JPH01117672A - 超音波モータの駆動方法 - Google Patents

超音波モータの駆動方法

Info

Publication number
JPH01117672A
JPH01117672A JP62276399A JP27639987A JPH01117672A JP H01117672 A JPH01117672 A JP H01117672A JP 62276399 A JP62276399 A JP 62276399A JP 27639987 A JP27639987 A JP 27639987A JP H01117672 A JPH01117672 A JP H01117672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
plate
paper
longitudinal
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62276399A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Takahashi
高橋 貞行
Takeshi Inoue
井上武志
Osamu Myoga
修 冥加
Osamu Onishi
修 大西
Tadayasu Uchikawa
内川 忠保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62276399A priority Critical patent/JPH01117672A/ja
Publication of JPH01117672A publication Critical patent/JPH01117672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超音波振動エネルギーを利用したモータに関す
る。
(従来の技術) 弾性体に縦振動と屈曲振動とを独立して同時に駆動し、
弾性体表面に楕円振動を励起して、これをステータとす
る超音波モータが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記の様な構成のモータでは、縦振動と屈曲振
動の振巾極大点が一般には一致しない。
従って、モータの速度やトルクがあまり大きくない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は縦振動と屈曲振動の振巾極太点を一致させる事
を特徴とする超音波モータの駆動方法である。
(作用) 上記の様に縦振動と屈曲振動の振巾極大点が一致する様
な振動モードを選らび、この点を駆動点に利用すると高
速、高トルク超音波モータが実現する。
第3図(a)は2つの振動モードの振巾極太点を一致さ
せるための駆動方法を示している。上下面に金属電極膜
23を設は厚み方向に一様に分極した圧電セラミック板
22を弾性板21の裏面に貼り合せ、電極間に2つの振
動モードの共振周波数に等しい電気信号を入力する。第
2図(b)は2次の縦振動24と1次の屈曲振動25の
振巾変位分布を示している。弾性体の中央部では2つの
振動モードの振巾変位が極大となるため、この位置で弾
性体表面に励起される楕円撮動の振巾変位は極太となる
さらに、第4図(a)は矩形状振動子に励振される2つ
の振動の長手方向に関する振巾変位分布を示すもので、
図中41と42はそれぞれ屈曲振動と縦振動の振巾変位
分布を示している。第4図(b)は応力分布を示すもの
で図中43と44はそれぞれ屈曲振動と縦振動の応力分
布を示している。屈曲振動の応力分布は軸対称であり、
また縦振動の応力分布は点対称となっていることがわか
る。従って振動子は第4図(c)の構成とする。すなわ
ち弾性板の一方の端部よりに縦振動の1つの振動節線を
おおう形で1枚の圧電セラミック板を貼り、更にもう1
枚の圧電セラミック板をもう1つの振動節線をおおう形
で先の圧電セラミック板を貼り合せた面とは反対の面の
前とは異なる他方の端部よりに貼り合せる。そして2枚
の圧電セラミック板を互に逆相で駆動する。この場合縦
振動及び屈曲振動が共に強勢に励振され、1枚の圧電セ
ラミック板で駆動する場合と比較して約2倍の振動振巾
が得られることになる。第4図において、21は矩形所
金属弾性板、22は圧電セラミック板、23は圧電セラ
ミック板の両生面に施された金属電極膜、24と25は
電極端子を示している。なお矢印は分極の向きを示すも
ので、この様な構成で電極端子26と27の間に交流電
気信号を入力すると2枚の圧電セラミック板は互いに逆
相で駆動されることになる。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の実施例を示す図で、弾性板11には両
生面に金属電極膜を設けた圧電セラミック板12が貼り
合せられている。そしてこの弾性板は2次の縦振動と1
次の屈曲振動が同じ周波数で駆動される様に設計されて
いる。
男性板上には紙13がおかれ、この紙は回転可能なロー
ラー14により弾性板の中央部に圧接されている。
圧電セラミックに交流信号を人力し、弾性板に2次の縦
振動と1次の屈曲振動とを同時に励振すると弾性板表面
には楕円振動が励起される。そしてこの楕円振動の振動
振巾は弾性板の中央部で極大となるので、ローラーが回
転しながら紙は高速、高トルクで送られる。
また、第2図は本発明の実施例を示す図で、第4図(C
)に示した振動子の上面の長手方向中央部に回転自由な
ローラー11を圧接する。振動子とローラー間に紙等の
シート12をはさみ、振動子の電極端子間26.27の
間に振動子の共振周波数に等しい周波数の交流電気信号
を入力する。その結果ローラーは矢印方向に回転し、ロ
ーラーと振動子とではさまれたシートは矢印の方向に高
速で移動する。
なお、一般には偶数次数の縦振動と奇数次数の屈曲振動
を同時に励振すれば、各々の振動振巾の極大となる点を
ほぼ一致させることができる。奇数次数の縦振動と偶数
次数の屈曲振動を組み合せてもよい。
また、縦振動と板の2次元屈曲振動の組み合せでもよい
(発明の効果) 本発明によれば高速、高トルクの超音波紙送り機構が実
現できる。
図中、11.21・・・弾性板、12.22・・・圧電
セラミック板、13・・・紙、14・・・ローラー、2
3・・・電極、24・・・2次の縦振動の振巾変位分布
、25・・・1次の屈曲振動の振巾変位分布をそれぞれ
