定のサンプリング時間
t(秒間)経過した( S 64 )後、再度水量セン
サ36から入水m検出回路76が2.5J/分以上の水
量の変化分を検出しているか否かを判別する( S 6
5 )。2.5j!/分以上の水量の変化量を検出して
いる時、362以下の作動フローチャートを繰り返す。
2.5j!/分以上の水量の変化量を検出していない時
には、水量の微小変化がある一定の時間連続して続いた
場合や、水量センサ36の応答遅れによる正確な水量を
検知できない場合を考慮して、声る時間内の累計値が所
定値以上となったか否かを判別しく866) 、ある時
間内の累計値が所定の水量以上となった場合も通水信号
として検出し、852以下の作動を繰り返す。ある時間
内の累計値が所定値以上とならなかった場合には、86
3以下の作動を繰り返す。
したがって、瞬間の水量の変化量を検出するのみではな
く、ある時間内の水量の微小変化が連続した場合にも通
水信号として検出することができ、水量の微小変化にも
対処できる幅広い水量の変化量に対応してファン(2お
よびガバナ比例弁23を調節することによって最適なガ
ス聞の制御を行うことができる。
入水量データから現在の入水量を検知した後、所定時間
(t3秒間)経過後(813) 、入水温サーミスタ3
5によって、入水温を検知する(814)。
そして、入水温が55℃以上か否かを判別して(S15
) 、55℃以上の時に使用者が給湯栓を閉じ(816
)、メインコントローラ54およびサブコントローラ5
4aの運転スイッチ56.56aをOFFする(S17
)。55℃より低温の時に入水温が設定温度以下か否か
を判別して(818) 、設定温度より高温の時に81
2以下の作動を繰り返し、設定温度以下の時にファン1
2をONする(S19)。
ホールICによりファン12の回転数を検知しく520
) 、その回転数が所定回転数以上か否か判別する(8
21)。所定回転数より低回転の時には、燃焼能力に応
じた回転数つまり風量が得られないので、元電磁弁21
、主電磁弁22、切替弁24、ガバナ比例弁23、ファ
ン12を全て0FFL (822〜26)、使用者が給
湯栓を閉じ(S27) 、その後1.メインコントロー
ラ54およびサブコントローラ54aの運転スイッチ5
6.56aをOFFする(828)。
回転数が所定回転数以上の時に、t4  (例えば0.
5〜10)秒間のプリパージを行い(S29) 、スパ
ーカ14、元電磁弁21、主電磁弁22、切替弁24を
全てONL、(S30〜33)、ガバナ比例弁23へ緩
点火電流を供給する (834)。
ガバナ比例弁23への通電層は、点火時を除いてファン
12の回転数つまり風量およびガス種Kl)に基づいて
制御される。本実施例では、特に点火時の緩点火用ガス
量を、比例弁制御回路73の半固定ボリウムにより調整
したガバナ比例弁23への電流の最大値に対して一定の
割合になるようにしてあり、これにより点火時に適正な
緩点火用ガス量を供給することができる。
さらに、スパーカ14をONシた後、15秒間経過して
から(S35)スパーカ14をOFFする(S36)。
そして、フレームロッド15により燃焼炎を検知し、フ
レームロッド15によりrA以上の電流が入力されてい
るか否かを判別する(837)。IA以上の電流が入力
されていない時には、着火ミスとして822以下の作動
を繰り返す。IA以上の電流が入力されている時、ta
  (例えば0.1〜10)秒間の緩点火タイマを行い
(838)、出湯温サーミスタ38により出湯温を検知
する(S39)。
次に第7図および第8図の作動フローチャートに示す燃
焼能力制御を行い(S40) 、以下の安全機能制御を
行う。
ファン12の回転数が所定回転数以上か否か判別する(
 S 41 )。所定回転数より低回転の時に822以
下の作動を行い、回転数が所定回転数以上の時に、フレ
ームロッド15によりIA以上の電流が入力されている
か否かを判別する(S42)。IA以上の電流が入力さ
れている時、連続燃焼がt7(例えば40〜120)分
続いたり(S43) 、出ii!温が沸W1温度以上に
なり(844)、それがta  (例えば1〜10)秒
間続いた場合(845) 、822以下の作動を繰り返
す。連続燃焼が17分以内であり、出湯温が沸!!温度
に達しない場合には、設定温度を再度入力した(846
)後、339以下の作動を繰り返す。846は、使用者
が設定温度を変更する場合に対処するものである。
IA以上の電流が入力されていない時には、吹き消え等
の失火として検知し、燃焼中の失火が1回目か否か判別
しく547) 、失火が2回目の時に322以下の作動
を繰り返す。失火が1回目の時には、元電磁弁21、主
電磁弁22、切替弁24を0FFt。
(S48〜50)、その後819以下の作動を繰り返す
