JPH01116A - 硬化性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
硬化性エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH01116A JPH01116A JP62-106083A JP10608387A JPH01116A JP H01116 A JPH01116 A JP H01116A JP 10608387 A JP10608387 A JP 10608387A JP H01116 A JPH01116 A JP H01116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- epoxy
- formula
- resin composition
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims description 36
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 20
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 7
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 7
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)sulfonyl-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- -1 3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl Chemical group 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFQDPXQJWBLPPU-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-[1-(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WFQDPXQJWBLPPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylcyclohexylamine Chemical compound CC1CCC(N)CC1 KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003944 halohydrins Chemical class 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は新規な硬化性エポキシ樹脂組成物に関するもの
である。さらに詳しくいえば1本発明は、電子部品対土
用樹脂などとして好適な硬化性エポキシ樹脂組成物に関
するものである。
である。さらに詳しくいえば1本発明は、電子部品対土
用樹脂などとして好適な硬化性エポキシ樹脂組成物に関
するものである。
従来の技術
工C封止用のエポキシ樹脂としては、現在主にオルソク
レゾールノボラック型のエポキシ樹脂(1!i(!N)
が用いられている。しかしながら、近年。
レゾールノボラック型のエポキシ樹脂(1!i(!N)
が用いられている。しかしながら、近年。
−工Cの高集積化、高密度化に伴い、封止樹脂に対する
要求もますます厳しくなってきており、前記ECNでは
、必ずしもすべての要求に対して対応できないのが現状
である。特に、成形時の膨張、収縮などにより封止物内
部に発生する応力妙ic封止材の信頼性の観点から大き
な問題となっておシ、こnらを改善するために線膨張係
数の低いエポキシ樹脂が強く望まれていた。
要求もますます厳しくなってきており、前記ECNでは
、必ずしもすべての要求に対して対応できないのが現状
である。特に、成形時の膨張、収縮などにより封止物内
部に発生する応力妙ic封止材の信頼性の観点から大き
な問題となっておシ、こnらを改善するために線膨張係
数の低いエポキシ樹脂が強く望まれていた。
そこで、本発明者らは、低い線膨張係数を有するエポキ
シ樹脂を得るために種々研究を重ねた結果、式 %式%() で表わさnる公知のエポキシ樹脂は〔「ジャーナル・オ
ブ・アプライド・ポリマー・サイエンス(J、 App
l、 PO17,ScL ) J第12巻、第871〜
888ページ(1968年)〕、かなシ低い線膨張係数
を有することを見出したが、このものは、軟化点が低い
という実用上重要な欠点をMし封止材としては利用しえ
ないことが分った。
シ樹脂を得るために種々研究を重ねた結果、式 %式%() で表わさnる公知のエポキシ樹脂は〔「ジャーナル・オ
ブ・アプライド・ポリマー・サイエンス(J、 App
l、 PO17,ScL ) J第12巻、第871〜
888ページ(1968年)〕、かなシ低い線膨張係数
を有することを見出したが、このものは、軟化点が低い
という実用上重要な欠点をMし封止材としては利用しえ