示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦振動と屈曲振動とを同時に励振させ、この2種類の振
    動モードの振巾最大点を一致させ、この部分を駆動点と
    して利用する事を特徴とした超音波モータの駆動方法。
JP62276399A 1987-10-30 1987-10-30 超音波モータの駆動方法 Pending JPH01117672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276399A JPH01117672A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 超音波モータの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276399A JPH01117672A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 超音波モータの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117672A true JPH01117672A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17568865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276399A Pending JPH01117672A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 超音波モータの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236980A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ素子
CN102882420A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 哈尔滨工业大学 贴片式压电金属复合梁及激励该复合梁实现纵弯复合振动的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074980A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Hitachi Maxell Ltd 圧電座屈音叉型モ−タ
JPS60148385A (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 Hitachi Maxell Ltd 捻り・屈曲モ−ドのリング状超音波振動子
JPS60148384A (ja) * 1984-01-10 1985-08-05 Kanto Jidosha Kogyo Kk 振動波モ−タ
JPS6260481A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 Hitachi Maxell Ltd 片持梁状超音波楕円振動子およびこれを用いた超音波モ−タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074980A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Hitachi Maxell Ltd 圧電座屈音叉型モ−タ
JPS60148384A (ja) * 1984-01-10 1985-08-05 Kanto Jidosha Kogyo Kk 振動波モ−タ
JPS60148385A (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 Hitachi Maxell Ltd 捻り・屈曲モ−ドのリング状超音波振動子
JPS6260481A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 Hitachi Maxell Ltd 片持梁状超音波楕円振動子およびこれを用いた超音波モ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236980A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ素子
CN102882420A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 哈尔滨工业大学 贴片式压电金属复合梁及激励该复合梁实现纵弯复合振动的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04190684A (ja) 超音波駆動装置及びその方法
EP0635930B1 (en) Ultrasonic motor and ultrasonic wave conveying device
JPH05146171A (ja) 超音波振動子
JPH01117672A (ja) 超音波モータの駆動方法
US5532541A (en) Ultrasonic motor
JPS63294272A (ja) 超音波モ−タの駆動方法
JPS63294271A (ja) 超音波モ−タ
JP2590536B2 (ja) 超音波モータ
JPH01110070A (ja) 超音波モータの駆動方法
JPS62285834A (ja) 紙送り装置
JPH0332377A (ja) 超音波モータ
JPH01110071A (ja) 超音波モータの駆動方法
JP3059038B2 (ja) 積層圧電素子、振動波駆動装置および振動波駆動装置を備えた装置
JPS62277079A (ja) 圧電駆動装置
JPH0650949B2 (ja) 圧電アクチユエ−タの製造方法
JPH05316756A (ja) 超音波振動子およびこの振動子を有する駆動装置
JPS63213482A (ja) 超音波モ−タ
JPH06169582A (ja) 超音波駆動装置
JPH01177881A (ja) 超音波モータ用振動子
JPH01144372A (ja) 超音波モータ用振動子
JPS63213480A (ja) 超音波モ−タ
JPS63171174A (ja) 超音波モ−タ
JPS63217983A (ja) 超音波駆動装置
JPH01103176A (ja) 超音波モータとその駆動方法
JP2002017094A (ja) 超音波モータ駆動装置