燃焼能力制御を第7図および第8図の作動フローチャー
トに基づき説明する。
最初に燃焼能力制御の必要能力の演算を以下の計算式に
基づいて演算する(S100)、(S 101)。
式1・・・計算値Q= (Tset  −THin) 
xw式2・・・計算値q = (THout −THi
n) xw■set  :設定温度 THin  :入水温 THout :出湯温 W :入水量 FF制御を行ったか否かを判別しく8102)、FF制
御を行っている場合には、第7図に示すFB(PI)制
御を行い、FFIIt[lを行っていない時、初期設定
後t9秒経過したか否かを判別しく5103)、t9秒
間経過した後に、Q≧qxか否かを判別する(3104
)。
Q≧QXではない時、Q<Qか否かを判別しく8105
)、Q<Qではない時、出湯温を設定温度に接近させる
ために、QX 1.0の緩加熱能力で燃焼するように、
ファン12、ガバナ比例弁23、切替弁24、水量比例
調整弁33を制御する(3106)。
Q<Qである時、出湯温が設定温度より高温となってい
るので、出湯温を設定温度に接近させるために、最小の
燃焼能力(余熱パージ能力)で燃焼するように、ファン
12、ガバナ比例弁23、切替弁24、水量比例調整弁
33を制御する( S 107)。τ+=a/W[秒]
を演算しく8108)、11秒間経過した(3109)
後、(Q+α)/QをQx 1.0に近づけた燃焼能力
で燃焼するように、ファン12、ガバナ比例弁23、切
替弁24、水量比例調整弁33を制御しく S 110
)、そしてPI副制御行う。
ここで、11秒間経過していない時には、設定温度(T
set )と出FIAm (THout)との偏差1d
【1が±y℃以内か否かを判別して(S111)、偏差
1dt1が±y℃以内の時、5110を行い、偏差l 
dt lが±y℃以内ではない時、再度5109を行う
給湯器のばらつきによる誤差またはガス圧赤標準値を下
回るガス量不足の場合が起り得るため、初期設定位置に
移動後、t9秒間経過した(S103)時点で、出湯温
サーミスタ38の検出温度が設定温度とならないQ≧q
xの時には、設定温度(丁5et)と出WAN (TH
out)との偏差1dtlが±y℃以内か否かを判別し
て(5112)、偏差1d【1が±y℃以内の時、81
06を行い、偏差1dtlが±y℃以内ではない時、(
Q+α)/Qの急加熱能力で燃焼するように、ファン1
2、ガバナ比例弁23、切替弁24、水量比例調整弁3
3を制−する(8113)。
このとき、例えば水量比例調整弁33は、予めCP U
 70に入力されたデータを読み込み、速やかに設定温
度(Tset)と出WAtA (THout)との偏差
1dt1に応じた開度に絞られる。
但し、水層変化により、燃焼能力計算値が更新され、こ
のとき燃焼制御が作動するとガス量変化と入水量の変化
とが干渉し、出湯温に影響が現れるので、最大能力燃焼
を維持することにより、水量比例調整弁33の開度を変
更する時は、ファン12およびガバナ比例弁23の制御
によるガス量の調整は行わない。
ここで、切替弁24がONされているか否かを判別しく
 S 114)、切替弁24がONされている時、つま
り第1のバーナ11aおよび第2のバーナ11bの同時
燃焼による全開能力運転時■に、半開能力制御[域工の
最大域(全開能力制御0域■の1/2の能力)以下か否
かを判別しく8115)、最大域以下ではない時、重複
制御域m内の出力でガバナ比例弁23をガス比例制御す
る( 8116)。
切替弁24がONされていない時、つまり第1のバーナ
11aのみの燃焼による半開能力運転時に、全開能力別
a域の最小域(全開能力制御ll域■の1/4の能力)
以上か否かを判別しく S 117)、最小域以上では
ない時、8116を行う。
したがって、急加熱能力(Q+α)の判定レベルは、半
開能力制御il域の最大域以下=半開能力制御Ill域
の最大域÷((’Q+α)/Q)であり、且つ全開能力
制御域の最小域以上である重複制御iIl域に限定され
る(固定値)。これにより、切替弁24のON、OFF
により発生するガスバーナ11の全開と半開とのチャタ
リングを防止でき、温度制御範囲の拡大と急加熱能力の
制御のスピードアップとを両立できる。
次に、τ2−b−CW[秒]を演算しく S 118)
、12秒間経過した(S119)後、(Q−β)/Qの
余熱パージ能力で燃焼するように、ファン12、ガバナ
比例弁23、切替弁24、水量比例調整弁33を制御し
く5120)、そしてPI副制御行う。
ここで、12秒間経過していない時には、設定温度(T
set)と出湯温(THout)との偏差1d【1が±
y℃以内か否かを判別して(S 121)、偏差1dt
1が±y℃以内の時、5120を行い、偏差l6口が±
y℃以内ではない時、所定時間Δtで出湯温の温度差Δ