ないことが分った。
すなわち、封止材として用いるためには、単に硬化物の
線膨張係数が低いだけでなく、軟化点や粘度などの実用
物性が良好であることが必要不可欠な条件であるが、前
記したようにその要求特性の一部は1t4iすものの、
そのすべてを満足するエポキシ樹脂はこれまで知らnて
いなかった。
線膨張係数が低いだけでなく、軟化点や粘度などの実用
物性が良好であることが必要不可欠な条件であるが、前
記したようにその要求特性の一部は1t4iすものの、
そのすべてを満足するエポキシ樹脂はこれまで知らnて
いなかった。
発明が解決しようとする問題点
本発明は、このような事情のもとで、硬化した際の線膨
張係数が低く、かつ軟化点や粘度などの実用物性が良好
であって、電子部品封止用樹脂などとして好適に使用し
うるエポキシ樹脂を提供することを目的としてなさnた
ものである。
張係数が低く、かつ軟化点や粘度などの実用物性が良好
であって、電子部品封止用樹脂などとして好適に使用し
うるエポキシ樹脂を提供することを目的としてなさnた
ものである。
問題点を解決するための手段
本発明者らは、封止材としての十分な特性を備えたエポ
キシ樹脂を開発するために、鋭意研究を重ねた結果、前
記(1)で表わさnるエポキシ化合物に、特定のフェノ
ール性化合物を反応させて得られる組成物の中で、特定
のエポキシ当量を有するものが、封止材として適した特
性′(i−有することを見出シ、この知見に基づいて本
発明をなすに至った。
キシ樹脂を開発するために、鋭意研究を重ねた結果、前
記(1)で表わさnるエポキシ化合物に、特定のフェノ
ール性化合物を反応させて得られる組成物の中で、特定
のエポキシ当量を有するものが、封止材として適した特
性′(i−有することを見出シ、この知見に基づいて本
発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、
式
%式%()
で表わさnるエポキシ化合物と、
式
(式中のR、R’及びR”はハロゲン原子又は炭素数1
〜4のアルキル基、X及びX′は炭素数1〜4のアルキ
レン基、スルホン基、カルボニル基、酸素原子、硫黄原
子又は化学結合、n、n’及びn″は0又は1〜4の整
数、mはO又II′il〜10の整数である) で表わさnるフェノール性化合物の中から選ばれた少な
くとも1種との反応生成物から成り、かつ全エポキシ当
量が230〜320の範囲にあることを特徴とする硬化
性エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
〜4のアルキル基、X及びX′は炭素数1〜4のアルキ
レン基、スルホン基、カルボニル基、酸素原子、硫黄原
子又は化学結合、n、n’及びn″は0又は1〜4の整
数、mはO又II′il〜10の整数である) で表わさnるフェノール性化合物の中から選ばれた少な
くとも1種との反応生成物から成り、かつ全エポキシ当
量が230〜320の範囲にあることを特徴とする硬化
性エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明エポキシ樹脂組成物の構成成分の1つである前記
式(I)で表わさnるエポキシ化合物は、例えばビス(
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
とエビハロヒドリンとを原料として公知の方法によって
製造することができる。
式(I)で表わさnるエポキシ化合物は、例えばビス(
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
とエビハロヒドリンとを原料として公知の方法によって
製造することができる。
また、前記−数式(■)で表わさCるフェノール性化合
物は、公知の化合物であジ、このようなものとしては、
例えばビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン
、4.4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホンなどの2価フェノール
類や、フェノールノボラック、オルソクレゾールノボラ
ックなトカ挙げられる。これらの多価フェノールはそれ
ぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。
物は、公知の化合物であジ、このようなものとしては、
例えばビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン
、4.4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホンなどの2価フェノール
類や、フェノールノボラック、オルソクレゾールノボラ
ックなトカ挙げられる。これらの多価フェノールはそれ
ぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。
また、一般式(It)で示さnるフェノール性化合物カ
