JPH01117098A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置

Info

Publication number
JPH01117098A
JPH01117098A JP62272963A JP27296387A JPH01117098A JP H01117098 A JPH01117098 A JP H01117098A JP 62272963 A JP62272963 A JP 62272963A JP 27296387 A JP27296387 A JP 27296387A JP H01117098 A JPH01117098 A JP H01117098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating disk
component
correction device
electronic component
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272963A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Itagaki
板垣 正人
Yoshio Haeda
蝿田 芳夫
Susumu Nakayama
進 中山
Keisuke Fujishiro
藤代 恵介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62272963A priority Critical patent/JPH01117098A/ja
Publication of JPH01117098A publication Critical patent/JPH01117098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品装着装置に係り、特にチップ形状の
すべての大きさの電子部品を取り扱うことができ、かつ
電子部品をプリント基板に高速で装着するために好適な
電子部品装着装置に関する〔従来の技術〕 電子部品装着装置の従来技術としては、特開昭61−1
79595号公権に開示されている技術があり、これの
概要を第3図に示す。
この第3図に示す従来技術では、左右に移動可能な部品
供給装置1から、回転円板2′の周縁部に設けられた複
数個の装着ヘッド3Vcより、吸着位置3aで電子部品
(図示省略)が吸着される。装着ヘッド3vc吸着され
た電子部品のうちの、少部品については少部品用の姿勢
矯正装置4 a/によりセンタリングと角度付けされ、
大部品については大部品用の姿勢矯正装置4b′により
センタリングと角度付けされる。また、電子部品は回転
円板2′によりさらに間欠回転移動し、部品検出装置5
vcより部品の有無および立ち等が検出され、その後、
装着位置3biCよりXYテーブル6上のプリント基板
10の所定の位置に装着される。
かかる従来技術において、太/」−すべての電子部品に
対応し得るようにするため、複数の姿勢矯正装置4 ”
 + 4 ”を隣接させて配置している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来技術では、大小すべての電子部品に対応させる
ため、複数の姿勢矯正装置を隣接させて配置しているの
で、回転円板2′の旋回半径を大きくせざるを得す、し
たがつて装着機構部分の高速化を図ることが難しいとい
う問題があった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題を解決し、大小す
べての電子部品を取り扱うことができ、しかも高速で装
着が可能な電子部品装着装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的は、電子部品のうちの小部品用の姿勢矯正装置
と、大部品用の姿勢矯正装置とを、回転円板の回転方向
に、互いにほぼ180°対称位置に配置するとともに、
小部品は部品の取り出し、姿勢矯正等を回転円板のほぼ
半回転の間に実施した後装着し、大部品は同一作業を前
記回転円板のほぼ1回転半の間に実施した後装着するよ
うに構成したことにより、達成される。
〔作用〕
電子部品の装着機構部分を高速駆動するためには、回転
軸まわりの慣性モーメントをできるだけ小さくする必要
がある。そのためには、回転円板の旋回半径を小さくす
る必要がある。また、回転円板は間欠回転し、各停止位
置で電子部品の姿勢矯正、部品検出等の作業がなされて
いる。
そこで、小部品用の姿勢矯正装置と、大部品用の姿勢矯
正装置とを、回転円板の回転方向に、互いにほぼ180
°対称位置に配置すれば、回転円板の停止個所を増やす
ことも、あるいは停止位置間距離を拡げることもなく、
シたがって回転円板の旋回半径を小さくすることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、平面から見た