y以下の出湯温変化があるか否かを判別する( S 1
22)。Δy/Δを以下の出1mの変化がある時には、
5120を行い1.Δy/Δを以下の出湯温の変化がな
い時には、$119以下の作動を繰り返す。
PI制gでは、設定温度(Tset )と出i!1m(
THout)との偏差が+y℃以上か否かを判別して(
S123)、偏差が+y’c以上9時、(Q−β)/Q
の余熱パージ能力で燃焼するように、ファン12、ガバ
ナ比例弁23、切替弁24、水量比例調整弁33を制御
しく S 124)、t10秒間経過した(S125)
後、前述の安全制御を行う。また、t10秒間経過して
いない時には、8123以下の作動を繰り返す。
偏差が+y℃以上ない時に、温度偏差関数と大水量関数
との合成関数から積分時間を演算する( 5127)。
温度偏差:e=設定温度−出湯温 、’、  F (e)= (K+−e)xk。
K、には定数 入水1wは水量センサにより検出された既知数、’−G
 (W>= (K2−e)xk2、°、積分時間:T−
に3.X (F (e) 十G (W) )=pr比例
制御の出力時間 よって、設定温度と出湯温との偏差が大きい程積分時間
[秒]が短く、または入水量が多い程積分時間が短く、
ガバナ比例弁23または水量比例調整弁33への出力時
間が短くなる。
その後、1時間経過した(8128)後、温度偏差e≦
1か否かを判別しく3129)、e≦1の時、前述の安
全制御を行い、e≦1ではない時、燃料ガスのガス種K
pを入力しく5130)、ガス種Kpに応じた比例制御
定数に切替えるように、以下のP■制御出力の更新を行
い、そのPI制御出力のガバナ比例弁23または水量比
例調整弁33への比例制御定数を温度偏差関数として出
力した(8131)後、安全制御を行う。
PI比例制御出力PN =PN−1+exKp比例出力
変化m:Δys −exKp PN−1−Q+α:現在のPI比例制御出力、’、 P
 I比例制御出力PN =PN−1−+4VS但し、所
定流量より少ない入水量のときには、出力の最大値を (Q+α)/QをQX 1.0に近づけて微少流量にお
いての安定性を向上させている。
よって、ガス種Kp、ガス量および入水量などの負荷に
応じた比例制御定数に切替えることによって、ガス聞を
増減(固定値ではなく変数に)することができ、広範囲
、且つ自由なPIIIillIOを行うことができる。
また、ガバナ比例弁23の特性(ガス種により異なる)
と適合したPI副制御行うことができる。さらに、積分
時間TとPI比例制御出力とから、出湯温を早く設定温
度に接近させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を採用したガス燃焼式給湯器
を示す概略図、第2図は本発明の一実施例を採用したガ
ス燃焼式給湯器を示すブロック図、第3図ないし第8図
は本発明の一実施例を採用したガス燃焼式給湯器にかか
る作動フローチャートである。 図中 1・・・ガス燃焼式給湯器 11・・・ガスバーナ 1
2・・・燃焼用ファン(送風機)13・・・熱交換器 
23・・・ガバナ式ガス比例弁(燃料供給分制御手段)
24・・・切替用電磁弁 35・・・入水温サーミスタ
(入水温検知手段)36・・・水量センサ(入水口検知
手段)38・・・出湯温サーミスタ〈出湯温検知手段)
  50・・・制HHM  54・・・メインコントロ
ーラ(温度設定手段)54a・・・サブコントローラ(
温度設定手段)60・・・制御回路 70・・・マイク
ロコンピュータ(CPU)  72・・・ファン駆動回
路 73・・・比例弁制御回路 76・・・入水量検出
回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃焼器ケースと、 該ケース内に設けられたバーナと、 前記ケース内に設けられ、内部を通過する水を前記バー
    ナからの燃焼ガスにより加熱する熱交換器と、 該熱交換器の上流に設けられ、前記熱交換器へ流入する
    水の入水温を検知する入水温検知手段と、前記熱交換器
    から流出する水の出湯温を検知する出湯温検知手段と、 前記出湯温を所望の設定温度に設定する温度設定手段と
    、 前記熱交換器へ流入する入水量を検知する入水量検出手
    段と、 該入水量検出手段が一定のサンプリング時間当り所定の
    水量を検知したとき通水信号として検出する入水量検出
    回路と、 前記バーナへの燃料の供給量を制御する燃料供給量制御
    手段と、 前記バーナへ燃焼用空気を供給する送風機と、前記入水
    温、設定温度および通水信号に基づき前記燃料供給量制
    御手段および送風機を制御するフィードフォワード制御
    、前記出湯温および通水信号に基づき前記燃料供給量制
    御手段および送風機を制御するフィードバック制御を行