ヒス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホンの場合も、本発明の範囲に含まれるが、この場合
には、この化合物に対し、適当量のエピハロヒドリンを
反応させて、直接本発明のエポキシ樹脂組成物を製造す
ることも可能である。
ヒス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホンの場合も、本発明の範囲に含まれるが、この場合
には、この化合物に対し、適当量のエピハロヒドリンを
反応させて、直接本発明のエポキシ樹脂組成物を製造す
ることも可能である。
このようにして、式(1)のエポキシ化合物と一般式(
n)のフェノール性化合物とを反応させて得られる組成
物は、未反応のまま残る式(1)のエポキシ化合物と、
両者の反応生成物、すなわち−数式%式%() (式中のR,R’、 R″、 X + X’、 n 、
n’及びn#は前記と同じ意味であ、り、Y、Y’及
びY“は式で表わされる残基、pと1 、 p/とt′
及びp′とt“は、それぞれの組合せでいずれか一方が
1で他方が0であり、t、t’及びt“の中の少なくと
も1つはlである) で表わされるエポキシ化合物との混合物から成っている
と考えられる。
n)のフェノール性化合物とを反応させて得られる組成
物は、未反応のまま残る式(1)のエポキシ化合物と、
両者の反応生成物、すなわち−数式%式%() (式中のR,R’、 R″、 X + X’、 n 、
n’及びn#は前記と同じ意味であ、り、Y、Y’及
びY“は式で表わされる残基、pと1 、 p/とt′
及びp′とt“は、それぞれの組合せでいずれか一方が
1で他方が0であり、t、t’及びt“の中の少なくと
も1つはlである) で表わされるエポキシ化合物との混合物から成っている
と考えられる。
本発明エポキシ樹脂組成物においては、式(1)の化合
物と一般式a)の化合物の混合物全体のエポキシ当量が
230〜320、好ましくは240〜300の範囲にあ
ることが必要である。このエポキシ当量が230より小
さい場合には、デユランス法による軟化点が50℃よシ
低くなって実用上使用が困難となる。すなわち、例えば
、該エポキシ樹脂と硬化剤などを混練して電子部品封止
用樹脂組成物を製造する際に、エポキシ樹脂と硬化剤な
どの他の成分との分散をよくするため、エポキシ樹脂を
粉砕機などで粉砕したのち、他取分と共にローラー。
物と一般式a)の化合物の混合物全体のエポキシ当量が
230〜320、好ましくは240〜300の範囲にあ
ることが必要である。このエポキシ当量が230より小
さい場合には、デユランス法による軟化点が50℃よシ
低くなって実用上使用が困難となる。すなわち、例えば
、該エポキシ樹脂と硬化剤などを混練して電子部品封止
用樹脂組成物を製造する際に、エポキシ樹脂と硬化剤な
どの他の成分との分散をよくするため、エポキシ樹脂を
粉砕機などで粉砕したのち、他取分と共にローラー。
エクストル−ター、ニーダミキサー、ヘンシェルミキサ
ーなどの混合装置に供給し混練する方法が一般に行わ江
る。しかしながら、該エポキシ樹脂の軟化点が50℃よ
り低い場合、樹脂の粉砕が不十分になる上に、樹脂が粉
砕機に付着し、取り出じや運搬が繁雑になるなど、好ま
しくない事態を招来する。さらに、混線装置ヘフイード
する際に、フィードロでブリッジ現象を起こすなどの不
都合を生じる場合もある。一方、全エポキシ当量が32
0を超えると樹脂の溶融粘度が著しく高くなり。
ーなどの混合装置に供給し混練する方法が一般に行わ江
る。しかしながら、該エポキシ樹脂の軟化点が50℃よ
り低い場合、樹脂の粉砕が不十分になる上に、樹脂が粉
砕機に付着し、取り出じや運搬が繁雑になるなど、好ま
しくない事態を招来する。さらに、混線装置ヘフイード
する際に、フィードロでブリッジ現象を起こすなどの不
都合を生じる場合もある。一方、全エポキシ当量が32
0を超えると樹脂の溶融粘度が著しく高くなり。
成形性が低下する。
エポキシ樹脂の溶融粘度は、その用途によって異なり明
確な基準はないが、通常120℃における粘度が100
00 cps以下、好ましくは7500 cps以下で
あることが望ましい。すなわち、本発明エポキシ樹脂組
成物は、そのエポキシ当量を230〜320℃の範囲内
で選ぶことによって、はじめて実用上有用なものとなる
。
確な基準はないが、通常120℃における粘度が100
00 cps以下、好ましくは7500 cps以下で
あることが望ましい。すなわち、本発明エポキシ樹脂組
成物は、そのエポキシ当量を230〜320℃の範囲内
で選ぶことによって、はじめて実用上有用なものとなる
。
本発明エポキシ樹脂組成物における式(I)のエポキシ
化合物と一数式@)のエポキシ化合物との割合について
は、一般式(IIDのエポキシ化合物のエポキシ当量や
、p、tの値などによって自動的に定まるが、通常重量
比で55:45ないし90 : 10の範囲となるよう
にするのが好ましい。
化合物と一数式@)のエポキシ化合物との割合について
は、一般式(IIDのエポキシ化合物のエポキシ当量や
、p、tの値などによって自動的に定まるが、通常重量
比で55:45ないし90 : 10の範囲となるよう