概要図、第2図は装置全体の概要を示す斜視図である。
これらの図に示す実施例の電子部品装着装置7は、部品
供給装置1と、回転円板2と、複数個の装着ヘッド3と
、小部品用の姿勢矯正装置4aと、大部品用の姿勢矯正
装置4bと、部品検出装置5と、XYテーブル6と、部
品供給テーブル8と、コントローラ9とを備えて構成さ
れている。
なお、第1図中、3aは電子部品の吸着位置を示し、第
1図および第2図中、3bはプリント基板10に対する
電子部品の装着位置を示す。
前記部品供給装置1には、この実施例ではテープフィー
ダユニットが用いられている。
前記回転円板2は、第1図に示す矢印方向に間欠的に回
転移動するようになっている。
前記装着ヘッド3は、回転円板20周縁部に、等間隔を
おいて複数個設けられており、吸着位置3aで電子部品
を吸着し、装着位置3bでプリント基板10Vc電子部
品を装着するようになっている。
前記小部品用の姿勢矯正装置4aと大部品用の姿勢矯正
装置4bとは、第1図に示すごとく、回転円板2の回転
方向に、互いほぼ180°対称位置されている。そして
、一方の姿勢矯正装置4aは回転円板2がほぼ半回転す
る間に、小部品のセンタリングと角度付は等の矯正作業
を行い、他方の姿勢矯正装置4bは、回転円板2がほぼ
1回転半する間に、大部品のセンタリングと角度付は等
の矯正作業を行うように構成されている。
前記部品検出装置5は、電子部品の有無および立ち等を
検出するようになっている。
前記XYテーブル6は、プリント基板10を搭載し、第
1図に矢印で示すX、Y方向に移動するようvcなって
いる。
前記部品供給テーブル8は、第2図に示すように、部品
供給装置1を搭載しており、またコントローラ9の指令
に従って左右に移動し、かつ所定位置に停止するように
なっている。
前記実施例の電子部品装着装置は、次のように運転され
、作用する。
すなわち、部品供給装置1を搭載している部品供給テー
ブル8は、コントローラ9の指令通りに左右に移動し、
かつ所定位置に停止する。
その間、回転円板2は間欠回転駆動され、これに伴い各
装着ヘッド3が移動する。
そして、前記部品供給テーブル8が停止した後、吸着位
置3aVc移動している装着ヘッド3が、テープに収納
されている電子部品を吸着し、この電子部品を吸着した
装着ヘッド3は小部品用の姿勢矯正装置4a→部品検出
装置5→XYテーブル6上のプリント基板+OtC対す
る装着位置3b→大部品用の姿勢矯正装置4bへと移動
して行く。
前記装着ヘッド3vcより吸着した電子部品が小部品の
場合には、回転円板2がほぼ半回転する間に、その小部
品が小部品用の姿勢矯正装置4aによりセンタリングと
角度付は等の矯正が行われる。ついで、この小部品は部
品検出装置5の位置で部品の有無および立ち等が検出さ
れた後、装着位置3bでXYテーブル6上のプリント基
板10の所定位置に装着される。
一方、装着ヘッド3により吸着された電子部品が大部品
の場合には、いったん装着位置3bを通過した後、大部
品用の姿勢矯正装置4bに送られ、ここでセンタリング
と角度付は等の矯正が行われ、ついで吸着位置3aをス
キップした後、2回目の装着位置3bで、つまり回転円
板2が1回転半、回転する間に大部品が矯正され、装着
位置3bでXYテーブル6上のプリント基板100所定
位置に装着される。なお、この場合、部品検出装置5で
は1回目に大部品が通過した時に、部品の有無および立
ち等を検出し、異常があれば再度同じ犬部品金吸着する
よう指示する。そして、2回目の通過の時も検出を実施
すれば、部品の欠陥および立ち等を検出することができ
、より一層信頼性を向上させることができる。
また、この実施例では部品供給装置IVr−、テープフ
ィーダユニットを採用しているが、犬、小部品の形態に
応じて、ステックフィーダ、バラ部品フィーダ、トレイ
フィーダおよびこれらの混載であってもよい。
以上説明した実施例によれば、大小すべての電子部品に
対応する複数個の姿勢矯正装置を組み込むために、回転
円板2の停止個所を増やすことも、あるいは停止位置間
距離を拡げることもなく、したがって回転円板2の旋回
半径を/J%さくすることができる。
それ故、大小すべての電子部品を取り扱うことができ、
しかも高速で装着することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、大、少部品用の姿勢矯正
装置を備えているので、大、小すべての電子部品を取り
扱い得る効果を有する外、小部品用の姿勢矯正装置と、
大部品用の姿勢矯正装置とを回転円板の回転方向に、互
いにほぼ180°対称位置に配置しており、回転円板の
停止個所を増やす必要も、あるいは停止位置間距離を拡
げる必要もないので、電子部品を高速で装着し得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、平面から見た
概要図、第2図は装置全体の概要を示す斜視図、第3図