    う制御回路とを備えた給湯器において、 前記入水量検出回路は、ある時間内の水量の累計値が前
    記所定の水量以上となつたときも通水信号として検出す
    ることを特徴とする給湯器。
JP27530487A 1987-10-30 1987-10-30 給湯器 Granted JPH01118069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27530487A JPH01118069A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27530487A JPH01118069A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118069A true JPH01118069A (ja) 1989-05-10
JPH0472136B2 JPH0472136B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=17553571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27530487A Granted JPH01118069A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118069A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159553A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置
JPS60170673U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 株式会社ノーリツ 瞬間湯沸器
JPS61101745A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス瞬間給湯器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159553A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置
JPS60170673U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 株式会社ノーリツ 瞬間湯沸器
JPS61101745A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス瞬間給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472136B2 (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421101B2 (ja)
JPH01118069A (ja) 給湯器
JPH01118061A (ja) 給湯器
JPH01118065A (ja) 給湯器
JP2669771B2 (ja) 燃焼装置
JPH01118073A (ja) 給湯器
JPH01239340A (ja) 給湯器
JPH01118070A (ja) 給湯器
JPH01118076A (ja) 給湯器
JPH01118067A (ja) 給湯器
JPH01118074A (ja) 給湯器
JPH081329B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0531059B2 (ja)
JPH01118063A (ja) 給湯器
JPH0456218B2 (ja)
KR940004181B1 (ko) 급탕기의 연소제어 방법
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JP3291104B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼能力更新運転方法
JP3300150B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼能力更新方法
JPH0451741B2 (ja)
JPH0715338B2 (ja) 給湯器の制御装置
JP2534766B2 (ja) 燃焼装置の温度調整装置
JP3300147B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼能力更新運転方法
JP2515874B2 (ja) 燃焼装置
JPH0560385A (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置