JPH01116273A - 断熱エンジンのシリンダブロック - Google Patents

断熱エンジンのシリンダブロック

Info

Publication number
JPH01116273A
JPH01116273A JP27439987A JP27439987A JPH01116273A JP H01116273 A JPH01116273 A JP H01116273A JP 27439987 A JP27439987 A JP 27439987A JP 27439987 A JP27439987 A JP 27439987A JP H01116273 A JPH01116273 A JP H01116273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
cylinder
cylinder block
piston
air layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27439987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101014B2 (ja
Inventor
Yasuo Mori
康夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP62274399A priority Critical patent/JPH07101014B2/ja
Publication of JPH01116273A publication Critical patent/JPH01116273A/ja
Publication of JPH07101014B2 publication Critical patent/JPH07101014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、シリンダライナの熱変形を均一にすることに
よりフリクションを低減して燃費の改善を図ると共に信
頼性を高くすることができるようにした断熱エンジンの
シリンダブロックに関するものである。
〈従来の技術〉 エンジンの熱効率を高くして燃費を向上させようとする
試みの一つに、燃焼室及び排気通路の周辺等を断熱して
冷却損失を減少させ、結果として増加する排気エネルギ
を排気タービン等の手段によって回収して有効仕事に変
えるようにした断熱エンジンがある。この断熱エンジン
では、理論的には冷却装置を全廃することで効率を最良
にできる。しかしながら、斯る無冷却エンジンを構成す
るにはエンジンの大部分を耐熱性及び耐衝撃性に優れた
高級材料で構成する必要があるために実現は困難であり
、たとえ実現できたとしてもコスト及び重量等が膨大に
なる。
そこで、より実現性のあるものとして燃焼室及び排気通
路周辺の限られた範囲を部分的に断熱し、熱負荷が高い
部分を冷却するようにしたものが提案されている。この
方式のエンジンの冷却装置には、冷却系路を従来同様に
構成して循環する冷却液の量を少なくしたものと、熱負
荷が高いシリンダヘッドのみを冷却して熱負荷が低いシ
リンダブロックは冷却しないものがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、前者のように少量の冷却液を使用する場合は
、シリンダヘッドを充分に冷却するとシリンダブロック
が過冷却となってしまう。一方、後者のようにシリンダ
ヘッドのみを冷却するようにした場合は、熱負荷の違い
によってシリンダブロックに挿入されたシリンダライナ
の上部と下部との変形量(熱変形量)が均一でなくなる
ために断熱エンジン本来のメリットであるフリクション
の低下を充分に得ることができず、あるいは、潤滑油の
消費量が激増して信頼性が低下してしまうという問題点
があった。
本発明は斯る問題点を解消するためになされたものであ
り、シリンダライナの熱変形を均一にすることによりフ
リクションを低減して燃費を改善し、しかも、信頼性を
高くすることができる断熱エンジンのシリンダブロック
を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明では、燃焼室及び排気
通路周辺の限られた範囲を低熱伝導性の材料で構成する
と共に、放熱手段に接続された冷却液の循環通路をシリ
ンダヘッドのみに設けてシリンダブロックを無冷却とし
た断熱エンジンにおいて、シリンダライナの下部近傍の
周囲のシリンダブロックに空気層を設けたことを特徴と
している。
く作用〉 このように燃焼室及び排気通路周辺の限られた部分を低
熱伝導性の材料で構成する一方、放熱手段に接続された
冷却液の循環通路をシリンダヘッドのみに設けてシリン
ダブロックを無冷却とし、しかも、シリンダライナの下
部近傍の周囲のシリンダブロックに空気層を設けた構成
としているために、部分的な断熱だけでは熱負荷が高く
なり過ぎるシリンダヘッドを必要なだけ冷却できる。
又、シリンダブロックに挿入されたシリンダライナを無
冷却としているために、通常はシリンダライナの上部の
熱負荷が下部の熱負荷より高くなるので熱変形も大とな
る。ところが、本発明ではシリンダライナの下部近傍の
周囲に空気層を設けて下部の放熱効率を低下させている
ために、シリンダライナの上部と下部の熱変形を均一に
でき、フリクションの低減による燃費の改善を図ること
ができると共に、信頼性を高くすることができる。
〈実施例〉 以下に添付図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明
すや。
図は本発明の一実施例を示す概略構成図である。シリン
ダヘッド1に設けた冷却通路(図示省略)は従来装置と
同様にポンプ3、サーモスタット4、放熱器5に循環接
続されている。
一方、シリンダブロック2には表面をセラミックコーテ
ィングして熱伝導性を低下させたシリンダライナ7を工
大保持させると共に、その内部に鋳鉄製のピストン6を
摺動自在に嵌挿することにより、このピストン6とシリ
ンダヘッドlの下面との間に燃焼室9を形成している。
又、前記シリンダライナ7の下部近傍の周辺には空気層
8を設け、この空気層8によってシリンダライナ7を囲
繞している。尚、シリンダヘッドlに設けられた排気通
路(図示省略)も熱伝導性の低い材料で構成することに
より、燃焼熱が外部に放散し難いようにしている。
斯る構成になるエンジンにおいて、燃焼室9の周辺及び
排気通路が外部へ熱を放散し難い構造となっている。こ
のために、燃焼室9内に発生した燃焼熱が外部に放散さ
れ難く、通常のエンジンより格段に高い排気エネルギを
保って外部へ排出される。この場合、シリンダヘッド1
は熱負荷が高くそのままでは耐熱限界温度を超えてしま
うが、このシリンダヘッド1はその内部を循環する冷却
液によって必要なだけ冷却される。各部を冷却した冷却
液はサーモスタット4に導かれ、そのままあるいは放熱
器5で冷却された後、ポンプ3によって再びシリンダヘ
ッドlに送り込まれる。
一方、シリンダブロック2においては、ピストン6とシ
リンダライナ7を低熱伝導性の材料で構成して外部へ熱
が放敗し難いようにしているが、依然としてこれらピス
トン6及びシリンダライチ7を経て外部へ熱が放散され
る。又、燃焼による熱負荷は上部が下部より高いため、
通常シリンダライナ7の上部は下部に比べ温度が高く熱
変形も大きくなる。
ところが本発明では、シリンダライナ7の下部近傍の周
囲に空気層8を設けて外部への熱の放散を少なくしてい
るので、シリンダライナ7の上部と下部の温度が平均化
され、熱変形も均一化される。従って、ピストン6とシ
リンダライナ7の間に生じるフリクションを低減できる
と共に、潤滑油消費量の増大を防止する等信頼性の向上
を図ることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、燃焼室及び排気通
路周辺の限定された範囲を部分的に断熱し、シリンダヘ
ッド部のみを冷却してシリンダブロックを無冷却とした
断熱エンジンにおいて、シリンダライナの下部近傍の周
囲のシリンダブロックに空気層を設けてシリンダライナ
の温度の平均化しているために、シリンダライナの熱変
形が均一化され、フリクションの低減による燃費の改善
を図ることができると共に断熱エンジンの信頼性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す概略構成図である。 l・・・シリンダヘッド  2・・・シリンダブロック
3・・・水ポンプ     4・・・サーモスタット5
・・・放熱器      6・・・ピストン7・・・シ
リンダライナ  8・・・空気層9・・・燃焼室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室及び排気通路周辺の限られた範囲を断熱性のある
    材料で構成すると共に、放熱手段に接続された冷却液の
    循環通路をシリンダヘッドのみに設けてシリンダブロッ
    クを無冷却とした断熱エンジンにおいて、シリンダライ
    ナの下部近傍の周囲に空気層を設けたことを特徴とする
    断熱エンジンのシリンダブロック。
JP62274399A 1987-10-29 1987-10-29 断熱エンジンのシリンダブロック Expired - Lifetime JPH07101014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274399A JPH07101014B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 断熱エンジンのシリンダブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274399A JPH07101014B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 断熱エンジンのシリンダブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116273A true JPH01116273A (ja) 1989-05-09
JPH07101014B2 JPH07101014B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17541124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274399A Expired - Lifetime JPH07101014B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 断熱エンジンのシリンダブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101014B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699035U (ja) * 1979-12-28 1981-08-05
JPS6030451A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Hino Motors Ltd エンジンの断熱装置
JPS61118947U (ja) * 1985-01-14 1986-07-26
JPS62138847U (ja) * 1986-02-26 1987-09-01