は従来技術の概要を示す平面図である。 1・・・部品供給装置  2・・・回転円板  3・・
・装着ヘッド  3a・・・吸着位置  3b・・・装
着位置4a・・・小部品用の姿勢矯正装置  4b・・
・大部品用の姿勢矯正装置  5・・・部品検出装置 
 6・・・XYテーブル  8・・・部品供給テーブル
  10・・・プリント基板。 7・・・lよ着装at       70・・・ブリ;
)−Jた才反δ・・郁吊イ共直合テープlし 9・コ斗ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.チップ形状の電子部品を部品供給装置から、回転円
    板の周縁部に設けられた複数個の装着ヘッドにより取り
    出し、装着ヘッドに吸着された状態で前記電子部品を姿
    勢矯正装置により姿勢を矯正し、プリント基板上の所定
    の位置に順次装着する電子部品装着装置において、電子
    部品のうちの小部品用の姿勢矯正装置と、大部品用の姿
    勢矯正装置とを、前記回転円板の回転方向に、互いにほ
    ぼ180゜対称位置に配置するとともに、小部品は部品
    の取り出し、姿勢矯正等を回転円板のほぼ半回転の間に
    実施した後装着し、大部品は同一作業を前記回転円板の
    ほぼ1回転半の間に実施した後装着するように構成した
    ことを特徴とする電子部品装着装置。
JP62272963A 1987-10-30 1987-10-30 電子部品装着装置 Pending JPH01117098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272963A JPH01117098A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272963A JPH01117098A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117098A true JPH01117098A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17521227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272963A Pending JPH01117098A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179411A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 無線センサネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179411A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 無線センサネットワークシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346998B2 (ja)
JP6469126B2 (ja) ロータリーヘッド型部品実装機の部品吸着位置補正システム及び部品吸着位置補正方法
JPH02303200A (ja) 電子部品装着装置
WO2017042929A1 (ja) 部品実装機、ノズル撮像方法
JPH0936593A (ja) 電子部品装着装置
JP2006041158A (ja) 表面実装機
US11006561B2 (en) Component mounter
JPH11102936A (ja) 部品供給装置及び方法
WO2016059679A1 (ja) ロータリーヘッド型部品実装機の部品吸着位置補正システム及び部品吸着位置補正方法
JPH01117098A (ja) 電子部品装着装置
WO2019229884A1 (ja) 部品実装システム
JP6770170B2 (ja) 部品認識装置
JP6552386B2 (ja) 部品実装機、部品実装方法
JP6571201B2 (ja) 部品実装方法
JPS62199322A (ja) 部品装着装置
JPH0730287A (ja) 電子部品装着装置
JP6818770B2 (ja) 部品実装機、部品吸着方法及びノズル配置方法
JP6689120B2 (ja) ロータリーヘッド型部品実装機の部品吸着位置補正システム
JPH01122200A (ja) 電子部品装着装置
JP2003008293A (ja) 電子部品装着方法及びその装置
JP2011142350A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JPH07105623B2 (ja) 部品装着装置
JPH01157600A (ja) 電子部品マウント装置
JP2004247432A (ja) 部品搭載装置及び吸着ノズル
JP2007142211A (ja) 部品実装方法及び部品実装機