にするのが好ましい。
本発明エポキシ樹脂組成物は、従来慣用されている硬化
剤によって硬化することができる。この硬化剤としては
1例えばフェノールノボラック型樹脂、クレゾールノボ
ラック型樹脂などのフェノール系硬化剤、無水フタル酸
、無水ピロメリット酸、無水テトラヒドロフタル酸、無
水へキサヒドロフタル酸、無水ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸などの酸無水物系硬化剤、ジシアンジアミド、
ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホ
ン、メタフェニレンジアミン、ビス(3−メチル−4−
アミノフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−シクロへ
キシルクメタンなどのアミン系硬化剤などが挙げらnる
。
剤によって硬化することができる。この硬化剤としては
1例えばフェノールノボラック型樹脂、クレゾールノボ
ラック型樹脂などのフェノール系硬化剤、無水フタル酸
、無水ピロメリット酸、無水テトラヒドロフタル酸、無
水へキサヒドロフタル酸、無水ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸などの酸無水物系硬化剤、ジシアンジアミド、
ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホ
ン、メタフェニレンジアミン、ビス(3−メチル−4−
アミノフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−シクロへ
キシルクメタンなどのアミン系硬化剤などが挙げらnる
。
本発明エポキシ樹脂組成物は、硬化した際の線膨張係数
が従来のlIC0Nを原料とする硬化物に比べてかなり
低いのが特徴であり、例えば該線膨張係数は、前記硬化
剤の種石や量によって多少異なるが、同一かつエポキシ
当量当り同量の硬化剤を用いて比1咬した場合、従来の
KCNを原料とする硬化物に比べて1割以上も低い値を
示す。
が従来のlIC0Nを原料とする硬化物に比べてかなり
低いのが特徴であり、例えば該線膨張係数は、前記硬化
剤の種石や量によって多少異なるが、同一かつエポキシ
当量当り同量の硬化剤を用いて比1咬した場合、従来の
KCNを原料とする硬化物に比べて1割以上も低い値を
示す。
発明の効果
本発明エポキシ樹脂組成物は、硬化した際の線jFe張
係数が低く、かつ軟化点や粘度などの実用物性が良好で
あって、特に電子部品封止用樹脂として好適であり、ま
た、他の用途として、例えば電子機器、通信機器、自動
車、船舶などの種々の分野において応用が可能である。
係数が低く、かつ軟化点や粘度などの実用物性が良好で
あって、特に電子部品封止用樹脂として好適であり、ま
た、他の用途として、例えば電子機器、通信機器、自動
車、船舶などの種々の分野において応用が可能である。
〜実施例
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこnらの例によってなんら限定さnるものではな
い。
発明はこnらの例によってなんら限定さnるものではな
い。
なお、「eq / P−OHJはビス(3,5−ジメチ
ル−4−ヒ)’ロキ/フェニル)スルポンの水[[K対
する当量13.を示す。
ル−4−ヒ)’ロキ/フェニル)スルポンの水[[K対
する当量13.を示す。
実施例」
エポキシ樹脂の製造
反応器に、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン306 M t 部、エピクロルヒビ
9フ925重凌部及びメチルセロソルブ500重量部を
加え、窒素雰囲気下にかきまぜながら、45 wt%水
酸化ナトリウム水溶液53,31竜部(水酸化ナトリウ
ムとして0.30 eq /P−OH)を加えるまでの
間、温度を65〜75℃に保ち、45wt%水酸化ナト
リウム水溶液を1分間に1.21敬部の一定速度(平均
添加速度帆41eq/P−OH/hr、1分間の添加量
0 、0068 eq / P−OH)で44.4分間
かけて添加した。続けて45vt%水酸化すl−IJ
ラム水mW 124を還部(0,70eq/P−OH。
ェニル)スルホン306 M t 部、エピクロルヒビ
9フ925重凌部及びメチルセロソルブ500重量部を
加え、窒素雰囲気下にかきまぜながら、45 wt%水
酸化ナトリウム水溶液53,31竜部(水酸化ナトリウ
ムとして0.30 eq /P−OH)を加えるまでの
間、温度を65〜75℃に保ち、45wt%水酸化ナト
リウム水溶液を1分間に1.21敬部の一定速度(平均
添加速度帆41eq/P−OH/hr、1分間の添加量
0 、0068 eq / P−OH)で44.4分間
かけて添加した。続けて45vt%水酸化すl−IJ
ラム水mW 124を還部(0,70eq/P−OH。
合計の水酸化ナトリウムの添加量1.0θq/P−OH
)を75〜80℃で1分間に1.0重量部の一定の速度
で添加した。添加終了後、°80℃で1時間かきまぜた