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699035U (ja) * 1979-12-28 1981-08-05
JPS6030451A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Hino Motors Ltd エンジンの断熱装置
JPS61118947U (ja) * 1985-01-14 1986-07-26
JPS62138847U (ja) * 1986-02-26 1987-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101014B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065707A (en) Oil-cooled cylinder head
US4541368A (en) Process and device for the rapid warmup and thermal regulation of the lubricating oil of an internal combustion engine
JPS63195368A (ja) 2サイクルエンジンのピストン
JPH01116273A (ja) 断熱エンジンのシリンダブロック
US3486488A (en) Piston internal combustion engine with a cooling water circulatory system produced by a water pump
JPS5865927A (ja) 内燃機関のシリンダブロツク冷却装置
JPS5985446A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダブロツク
US2969780A (en) Engine cooling system
JPS59170446A (ja) 内燃機関のピストン
JPS63297723A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6027796Y2 (ja) 断熱形デイ−ゼルエンジン
JPS6128013Y2 (ja)
JPS6148617B2 (ja)
JP2001159369A (ja) エンジンの冷却構造
JP3343637B2 (ja) 水冷式エンジンのシリンダ構造
JP2597220B2 (ja) 水冷多気筒エンジンのサイアミズ形シリンダの冷却装置
JP2521987B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS5578118A (en) Valve seat for internal combustion engine
KR950009519Y1 (ko) 차량의 인터쿨러장치
JPS6347630Y2 (ja)
KR200152412Y1 (ko) 실린더 블럭 냉각구조
KR0123896Y1 (ko) 수냉식 다기통 엔진의 사이어미즈 실린더 블록
JPH0234423Y2 (ja)
JPH0712667Y2 (ja) 冷却装置付きエンジン構造
KR19980062834A (ko) 실린더 블록