のち、反応液を十分に水洗した。減圧下にエピクロルヒ
ドリンや溶媒を除去し、粗製エポキシ樹脂を得た。
)を75〜80℃で1分間に1.0重量部の一定の速度
で添加した。添加終了後、°80℃で1時間かきまぜた
のち、反応液を十分に水洗した。減圧下にエピクロルヒ
ドリンや溶媒を除去し、粗製エポキシ樹脂を得た。
次いでこの粗製エポキシ樹脂中の加水分解性塩素を低減
するため、樹脂の全tを同重量のメチルエチルケトンに
溶かし、45wt%水酸化ナトリウム水溶液4.3重量
部を加えて、85℃にて4時間かきまぜたのち、反応液
を十分に水洗し、溶媒を減圧下に除去した。得ら扛たエ
ポキシ樹脂のエポキシ当量は224であった。以下、こ
のエポキシ化合物をgxsと略す。
するため、樹脂の全tを同重量のメチルエチルケトンに
溶かし、45wt%水酸化ナトリウム水溶液4.3重量
部を加えて、85℃にて4時間かきまぜたのち、反応液
を十分に水洗し、溶媒を減圧下に除去した。得ら扛たエ
ポキシ樹脂のエポキシ当量は224であった。以下、こ
のエポキシ化合物をgxsと略す。
次に、反応器に前記EXS112重砥部を仕1み、窒素
雰囲気下にかきまぜながら、150℃に昇温したのち、
ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン5−8TLk部と) ’)7xニルベ/ジルホス
ホニウムクロリド0.11重量部をメチルイソブチルケ
トン20重量部に溶解させた液を滴下した。150℃に
保って2時間反すさせたのち、反応液を十分に水洗後、
減圧下にメチルイノブチルケトンを留去し、乾燥してエ
ポキシ当量255の樹脂を得た。
雰囲気下にかきまぜながら、150℃に昇温したのち、
ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン5−8TLk部と) ’)7xニルベ/ジルホス
ホニウムクロリド0.11重量部をメチルイソブチルケ
トン20重量部に溶解させた液を滴下した。150℃に
保って2時間反すさせたのち、反応液を十分に水洗後、
減圧下にメチルイノブチルケトンを留去し、乾燥してエ
ポキシ当量255の樹脂を得た。
エポキシ樹脂の評価
このようにして得らniエポキシ樹脂の軟化点をデユラ
ンス法により、ま比粘度をB型粘度計を用いて120℃
で測定した。
ンス法により、ま比粘度をB型粘度計を用いて120℃
で測定した。
さらに、硬化剤としてフェノールノボラック〔大日本イ
ンキ■製、バーカムTD −2131、水酸基当量10
4〕を用い、該エポキシ樹脂のエポキシ基トフェノール
ノボラツクの水酸基が当モルとなるように配合し、さら
に触媒として2−フェニルイミダゾールをエポキシ基1
モル当り、0.0015モル添加して、130℃で硬化
させ、硬化物の線膨張係数′f、TMAで測定し几。
ンキ■製、バーカムTD −2131、水酸基当量10
4〕を用い、該エポキシ樹脂のエポキシ基トフェノール
ノボラツクの水酸基が当モルとなるように配合し、さら
に触媒として2−フェニルイミダゾールをエポキシ基1
モル当り、0.0015モル添加して、130℃で硬化
させ、硬化物の線膨張係数′f、TMAで測定し几。
これらの結果を第り表に示す。
実施例2.3、比較例1.2
実施例1において、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフェニル)スルホンのtk77重通部(実施例2
)、1]、4重量部(実施例3)、0.8重量部(比較
例1)、20.3重量部(比較例2)と変えた以外は、
実施例1と全く同様にしてエポキシ樹脂を製造した。そ
れぞnの樹脂のエボキシ当量は266(実施例2)、2
90(実施例3)。
ロキシフェニル)スルホンのtk77重通部(実施例2
)、1]、4重量部(実施例3)、0.8重量部(比較
例1)、20.3重量部(比較例2)と変えた以外は、
実施例1と全く同様にしてエポキシ樹脂を製造した。そ
れぞnの樹脂のエボキシ当量は266(実施例2)、2
90(実施例3)。
228(比較例1)、360(比較例2)であった。
こnらの樹脂の軟化点及び粘度、硬化させた樹脂の線膨
張係数の値を実施例1゛と同様にして測定した。その結
果を第1表に示す。
張係数の値を実施例1゛と同様にして測定した。その結
果を第1表に示す。
比較例3
従来用いらnている市販のE、ON [日本化薬■製、
EOC!N−1020、エポキシ当量201〕の軟化点
及び粘度、その硬化樹脂の線膨張係数の値を実施例1と
同様にして測定した。その結果を第1表に示す。
EOC!N−1020、エポキシ当量201〕の軟化点
及び粘度、その硬化樹脂の線膨張係数の値を実施例1と
同様にして測定した。その結果を第1表に示す。
第 1 表
実施例4,5.比較例4,5
1Ui例1において、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホンの代シニフェノールノポラ
ツク〔大日本インキ■製、バーカムTD −2131)
を用い、その量を4.6重量部(実施例4)、7.2N
量部(実施例5)、0.51遺部(比較例4)、13.
6重量部(比較例5)とした以外は、実施例1と同様に
してエポキシ樹脂を製造した。そnぞnの樹脂のエポキ
シ当量は256(実施例4)、277(実施例5)、2
27(比較例 −4)、340(比較例5)であった。
ドロキシフェニル)スルホンの代シニフェノールノポラ
ツク〔大日本インキ■製、バーカムTD −2131)
を用い、その量を4.6重量部(実施例4)、7.2N
量部(実施例5)、0.51遺部(比較例4)、13.
6重量部(比較例5)とした以外は、実施例1と同様に
してエポキシ樹脂を製造した。そnぞnの樹脂のエポキ
シ当量は256(実施例4)、277(実施例5)、2
27(比較例 −4)、340(比較例5)であった。
これらの樹脂の軟化点及び粘度、その硬化樹脂の線膨張
係数の値を実施例1と同様にして測定した。その結果を
第2表に示す。
係数の値を実施例1と同様にして測定した。その結果を
第2表に示す。
第2表
実施例6
実施例1のエポキシ樹脂に対し、硬化剤としてジアミノ
ジフェニルメタンを、エポキシ基に対してアミ7基がA
モル当量になるような量で配合し、130℃で硬化させ
た。この硬化させた樹脂の線膨張係数を測定したところ
、その値は6.OX 10−51/℃であった。
ジフェニルメタンを、エポキシ基に対してアミ7基がA
モル当量になるような量で配合し、130℃で硬化させ
た。この硬化させた樹脂の線膨張係数を測定したところ
、その値は6.OX 10−51/℃であった。
比較例6
比較例3のエポキシ樹脂を用い、実施例6と同様にして
硬化させた樹脂の線膨張係数は6.8XlO″″s 1
/℃であった。
硬化させた樹脂の線膨張係数は6.8XlO″″s 1
/℃であった。
特許出願人 旭化成工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるエポキシ化合物と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR、R′及びR″はハロゲン原子又は炭素数1
〜4のアルキル基、X及びX′は炭素数1〜4のアルキ
レン基、スルホン基、カルボニル基、酸素原子、硫黄原
子又は化学結合、n、n′及びn″は0又は1〜4の整
数、mは0又は1〜10の整数である) で表わされるフェノール性化合物の中から選ばれた少な
くとも1種との反応生成物から成り、かつ全エポキシ当
量が230〜320の範囲にあることを特徴とする硬化
性エポキシ樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-106083A JPH01116A (ja) | 1987-02-16 | 1987-04-28 | 硬化性エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-32720 | 1987-02-16 | ||
JP3272087 | 1987-02-16 | ||
JP62-106083A JPH01116A (ja) | 1987-02-16 | 1987-04-28 | 硬化性エポキシ樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS64116A JPS64116A (en) | 1989-01-05 |
JPH01116A true JPH01116A (ja) | 1989-01-05 |
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100804293B1 (ko) | 에폭시 수지용 경화제 및 에폭시 수지 조성물 | |
JP2629004B2 (ja) | 分散相内にゴムを有する多相エポキシ熱硬化物 | |
JPH075708B2 (ja) | 一液性エポキシ樹脂用マスターバッチ型硬化剤 | |
CN113845775B (zh) | 一种超支化聚合物改性氮化硼导热绝缘复合材料的制备方法 | |
US4767832A (en) | Phenolic curing agents for epoxy resins | |
US20070055039A1 (en) | Latent curing agent and composition | |
JPS60210624A (ja) | 熱硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JPS62265323A (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JPWO2008050879A1 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
JPH08301967A (ja) | 新規重合物及びその製造方法並びにエポキシ樹脂組成物 | |
JP2769590B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH11508931A (ja) | 高オルト体含有ビスフェノールf由来の部分を含むエポキシ樹脂 | |
EP0388473A1 (en) | Silicone-epoxy resin composition and conductive adhesive prepared therefrom | |
US3945971A (en) | Phenyl urea epoxy resin accelerator | |
JP3525152B2 (ja) | エポキシ樹脂硬化性組成物 | |
EP0761709B1 (en) | 1-Imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins | |
JP3354594B2 (ja) | アミノホスファゼン系エポキシ樹脂硬化剤 | |
JPH01116A (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
US3988257A (en) | Epoxy resin accelerator | |
JP2001114866A (ja) | エポキシ化合物 | |
JPH0280427A (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH08283409A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH10324733A (ja) | エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料 | |
JP2694188B2 (ja) | 注型用エポキシ樹脂組成物 | |
JPH02117913A (ja) | エポキシ樹脂組成物 |